初段に落ちてもすぐ上がって3段まで来たからそこまで気にはせんな(多少はやんややんや言われるだろが)、なんなら居残りに落ちても4段まで行くという名人もビックリする程の行ったり来たりをしてくれると期待してるわ
三段おめでとう!今回の面子が良かった方とはいえ正直三段まで行くとは思ってなかったわ…
ただこっからの戦いはマジの地獄だぞ…今が絶頂期だろうし持てる全てをぶつけて行けるところまで行こうぜ
殺意のこと考えると叩かれるってよりは負けた時に相手の方にヘイトが行くコメントとか過激なコメントが増えそうで嫌
それこそハンぶちって言葉は殺意の試合で生まれたわけだし(あれはそのあと勝ってるんだけども)
三段で仮にボコられたとしてもマジで叩かれない事を願う・・・ここまで来ると勝ち続けないといけないプレッシャーが凄すぎて、期待に応えられなかった時の反応が怖い
第2ー9回決めてる時に出たチェマを代わりにするのが良さそうです。
(最後の6人目としてチェマが出る→さっき消した内藤がミスだと発覚した)の順だったから。
マックス6人集めて一生戦わせてるといつかは2段マックスが生まれる
その2段マックスを6人集めればいつかは3段マックスが生まれる。今の初段戦はこれに近いと言えば大袈裟だけど似たような事にはなってる気がするな
しかし三段メンツエグいなぁ
玄酔楼吐き気エルバンドルコエーレヒトアントンとやり合うのかぁ
第一回に安牌二つ持って行かれたの辛すぎるわ
寧ろ次回は選ばれない方がいいまである
まあそれでも仮面ならやってくれるはずそれを今日の試合で確信出来たから
アンケで出場する選手決める以上好きな選手の対抗なんてネガキャンやったもん勝ちなところがあるのがね
それが行きすぎた結果荒れて今のwikiできた訳だし、文句言うのは良いけど程々に
好きの反対は無関心って良く言うしな
今は連敗して色々叩かれてるがヌルい初段戦でも勝ち上がってれば褒められてたし、ここから連勝すれば評価もV字よ
そういう点では固定ファンがいる人気キャラやネタキャラや弱キャラはいいよな
人気キャラは多少連敗しても擁護されるしネタキャラならやらかしても笑いに変えれるし弱キャラならボコられてもこれが普通みたいな感じで
湖みたいな固定ファンが少なくてなおかつ固定ファンが多いキャラの競合キャラは隙を見せると袋叩きにされがち
安心しろ、玄酔楼なんか23回でレイアに2スト負けした試合はゴミを投げ込むんじゃないかって勢いで叩かれてたぞ
要はお後がよろしければチャラだ、それ以外は爆発するしかねぇけどな!
野次とレスバはWikiの華やでぇ
正直、このくらいの格下や有利なカードを落とすのが起こればはアンケ1位レベルの選手も殴られてるしな
勝ちこそは正義まで言わないけど、勝ってるから黙ってろは結構通る理論
他のネスは相手屋ステージがヤバくともヨシオ族に負けたらお通夜になりそうなもんだが、こいつに限っては普段と何ら変わらんな
この調子なら今後も立場は盤石だな
天下無敵のコメの流れを見てると勝ってる間は口では綺麗な事を吐けるが似た様な事で負け出した選手の現実はこうなのが実にトナメらしい
どんな内容であれ勝ってる間はデカい顔できるし、負け出したらこれまでの勝ち星にすら実は大したことないって苦言を投げつけられる
大型も段位戦も勝てて一人前よ
煙草エルバン玄酔楼が優勝者クラスで特に不動の安定感を出しているのはこの二刀流での活躍が途切れないからだしな
三段いってるのに上位行かなかったり、上位行ってるのに降格するとあれは嘘だったんかって思われてしまうからな
素直に昇段はおめでとうだけど、こっからだよな
組み合わせや相手の奇行って意見もあると思うし、今日種族蔓延る三段でどこまでやれるか
頑張ってくれ!
