-90年代
- 1999/1/21 NINTENDO64ソフトニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズが発売。
- 1999/4/27 海外版発売。
-00年代
- 2001/11/21 スマブラシリーズ2作目となる大乱闘スマッシュブラザーズDXが発売。
- 2008/03/09 スマブラシリーズ3作目となる大乱闘スマッシュブラザーズXが発売。
- 2009/02/18 最古のCPU対戦実況動画「スマブラのCPUが対戦してるとこを実況してみた」を投稿。※現在は削除済み
-10年代
- 2011/09/01 現存する最古のCPU対戦実況動画「【64スマブラ】コンピューター同士を戦わせてみた【実況】」を投稿。全てはここから始まった。
- 2014/07/01 【第一回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。
- 2014/09/13 スマブラシリーズ4作目となる大乱闘スマッシュブラザーズfor 3DSが発売。
- 2014/11/29 ヨシオくんが最弱になる。
- 2014/12/06 スマブラシリーズ5作目となる大乱闘スマッシュブラザーズfor WiiUが発売。
- 2015/01/15 灼熱のレイアが第一回優勝者になる。
- 2017/04/22 【第二回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。
- 2017/05/03 15人目の天才が第二回優勝者になる。
- 2017/05/04 Dr.神様が最弱になる。
- 2017/05/17 【第三回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初の予選+トナメ形式。
- 2017/08/05 決勝トーナメント開始。
- 2017/09/08 煙草マスターの子が第三回優勝者になる。
- 2017/09/10 鳴りやまぬヨシオが最弱になる。
- 2017/09/23 【第四回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初のタッグマッチ形式。
- 2017/10/12 15人目の神様が第四回優勝チームになり、15人目の天才が二冠王になった。
- 2017/11/18 【第五回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初の3on3形式。
- 2017/12/02 20人目の☆ンコが第五回優勝チームになる。
- 2017/12/09 【第一回】一触即死CPUトナメ実況が開幕。初の番外大会。
- 2017/12/20 †KONDOUISAMI†が第一回一触即死優勝者になる。
- 2017/12/21 てぽドンが最弱になる。
- 2018/01/06 【第六回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初のダブルイリミ形式。
- 2018/02/24 P(ピー)の64スマブラCPUトナメ実況@wikiが開設。
- 2018/04/10 玄酔楼が第六回優勝者になる。
- 2018/04/11 ナウいコテツが最弱になる。
- 2018/04/20 【第二回】一触即死CPUトナメ実況が開幕。
- 2018/05/04 てぽドンが第二回一触即死優勝者になる。最弱から最強へ。
- 2018/05/04 止められないSuko-ruさんが最弱になる。
- 2018/05/09 【第七回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。第四回以来のタッグ戦。
- 2018/05/23 無冠症が第七回優勝チームになり、☆爆走戦士エルバンが二冠王になった。
- 2018/05/31 【幻想杯】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初のLv.8選手登場
- 2018/06/19 コージが真の幻想になる。
- 2018/06/20 永遠のエースが最弱になる。
- 2018/07/03 【第八回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。予選+ダブルイリミ形式。
- 2018/09/24 P(ピー)さん10周年記念
- 2018/10/20 決勝トーナメント開始。
- 2018/12/07 スマブラシリーズ6作目となる大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALが発売。
- 2018/12/09 Φデスエンペラーが第八回優勝者になる。
- 2018/12/10 ヨシオくんがクソビリ二冠王になる。
- 2018/12/18 【第一回】スマブラSP CPUトナメ実況が開幕。史上初のSPトーナメント。
- 2019/01/02 最悪な間接キスが第一回SP優勝者になる。
- 2019/01/03 ヨヨヨが最弱になる。
- 2019/01/05 P(ピー)のスマブラSP CPUトナメ実況@wikiが開設。
- 2019/01/21 【ヨシオ杯】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初の負け上がり形式。
- 2019/01/28 ヨシオくんがクソビリ三冠王になる。
- 2019/01/29 ◎ANAKINSUKAIWOOKAA☆彡が最弱の最強になる。
- 2019/02/11 【第三回】一触即死CPUトナメ実況が開幕。初の一触即死タッグ戦。
- 2019/02/18 †にょ†が第三回優勝チームになり、†KONDOUSAIMI†が二冠王になった。
- 2019/02/19 切れた雑魚が最弱チームになる。
- 2019/03/27 【第九回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初の3on3on3形式。
- 2019/04/07 ソードマスタ-ズが第九回優勝チームになり、紅きポイゾネサスくんと煙草マスターの子が二冠王になった。
- 2019/04/09 ピカピカが最弱チームになる。
- 2019/04/18 【第二回】スマブラSP CPUトナメ実況が開幕。
- 2019/05/03 ウルフ村田が第二回SP優勝者になる。
- 2019/05/04 スティーブ珍子ヂョブスが最弱になる。
- 2019/06/12 【第十回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。灼熱のレイアVS殺意のヨシオでスタート
- 2019/10/09 新wikiが設立される。
- 2019/10/12 第10回予選が終了。新wikiの運営体制が整う。
- 2019/10/27 決勝トーナメント開始。
- 2019/12/25 紅きポイゾネサスくんが第十回優勝者になり、さらに三冠王になった。
-20年代
- 2020/01/24 ヨシオくんがクソビリ四冠王になる。
- 2020/03/04 【第三回】スマブラSP CPUトナメ実況が開幕。
- 2020/03/28 雷霆リソリューションが第三回SP優勝者になる。
- 2020/03/29 あそこが気になる井上くんが最弱になる。
- 2020/05/11 【第十一回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。レベル8勢初のタッグ戦。
