段位戦広告アーカイブ
このページは各段位戦開催時に掲載された広告をまとめたページになります。
64版ピックアップファイターズはこちら
SP/海外版/アイテム版ピックアップファイターズはこちら
大会別広告アーカイブはこちら
第15回初段戦(24/07/31~24/08/07)+一芸持ち、勢揃い(24/07/31~24/08/07)-
・極道の片割れ
所属:ピカチュウ(緑) 出場経験:初登場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:4勝8敗
初期ポイント:0p
出場するとコメント欄が極道色に染まる挨拶全一ピカチュウ。
先輩緑ピカチュウ達の活躍に続きたいところだが、初戦は彼が大の苦手とするルイージ勢!この壁を越えられるか!?
・ブルーアースホワイトドラゴン
所属:ルイージ(青) 出場経験:初登場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:2勝4敗
初期ポイント:0p
P(ピー)直々に指名となった守備力2500ドラゴン、直近の活躍も第22回大会で召喚士と組み5位タイと今が熱い時期!
そんな期待とは裏腹に個人戦自体は現在3連敗中、この段位戦でタイマンでも戦える事をアピールしていきたい!
・天空の虫使いアントン
所属:ヨッシー(水色) 出場経験:第9回初段戦以来2度目
段位戦戦績:1勝1敗 個人戦通算戦績:17勝22敗
初期ポイント:0p
第8回ではなく第9回初段戦で初参加となったMr.はちがでない。
前回の出番では上位勢相手に収支ゼロで持ちこたえる健闘を見せたが、今回はどうなるか。はちはどうせでないけど
・キング・オブ・妖魔
所属:ドンキーコング(青) 出場経験:第9回初段戦以来2度目
段位戦戦績:0勝2敗 個人戦通算戦績:7勝12敗
初期ポイント:-2p
最近になって飼い主への反抗(MAXパンチ)が観測された自滅誘発持ちのペット。
前回の出番では上位勢に分からされて降格一歩手前の危険な状態になっているが、踏ん張ることは出来るのか!?
・卍黒きムッコロズ
所属:サムス(黒) 出場経験:第4回初段戦以来2度目
段位戦戦績:2勝2敗 個人戦通算戦績:26勝19敗
初期ポイント:0p
前回の出番ではハイレベルなメンバー相手に勝ち負けを演じた戦闘マシーン。
今回のメンバーの中では頭一つ抜けて高い実力と実績を持つが、昇段はなるのか!?
・㌦ポッター
所属:マリオ(赤) 出場経験:初登場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:14勝22敗
初期ポイント:0p
完全ランダム枠を手にしたのは、最近になってよりハリーポッターな選手が現れた㌦ポッター!
ここ最近の戦績が低空飛行気味な彼だが、幸運にも手にしたこのチャンスを活かせるか?
第16回初段戦(24/08/10~24/08/17)+遅れてきたエース達、集結(24/08/10~24/08/17)-
・悪魔の下目使い
所属:カービィ(赤) 出場経験:第2回初段戦以来2度目
段位戦戦績:2勝2敗 個人戦通算戦績:28勝25敗
レーティング:1519.15 初期ポイント:0p
今回のトップバッターを務めるのはコスパを極めし赤い悪魔!今回は強いメンバーが揃っており、隙を突くのも簡単ではないが、この壁を越えられるか!?
・例の黒光
所属:リンク(青) 出場経験:第6回初段戦以来2度目
段位戦戦績:2勝1敗 個人戦通算戦績:31勝20敗
レーティング:1612.89 初期ポイント:1p
高い実力を持ちながらもヒールに徹する彼もここに参戦!前回の出番ではおこめの昇段を阻止したりと彼らしい活躍を見せたが、今回もヒールとして暴れるのか、はたまた昇段していくのか!?
・灼熱のレイア
所属:ルイージ(赤) 出場経験:第3回初段戦以来2度目
段位戦戦績:0勝1敗 個人戦通算戦績:43勝28敗
レーティング:1556.01 初期ポイント:-1p
今回の完全ランダム枠を手にしたのは、誰もがご存知の初代王者!10周年記念大会真っ只中での参戦だが、1戦のみで終わった前回の鬱憤を晴らす活躍を見せられるか。そして何より、初代王者に相応しい活躍を見せられるか!
・B級の漢
所属:ドンキーコング(茶) 出場経験:初登場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:6勝9敗
レーティング:1464.94 初期ポイント:0p
今回、P(ピー)からの指名となったのはA級を目指す瞬間最大風速ドンキー!これまでのドンキー勢は苦戦続き、それにもまして今回のメンバーのレベルも高い逆境に立たされているが、彼に救いの風は吹くか!?
・突起物!ポンチコ
所属:ピカチュウ(青) 出場経験:第13回初段戦以来2度目
段位戦戦績:3勝2敗 個人戦通算戦績:18勝13敗
レーティング:1534.62 初期ポイント:1p
尖った名前とそれに見合う尖った実力を持ったスーパールーキーも今回のハイレベルなメンバーの一人として登場!
前回の出番では激戦の末に二度も昇段を目の前にするも阻まれたが、今度こそ昇段なるか!?
・壊れた大学生
所属:リンク(青) 出場経験:初登場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:11勝12敗
レーティング:1474.02 初期ポイント:0p
初登場の第8回大会で名前通りの悲劇に遭った大学生、段位戦に初参戦!直近の戦績がリンク勢としてはかなり厳しいことになっているが、同じく出場している青リンクの先輩に負けない活躍を見せられるか!?
第17回初段戦(24/08/21~24/08/28)+再起か、成り上がりか、それとも……(24/08/21~24/08/28)-
注…レーティング、段位戦戦績、個人戦通算戦績は開始前のものを記している。
・エロ過ぎるマスター
所属:ドンキーコング(赤) 出場経験:第3回初段戦以来2度目
段位戦戦績:0勝2敗 個人戦通算戦績:10勝36敗
レーティング:1327.94 初期ポイント:-2p
今回、再起を図りたい選手が多くいる中でトップバッターを務めるのは恐怖の嫌がらせマスター!そして、彼自身も降格一歩手前の危険な立場!嫌がらせの完遂か、それとも他の赤ドンキーと同じく仲良く居残り落ちとなってしまうのか!?
・笑えない女
所属:サムス(桃) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:5勝9敗
レーティング:1454.39 初期ポイント:0p
今回の完全ランダム枠は乱闘特化サムス!いきなりエロマスとの再戦だったり、かつてのチームメイトだったり、何かと自身と縁のあるメンバーが相手だが今度こそ個人戦での実績を積めるか!
・悲しみのパターソン
所属:フォックス(紫) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:2勝10敗
レーティング:1400.63 初期ポイント:0p
悲しみのまま自棄になった結果、CPUトナメ最弱候補の一人となり果ててしまった男。度重なる悲劇で全てを失ったに等しい状態にいる彼だが、この段位戦で再起のきっかけを掴むことは出来るのか……?