途中追いつかれた辺りであっ…ってなっちゃったけどまさか勝つとは…
ヨシオ族で3段は快挙ってレベルじゃない、ただここから化け物しかいないからなんとか踏ん張ってほしいところ
現環境最強ネスですら手も足も出ないのかよ…しかも回復まで取られてるのに
ルイージだけでなくネスさえもサンドバッグにするのバケモンすぎるわ
三段から上がれなかったやつはコイツにボコられるの覚悟しないといけないからプレッシャーヤバそう
当時は玄酔楼(3強)に勝てる選手は特別な力を持っているみたいな風潮が根強く残ってた時だからね
勝ったのに全くの無風に終わったら、誰も話題に出さなくなったと思われる
対玄酔楼はマジで時代の流れもあって黒歴史になった
20回ぐらいの話なら通り魔のような刹那的勝ちとして流れただろうけどまだ48人の殻を破ってない時代にキャラ相性による勝利だけをして残りは全敗という
当人からすると触れられたくない記憶の様な覚え方をされて、土の底に埋まった感じはする
天下無敵…ネスにしては試合内容も戦績も地味だし相性差覆されて負けることも多いけど上振れればそこそこやれるしウォーク内藤要員としてもCPUトナメにいると嬉しい
パンツ…ただのゴミ
勝ちで褒められもせず当たり前と流され上積みが起こらない
負けると執拗に叱責される
天下無敵が持つのはパンツ現象より酷いよりだと思うぞ、パンツはプラスマイナス0に落ち着くが天下無敵は大会が終わるとマイナス2ぐらいの負債を抱えていつもこれだから青ネスはとバカにされてたからな
伝家の宝刀ネスだから、ネスなのに
こっちのがパンツ現象の先祖かもしれない
たった1試合で落ちぶれてるんなら天下無敵とか何回落ちぶれてるんだって話だ
“可もなく不可もなく選手”の括りに入ってる身としてはパンツのことは参考にするべきでしょ
ネスの持っているパワーに上塗りされやすい
相手のネームバリューが安いか全盛期を過ぎている
天下無敵の上位互換的選手は沢山いる
強い相手には大体勝てない
意外な相手に大敗する
天下無敵がもつ問題点は大体これだし
最低限はやるけど上積みはしないパンツ現象からの脱却よな
段位戦から数えて5連勝か
かつて優勝をかけて争った同期の天才から何かヒントでも得たのだろうか
天才は何か助言とかするような想像はつかないけど
改めて見ると妖精やちょこにゃのような勝ちなど見られない最低ポジが主力級の部長と軍曹をボコってるリンクのバカさ加減を表してるよな
奴は四天王でも最弱…どころか面汚しなんだぜコイツ
マジで全体的にしょうもない選手なんだがこれを言えば言うほどコイツにガチ負けする選手がいるという次世代型エロマス、まさに通り魔的評価爆下がり爆弾
軍曹も酷い負け方したから今日だけ見たら目立ってないが、冷静に考えると終わり過ぎててビビるな
直近10試合1勝9敗5連敗中2試合連続3スト負けってなんだよこれ 試合内容も自滅祭りだし
ヨシオ杯ならプププ以外のステージでも試合できるって主張を見てヨシオ杯も見たくなってきた
ただ段位戦と違って生放送勢への説得・多数派工作が目茶苦茶難しいのがなあ
(ニコニコの治安が回復したお陰で荒れる事は無いだろうけど)
連レスすまんけど本戦で色んなステージ見れるのに段位戦でプププオンリーにしない理由あるか?
