ガチ寄りと言うなら、
前回王者なのに出れてない系を集合させたいです。
それ故に出てない杯と同じポジションの裏16王者たまたまと、
前回大型の20回王者㌧は、
共に出場させたいです。
もし他に候補がいる場合はたまたまとアンケ希望。
たまたま自体も現状賛否分かれるだろうし、
同族の枠争いで収まる事態なら、他種族を巻き込むことはないと思われます。
アントン杯は「23回と言う長い間アントンが見られない事に対する補填」だった気がします。
除名騒ぎに対する慰謝料扱いでも有ったと思います。
ならば、
・各種族1ずつアンケ、ただしサムスはたまたま。
・裏16回王者、たまたま
・20回王者なのに出てない、㌧
・23回が出場不可だった、アントン
・P氏枠1
・ランダム枠1
ではどうですか?
各種族1ずつ の部分は、生放送アンケで決めましょう。
たまたま㌧ が居るリンクやサムスの部分をどうするかは、
皆さんの意見を聞きたいです。
本心で言うなら、ヨッシーをどっちも出したいので、
リンクかサムスの枠は「たまたまOR㌧」の枠で消費したいです。
しかし後半の4枠を特別扱いしたいので、現行の意見にしました。
ネスとピカチュウはどっちでも良いです。
16人タイマンダブルイリミのガチ寄り前提で、
・各種族1ずつ
・裏16回王者、たまたま
・20回王者なのに出てない、㌧
・P氏枠1
・ランダム枠1
ではどうですか?
レーティング一覧によると、現時点での23回出てないレート1位は㌧
出てない+優先枠じゃないレート1位は名人らしい( 除く)
あと個人的にはブルドラよりもパジャマを入れたい
個人的にはだけど
MAは召喚士なんとなく見たい気分だから召喚士
FAはゲンの大型の成績が良かった試しがないからドルコリン♪
KIはナック好きなのもあるけどソーセージはダブルスや団体戦で見たいからナック
残りの種族はどちらが来てもOK
優先枠で23回出てないメンツ
LU:ブルドラ
MA:召喚士チェン
DK:B級
LI:㌧純白
SA:塩対応
FA:ゲンドルコ
NE:ゲイライム
YO:コテツアントン
KI:ソセナック
FO:♀
PI:たん院長
PU:セレブ
計19人
削るか追加してちょうどいい人数にするとええかもな
㌧、アントン、バーンナック、♀は出場確定させてよさそう。
ゲイライムラの2名はどちらも人気だからなあ、
なんなら両方出してもいいけど、確定なのはゲイライムラのどっちかかな、結構悩ましいところだけど。
かなり久しぶりに出てきたしリハビリには丁度いい面子だったな
今日のような動きを他のステージでいつでもできればもっと大型上位に行けるんだけどな
まぁこのキャラ達でプププゲイは勝ち目なんてミリ単位も無さそうだしなぁ
-2の借金途中参加ぐらいのこれが良い塩梅だった、湖もマッチ運だけの存在にならないよう証明しないといけないという事も示せたし
子どもの戯れに大人が混じったみたいな試合結果
まあこの面子だとゲイからするとおやつみたいなもんだな
それよかRUSTの影響か声が疲れ気味なの気になる 喉労わってくれい
選手の格は最低限確保したいから新人抜きでやるなら24人規模のハーフサイズでやるか36人規模で二次予選ありにしたい
(36規模の場合、一次通過者は12人でも24人でもOK)
まあそもそもLv8限定のガチ大会を支持する人がどこまでいるかはわからんけど
種族格差(特にヨシオ一弱)は解消されるけど、古参のスター選手は軒並み出られなくなってしまうし
第20回の黒猫は成績的には論外ではあるけどオチが面白かったからネタ枠、予選限定クソザコ枠としての需要がありそうか
トナメのみの大会ならそこそこ勝ててるし
当時の黒猫はあのエロマス不調のポッターレベル8ルイージのパジャマにすら負けたって印象だったけど
普通に負けた相手がタイマン実績ついてきたからな
実績はあるし出番が足りてないから過小評価されてるだけかもだから出番はあげたいな
黒猫のつもりで書いた
逆にどうしてパンツを黒猫より優先する必要があるかわからない
黒猫を出さない理由でよく20回ばかり挙げられるけどその直後の21回は3人乱闘とはいえ1位2位1位で好成績だったし個人の印象とはいえ試合内容にも華があった
干すってのはどういうことだ
幻想の誰かさんみたいに実質大会出禁にするってことか?仮にランダムで選出されても取り消しにするのか?
