闇の刻印

ページ名:闇の刻印

闇の刻印

説明テキスト(79文字、六行)

[即効][除外]
2マナ消費して発動する
あなたのデッキのランダムな「闇」を名前に含む
これ以外のスキルを1つ複製し、手札に加える
その後、それを発動させる

強化版説明テキスト(79文字、六行)

[即効][除外]
1マナ消費して発動する
あなたのデッキのランダムな「闇」を名前に含む
これ以外のスキルを1つ複製し、手札に加える
その後、それを発動させる

入手先

常闇の支配者

スキル概要

Version1.2.9より実装された、常闇の支配者の専用スキルにして、
「闇」シリーズのスキル(以下「闇」スキル)の新参者。


ランダムな「闇」スキルを複製し、発動する。
有用な「闇」スキルの数を増やせるのはもちろん、
本来[即効]を持たないスキルを[即効]で発動できるのも大きな魅力。
マナ消費も2と比較的低コストで、強化版なら1マナとさらに安価。


一方、「闇」スキルからランダムで選ばれるため、
単体では強くないスキルを複製してしまう可能性もある。
まあバニラの「闇の彗星」をわざわざ入れることは稀だろうが、
このランダム性が意外に厄介であり、
考え無しに発動すれば強いというものではない。


逆にデッキの「闇」スキルを1種類に留めることができれば、
確実にそれを複製し、[即効]で発動することができる。


相性のいいスキル

混合」もしくは「永続混合」が前提にはなるが、
Version1.2.9時点で「闇の刻印」の効果を最も活かせるであろう組み合わせ。
デッキに他の「闇」スキルを入れる必要が無い上に、
複製+発動によって、スキルを奪う機会がかなり増える。


相性がいいとも悪いとも言えるスキル

強力なスキルだが、[除外]持ちなので複数回発動しにくく、
[即効]も持たない。「闇の刻印」ならそれらの弱点をカバーできる。
しかし「闇の神髄」は「闇」スキルの発動回数に応じて強くなるため、
デッキに「闇」スキルをたくさん入れることが前提となってしまう。
そのため「闇の神髄」を狙い撃つのには運が必要。


使う順番によって相性が変化する。
「闇の刻印」が先なら、[即効]で「闇の伝染」を発動しやすい。
しかし「闇の伝染」を先に発動すると、
「闇の刻印」の対象がデッキの全スキルから抽選されてしまう


相性の悪いスキル



関連タグ

スキル 即効 除外 マナ消費 「闇」シリーズ

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