一番シンプルな作りで運要素が少なく実力で上がれるからこその段位戦だと思ってるんだけども
生放送で一回書かれてた、ヨシオ部屋に落ちた選手がヨシオ杯に出場資格ありってのは好き
これなら単純な印象で弱い選手集めるよりも確実だし、何よりヨシオくんを出場させることができる
段位戦もそろそろ多ステージ性にすればいいと思うけどねぇ
それこそ、ちょくちょく話題に上がってたステBANとか段位戦で試してみればいいんじゃね
あえて訊くけどヨシオ杯見たい人ってどれ位いるんだろう
俺としては真の最弱王を決めたいっていモチベは全面的に賛同の上で、ヨシオ杯だと全ての弱い選手を参加させる事はできないからそれよりも居残り以下の段位戦の頻度を増やしたい気持ち
革命家ルートでもスケベ/殺意と大将戦で革命家が左いる連中に大体不利つくだろうから-2の崖からスタートなのがね
舐められまくるねこが上がって来ても中身は決勝になれば天才とリンク×2、ピカチュウとガチパだし
左山の1つ目ができた時は凄く頼りないチームメイト引いちゃってねこついてないな〜と思ってた
右山で「ホンモノ」を見せつけられて今からワクワクが止まらねえよ
とはいえ今の段階で優勝予想するなら圧倒的に左側だろうけどねぇ
左下はどっちが勝ったとしても準決勝で延長戦まで行ったらやらかしで終わる可能性も案外高そう
ってのを考えると左上の3回戦で勝った方が優勝する雰囲気もある
ただ、名前では圧勝してるけど次の試合はキャラ的には互角か若干ねこ側有利でもおかしくないからなぁ
ピカミラー、ピカネス、リンクピカ、ピカネス
ヨッシーフォックスだから相性自体はそんな偏ってない
ちょっとだけ情報更新
・前回更新からぶんどり杯2回戦終了時点までに全種族対戦を達成した選手に限り情報更新
・下に書いてあるヨシオ仮面の対DKの記述を訂正
残りの選手は12月上旬から更新予定
即死に関してはニコニコがショート動画機能みたいなのを追加予定らしく、Pさんもそれに反応して即死をそれで投稿アリかもって言ってったからどうだろうねぇ
ショート機能の評判が良くなくて生放送トナメが良い感じだったら可能性も高そう
段位戦の生放送化かぁ
上手くいけば生放送トナメを拡充して欲しいなぁ
例えば1〜2年に一回ぐらいしかできない即死とか
1試合1〜2分だから1時間枠で即死大会を16〜32人の規模を1ヶ月〜3ヶ月に一回開くだけでも見られる頻度が上がるし
盛り上がるシーンを切り抜いてショートにしたり、珍好も全ての動画を一々回らなくて済んで1本のアーカイブから欲しいところをカットすればいいしで
実は生配信向けなんじゃないかなと思ってるから
もし段位戦がよかったら即死も検討するのもアリかな?
真面目にヨシオに勝てますドンキーに勝てますカービィに勝てますの連発で4サムス+アメの違いが出ないからなぁ
ネスファルコン一泡吹かせられますとかマリオルイージにいい勝負できます、ピカチュウやリンクに対処可能ですは成績上の個性で欲しくなるよな
サムスのチャージは溜めないパなさない当てれないだからな
アメリーナは当てれるのほうだからいいけど今回の塩対応とかはドンキーとチャージ交換したほうがマシだった
リンク勢はデロイがバカなだけでまだ苦手意識はあるけど、ここ2年でほぼヨッシー以上キャラのファンからはサムスの印象が軽く見られてきたよなぁ
ネス以外からは昔は粘り強くて中々勝つのは難しい雰囲気は出てたけど今はサムス?まあまあ行けるだろって流される相手になった気はするな
アメリーナも対上位、中堅の質を確保できるかがこれからの選手評価を決めると思う
今は色々言われてるけど20回以前くらいの大会だと1人2人は活躍してたり好調なのは居たんだけどねぇ…
とりあえずこれ以上サムスの話するんなら雑談ページ行こうぜ
サムスはCPU特性が受け身すぎてしぶとく耐えて得物か事故待ちくらいしかできてない
ある程度距離があればチャージ結構ぱなすけど接近戦だとロクな技ないのがな
投げは強いけど隙がやばいし横スマも全然振らんし
当たりさえすりゃスマッシュ強いゴリラの方が軽いキャラにはまだ脅威よな
アルザークは23回天才にあと少しで勝てそうだったらり、黒光戦はともかく他の試合はどれも見応えある試合で良かった(特に牛戦の逆4タテは凄かった)。
勝敗も勿論大事だけどやっぱり面白い試合ができるかも大事な部分だと思う。
まぁ弱種族にしか勝ち星を作りにくいのは課題ではあるが
サムスで分かりやすく決着付けるなら下位種族狩りしても埒が開かないし、マジでマリオフォックス以上の中堅より上の勝ち星だなぁ
ヨッシーでも普通に新鮮な勝ち星になる
ぶっちゃけると今のサムスってヨシオゴリラカービィにイキってるだけの成績がやっとなんよ
23回アルザークすら勝ち星はゴリラとカービィにクソモードの黒光と見た目に対して中身はペラいし
大体この3弱には強気に出れて、それ以外にはボロッボロに負けまくってる
残念ながら評価されるサムスになりたければ内藤やヨシオなんて言わずにもっと上を目指さないといけない
大将に負担をかけさせないのは偉いし
久しぶりにMAXパンチを当てられてたのは良かったぞ!