・暴力院長
所属:ピカチュウ(赤) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:9勝14敗
レーティング:1472.79 初期ポイント:0p
かつてP(ピー)のタイプミスから生まれた彼は今回、そのP(ピー)からの推薦で段位戦に初参戦!猛暑による熱中症が多発するこの時期、その対応で多忙であろう彼は段位戦でもいいコンディションで臨めるか?
・♀幻のギルティースMkⅡ
所属:フォックス(紫) 出場経験:第14回初段戦以来2度目
段位戦戦績:1勝1敗 個人戦通算戦績:18勝21敗
レーティング:1502.56 初期ポイント:0p
ここ最近芸人化が加速している最古参フォックスの姉御が10周年記念大会から連闘の形で段位戦へ!元々正統派として知られていた彼女だが、そろそろ元の真面目な彼女に戻ってくれるのか、それともこのまま芸人として生きるのか!?
・綺麗なゲイ
所属:ネス(緑) 出場経験:第11回初段戦以来2度目
段位戦戦績:1勝2敗 個人戦通算戦績:35勝22敗
レーティング:1588.27 初期ポイント:-1p
前回の出番では相手の勢いに押された印象のあるネス勢No.2候補。今回のメンバーの中では頭一つ抜けて強いが、一番後ろの順番であることや、初期ポイントがマイナススタートという逆風の中でも昇段なるか?
第3回二段戦(24/08/31~24/09/07)+王者から伏兵まで、混沌の三段争奪戦(24/08/31~24/09/07)-
注…レーティング、段位戦戦績、個人戦通算戦績は開始前(8月30日時点)のものを記している。
データ・所感+データ・所感-
平均レーティング:1629.11
本戦メダル数(対抗戦除く):金1、銀3、銅8
今回の段位戦はそれぞれレーティング1位、3位、4位の㌧、ライムラ、吐き気が一堂に会する危険な段位戦に。それ以外にも安定感の高いドルコリン♪、直近の活躍が目覚ましい脇役、格上狩りの経験もあるアントンと全くもって油断できない。総じて誰が勝ち、誰が負けてもおかしくない今回の段位戦、ここから三段に昇段する者は現れるのか!?
・使者様㌧
所属:リンク(白) 出場経験:第10回初段戦以来2度目
段位戦戦績:4勝1敗 個人戦通算戦績:27勝8敗(勝率:77.1%)
レーティング:1716.79 初期ポイント:0p
元・隠れた実力者にして今やレーティング1位の王者が二段戦に殴り込みをかける!第2回世代対抗戦ではまたしても出番なしで終わったが、その鬱憤を同じく二段に昇段した猛者達を相手に全力でぶつけることは出来るのか!?
・天空の虫使いアントン
所属:ヨッシー(青) 出場経験:第15回初段戦以来3度目
段位戦戦績:4勝1敗 個人戦通算戦績:20勝22敗(勝率:47.6%)
レーティング:1529.03 初期ポイント:0p
はちがでないでお馴染みの彼は第15回初段戦で3連勝を決めて二段に上がったのも束の間、今度は自分以外格上しかいない地獄に放り込まれてしまった!彼の運命はどうなるか、そしてはちは出るのか!?多分どうせ出ないけど
・3億ドルの吐き気
所属:キャプテンファルコン(赤) 出場経験:第3回初段戦以来2度目
段位戦戦績:3勝0敗 個人戦通算戦績:43勝22敗(勝率:66.2%)
レーティング:1673.68 初期ポイント:0p
第3回初段戦で颯爽と二段に昇段したミスター浦安が久しぶりに段位戦に登場!第2回世代対抗戦では軽く1勝して出番を終えたが、段位戦では猛者達を相手に大暴れなるか!?
・ドルコリン♪
所属:キャプテンファルコン(桃) 出場経験:第14回初段戦以来2度目
段位戦戦績:3勝0敗 個人戦通算戦績:31勝21敗(勝率:59.6%)
レーティング:1579.50 初期ポイント:0p
気持ち悪い強豪アイドルの彼女もストレートで昇段を決めて次なるステージ、二段戦へ!初段戦から格段にメンバーのレベルが上がっている中、得意のハグと握手パンチでステージを盛り上げていく!
・切れた脇役
所属:サムス(緑) 出場経験:第2回初段戦以来2度目
段位戦戦績:3勝0敗 個人戦通算戦績:31勝27敗(勝率:53.4%)
レーティング:1590.43 初期ポイント:0p
第2回初段戦で昇段して以来ほぼ7ヶ月ぶりの段位戦となった主役志向サムス。本物の主役となるために越えなければならないのは、無傷で三段昇段を決めた同じサムス勢の聴牌!直近の活躍が目覚ましい彼女はこの二段戦でも主役となるか!
・ÅライムライトÅ
所属:ネス(黄) 出場経験:第3回初段戦以来2度目
段位戦戦績:3勝0敗 個人戦通算戦績:36勝18敗(勝率:66.7%)
レーティング:1685.21 初期ポイント:0p
第3回初段戦では吐き気と共にストレートで昇段を決めた新時代の光明も久々の段位戦!こちらは幻想勢の総大将としての仕事もまだ残っている中での挑戦となるが、コンディションをきちんと保てるか!
第18回初段戦(24/09/11~24/09/18)+はちを出したアントンを祝う会(24/09/11~24/09/18)-
注…レーティング、段位戦戦績、個人戦通算戦績は開始前(9月10日時点)のものを記している。
データ・所感+データ・所感-
平均レーティング:1478.95
本戦メダル数(対抗戦除く):金1、銀2、銅2
はちを出しながら三段となったアントンを祝うかのように、今回の段位戦は3人のヨッシー勢が集うことに!ヨッシーは攻めれば強いがその独特な挙動により事故も起こしやすい種族、故にヨッシー達は如何に相手を攻め続けるか、他種族は如何にヨッシーの弱い部分を突くかがカギとなる!その他種族のメンバーも多彩な魅せが光るスーパールーキー、何を起こすか分からないバグ選手、元・二段経験者と一筋縄ではいかない!今回は相手に応じた戦いも要求される段位戦、相手をより理解し攻略して勝ち進むのは!?
・モケーレムベンベ
所属:ヨッシー(黄) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:4勝7敗(勝率:36.4%)
レーティング:1462.93 初期ポイント:0p
あまりにもあんまりなデビュー戦をはじめ、バカと組んで優勝したり強豪に揉まれたりと波乱万丈な人生を歩んでいるUMA。今回の段位戦では大事なトップバッターとなったが、他ヨッシーよりも強い所を見せられるか!?