言うのは簡単だけどもう少し言葉の定義を明確にして欲しいな
レイザーラモンはいつ頃トナメに出られるかね
個人的には(開催されるかわからんけど)Lv8限定大型でファルコンの新人として出てくれたら熱い
Lv8ファルコンで大型に相応しい選手3人しかいないし丁度いい
残酷だけど成長できない選手に未来はねェ
というか最高3位とってからどんどん劣化していってない?
その3位も桃KIの中では今だと見劣りするし、普通に干されかねない
ちょこにゃはちめE登場後も大して変わってないのが運命を決めた感じがする
ソセは少しずつでも成長が感じられるけど(これでもクロス2ぐらいの時はクソ叩かれてた)
即死という逃げ道があるのがまだマシ
ちょこにゃ好きか嫌いかで言えば好きだけど個人戦はちめE、団体戦(チーム戦、ダブルス等)はソーセージが頑張ってるの観るとちょこにゃは即死と最弱決定戦(とそのうち開くかもしれないLv8限定大型)くらいしかあえて見たい場面無いんだよな
今思えばたとえ少しの間消えたとしても9のままいれば10回以降で再評価ポイントを得たほうが本戦選手としては幸せだっただろうな
レベル8がガチの劣等種族過ぎてクソザコちょこにゃとしての運命を決めてしまった
週末は老人会があるし出てない杯関連の話は来週からかな?
真っ白な状態だし意見を言うなら差別化っていう意味でない杯はアイテム無しでやってみてほしい
地味にザクは失敗したけどFBでリフが反応するマッチポンプコンビネーション持ってるのか
戦死はリフを自発的に使うまでまでが長いから悪くないコンビではあるな
なんかPさんは昇竜決めた所に注目してたが、普通に味方殺してるの戦犯過ぎてワロエナイ
しかも相方上に死ににくいリンクで竜巻除けば粘れるキャラだったんだが…
以前ここで書かれてた、1Pモードの第1ステージで出るキャラだから特にAIが同じ技しか使わないようになってるって考察はなるほどと思った
%は溜めやすいけど撃墜力は無いし、初めて遊ぶ人でもスマブラってゲームが格ゲーと違うことが分かりやすい
調子悪いというかガス欠起こしてるように見えた
序盤は明らかに仮面ペースで、トマトもとられて丸々1スト差はつけられてたし
仮面はペース配分苦手なのかこういうことがたまにある
再戦リストは
塩対応vs仮面(1.塩が勝利)
仮面vs殺意(1.セレブ2.仮面が勝利)
セレブvs殺意(1.2でセレブが勝利)
最終戦のセレブ殺意以外は仮にリザーバー入れても塩対応/仮面が勝利した場合、再戦が起こる仕組みになっている(塩対応vsリザーブ→次戦仮面、仮面vsリザーブ→延長線殺意)
考えるとこんがらがるから、まぁPの判断した進行通りに従うでいいだろう…
今四人で進行してるのが稀な例で複雑だからPのセンスだな
セレブ→仮面で勝った場合
仮面と殺意が2戦目になるからそこにリザーブ入るが…その時に仮面が勝つと+2延長戦で結局仮面対殺意が起こるし
再戦するタイミングで一人は入るってイメージでいいか?