めっちゃ上Bしたのに自滅がないのは地味に凄いことだと思う
第20回決勝~ぶんどり1回戦までは酷かったがそれ以前は普通にエース級の強さしてたし、2回戦のパンツ戦もかなり動き良かったから期待するのも分かる
次も内藤ヨシオだしちゃんと勝っていきたいところね
仰々しいな…別にアメの直近の成績ってこのレベル程度しか勝ってないし過大評価気味なんよアメ
強豪ラインと戦うなら期待はかかるのが分かるが感動皆無な相手得られるものはないぞ、失うのは一方的にデカいが
卍にも同じこと言えるが…しょっぱい相手からセコセコ稼いでる印象しかないは最近のサムスは
☆ねこ-通り魔-味方殺し
☆天才-軍曹-天下無敵
☆黒光-バイト-パターソン
☆デロイ-ベンベ-ライムラ
☆スケベ-鳴りやまぬ-奇跡
☆殺意-純白-迫力
☆革命家-アメリーナ-ファング
☆ユウナくん-ヨシオくん-内藤
こうしてみる前半組の殺意が高すぎる、部長煙草を捨ててなおこれだし
真面目にユウナくんチームとかいう未来が無さすぎるチーム、高いレベルだと役に立たないヨシオ内藤がいるから頑張って革命家を勝っても反対側は殺意かスケベなせいで強キャラを集めてくるだろう対抗山との決勝が絶望的すぎる
生放送で段位戦するとのことですが、感想の投稿やwikiの更新はどのタイミングなら問題ないですか?
生放送直後かネタバレ防止でニコ動にアーカイブが上がった後なのか意識共有して置いた方が良いと思いました
エルバン天才との試合は第6回以降まるっきり勝てなくなっちゃったしな
それでも他の強豪(ポイゾネBJデスエン㌧あたり)には引けを取ってないし、レートも1位だし、全盛期に近い強さを持っているのは間違いない
リザーバーは、★グレイトアマゾン★
前回大規模大会優勝者なだけあって、前の対戦時のアマゾンとは見違えるほど強くなってるだろうよ?
撃破経験があるとはいえ、この種族差からして苦戦は免れないだろうね
第七回と第二十二回の多冠症との試合内容の違いは20回あたりの方が高評価だし、乱闘でも結果残してる。ただ天才との試合やリベンジしたとは言え桜島に2ストック負けしてたりするのは第六回と比べると若干の弱さを感じる。もうこれどっちが強いかわかんねえな
去年は弟子のレイアが復調したのもあって強くはあれど一強な感じはなかったな
直接対決でいずれも上回ってはいるが
他の追随を許さぬ活躍といえばやっぱり6〜7回になる
数字で言えば第6回〜第7回は10勝2敗で金銀1枚ずつ
20回〜P1までは23勝4敗とかでメダルは金2枚銀1枚
でもやっぱり最強は第6回の頃だと個人的には思う
第六回〜第七回は若くて身体能力の絶頂って感じ
20回〜p-1 2024は身体能力は落ちたけど、技術が上がって若い頃と同じくらいの実力のベテランって感じ、
その間の期間は、衰え切ってるけど一瞬全盛期の片鱗をみせてなんとか勝ってる引退寸前のレジェンドって感じ
しかし既に記録集の方には載ってるぞ 消しといたほうがいい?