・空色十字軍
所属:ヨッシー(青) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:0勝4敗(勝率:0.0%)
レーティング:1441.91 初期ポイント:0p
アントンが次の大型大会に出場停止となったこのタイミングで狙いすましたかのように現れたのは、チーム戦の疫病神扱いを受けている青ヨッシー!未だにストック制個人戦の勝利が無いが、彼の進軍先は栄光かそれとも破滅か!?
・雅なりし報い
所属:カービィ(青) 出場経験:第12回初段戦以来2度目
段位戦戦績:3勝2敗 個人戦通算戦績:10勝13敗(勝率:43.5%)
レーティング:1474.31 初期ポイント:1p
第12回初段戦では好調ながら惜しくも昇段とはならなかったスーパールーキーの一人。今回は個人戦ではまだ闘っていないヨッシー勢に囲まれた形となったが、そんな中でも昇段を勝ち取れるか!
・∫アルティライトねこ
所属:ヨッシー(黄) 出場経験:第2回初段戦以来2度目
段位戦戦績:2勝2敗 個人戦通算戦績:29勝27敗(勝率:51.8%)
レーティング:1521.97 初期ポイント:0p
ヨッシー勢代表として参戦した第2回初段戦以来7ヶ月ぶりの出場となった最古参ヨッシー。今回は彼含めて3人のヨッシー勢がいる中、後輩ヨッシー相手に格の違いを見せつけることは出来るのか!
・アマクサちめE�
所属:カービィ(桃) 出場経験:第11回初段戦以来2度目
段位戦戦績:0勝2敗 個人戦通算戦績:4勝8敗(勝率:33.3%)
レーティング:1444.89 初期ポイント:-2p
そのバグった名前通りの奇行を見せ続ける個性マシマシの桃カービィだが、現状彼は降格一歩手前の危険な状態!キャラで生きていくにしても最低限の実力は欲しい中、ここで踏ん張ることは出来るのか!?
・暴力委員長
所属:ピカチュウ(緑) 出場経験:第2回二段戦以来3度目
段位戦戦績:3勝3敗 個人戦通算戦績:13勝13敗(勝率:50.0%)
レーティング:1527.70 初期ポイント:0p
ピカチュウ初の二段になったのも束の間、第2回二段戦で分からされて初段に逆戻りとなってしまったピカもどき。ただし、今回のメンバーの中では実力は高い方。再び二段に返り咲くために勝ち進むことは出来るか!
第19回初段戦(24/09/21~24/09/28)+迫る大型大会に向けて ~金メダルホルダーの集い編~(24/09/21~24/09/28)-
注…レーティング、段位戦戦績、個人戦通算戦績は開始前(9月19日時点)のものを記している。
データ・所感+データ・所感-
平均レーティング:1506.37
本戦メダル数(対抗戦除く):金4、銀2、銅1
第2回世代対抗戦もいよいよ大詰め、その後は第4回海外版トナメやその他の小企画を挟み、48人制大型大会の開催が予定されている。故に、ここから暫く段位戦は大型大会に向けての選手達の貴重なアピール機会となる!今回挑むのは金メダルホルダー3名を含む油断ならないメンバー達!安定感や爆発力、そして油断ならない底力を大会で見せつけた者達が集う今回の段位戦、今後の展開並びに大型大会への展望を描くのは誰だ!?
・ダーク内藤
所属:ドンキーコング(黒) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:3勝6敗(勝率:33.3%)
レーティング:1444.45 初期ポイント:0p
長年の不人気時代から一転、一触即死のレイドボスイベントでにわかに人気を集めているゴリラ。これまでの個人戦経験が少ない分ここで活躍すれば大型大会出場も見える状態だが、レベル1選手との戦いの経験は活かされるのか?
・紫煙のドドン
所属:フォックス(紫) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:13勝11敗(勝率:54.2%)
レーティング:1564.00 初期ポイント:0p
第20回大会でベスト6に輝いた爆発系芸人が、ようやくその活躍を認められて段位戦に参戦!何かと忘れられがちな彼だが、ここ最近のフォックス勢の乱調の中で活躍を見せれば再びの大型大会出場も十分狙えるだろう!
・とろけるヨシオ
所属:プリン(緑) 出場経験:第7回初段戦以来2度目
段位戦戦績:1勝2敗 個人戦通算戦績:13勝29敗(勝率:31.0%)
レーティング:1390.91 初期ポイント:-1p
ヨシオ族だからと油断した相手を逆に食ってしまう裏P-1 2022王者。今回はポイントがマイナスからのスタートである関係上、降格の危機に立っている!ここを切り抜けるには、勝つ以外に道はない!
・突起物!ポンチコ
所属:ピカチュウ(青) 出場経験:第16回初段戦以来3度目
段位戦戦績:3勝4敗 個人戦通算戦績:18勝15敗(勝率:54.5%)
レーティング:1503.67 初期ポイント:-1p
最近は団体戦の鬼としての一面も覗かせているスーパールーキー。一方で前回の段位戦では連敗を重ねたりと厳しい立場に。現状のピカチュウ勢の勢力図も混沌としている中、ここでスーパールーキーとしての実力を発揮出来るか!
・絶望のリア・リエ
所属:マリオ(青) 出場経験:第4回初段戦以来2度目
段位戦戦績:3勝2敗 個人戦通算戦績:34勝28敗(勝率:54.8%)
レーティング:1547.72 初期ポイント:1p
Re:birth準優勝を引っさげて元祖・化け物が段位戦に堂々帰還!今回は自身の昇段を阻んだバーンナックと再び同じ組に入ったりと、何かと因縁のある選手と会う機会の多い彼だが、今度こそ雪辱を果たし昇段なるか!
・バーンナック
所属:カービィ(黄) 出場経験:第4回初段戦以来2度目
段位戦戦績:1勝1敗 個人戦通算戦績:20勝19敗(勝率:51.3%)
レーティング:1587.49 初期ポイント:0p
現・カービィ勢最強の彼も7ヶ月ぶりの段位戦に挑む!第2回世代対抗戦ではかつてのチームメイトとの激戦の末に惜敗と悔しい結果に終わったが、その悔しさをバネにキレのあるコンボで相手を倒せるか!
第20回初段戦(24/10/02~24/10/09)+迫る大型大会に向けて ~両極端な奴ら編~(24/10/02~24/10/09)-
注…レーティング、段位戦戦績、個人戦通算戦績は開始前(9月29日時点)のものを記している。
データ・所感+データ・所感-
平均レーティング:1510.82
レーティング標準偏差:124.33
本戦メダル数(対抗戦除く):金4、銀7、銅7
(注…ウシの第1回世代対抗戦の銅メダルは含む)
海外版トナメに向けて動くCPUトナメ界、そんな中でも段位戦は引き続き行われる。予告されている48人制大型大会に向けて選手達はここで実力をアピールしたい所である!今回のメンバーは誰もが認める強豪とクソ雑魚が入り混じった両極端な6名!こうなると一見展開が予想できるように見えるが、そんな予想など幾度となく覆したのがCPUトナメ!クソ雑魚相手に落とすわけにはいかない強豪、万が一にも強豪を狩れたら大きく有利となる弱キャラ。今回の段位戦に波乱は巻き起こるのか!?