【祝】
プププにて初めてPU勢がSA勢に勝利を果たした。(ヨシオ仮面)
残るプププでの未勝利は二通りのみとなった。
(DK→MA, DK→NE)
今日の試合は連携が上手すぎた
横強ダウン>ちりめんが起き上がり攻撃(ピカたろう撃墜)>一緒にふっ飛んだ戦死がファイアフォックスで挟撃ブラフ>ムッコロが逃げた所にタル置いてフィニッシュ
うーむ最近振るわないなぁ
正直にょとの厨パ組んで実質二回戦落ちはいただけない
全盛期のISAMIなら初撃の下Bで一網打尽にしてたはず
いつかあの頃の輝きを取り戻してほしい
ここにきて全盛期来てるなISAMIの猛攻をを完全に凌ぎ切ってるからタイマンでも多分勝ってる
実際相方の爆弾で蓄積してたとはいえ擬似タイで勝ったし
嫌いじゃないけどwikiに立ち寄ってコメントするほどの試合でもない
そんな感じよな
良いか悪いかは置いておくとしてギミックは定位置で同じタイミングで発動するから即死選手レベルじゃ繰り返すように当たってしまうのが山だから初見の1回は反応するけど2回目以降はコメントするほどでもねぇなはなる
殺意の試合見て思ったが、フラワーの炙りの入りやすさもキャラによって違うなと
ヨシオ族は対抗手段と成りうる飛び道具を持たない、多段ジャンプのせいでかえって嵌まりやすいから自分が持ってもそこまで強くないのに相手に持たれたら脅威なの改めて終わってるなって
段位戦はマッチ運が9割って部長と湖見てると改めて感じるな
虐めかってレベルでリンクネスに当たりまくり未だ初段でポイントマイナスの部長、マックスヨシオヨシオとパジャマもびっくりの豪運でストレート昇段の湖
仮面→塩→殺意(1巡目負け)→セレブ(1巡目負け)のあとかねリザーバーのタイミングとしては
どっちかは通常出場→リザーバー出場が連続扱いになるかどうかで決まるかえ(なるならゲイ、ならないならソセ)
言っちゃなんだがルイージ勢初の居残りにこれほど相応しい人材はいない
下手に部長アナキン辺りが落っこちるよりネタにできて美味しいまである
ランスロ?あれはルイージもどきってPも言ってたし……
気分次第、マックスも湖もストレートだから
次の三戦は被りなしあるなら3本目にゲイ登場か?
別に次の試合に登場もありだけど塩より早く出るのは変な感じもするが
まあまだレベル9ヨシオ最強の座からは良い意味でも悪い意味でも降りてない
これまでルイージ勢倒したヨシオ族は全員レベル8だし、勝率的にもレベル9より8の方が強いのは明らか
それよりも天敵ルイージがいなくなった次の周が正念場
一見たったの5勝だがレベル8ルイージはその5勝にパジャマで3年スケベで6年 lancelotは5年0勝
そんな中少ない出番での5勝できたのは頑張ってる
正直レイア打倒って別にもうヨシオ族の悲願じゃないしそれに囚われなくてもいいと思う
そんな事よりまず目先の方が大事
このままだと種族二番手どころの話ではないからな
あの殺意が「ちょっと強いヨシオ族」くらいになってるのほんと時代を感じる
昔は普通だった攻めっ気も今では調子が良いときにしか出ないしストック差も年々付けられるようになっちゃった
試合内容としても完全にセレブに取られちゃったもんなぁ
32人やったぐらいの時に思ったけど即死はギミックによる再現性が高いから長ければ長いほどネタが繰り返しやすいのよ
特にピーチのバンパーは典型的な1試合なら面白いが何度も繰り返されると飽きる例だし、本質的に16人以上の規模でできない種目かもしれん
個人的一触即死ステージTier(異論は認める)
A プププ アイランド(実質的なギミック無し)
A- コンゴ(タル大砲が即死ギミック化)
B ヤマブキ いにしえ
C ゼーベス セクター ハイラル
D ピーチ城
ハイラルもそろそろヘイト寿命が来て消えそうだな