- 2020/05/26 武闘派が第十一回優勝チームになる。
- 2020/05/27 学校に潜む少女が最弱チームになる。
- 2020/06/06 【第十二回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初のレベル8オンリー大会。
- 2020/07/23 週末のユウナくんが第十二回優勝者になる。
- 2020/07/24 セレブリティーヨシオが最弱になる。
- 2020/08/22 【第四回】一触即死CPUトナメ実況が開幕。一触即死初の個人乱闘形式。
- 2020/08/30 ennjeruが第四回一触即死優勝者になる。
- 2020/08/31 止められないsuko-ruさんが最弱になる。一触即死のクソビリ二冠王
- 2020/09/26 【記号杯】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初の記号が入った選手だけの大会。
- 2020/10/26 ☆爆走戦士エルバンが第一回記号杯優勝者になり、さらに三冠王になった。
- 2020/10/27 ∩操られたティーダ★ミが最弱になる。
- 2020/12/23 【第四回】スマブラSP CPUトナメ実況が開幕。
- 2021/01/15 ★宮羽条衣∂が第四回SP優勝者になる。
- 2021/01/17 うっかり者の㌭が最弱になる。
- 2021/??/?? 【第十三回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初のタイマン制2on2。
-各種記録別
- 2014/07/01 【第一回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。
- 2017/04/22 【第二回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。
- 2017/05/17 【第三回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初の予選+トナメ形式。
- 2017/09/23 【第四回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初のタッグマッチ形式。
- 2017/11/18 【第五回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初の3on3形式。
- 2017/12/09 【第一回】一触即死CPUトナメ実況 が開幕。初の番外大会。
- 2018/01/06 【第六回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初のダブルイリミ形式。
- 2018/04/20 【第二回】一触即死CPUトナメ実況 が開幕。
- 2018/05/09 【第七回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。第四回以来のタッグ戦。
- 2018/05/31 【幻想杯】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初のLv.8選手登場。
- 2018/07/03 【第八回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。予選+ダブルイリミ形式。
- 2018/12/18 【第一回】スマブラSP CPUトナメ実況が開幕。史上初のSPトーナメント。
- 2019/01/21 【ヨシオ杯】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初の負け上がり形式。
- 2019/02/11 【第三回】一触即死CPUトナメ実況 が開幕。初の一触即死タッグ戦。
- 2019/03/27 【第九回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初の3on3on3形式。
- 2019/04/18 【第二回】スマブラSP CPUトナメ実況が開幕。
- 2019/06/12 【第十回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。予選+決勝+最弱トナメ形式。
- 2020/03/04 【第三回】スマブラSP CPUトナメ実況が開幕。
- 2020/05/11 【第十一回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。レベル8勢初のタッグ戦。
- 2020/06/06 【第十二回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初のレベル8オンリー大会。
- 2020/08/22 【第四回】一触即死CPUトナメ実況 が開幕。一触即死初の個人乱闘形式。
- 2020/09/26 【記号杯】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初の記号が入った選手だけの大会。
- 2020/12/23 【第四回】スマブラSP CPUトナメ実況が開幕。
- 2021/??/?? 【第十三回】64スマブラCPUトナメ実況が開幕。初のタイマン制2on2。
- 2015/01/15 灼熱のレイア が第一回優勝者になる。
- 2017/05/03 15人目の天才 が第二回優勝者になる。
- 2017/09/08 煙草マスターの子 が第三回優勝者になる。
- 2017/10/12 15人目の神様 が第四回優勝チームになり、15人目の天才が二冠王になった。
- 2017/12/02 20人目の☆ンコ が第五回優勝チームになる。
- 2017/12/20 †KONDOUISAMI† が第一回一触即死優勝者になる。
- 2018/04/10 玄酔楼 が第六回優勝者になる。
- 2018/05/04 てぽドン が第二回一触即死優勝者になる。
- 2018/05/23 無冠症 が第七回優勝チームになり、☆爆走戦士エルバンが二冠王になった。
- 2018/12/09 Φデスエンペラー が第八回優勝者になる。
- 2019/01/02 最悪な間接キス が第一回SP優勝者になる。
- 2019/02/18 †にょ† が第三回優勝チームになり、†KONDOUSAIMI†が二冠王になった。
- 2019/04/07 ソードマスタ-ズ が第九回優勝チームになり、紅きポイゾネサスくんと煙草マスターの子が二冠王になった。
- 2019/05/03 ウルフ村田 が第二回SP優勝者になる。
- 2019/12/25 紅きポイゾネサスくんが第十回優勝者になり、さらに三冠王になった。
- 2020/03/28 雷霆リソリューションが第三回SP優勝者になる。
- 2020/05/26 武闘派 が第十一回優勝チームになる。
- 2020/07/23 週末のユウナくん が第十二回優勝者になる。
- 2020/08/30 ennjeru が第四回一触即死優勝者になる。
- 2020/10/26 ☆爆走戦士エルバン が第一回記号杯優勝者になり、さらに三冠王になった。
- 2021/01/15 ★宮羽条衣∂ が第四回SP優勝者になる。
コメント
最新を表示する
感動するページ
素晴らしい
なんか見てると泣けてくる
GJです
こんなページがあったのね
第11回終了分まで追加しました
抜けがあったらすいません