・行ったり来たりする名人
所属:キャプテンファルコン(桃) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:9勝5敗(勝率:64.3%)
レーティング:1574.33 初期ポイント:0p
第20回勢のエースにして、上がりに上がった新人ファルコン勢へのハードルを越える試練を課された男。大型大会に殴り込むには半端な勝利では足りない、激烈に己の力を見せつけて昇段を決めねばならない!
・動物園のウシ
所属:ドンキーコング(青) 出場経験:第14回初段戦以来3度目
段位戦戦績:2勝3敗 個人戦通算戦績:31勝27敗(勝率:53.4%)
レーティング:1495.01 初期ポイント:-1p
依然としてドンキー勢の最前線を走る猛牛、しかし直近の段位戦で内藤がまさかのドンキー初の昇段を決める展開に!最強ドンキーとしてのプライドが懸かったこの状況、この熱に刺激されて猛牛が今暴れだす!
・三輪車乗りポルス
所属:フォックス(緑) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:4勝8敗(勝率:33.3%)
レーティング:1460.32 初期ポイント:0p
正統派と芸人の間で揺れるのが常であるフォックス勢の中でも一貫して芸人で居続けている男。目立つ為ならば勝利にすらこだわらないこの問題児は自身初の段位戦をどこまで掻き乱すのか!?
・☆爆走戦士エルバン
所属:ネス(赤) 出場経験:第2回初段戦以来2度目
段位戦戦績:1勝2敗 個人戦通算戦績:58勝24敗(勝率:70.7%)
レーティング:1673.23 初期ポイント:-1p
Re:birthではクソステの闇に飲まれ屈辱のクソビリになってしまった彼。ほぼ8ヶ月ぶりの段位戦となった今回、闘志は以前にも増してみなぎっているだろう!既に昇段を決めた三強(ライバル)に向かって爆走なるか!?
・綺麗なゲイ
所属:ネス(緑) 出場経験:第17回初段戦以来3度目
段位戦戦績:3勝3敗 個人戦通算戦績:37勝23敗(勝率:61.7%)
レーティング:1583.98 初期ポイント:0p
段位戦では意外にも苦戦しているイイ男♂。今回は同族のエルバンがおりミラーマッチ♂にも期待がかかる状況だが、そろそろレベル9ネス初の昇段も見据えなければならない。今度こそ自分が強者だという事を示せるか!
・ヨシオくん
所属:プリン(デフォルト) 出場経験:第3回初段戦以来2度目
段位戦戦績:0勝2敗 個人戦通算戦績:7勝43敗(勝率:14.0%)
レーティング:1278.04 初期ポイント:-2p
Re:birthでは10年間の成長を確かに感じ取れた元祖最弱の彼。しかし、それはそれとして彼は今絶体絶命のピンチに立たされている!他のヨシオ族が何だかんだで降格を回避している中、ヨシオ族初の降格となってしまうのか!?
第21回初段戦(24/10/16~24/10/26)+迫る大型大会に向けて ~実力者のサバイバル編~(24/10/16~24/10/26)-
注…レーティング、段位戦戦績、個人戦通算戦績は開始前(10月9日時点)のものを記している。
データ・所感+データ・所感-
平均レーティング:1505.30
レーティング標準偏差:60.15
本戦メダル数(対抗戦除く):金5、銀3、銅2
順当な決着から意外な番狂わせまで、様々な事が起こる段位戦。大型大会に向けての勢力図も日々変わっていく中で、今回の段位戦は実力で見れば中堅上位クラスの選手が多く集まるタフな段位戦となった!ただでさえ過酷な戦いが予見されるが、それを更に過酷にするのは合計ポイントの低さ!-1pの選手4名、0pの選手2名と少し調子を崩せば待っているのは降格という状況、始まるのは実力者同士の蹴落とし合い!過去と比較してもハイレベルな過酷さを誇る今回の段位戦を彼等は生き残ることが出来るのか!?
・一番繊細な部長
所属:ルイージ(青) 出場経験:第11回初段戦以来2度目
段位戦戦績:1勝2敗 個人戦通算戦績:31勝25敗(勝率:55.4%)
レーティング:1550.55 初期ポイント:-1p
常に繊細に立ち回り、時に大胆に相手に攻め込むベテランルイージ勢。今回の段位戦の相手は(エロマス含め)全員が油断ならない選手、この繊細な局面を上手く切り抜けるか!?
・エロ過ぎるマスター
所属:ドンキーコング(赤) 出場経験:第17回初段戦以来3度目
段位戦戦績:3勝4敗 個人戦通算戦績:14勝38敗(勝率:26.9%)
レーティング:1383.80 初期ポイント:-1p
前回の出番では降格一歩手前の危険な状態から場を引っ掻き回した嫌がらせの帝王。前回から少し余裕が出来たとは言え依然としてポイントはマイナス、彼の嫌がらせはどこまで続くのか!?
・揺るぎなきたまたま
所属:サムス(黒) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:17勝10敗(勝率:63.0%)
レーティング:1569.72 初期ポイント:0p
いかなる時もブレずに戦える古参サムス勢も長年の地道な活躍が実り段位戦に参戦。昇段には連勝、つまり勢いに乗ることが大事だが、安定感を一番の強みにしているこの選手は段位戦ではどうなるか!?
・★グレイトアマゾン★
所属:ネス(緑) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:7勝9敗(勝率:43.8%)
レーティング:1488.27 初期ポイント:0p
元・幻想にして自滅が目立つやんちゃな密林ボーイも段位戦に初参加。ここ最近のゲイに不調が目立つ中で、第2回世代対抗戦で天才相手に真っ向勝負で勝利を決めた勢いを見せれば大型大会参加も夢ではないが果たして……?
・ナウいコテツ
所属:ヨッシー(赤) 出場経験:第9回初段戦以来3度目
段位戦戦績:3勝4敗 個人戦通算戦績:14勝15敗(勝率:48.3%)
レーティング:1515.25 初期ポイント:-1p
第22回大会ではデロイと共に最弱指名からの戦犯なすりつけ合いをしていたバカ。やる気次第で昇段にも降格にもなり得るポテンシャルを持つ彼は、どんなバカなムーブメントを行うのか?
・週末のユウナくん
所属:マリオ(茶) 出場経験:第1回初段戦以来2度目
段位戦戦績:0勝1敗 個人戦通算戦績:22勝16敗(勝率:57.9%)
レーティング:1524.18 初期ポイント:-1p
実は平日の方が強いスーパールーキー筆頭の彼は、第1回初段戦以来実に8ヶ月ぶりの段位戦となった!その前回の出番では玄酔楼に敗れた1戦のみ、ここからスーパールーキーの本領発揮となるか!?
