※この下にあなたの個人的な評価を書く事ができます※
※前の評価は「内容が重複している」「今の仕様と異なる」場合を除き、下に残してください※
【概要】
バーストCT短縮能力をもち、クリティカルに特化したバッファー。
バーストゲージ生成量:+2.0% / 1秒(+0.1% / 1発)
【長所】
・バーストCT短縮能力をもっている
・高性能なクリティカルバフ
【短所】
・クリティカル相性の良いキャラが少ないため、他のバーストCT短縮キャラと比べると汎用性で劣る。
・バーストⅠにしては珍しく火力型なのだが、SMG性能が初期型(武器倍率、コアヒット倍率が低い)であり、
上方修正の対象から外れている。バーストゲージ生成も遅い。
【運用】
基本的にはクリティカル特化型のパーティで採用することになる。
同じクリティカル強化型で相性の良いバッファーとしてはと相性が良い。
ボリュームの育成が不十分な場合でも、バーストCT短縮要員が他にいなければ
バフ度外視でも有用なので、ソロレイドなどでCT短縮として採用される事も少なくない。
クリティカルにシナジーがない編成においては他の優秀なバーストⅠバッファーと併用し、
クリバフを捨ててCT短縮用の置物とする事もある。
【スキル】
・スキル1(【自己バフ】攻撃力▲:5秒)
ほぼ死にスキル。発動条件的にボス戦ではまず発動できない。
発動したとしても通常攻撃以外のダメージソースを持たず、上昇量も低い。
・スキル2
効果①(【味方全体】バーストCT短縮(下位スタック型):即時)
味方全員のバーストのCTを短縮する。ボリュームでバーストしなくても効果が発動する。
下位スタック型とは発動回数に応じて効果量が加算されていくタイプである。
効果は一定量であり、下記の通りとなる。(スキルLvに依存しない)
発動1回目 :2.34秒▼
発動2回目 :5.04秒▼(合計値)
発動3回目以降:8.21秒▼(合計値)
効果②(【味方全体】バーストCT短縮(下位スタック型):5秒)
味方全員のバーストのCTを短縮する。ボリュームでバーストしないと効果が発動しない。
下位スタック型とは発動回数に応じて効果量が加算されていくタイプである。
発動1回目 :クリティカルダメージ10.77%▲
発動2回目 :クリティカルダメージ23.23%▲(合計値)
発動3回目以降:クリティカルダメージ37.65%▲(合計値)
・バースト(【味方全体】クリティカル率▲:5秒)
クリ率の上昇に加え、スキル2の効果でクリダメも上昇する。
しかし、クリダメは倍率グループが不遇なため最終ダメージ倍率で他バフよりも劣る事が多くダメージ期待値が低い。
多くのキャラはあまり大きな恩恵を受ける事が出来ない。
ゴ ミ バ コ
まずどの動画、というか編成なのか分からない話にならない
ただ10秒も延びるなんてのは今まで経験もないし聞いた事もないな
バーストカットイン全部流しててリアル時間で10秒多いとかではないんでしょ?
開幕処理甘くてそう感じてるとかでもなく?
ようつべ動画参考にHARDホエール実践すると、最初のミサイル連射が動画より10秒長くなるんですが原因はなんでしょう?クラウンのタイミングもズレて勝てる気しません
クッキングのストーリー病んでてゾクゾクするわ
地味に本筋設定的にも意味あるし良い
復帰組でOLD TALES見れるの楽しみにしてたけど内容キツ過ぎてボロ泣きしてしまった…ミニゲームはよ…
クラウンマストアンカーが使えない時に分配B2で使うのかな
そんな時があるのかわからないけどあえていうなら↑のニケを持ってない指揮官用かな
例えばクラーケン用B2に入れられるかもしれない 触手に耐えられそうにない気がするけど
グラトニーてICBM飲み込んだ奴だよな
やばすぎ
スペアリ的には編成的には穴があるけど、戦力で勝ってるだけって人も多いだろうから
本当にリソースつぎ込んでる人と対戦したらぼろ負けしそうだけどね。
チャンピオンアリーナ報酬を見る感じ、「本当に競い合いが好きな人達による競争」になりそうでええ塩梅かもしれないね。
外野としてはただ見物してるだけですむし。
ただ、どんだけアリーナキャラにリソースつぎ込んでるかって話だからねえ…
ソロレとアリーナを両方ガチるには素材足りないから、アリーナだけガチってた人の活躍が楽しみではある