個人的にはエキシと言ってもルールとかは普段のと全く同じだから別に残しといて良い派なんだけども
レク:LIKI
下目:KI(リーチ)
ソセ:LUMADKSANEFOKI
ANS:LIFAFOKIPU
ちょこ:LUDKLISAYOFOPI
ナック:YOFO
おこめ:LUMALISAFAYOFOKIPI
雅:LUMASANEYOFO
迫力:LUDKLISAFANEYOPIPU
ちめE:FANEKIPU
まああのレイアを倒せるんだから並のルイージは敵じゃないわな
玄酔楼でも持ってこなきゃ仮面相手に安心なんぞできん
パジャマ? あの時の仮面はヨシオ族であることを思い出してうたいまくってたから……
ユウナくんに勝てるんならヒーロー相手は問題ないだろう
リザーバーで誰が来るかだなぁ
初段を抜けただけあって相当キツい相手しか来ないが、ラッキーで上がってきた層を引ければ三段行けそう
パンツの酷さが目立ってたけどアメリーナかなり動き良かったね
低%で投げ沢山狙ってソンソンさせるのは理想ムーブだった
ここから連勝していけば卍の段位戦勝ち数と変わらないし頑張ってほしい なんなら黒サムW起用も見たい
他のヨシオ族と違ってバースト技ブンブン振り回すからプリンのダメージ稼ぎやすい利点をフルに活かせるの強すぎる
あと何気にはたくの使い方がめちゃくちゃ上手い
レベル8が今より遥か格下に見られてた時を支えた実績はよくやったと言えるし
後はゆっくり後続に託すでもいいよ、そのくらいの格と貢献はしてくれたし
この圧倒的な門番性能の高さはヤバいんだけどな、数少ない格下に金星渡し続けたのが第十回くらいしかないし
でもやっぱ欲しいのは最強格からの星よ、後はこの一つさえ揃えば……と言える選手は吐き気しかおらん
予想通りといえば予想通りだが、まじですんなり3段上がったな…
まぁ3段まで上がっちまえば、タバコに爺にエルバンにで上澄みの上澄みばっかだから吐き気も楽しめそうかな
段位戦見てると吐き気って可哀想と言えば可哀想だよな
真の意味で対等に戦えるライバルがいないってある意味孤独というか強さ的にボッチ極めてる
その辺の強豪じゃ相手にならないし最強格だと逆に勝てないし、手に汗握る相手がいない
散々言われてるけど古参常連勢は最近の勢い以前に昔からずっと応援している根強いファンが居るからな
第23回の時に部長に入れた43%の人達が、最近チェマパジャマが活躍しているからじゃあ部長が落ちる可能性を呑んでこの2人に票を入れようってなるかというと、難しいものがあるよね。
どうしても48人規模に推しを入れたい人達は、ドドンのページを作った人を見習ってマーケティングしていけ。
アメリーナぶんどり活躍、聴牌三段無風なら普通に交代だな
古参人気層以外の選手はアンケは数値より大雑把に勢いバトルだし
つまり逆に三段活躍なら余裕で残れる
六回勢の実力に対してアンケカスモードがあるからな23回の聴牌とかデロイと軍曹のかませ犬で失望感のが強いし普通にアメ入るなら蹴られそうな予感はする
108人規模の乱闘大会の話がちょっとあったけど仮にそれやるとして選手誰を出すか問題
第23回をベースにして
IN
スケベ 湖 黄MA新 内藤 デロイ 女 ゲン バスちゃん
マリゴ ソーセージ 迫力 アルバロ 衝撃 無垢 セレブ
OUT
Lancelot ちょこにゃ 勇者
悩む
転校生or通り魔
ってところか?
2スト制は質と量と動画の3点バランスはどうなるかだよな
形式もじっくりやるかすぐ回すかでも分かれると思うし
人数が多くてもあっさり決められるから1本あたり3試合で日1.5試合ペースも考えられるし
逆に絞ってあえてマッチ制2本先取、最大3試合で1ゲームあたりの量を重視も考えられる
当然選手も本戦〜夏休みのレベルのガチなバランスも測りたいし意外な枠も欲しくなる
データガチ勢がいた場合2ストック先取率をデータにまとめて4スト勝率との比較で違いが出るなら…やってみる価値はあると思う
短期的な視点ならジリ貧で気がついたら2スト差以上つくドンキーや逆にワンチャン通ると危ないヨシオ族にもそんなシーンを回避できる可能性があるからな
ちょくちょく話題になる2ストの試合だけど本格的に大会化はありだったりする?
タイマン形式での延長戦ルールとしては理に適ってるからこれから何かイーブンになった時の最終決定とかそういう時に使えそう
単体ルールで大会にするならどうだろう?
迫力のこの一勝バカでかくて草
大将がリンクなら延長戦の2ストで事故狙えるの普通に良いな
仮に2スト制の大型大会やったらキャラランク結構変わりそうやな。ファルコンは強そう
まあ純白が悪いのは合ってるとしても、この2ストルールがリンクにはキツイのも間違いない
4ストックなら今回みたいなミスしても火力ゴリ押しで持っていけるけどそのチャンスも無いわけだからな
スケベは準決まで試合できてほぼ勝ち越せる状態なのは役得だよな
シングルランダムスタートからの柔軟な大会だからこそ出来た事でもある
例えばスケベが大将に座る事は通常の団体ルールでは無理だし、選手の傾向もコンセプトや強さである程度足切りラインがでやすいのが普通の団体系の大会でありがちだし
それにしてもつい最近まで出番皆無だったと思えない位に迫力の出番増えてきてるな、まぁ勝ち試合の方が少なくてクソ雑魚筆頭候補らしいが…
それでも最近出番がなかった選手がこういう大会形式で出番があるのは嬉しいことだね、すけべや奇跡もだけど
名前だけで見たらねこ対天才も種族の下位選手対古参名門の格差があるが中身は腐ってもピカリンクだしなぁ、純粋な戦力はダントツでスケベが弱いと思われるが対戦相手の殺意とは相性はまだなんとかなる可能性はある……戦力差なら右上の対戦カードが一番キツイか
チームの話だと実はユウナくんもメンバーがヨシオくん内藤になるから相当詰んでる、スケベ殺意と違って対戦相手の山がファングパンツ革命家アメリーナからの三人チームとかいう普通に終わってる案件すぎて、かと言ってヨシオくんは塩対応と内藤とどっこいどっこいな頼りないし
左右山でみたら一番3onの戦力差があるんじゃないか?