第22回初段戦(24/10/30~24/11/06)+迫る大型大会に向けて ~絶望のデスマッチ編~(24/10/30~24/11/06)-
注…レーティング、段位戦戦績、個人戦通算戦績は開始前(10月26日時点)のものを記している。
データ・所感+データ・所感-
平均レーティング:1514.70
レーティング標準偏差:46.57
本戦メダル数(対抗戦除く):金3、銀0、銅2
(注…ナザレンコの第5回大会の金メダルを含む)
大型大会が迫る中での貴重なアピール機会でもある段位戦。それがピンチかチャンスかは選手によって変わるものであるが、少なくとも今回の開幕戦を務める二人にとっては最大のピンチ!お互い-2pと崖っぷちの状況、必ずどちらかは降格が決まる絶望のデスマッチから今回の段位戦はスタートとなる!それ以外の選手も中堅にあたる者が多くおり、結果的に展開が読み辛い今回の段位戦、結末や如何に!?
・殺意のヨシオ
所属:プリン(赤) 出場経験:第2回初段戦以来2度目
段位戦戦績:0勝2敗 個人戦通算戦績:22勝28敗(勝率:44.0%)
レーティング:1481.86 初期ポイント:-2p
その名を知らぬ者はいない、ヨシオ族の突然変異。開幕戦の相手はヨシオ族の天敵であるルイージ勢と絶体絶命のピンチだが、直近の第2回世代対抗戦でデューレンファングを破る活躍を見せた彼ならばあるいは……?
・地上最強のチェマ
所属:ルイージ(緑) 出場経験:第10回初段戦以来3度目
段位戦戦績:2勝4敗 個人戦通算戦績:19勝24敗(勝率:44.2%)
レーティング:1477.91 初期ポイント:-2p
地上戦を得意とする名勝負師の彼は前回の出番でケ、純白、㌧による昇段ジェットストリームアタックを食らい一気に崖っぷちに!相手は殺意とはいえヨシオ族、二重の意味で負けられないこの戦いを制して生き延びることは出来るか!?
・エロい姉
所属:サムス(桃) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:9勝9敗(勝率:50.0%)
レーティング:1507.48 初期ポイント:0p
同じ桃サムスの笑えない女と間違えられる程に影が薄い彼女も、段位戦に初参加となった。現状の枠争いに関しては聴牌があまりにも大きな壁となっているが、それでも少しでも差を縮めるべく勝利を積みたい所!
・神剣バスタード♂
所属:リンク(赤) 出場経験:初出場
段位戦戦績:0勝0敗 個人戦通算戦績:15勝7敗(勝率:68.2%)
レーティング:1615.63 初期ポイント:0p
鬼神にも引けを取らない実力を持つ彼は、好成績をマークした第20回大会から実に1年ぶりの出番となった!今回のメンバーの中では実力面において頭一つ抜けているが、その期待にきちんと応えて昇段なるか!
・♀幻のギルティースMkⅡ
所属:フォックス(紫) 出場経験:第17回初段戦以来3度目
段位戦戦績:2勝2敗 個人戦通算戦績:19勝22敗(勝率:46.3%)
レーティング:1497.66 初期ポイント:0p
もはや真面目なのか芸人なのか分からなくなってきた最古参フォックスの彼女、ドドンもパターソンも振るわず全体的に紫フォックスの勢いが不味い状況だが、心機一転この段位戦で実力を見せられるか!?
・戦芸人ナザレンコ
所属:フォックス(赤) 出場経験:第2回初段戦以来2度目
段位戦戦績:1勝1敗 個人戦通算戦績:21勝28敗(勝率:42.9%)
レーティング:1507.66 初期ポイント:0p
他フォックスの奇行が目立ち、今では芸人の中では真面目説すら出ている芸人の王も久々の段位戦。前回の出番ではしれっとエルバンを破る活躍を見せていたりと本気になれば強い彼、今回の彼は本気かそれとも……!?
第4回二段戦(24/11/09~24/11/16)+迫る大型大会に向けて ~王者集いし魔境編~(24/11/09~24/11/16)-
注…レーティング、段位戦戦績、個人戦通算戦績は開始前(11月6日時点)のものを記している。
データ・所感+データ・所感-
平均レーティング:1578.18
レーティング標準偏差:42.18
本戦メダル数(対抗戦除く):金8、銀2、銅3
大型大会に向けての初段戦を一通り終えて、次に始まるのは二段戦!初段戦に比べてレベルの高くなる二段戦だが、それにもまして今回は個人戦大会王者3人を含む金メダルホルダーが4人と一層ハイレベルなメンバーが揃った!
昇段して程ない選手や昇段して以来久々の参戦となった選手、一足先に二段戦を経験した選手とそれぞれ違う過程を辿った今回の勇士達、ここから三段に昇段する者は現れるのか……?
・堕ちる純白
所属:リンク(白) 出場経験:第10回初段戦以来2度目
段位戦戦績:3勝0敗 個人戦通算戦績:35勝21敗(勝率:62.5%)
レーティング:1608.93 初期ポイント:0p
レベル8最強候補の”堕ちない”彼はストレートで昇段を決めて以来約半年ぶりの段位戦に挑む!層があまりにも厚いリンク勢の中であろうとも三段に昇段すれば大きなアドバンテージとなるが、この強豪揃いの中で昇段なるか!?
・Φデスエンペラー
所属:キャプテンファルコン(黒) 出場経験:第2回二段戦以来3度目
段位戦戦績:3勝2敗 個人戦通算戦績:38勝31敗(勝率:55.0%)
レーティング:1539.73 初期ポイント:-2p
第1回初段戦で颯爽と昇段を決めた皇帝だが、続く二段戦は玄酔楼と桜島に敗北を喫して崖っぷちのピンチ!本当に強い時の彼ならばここからの昇段もあるがダメな時はとことんダメなのも彼、今回は最強の皇帝かそれともただのおじさんか?
・暴力委員長
所属:ピカチュウ(緑) 出場経験:第18回初段戦以来4度目
段位戦戦績:6勝3敗 個人戦通算戦績:16勝14敗(勝率:53.3%)
レーティング:1544.97 初期ポイント:0p
ストレート昇段とストレート降格を繰り返して再び二段戦にリベンジに現れたピカもどき、今度こそは二段戦でも戦えるところを見せたいところだが、今回のメンバーも強豪揃い。彼の全力の暴力はどこまで通じるのか!?
・週末のユウナくん
所属:マリオ(茶) 出場経験:第21回初段戦以来3度目
段位戦戦績:4勝1敗 個人戦通算戦績:26勝16敗(勝率:61.9%)
レーティング:1580.88 初期ポイント:0p
前回は貫禄の4連勝で昇段を決めたスマブラの達人、既に大型大会においては有利な立場を築いている彼だが個人戦二冠王がこれだけで満足するはずもない。得意のオールラウンドな戦いでこの段位戦も制するか!?