本戦はサムスカービィの処刑場で即死は竜巻しかない
Pも前々から竜巻がクソと悪評価してるステージだし現実的にここから生き残れる算段があるのか
どっちもしっかり撃墜取るし決め方も綺麗
てかよく考えるとennje-ruさんって第4回王者&第1回3位/第5回準優勝者の戦績だけ見たら超豪華面子なんだよな
機動戦死も7回3位だしスペックやパワー含めて重量級のベスト8だよな
基本ワンパンできなくなる重さでどう即死させるかがここからの試合の流れになりそう
既存タッグの、
「コンボマスター」、「突然変異」、「バカサバイバー」は、
同族のダブルスが見てみたいので、提案しておきます。
あと、個人的に見たい同族タッグがもう一組あります。
レイア&玄酔楼「ルイージ師弟」
同族タッグの話題にかこつけると同期同族タッグで何か面白いペア作れないかなっていうのはちょっと考えてる
たまたまとエロい姉で「ふたなり」
母とアントンで「除名回避」
奇跡と鳴りやまぬで「芸人ヨシオ」
ドドンとポルスで「後輩芸人」
ライムライトとアマゾンで「新世代の光明」 とか
(これらの案は上のまとめに載せなくてOK)
同キャラダブルステストするならレベル7勢が個人的には嬉しいかもしれん
第2回七触三死終わったら面子も増えるし、1よりかは結構動くからこれで見分けが付かないようなら本戦採用は無理なのも分かる
「世代対抗戦」ならぬ「世代最強戦」はどうだろう
世代内最強をきめる大会をやりながら第1回勢以外にもある世代特有の空気感を感じてみたい
単独選手の世代は集めてエキシビションにしてもいいし、それぞれの世代戦の優勝者を集めて真の最強を決める戦いみたいにするのも面白そう
単発企画っていうか同キャラダブルステストは見てみたい
マジで適当な時にランダムで選んだ適当な同キャラタッグのエキシビションを数試合収録して大会の合間に出して観て感触を確かめて正式にやるかどうかをどこかで話すでも全然いいけど(なんだったらこれからの段位戦の尺予防のオマケに仕込んでいいレベル)
一応精密よりにテストするなら12キャラ同キャラダブルスを各ペア1回ずつ合計6試合収録して放送や大会の1週間の合間の中継ぎで使うとか
ステージは乱戦になりやすいいにしえ、プププ、コンゴは1回は見る前提になる
タイマンはマグレがあれば誰でも倒せるがダブルスはアーウィン先生やマルマインでもなければ割と正当派な試合で勝つだろうしね
竜巻里奈も重さ×ダメージで少ない方が絶対的に有利だから重いのを二人並べるのが正解だな色々と
即死ダブルスになると重さの壁は分厚いな
確定バーストにならないレベルの重さのある相方がいる方が当たり前だが生存率は高いし中量級以下のタッグの勝率は悪くなる
段位戦とかで最低限の出番が保証されてるなら予選未経験の選手が少しくらいいてもいいと思ってる
ここらへんは価値観の違いだからどちらが正しいとも間違ってるとも思わないけど
BJはともかく脇役が頭2つ抜けてるのはレイガンコンボと4タテ実績とジャイキリ性能にあるから今回みたいに格下が多い環境で負け越しても別に不思議ではない
予選デスエンやユウナレイア(+ダブルスや本調子じゃない相手を含めればもっといる)に勝てる一方で湖勇者クラスの産廃にすら負けるときは負けるからな
YOの大型の枠争いはねこ蜂コテツケ確定マリゴ有力、残り3枠をインテリ母妹十字軍で争う構図になりつつあるな
モケーレムベンベもどこかで奮起してほしいところだが
YOODAはSUTAAWOOZU再結成に期待
美味しくも不味くもある回だったなぁ
ぶっちゃけこのメンツじゃ頭三つ抜けたBJと二つ抜けてた脇役が昇段できず
その中で活躍した弟と母の名は上がったが昇段までは行かず
奈落衝撃も悪くはないがマイナスと美味しさいっぱい不味さも沢山だな