お隣は普通にファング軍が順当にチーム作ってきそうなのがね…ファングでなくとも革命家でも強いチーム作れそうだし色んな意味でこのスケ殺山の完成系を見たい
クソザコ一歩手前疑惑がある迫力がヨシオ族に勝てるか勝てないかが次の試合の鍵なのが笑う
奇跡対迫力とかまさに頼りにならないザコに全てを託すほとわの重みがある展開だし実現して欲しい
おこめと一緒に戦いたくない説
大将戦勝ったから後はどうでもいい説
同期のスケベ心と戦いたくない説
次の試合ヨシオ相手に勝ち星だけを取り行った説
大将戦がダルいからさっさと降りたかった説
勝ち上がれるだけマッチ運がいい代わりに壊滅的なチームを作らないといけないからな、チェントゥリとかはそのそれすらなく消えると悲惨な事になったが…
それでも風船5体はちょっと運が良くも悪すぎた
・基本的には1発勝負
・ちなみに1位以外は2位も4位もみんな負け(順位同率の選手が出てサドンデスになったらダルいから)
・GF のみN回1位を取ったら勝ちルールで、W側の選手はN=2、L側の選手はN=3(このときGFの試合数は2〜6の間)
の想定でいた
守備力皆無なヨシオ族がますます乱闘で劇的に不利になってしまうのが懸念点よな
クソステ杯の鳴りやまぬ、第21回のヨシオくん、第23回最弱決定戦のとろヨシみたいに、
何かしらヨシオ族にも希望の活路を見出だせると、
乱闘の大会も歓迎できるんだけどね
ストック制だとファルコンがサムス並に強いしタイム制だと間違いなくネスが強くて割と自キャラの持つパワーに誤魔化しが効かないのは課題だと思う、乱闘はね
人数が多い分、得点力×守備力がモロに出る種目だから汎用的な強さを覆すには両面で上回れないとこの2キャラには得意ルールだと勝てないし
設定は結構変えに行ったほうがよいかもね、夏休み杯の最弱とかはアイテムの多さもパワーバランスを変えてくれそうな予感はしたし
乱闘は他ゲームでよくあるN回1位をとったら勝ちのようなルールでやりたいけど試合数がバカになるから難しいよな
二回1位を取った選手が勝ちとかでも3人なら4試合、4人なら5試合最大でかかるし
でも、決勝は星取りでやるみたいなルールならありか?
過去の乱闘大会
9回 タイム制3人乱闘チーム戦
プレ乱闘 ストック制4人乱闘個人戦
17回 ストック制3人乱闘個人戦
19回 タイム制4人乱闘個人戦
21回 ストック制3人乱闘チーム戦
次乱闘大会するならタイム制3人乱闘個人戦か規模が小さかったプレ乱闘と同じストック制4人乱闘個人戦が見たいな
サムスが強いなんて一言も言ってないし、強いとも思ってない
ただサムスに有利なルールが何か考えてるだけなんだけどな
最近のサムスが下火なことを気にしてる書き込みとかもあったし何か打開策はないかと思ってたんだけど
そう思われるならもうこの話題はしないようにするわ
タイム制になるかなんてわからないし(ってか四人乱闘のタイム制とかただの最弱決定戦じゃん)
MAXチャージ当てやすいって言ってるのにタイム制だと弱点になる意味もわからないし
コスパされやすいのはサムスに限った話でもない
というかなんでそんなにサムスの揚げ足を取ろうとするん?