・灼熱のレイア
所属:ルイージ(赤) 出場経験:第16回初段戦以来3度目
段位戦戦績:4勝1敗 個人戦通算戦績:49勝28敗(勝率:63.6%)
レーティング:1653.89 初期ポイント:0p
10年ぶりの輝きを取り戻した初代王者、Re:birthと初段戦合わせて個人戦8連勝中と今が熱い時!既に三段への昇段を決めた師匠をはじめライバルの他ルイージ勢の勢いも強い中、ここでCPUトナメ選手第1号の力を見せつけに行く!
・★グレイトアマゾン★
所属:ネス(緑) 出場経験:第21回初段戦以来2度目
段位戦戦績:4勝1敗 個人戦通算戦績:11勝10敗(勝率:52.4%)
レーティング:1540.68 初期ポイント:0p
プププでの戦い方を改善しワイルドさに磨きがかかった密林ボーイ、レベル8以上のネスとしては初となる復帰でないPKサンダーアタックを決めたのが記憶に新しい中、程なくしてきた更なるチャンスを活かして大型大会に殴り込むか!?
第5回二段戦(24/11/23~24/12/04)+迫る大型大会に向けて ~小細工なしの新鋭VS最古参編~(24/11/23~24/12/04)-
注…各種データは開始前(11月16日時点)のものを記している。
データ・所感+データ・所感-
平均レーティング:1594.57
レーティング標準偏差:55.05
本戦メダル数(対抗戦除く):金4、銀8、銅4
ここ最近の段位戦は大型大会の枠争いをかけた戦場でもあったが、ここで大型大会の日程や出場選手の一部が確定と情勢が大きく動く!過去よりも多くなったライバルに比べて少ない出場枠をかけて争いはヒートアップ、今回の段位戦はそんな”熱”をいつも以上に感じる戦場だ!
全員が0pスタートと小細工なしの今回の段位戦、期せずしてメンバーは第1回大会から戦い続けている最古参と第12回大会以降から参入した新鋭に二分された!意地と誇り、願いと欲望が充満して一触即発のこの戦場、生き残るのは誰だ!?
・ヨシオ仮面
所属:プリン(デフォルト)
出場経験:第13回初段戦(24/06/26)以来3度目
段位戦戦績:6勝3敗 個人戦通算戦績:16勝14敗(勝率:53.3%)
レーティング:1540.16 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:W W L W L
ほぼ不可能と思われていたヨシオ族の二段昇段、それを達成したのはヨシオ族という枠を超えた”何か”だった。
今回、トップバッターとして挑むこの段位戦は初段とは比べ物にならない程のメンバーが集った地獄。並のヨシオ族ならばサンドバッグ化不可避の絶望的な状況だが、ヨシオ族という枠を壊した彼ならばあるいは……!?
・☆爆走戦士エルバン
所属:ネス(赤)
出場経験:第20回初段戦(24/10/05)以来3度目
段位戦戦績:5勝2敗 個人戦通算戦績:62勝24敗(勝率:72.1%)
レーティング:1706.97 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:W W W W W
初めての段位戦で降格一歩手前になるもその後は5連勝で昇段と三強としての力を発揮してみせた地上最強のガキ。
そして彼は二段などで満足するような男ではない。CPUトナメが本格始動してから7年もの間最強の選手の一角として君臨し続けた彼が目指すものはただ一つ、ストレートでの三段昇段だけである!
・殺し屋を微笑ませたエーレヒト
所属:キャプテンファルコン(赤)
出場経験:第1回二段戦(24/07/17)以来3度目
段位戦戦績:5勝2敗 個人戦通算戦績:13勝8敗(勝率:61.9%)
レーティング:1580.05 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L L W W W
ダブルスで頭角を現し、個人戦でも好調続きの物騒な名前が特徴の新参ファルコンも再び二段戦に挑戦。
大型大会枠争いにおいてファルコン勢は激戦区となっている中、ライバルに差をつけるには前回の段位戦で成し遂げられなかった三段昇段を決めたい所。昇段を邪魔したパジャマもいる中、全てを乗り越えて昇段なるか!?
・行ったり来たりする名人
所属:キャプテンファルコン(桃)
出場経験:第20回初段戦(24/10/09)以来2度目
段位戦戦績:4勝1敗 個人戦通算戦績:13勝6敗(勝率:68.4%)
レーティング:1609.68 初期ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:W W L W W
今や魔境と化したファルコン勢の集まりの中で偉大な先輩達を超えんとするこの選手も難なく二段に昇段を決めた。
しかし、そんな前回の段位戦でも成し遂げられなかった事が一つ。三強が一人、エルバンを倒せなかったことである。その最強のガキと再び同じ段位戦に出場している中、三度目の正直となる勝利を得て大型大会の切符を掴み取れるか!?
・絶望のリア・リエ
所属:マリオ(青)
出場経験:第19回初段戦(24/09/25)以来3度目
段位戦戦績:5勝2敗 個人戦通算戦績:36勝28敗(勝率:56.3%)
レーティング:1580.06 初期ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:W W L L W
数多の絶望を乗り越えて今なお最強マリオの一人として戦い続けている彼も二段に殴り込みをかけた!
前回の大型大会である第20回大会では屈辱の予選敗退、大型大会内定が決まった今だからこそそんな以前の自分を超える実力を示さなければならない!何度でも絶望を乗り越え、今CPUトナメの怪物へと覚醒せよ!
・パジャマの革命家
所属:ルイージ(白)
出場経験:第1回二段戦(24/07/13)以来3度目
段位戦戦績:5勝2敗 個人戦通算戦績:14勝11敗(勝率:56.0%)
レーティング:1550.50 初期ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L L W W W
「レベル8ルイージは弱い」そんな風評を実力で覆した革命児も二段に再び挑む!
現状のルイージ勢は上位層が過去イチで調子のいい状態、それ故に大型大会の枠争いは今までで一番熾烈な戦いになる事が予想されている!この段位戦の結果がダイレクトに大型大会出場に関わる中、最強相手に革命を起こせるか!?
第6回二段戦(24/12/07~24/12/14)+迫る大型大会に向けて ~当落線上の死闘編~(24/12/07~24/12/14)-
注…各種データは開始前(12月4日時点)のものを記している。
データ・所感+データ・所感-
平均レーティング:1538.37
レーティング標準偏差:30.33
本戦メダル数(対抗戦除く):金4、銀2、銅3
遂に来年の年始に開催が予告された48人制大型大会、第23回大会。開催まで残り1ヶ月を切った中今回の段位戦はその大型大会への出場の当落線上にいる選手が多く参加した、今後の展開を大きく左右する大事な段位戦となった!