ダブルスで新人を出すと複数人いるのもあって一人一人の印象が薄まるから前提として名前に特徴がいる
代わりに初戦で負けたりすると一発屋のように思えるが、にゅうりんはしっかり勝ったし期待は出来そうかな
これ、ニコ動の仕様が悪いんだけどさ、ムッコロズが切れたナイフに決めたスーパーコンボのところ、コンボが起きる前に「!?」ってコメントが流れてきて軽いネタバレになっちゃってるんだよね
事が起きた直ぐ後にコメント打つとコンボが始まる前にコメントが流れてきちゃうのよ
注意してほしい
本戦は一旦試しのエキシビションで見映えを確かめてからかねぇ
分かり辛い可能性と区別できる可能性どちらも見解が割れてる今だし見切れるならやる見切れないなら流すで
同キャラタッグだとベストなチョイスな気がするテクノブレイク
下スマが弱く重いお陰で味方を撃つリスクが低いし単体キャラもパワーがあって相手を倒せる技も持っていてバランスがよく見える
なんか珍妙な名前の選手が一発屋って状態が続くな
アンミカも◎~も1勝でもすれば箔が付くのに負けるわ最弱行くほどでもないわ…(後者はワンチャンあるかもだけど)
全体的に運がカスよりだったし収支プラスなら結構やれているといえる
個人戦が増えてきた(8→11)おかげで少しだけどバトルスタイルもわかってきたし
ただ8枠ならともかく4枠大型へのアピールとしてはタイミングが悪いよなぁ
できればもう一度個人戦の機会が欲しい所
嬉しさ半分(23回選外でもやれる)
悲しさ半分(23回活躍したとて抜けられない)
しかし言い方を変えれば今の主力が過半数は昇段していない初段でもシュバルツやBJを止められる奴がいるのだから大型の人数や選出は前向きに捉えてもいいよな
トマトは確かに多かったけど決定打になった感覚はしないな
BJは確かに回復されてたけど速攻で追いついてたし(あかんかったのはこの後事故ったところ)
奈落は回復したけど負けてたし
脇役は回復なくても勝ってそうやった
奈落って初の対LU勝利(ただし8LU)以外に何か特徴あったっけと思ってwiki見たらエーレヒト倒しててたまげた
ここ数年のヨシオ族は普通に強かったり(仮面殺意)ワンチャン狙いできたり(原種無垢とろ奈落)ダブルスで強かったり(セレブ)芸人だったり(奇跡鳴り)で勇者以外全員に動画に出す価値があるのいいな
チームメイトがいない状況下の闘いは本業じゃないし評価下がらない程度に善戦してくれたらそれでええ
もちろん勝ってくれるなら盛大にお祝いする準備はできてる
今更だけどCPUのレベル1は最初はスリスリするのみだけど、時間が経つに連れ何かしら行動(アイテムを持つ、弱攻撃等)する回数が増えてく気がする。
1人用対戦で最初に戦う事になるリンクもそんな挙動してたし
Lv8限定の大型はそのうち見てみたい
LIFANEが程よく弱体化してDK強化、ついでに下位もLUKIPUになって本戦のPU一弱が多少は緩和されるから対戦環境のバランスは良くなるんじゃないかと思ってる
第23回でLv8が大健闘したばかりだしやるなら来年以降になるか
そもそも初段落ちが少なかったかサンクス
まあここから段位戦を続けていけば何度か見かけるパターンではありそうだが、とはいえこれで落ちちゃうと印象は相当悪くなるし負けられないよなぁ
二段から落ちてきた経験あるのはこいつと委員長仮面くらい
で委員長は速攻で戻っていって、仮面は落ちてきた後試合をまだしてない
だから居残り落ちしたら割と珍事かな
細かく書くと
LU:残り4(シード3、勝ち上がり1) MA:全滅 DK:残り3(シード2、勝ち上がり1)
LI:残り4(シード3、勝ち上がり1) SA:残り3(シード1、勝ち上がり2) FA:残り3(シード1、勝ち上がり2)