でも逆にその上げた利点がタイム制だと弱点になったりもする
それに耐久力も上Bの上昇量が大きいわけじゃないので
狭いステージではごちゃついてる間にあっさりジャンプが消えてコスパされやすい
まあ確かに一番輝けるは言い過ぎたしれないけど、それでもタイマンよりはやりやすいとは思う
1対3になる隙も作れるからタイマンよりもチャージ溜めやすい、溜めやすいから遠距離から漁夫の利取りやすい、
重い+復帰力高いから高%になりやすい乱闘でも耐えられる
三人乱闘は1対1になってる隙に逃げやすいしプレ乱闘は2位通過ありだったのが大きい
2位取る性能は高いからチーム形式でポイント取るのは強いけど明確にシングル乱闘強いのは笑えない女ぐらい
乱闘のダブルイリミいつか見てみたいわ
108人規模で1回戦(4人乱闘)でW側27人とL側81人に分けて、そこからW・L側決勝まで3人乱闘を繰り返してGFは再び4人乱闘、って進行なら矛盾なくやれそう
23回前までは大目に見てもらったけどもうその貯金も全て使い果たしたかなという印象
ヨッシーの話題に全然上がらないしジワジワ消えていく妹ルートに進んでいきそう
今のケに構ってられるほどヨッシーも余裕無いし
第10回の活躍から実力者枠として見られてるが、一応本質としては第12回のブラッド戦とか時折見せる謎行動や珍プレーメインの選手という認識ではあるんだけどね
なまじ天才やレイアや㌧を食ってるだけに何かが嚙み合えば再びエースの座を狙える強さは持ってるとは思うが…そのチャンスを頂く機会をポイゾネに毎回潰されてる印象なんだよなぁ
白星というか大会単位で活躍してる姿が見たいよね
第10回の活躍を最後に、以降の大型大会は全て予選2勝以下&トナメ無勝ときてるし、小中規模でも結果を出せてないのが現状だし
前回の段位戦で大学生マグヌス昇段㌧降格してる時点で当てられる気がしないが、一応結果予想しとくか
昇段:吐き気・ヒーロー
降格:ユウナ
ここでヒーローが昇段してユウナくんと差を広げる読み
序盤良くてもうたうはたくでもたついた所を狩られて負けてるんだよないつも
勝ててる時の仮面を見るとよく分かるけど、B技をちゃんと我慢できれば常に先手を取れているのがヨシオ族
昇竜とコスパでヨシオ側からすれば雑にワンチャン通されて倒されたから2ストだけの勝負ならワンチャンで形勢が変わる前に片付ける戦略もありなんよな
今日はハイラル環境でスケベに粘られたのも痛かったし、ステージ逆ならワンチャンいけたまである
ヨシオ族にとって毎度のごとく、序盤の稼ぎはうまくて先制するのに気づいたら逆転されてストック差ついてる
それなら2スト試合ならワンチャンあるか?
いやないよな、鳴りやまぬスケベの試合見てそう確信したわ
3人→仮面/吐き気が昇段してユウナとケが降格する
4人→吐き気が昇段してケ降格する、またはユウナとケの二人が降格するなど
5人→色々
ユウナくんが負けなければ多分リザーバーはpart3入らないと思う
結構複雑だな
ユウナくん/ケが片方、両方落ちるパターン〜耐えるパターンに両方落ちるなら仮面と吐き気のどっちかが昇段するパターンも加わるから人数の変わり方は色々あるね
最速でpart1で3人になる(仮面→昇、ユウナケ→降)
2段自体途中で切り上げた関係でそういう所は特に何もなかった気がする
その場で決めると思うけど正直言って次のはじまる残り二回分に出れなくなる損失のが大きいから出場機会の関係で直近二回から外れた軍曹かライムラを出せばいいんじゃねと思う
ユウナくんとケが早々に降格したら湖の対戦相手も変わってくると思うが、二段のリザーバーってもう決まってるん?