勝率、レーティング、大会実績、どれを取っても大体横並びと接戦が予想される今回のメンバー、合計ポイントが少なめな分ここで昇段を決めれば大型大会出場に非常に有利となる状況でチャンスを掴み取るのは!?
・切れた脇役
所属:サムス(緑)
出場経験:第3回二段戦(24/09/07)以来3度目
段位戦戦績:3勝2敗 個人戦通算戦績:31勝29敗(勝率:51.7%)
レーティング:1558.94 ポイント:-2p
個人戦直近5試合の戦績:L L W W W
トップバッターを務めるのは今年に入ってこれまでよりもキレの増した戦いで好成績を出したサムス勢のエース!
前回は三段昇段を決めたドルコリン♪とアントンに轢かれる形で降格一歩手前まで追い込まれてしまったが、ここで踏ん張らなければその名も廃るというもの!この土壇場で更にキレのある戦いを見せてやれ!
・㌦ポッター
所属:マリオ(赤)
最後の段位戦出場:第15回初段戦(24/08/07)
段位戦戦績:3勝0敗 個人戦通算戦績:17勝22敗(勝率:43.6%)
レーティング:1496.25 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:W L W W W
マリオ勢初の二段への昇段を決めたグリフィンドール志望の金の亡者も、ようやく二段戦に出場!
現時点でのマリオ勢は3、4番手争いが激しい状況だが、そんな状況だからこそこの段位戦は彼にとって大きな意味を持つ!彼に待つ運命は栄光のグリフィンドールか、それとも屈辱のスリザリンか!?
・地上最強のチェマ
所属:ルイージ(緑)
出場経験:第22回初段戦(24/11/06)以来4度目
段位戦戦績:8勝5敗 個人戦通算戦績:25勝25敗(勝率:50.0%)
レーティング:1555.81 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:W W W L W
逆境上等の武闘派ルイージ、昇段チャンスから一気に降格一歩手前まで追い込まれる逆境にもめげずに現時点で段位戦最多となる13試合もの死闘を経て急遽二段戦に殴り込みをかけた!マリオ勢同様にルイージ勢も3、4番手争いが激しい状況だが、そのプレッシャーも彼にとってはスパイス!今、第10回大会以来となる逆襲が始まる!
・ダーク内藤
所属:ドンキーコング(黒)
出場経験:第19回初段戦(24/09/28)以来2度目
段位戦戦績:4勝1敗 個人戦通算戦績:7勝7敗(勝率:50.0%)
レーティング:1494.99 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:W W L W W
ほぼ不可能と思われていたドンキー勢の二段昇段を達成してみせた、元・不人気選手にして番外企画の主も出場。
現時点でドンキー勢の中で一番注目が集まっていると言っても過言ではない彼だが、二段戦は初段とは比べ物にならない地獄が待ち受けている!ヨシオ仮面の降格も記憶に新しい中、彼はどこまで暴れられるのか!?
・Φデスエンペラー
所属:キャプテンファルコン(黒)
出場経験:第4回二段戦(24/11/16)以来4度目
段位戦戦績:6勝4敗 個人戦通算戦績:41勝33敗(勝率:55.4%)
レーティング:1560.05 初期ポイント:-1p
個人戦直近5試合の戦績:L L W W W
前回の出場から1ヶ月も経たずに再び死の皇帝が二段戦に殴り込みをかける!前回は降格のピンチから3連勝を決めるもレイアに勢いを止められてしまい再びのマイナスからのスタート、そしてデスエンには怒涛の連勝での昇段から連敗での降格まで全てがあり得る!もはや何をしても面白い彼は段位戦を大きく盛り上げる事だろう!
・人喰い軍曹
所属:ピカチュウ(赤)
出場経験:第1回二段戦(24/07/17)以来4度目
段位戦戦績:7勝5敗 個人戦通算戦績:23勝23敗(勝率:50.0%)
レーティング:1564.20 初期ポイント:-1p
個人戦直近5試合の戦績:L L W W W
第20回大会から上り調子の元祖物騒ピカチュウ、段位戦ではチェマに次ぐ12試合をこなして一気に経験を積んでいる!
現時点ではあのBJを差し置いてピカチュウ勢最高レーティングとなっている状況、この段位戦次第ではBJを上回り新たなピカチュウのボスとなる下剋上も夢ではない!今だからこそ熱い古豪はどこまで暴れるか!?
第1回居残り戦(24/12/21~24/12/28)+今年の段位戦収め ~目指せ返り咲き~(24/12/21~24/12/28)-
注…各種データは開始前(12月18日時点)のものを記している。
データ・所感+データ・所感-
平均レーティング:1439.52
レーティング標準偏差:105.76
本戦メダル数(対抗戦除く):金4、銀2、銅2
大型大会の出場選手も遂に確定した中で始まるのは初の居残り戦。大型大会出場が決まった選手は弾みをつけるべく勝利を目指し、そうでない選手も数少ない出番を活かすべく勝利を目指す。特に今回は連敗がかさんできている選手が多く集まっている状況、勝利への渇望はいつも以上に強い!
居残りに落ちた選手と一口に言っても、不運にも強豪に囲まれて落ちた者からそれ以前から弱さを見せつけた選手まで幅広くいる中、初段に出戻る者は誰なのか。そして、更なる深淵「ヨシオ部屋」に落ちる者は現れるのか!?
・ξ黒きBlack Joker
所属:ピカチュウ(デフォルト)
出場経験:第12回初段戦(24/06/12)以来3度目
段位戦戦績:0勝3敗 個人戦通算戦績:41勝29敗(勝率:58.6%)
レーティング:1562.09 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L L L L L
ピカチュウ勢のジョーカーにしてエース、しかし段位戦では初期特有のレベルの高いメンバーに屈し屈辱の居残り落ち。
個人戦も現在5連敗中とこのままでは元祖最強ピカチュウの名が廃る状況、今回の段位戦でトップバッターとして先陣を切り持ち前の猛攻で初段に返り咲けるか!?
・ナウいコテツ
所属:ヨッシー(赤)
出場経験:第21回初段戦(24/10/26)以来4度目
段位戦戦績:3勝6敗 個人戦通算戦績:14勝17敗(勝率:45.2%)
レーティング:1483.37 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L L L L W
良くも悪くも”バカ”ヨッシー、それ故に彼は他の選手よりも己の調子に左右される選手である。
彼は段位戦で勝ち負けをしていた所から4連敗で降格、初段に返り咲くには己の調子を取り戻す必要がある。バカはバカ故に繊細、その課題を乗り越えて再び返り咲くことは出来るのか。
・ヨシオくん
所属:プリン(デフォルト)
出場経験:第20回初段戦(24/11/06)以来3度目
段位戦戦績:0勝3敗 個人戦通算戦績:7勝44敗(勝率:13.7%)
レーティング:1275.41 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L L L L W
説明不要のMr.クソザコ、段位戦でもものの見事に居残りに降格とその弱さを見せつけている。ここで降格すれば己の名を冠した地獄「ヨシオ部屋」に連行、まともな段位戦は厳しくなること必至である。
勝つには第14回大会でエルバンやリアリエを破ったあの時の強さを思い出す他ないが……?