NE:残り3(シード1、勝ち上がり2) YO:残り3(シード2、勝ち上がり1) KI:残り2(勝ち上がり2)
FO:残り2(シード1、勝ち上がり1) PI:残り3(シード1、勝ち上がり2) PU:残り2(シード1、勝ち上がり1)
大型でネスファルコン達に傷物にされた傷跡は深かった
1ストック目があまりにもバ難すぎたわ あれか回復どちらかがなければ取れてただろうにもどかしい
妖怪チームは中途半端にデスハンドが生きたからな…
FBの蓄積で酸に耐えれなかったしデスハンドもTAからの上B出さずに死んだから即死で勝ちたいなら無能な味方は開幕下スマで葬ったほうがいい
即死ダブルスガチャ
SSR真っ当に強い選手
SRそれなりに動く選手
R肉壁
N上Bを出さないアホ
N味方を倒すバカ
特に無駄に下スマ振り回して味方だけ倒すのは味方ガチャ大外れ
第一回除けば毎回最低2勝してるからムッコロスの上位互換だよな
ただダブルスでは負けたことがあるという
そして三度目の対決が確定したISAMI相手には乱闘含めば勝ち越してるという面白い関係
デロイがめちゃくちゃ言われてるけど、勝ち試合も負け試合もよく言えば大味悪く言えば雑なのはこいつもよな
デロイと仲良く一生初段でトンパムーブしてそう
ちなみに現状まだ一度も勝ててない種族はマリオとヨシオ族
ヨシオ族はシードあるから2回戦までの生存確定してるけど、マリオはこの後の試合結果では1回戦全滅の可能性あり
もちろん普通に面白いんだけど、その面白の種類が変わってきてる感はあるよね
第1~第4回くらいまでは真新しさと珍妙な感じが受けてたけど今は普通にレベル上がって接戦と言う意味での面白さになってる
可憐ちゃん❗初勝利おめでとサンだネ~🎉
きっと可憐ちゃんなら勝ってくれるって信じてたよ~😉✨
なんたって、オジサンが愛情💖込めて応援したんだからネッ🥰
優勝🏆したらいっぱいお祝いしよ~😆プレゼント🎁何か欲しい物あるかなぁ😀
家🏠でもいいよ~😍ナンチャッテ😂
本当に典型的なネスって感じだな
キャラパワーと相性でゴリ押すけど、プレイ自体に固有の特徴がないからネスと五分以上にやれるキャラなら対処は難しくない
モル天だと弱すぎるし対ネスのチュートリアルには丁度いいかもしれん
とはいえ、マグヌスチェントゥリにリベンジ達成おめでとう!
強みを見せるよりも、しっかりデロイらしさを見せることができてえらいと思う。
これからも、段位戦頑張ろうね!
往年のエンコードって64SP通してかなり上位に来るくらいPさんから名前挙がる選手だよな
あとなんか思いつくのはエロ過ぎるマスターとか使えない人間とか…?
にしても即死は本当に試運転にちょうど良いよな
チーム色選手だったりチーム戦新人だったり同キャラタッグだったり色々と開発が進んでる
まあ前二つはともかく同キャラタッグは即死でしか無理だろうけども
4人戦の本戦だと絶対視聴者側かPさん側がこんがらがる
今まで同キャラタッグは〜とはなんだったのか…
これで区別がつかないとか乱戦になったら分からないは流石に目に見えて色が違うから逆に間違えるのは無理だろとは思う
本戦で考えるなら
DK=NEFO(1人が異常値叩き出してる)
SA=LI(複数人の入賞者が存在してる)
PI=LU(2人の超実力者がいる)
こんなイメージかなぁ
良く考えたらピカ勢って
優勝優勝3位ベスト8経験のてぽドンに準優勝ベスト8経験のペヨンジュンがいるの強いよな
最弱になった経験があるから1強キャラには見えないが、DKSAより強い気がする
未だ無勝で最弱3回出てるナイフは知らん
明日から段位戦は以前のように21:00投稿となります
基本CPUトナメは19:00
段位戦は21:00
その他は20:00
とする予定です
-----------
水曜復活か?