・揺るぎなきたまたま
所属:サムス(黒)
出場経験:第21回初段戦(24/10/26)以来2度目
段位戦戦績:0勝3敗 個人戦通算戦績:17勝13敗(勝率:56.7%)
レーティング:1520.46 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L L L L W
揺るぎなき安定感を持つ黒サムス、優先枠として出場した第21回初段戦では3連敗で屈辱の降格、それが祟ってか大型大会出場を逃す憂き目に遭ってしまった。だからこそ、この居残り戦では汚名返上といかなければならない。
幻想杯に出場していた頃の不人気な自分に戻りたくはない、その為には勝つしかない!
・エロ過ぎるマスター
所属:ドンキーコング(赤)
出場経験:第21回初段戦(24/10/23)以来4度目
段位戦戦績:3勝6敗 個人戦通算戦績:14勝40敗(勝率:25.9%)
レーティング:1366.02 初期ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L L L W W
嫌がらせに関しては右に出る者のいない男、第17回初段戦では降格の危機から場を搔き回す活躍を見せたものの続く第21回初段戦であえなく降格。しかし、この嫌がらせの帝王は居残りに落ちたくらいで大人しくなるタマではない!
次は一体どんな事をやらかすのか、そして彼の行く末は初段への返り咲きか、ヨシオ部屋への連行か!?
・朝日の好漢スミス
所属:ドンキーコング(赤)
出場経験:第10回初段戦(24/05/11)以来3度目
段位戦戦績:0勝3敗 個人戦通算戦績:3勝9敗(勝率:25.0%)
レーティング:1429.79 初期ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:W L L L L
第20回大会で新たに登場したレベル8赤ドンキー、その大会ではルーザーズ通過こそして見せたものの現状は苦戦続き。
以前からレベル8ドンキー勢はレベルの高い争いを繰り広げており、更には内藤の台頭でドンキー勢に求められるレベルも高くなっている状況、ここで勝たねばならない!
第2回居残り戦(25/01/11~)+トナメの新年も段位戦と共に(25/01/11~)-
注…各種データは開始前(1月10日時点)のものを記している。
データ・所感+データ・所感-
平均レーティング:1434.36
レーティング標準偏差:26.67
本戦メダル数(対抗戦除く):金0、銀0、銅3
迎えた新年、CPUトナメ界は新年の始まりと同時に幕が開く大型大会で盛り上がっている中で段位戦は居残り戦パート2!前回の居残り戦ではBJやコテツが上手く初段に返り咲いた中、今回も返り咲きをかけて争いが始まる!
大型大会と並行して開催という都合上、段位戦の進行ペースは緩やかな状況。それ故に数少ないチャンスをものにできる勝負強さがこれまで以上に求められる!チャンスを掴むのは、誰なのか!?
・キング・オブ・妖魔
所属:ドンキーコング(青)
出場経験:第15回初段戦(24/07/31)以来2度目
段位戦戦績:0勝3敗 個人戦通算戦績:7勝14敗(勝率:33.3%)
レーティング:1431.94 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L L L L W
トップバッターを務めるのは、2024年は個人戦において割と散々な目に遭っていた下目のペット。
段位戦は強豪に蹂躙されてストレート降格、第2回世代対抗戦においても相手のカラー違い謎の乱入で勝利が無かったことになる憂き目にあったが、今年は溜まりに溜まった鬱憤を晴らせる活躍を見せられるか!?
・赤字覚悟の贈り物
所属:ドンキーコング(赤)
出場経験:第10回初段戦(24/05/11)以来3度目
段位戦戦績:1勝4敗 個人戦通算戦績:6勝11敗(勝率:35.3%)
レーティング:1462.14 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L L L L W
第20回大会では予選2位通過を決めた後、決勝トナメを勝ち上がり種族最高順位の17位タイとなったドンキー勢の期待の星。
しかし、段位戦では自身が大の苦手とするリンク二人に轢かれたこともあって居残りに降格という憂き目に。大型大会への出場も叶わなかった中、彼は次のチャンスを狙うべく動き出す!
・殺意のヨシオ
所属:プリン(赤)
出場経験:第22回初段戦(24/10/30)以来3度目
段位戦戦績:0勝3敗 個人戦通算戦績:22勝29敗(勝率:43.1%)
レーティング:1465.69 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L W L L L
CPUトナメを古くから盛り上げ、弱キャラ種族に希望をもたらした元祖・突然変異ヨシオ族。
しかし、そんな彼も今や新たなる突然変異ことヨシオ仮面に差を開けられる一方。長年にわたりヨシオ族最強として戦い続けた彼にとって今の状況は己の沽券に関わる!今ここで返り咲きを果たし、復活なるか!?
・世界のrekuiemu
所属:カービィ(青)
出場経験:第12回初段戦(24/06/12)以来3度目
段位戦戦績:1勝4敗 個人戦通算戦績:23勝27敗(勝率:46.0%)
レーティング:1437.28 ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L L L L L
最古参カービィとして華のある戦いを続け、CPUトナメを古くから盛り上げてきたアイテムマスター。
ここ最近の彼は敗戦続きの苦しい状況だが、第23回大会にはカービィ勢の中で1番人気を集めて参戦が決まった。それは、今は落ち目でも復活を願っているファンの多さの証、この期待に応えねば己の名が廃る!
・通り魔
所属:リンク(緑)
出場経験:第10回初段戦(24/05/11)以来2度目
段位戦戦績:0勝3敗 個人戦通算戦績:3勝11敗(勝率:21.4%)
レーティング:1406.87 初期ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L L L L L
生放送での顔見せから本戦へと殴り込みをかけに来た、危険な名前のレベル8リンク。
しかし、そんな彼は現時点で個人戦7連敗中。戦績に加えて人気の面でもあのデロイより不味い状況になっている!レーティングもリンク勢初の1300台がすぐそばまで迫っている中、再起の道を見出せるか!?
・極道の片割れ
所属:ピカチュウ(緑)
出場経験:第15回初段戦(24/08/07)以来2度目
段位戦戦績:0勝3敗 個人戦通算戦績:4勝12敗(勝率:25.0%)
レーティング:1402.22 初期ポイント:0p
個人戦直近5試合の戦績:L L L L L
何よりも挨拶を大事にしている、出場する度にコメントをヤクザ風にしていくレベル8ピカチュウ。
第2回クロスオーバー杯ではエーレヒトと組んでダブルス全勝を決めるも、肝心の個人戦は最後の勝利が3年前とかなり不味い状態!勝たねば人気を得るのは困難、居残りという名のムショを己の力でプリズンブレイクなるか!?
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