今回の一触即発のチーム名(新人の個人名もそうだけど)、Ψ散りめんザク☆彡や冥界の妖怪といった秀逸なものから、ennje-ruさんやムッコロピカたろう に ちょコスみたいな語感が良いもの、♂清らか♂の様にちょっと妖しげな雰囲気のもの、にゅうりん娼婦やテクノブレイクみてーな歴代でも上位に入るレベルのひでーものとバラエティ豊かで見てるだけで面白い
今年、もしくは上半期はなんかネスの年って感じがするな
優勝したアマゾンを筆頭に人気実力トップのエルバンや時給ネタで話題の新人バイトにヒール役として良い滑り出しのマグヌス、ここからライムゲイも調子上がってたら相当暴れてくれるぞこりゃ
去年は一年通してルイージの年(特に昇竜師弟)だったし一年毎に中心になるキャラが変わるのは良いことだ 他の年はちょっと分からんが
トマト取られてたのもあるが、やっぱしキャラ相性キツイねんな
「大型準優勝者」という大きな肩書きがつい最近できたのもあって
降格して妹の後を追いたくないところだが…はたして
全体通してみても強キャラといえるのはドルコマグヌスくらいしかいない中でゴリラと8LUにしか勝ててない、しかも対DKは通算負け越しでかなりしょっぱい
ヨッシーが全体的に冬の時代だとはいえ、アントンコテツが復帰してくる中で今後席取り争いに加われるとはとても……
ある程度は勝たなきゃヒール役とは言えないからな
この調子で黒光みたく強キャラの肉体を悪用した嫌がらせを続けてればエルバンやアマゾンともまた違うベクトルで人気を獲得できるだろう
よく3大会まで粘ったとみるか遂に化けの皮が剥がれたとみるか…
正直相性的にはキツかったと思うし動きも悪くは無いんだけど、なんか勝てるビジョンが全く見えないねここ数年
これは良いヒール役
大型準優勝者と新人を回復取ってボコす様は素晴らしいな
マグヌスファンには申し訳ないが、これで次デロイに負けたら完璧ともいえる
ヒール役としては完璧すぎる立ち回り
新人や降格寸前の相手を念入りにボコボコにするのはもちろん、ダメージ稼がせてからの回ぶちや自滅で巧みに相手のメンタルに嫌がらせしていく
良いキャラしてるわ
・新人を容赦なくボコる
・直近大型準優勝者を容赦なくボコる
・降格リーチを容赦なくたたき落とす
これは嫌がらせしてますわ
次が良くも悪くも気になる次第
リザーブ
ソーセージは次回出場なので次点のゲイ(-2)が待機
マグヌス勝利で昇段、チェンバスが繰り返しになるのでゲイが入るとするならチェンvsゲイとなる可能性は高い
マグヌス→次勝てば昇段
デロイ→4連勝で昇段
チェン→2連勝で昇段
バイト→次は3試合目なので-1か+1で終える
シュバルツ→デロイと延長戦に入り負けると降格
ゲイ→リザーブで入って直ぐ負けると降格
こんな感じかな
序盤は押してたけど中盤以降は大規模の死闘の疲れが出てきた感じ
とはいえプププネス相手に回復2個取られたら普通のマリオだと3タテどころか4タテまで見えてくるから2スト残しなら復帰戦としては上々よ
段位戦は他の動画の兼ね合いもあり土曜に上げます
余裕があれば週二になりますが未定です
今は一触即死ダブルスの準備をしています(それぞれの立ち絵・チーム立ち絵・ボイス)
記号のみ選手っていうとSPの㌶㌶とかもいたが、前提として読めない選手が現れるとはなぁ
そしてついに文章系(?)選手も現れるしでCPUトナメが未だに新しい進化を残してた事実に震える
目隠しに出た選手も、
七触三死に新人枠で出してみたさがあります。
主にこの2名。
ペニスワイズ(緑LI)
タマしゃぶ郞(KI)(桃or青?)
1つ相談なんだけど
いまwikiにある個人戦全試合記録を白紙にしてスプレッドシートに移行しようと考えてる
DX以外は現行試合まですでに作ってあるんだけど、どっちがいいかな
ちなみにスプレッドシートの方はレーティングの方から飛べる
ヨシオ部屋の下の段位「幻想」の案
この段位では通常の段位戦は行わず、選手は不定期でコーなんとかと試合を行う
勝てば即ヨシオ部屋に戻れる
負けた場合 コーなんとかの残ストが①なら点数が+1 、②なら点数変動なし、③以上なら-1される
点数が+3に達した場合もヨシオ部屋に戻れる
通常の段位とは異なり、点数が-3以下になっても特に何も起こらず、点数のリセットもされない
Pのスケジュールとエンコードが許せば無限に開催しても可能、なんだったら生放送化が出るのも動画化するよりとにかくトナメの試合を見たいって頭までどっぷりトナメに浸かってる人の要望でもあるからな
いくらあっても時間が許せる限り困らんのです
部屋作って試合してるみたいなエンドコンテンツだしね
24年なんかは段位戦だけで大型大会を超える試合数をこなしてたし
週一だけでも年間50週として150試合観れる計算だからトナメ廃にはうってつけのモノだよ
コメント
最新を表示する
(このページにコメント欄があるの知らなかった…)
失礼します。
狙われた挨拶状のカラーが「カラー1(デフォルト)」となっていますが、「カラー7(白)」かもしれません
NG表示方式
NGID一覧