名簿には初段のしかメモが残ってなくて
鳴り止まぬ奇跡に2連敗っていうマリオ勢序列最下位になりかねないシナリオ回避できて良かった
ヨシオ族初めて勝てたし、これからは安定して勝ってくれ
弱グループ界では試合の面白さはそれなりに確保していてクソザコグループには勝てるメンツは保ってる、選手ライフをのんびり楽しめるいいポジションになったな
勝ち星やレートは純粋な勝ったか負けたかの勝敗だから統一でもいい
そうでないとレベル違うならとかステージならとかアイテムの設定ならとか無限に話が広がる
ただストック系のデータは
同じ3スト残しでも5スト、4スト、3ストスタートだと自分の被撃墜数(落下数)の違いがあるから考慮する必要はある
もしくはスト残しではなく失点数で管理つまりパーフェクトゲームなら0被撃墜(落下数)や5ストの4.4ストの3.3ストの2は同じ1被撃墜(落下)として統一してしまうかななぁ
レーティングはタイマン中心の大会でなおかつエキシビジョンじゃない試合なら全部入れてる
正直5ストぶっこんだから2ストも入れていいかなと感じた
キャラ毎の残ストック数の一覧です(集計対象は第24回初段戦まで、ただし夏休み杯と第22回の戦犯なすりつけは含まず)←ストック5個ある表
これはどうなってるの?
過去に5ストでやったっけ?これ以外で
ここの数字は選手の個性完全無視の単なる無機質な数値だからレート勝率とは違う資料を扱うのは分かる。今までの没収試合も勝率レートと違って含まれてるし
初期のガバ時代はともかく今はノイズになるから反対だわ
2スト残しと2タテはデータとしても価値が違うし真面目にやめて欲しい
入れたい有志でストック毎に表つくって管理してくれるならどうぞと言いたい
残ストック数は流石に駄目だけど、
2スト試合はキャラ別、ステージ別の勝敗数には含めてもいいと思う、そして参考にできる
特に天才が軍曹をプププで打ち勝った試合は、
過去のFO-PIプププの例を見ても、ロハスが味方殺しを制した一試合しかなく、
種族相性を覆した貴重な試合だと思った、それだけ2スト試合にも価値はあると私は思う
48人の四番目のゴリラとか率直にカービィやとろけるよりちょっとあるかないかの期待値しかないし誰でもいいんじゃないな?
内藤が誰に変わってもあの予選は全敗だろうし、極論は自分の出番の時に緩い予選を引き当てる運ゲーだよな
妖魔は妖魔で初段でお馴染みのメンツにいいようにやられてるので他ゴリラと同一
あと、夏休み杯で院長と院長もどきにボコボコにされたの、忘れたわけじゃないですよね?
アンケの話に戻るけど各種族1選手しか投票できないのがね
1人4選手で1位4pt、2位3pt、…って感じでアンケート出来れば正確性増すと思うんだけどな
ゴリラの話が続いてるけど真面目に四番手のゴリラって誰になるんって思ってしまったわ
段位戦が壊滅的になるのはキャラの相性からして仕方ないとはいえほぼ全員が株を落としてしまう現状で誰を信じて出すかだよな
内藤にもう一度チャンスを渡すか、隠れた秘密兵器の妖魔か、実は数字は落ち込んでないアルベルトか、勢いとワンチャンにかけるB級か…
誰だろうね、雰囲気内藤が優勢でワンチャンアルベルトな空気はしてるけど
20回(5勝4敗)以外が1勝12敗 勝率7.7%と妖精ティーダの方が下手でも数うちゃ勝ってるだろ言われるレベルなのがキツい
20回があるからイジり難いのも触り辛いんだよな
二十回はバル軍曹とぬるくないピカ相手に2勝で他も当時の調子込みでも上々の相手から勝ってたしなぁ
大会単位でウシより上の成績出して勝ち越した明確な選手だっただけに本当に勿体無い落ち方をしてしまった
エロマスと肩を並べてエースをやる可能性もあった
20回は確かに大覚醒中だったんだが、赤字ってその20回と初段戦の1試合除けば他の大会で1勝も出来てないんだよな
初期はまだリンクと当たってるからっていうキャラ付けも出来てたけど、最近はそれ抜きで全く勝てなくなってる
トナメ表がいつも丁寧で本当にたすかる
そして今気づいたけど2連勝、先鋒勝ち→大将2連勝、先鋒勝ち→大将戦敗北→延長戦の3パターンがもう見れてるんだな
赤字も動き酷かったのにハイラルとはいえバ難にバ難を重ねて本来3スト残せた所を1ストしか残せなかったからなぁ
バスちゃんマグヌスが一気に上がって来て天下無敵ゲイが復調しつつある今ライムラも手を拱いている訳にはいかないんだが現状じゃ桜島以下モルダー以上という評価しか出来んね
マグヌスが1600にいたり
天才ポイゾネ㌧が急降下してたり
青リンク勢がアホみたいに稼いでインフレしてたり
激動の変化だな
キャラ別に並べ替えた時のリンクが持つ数字の圧よ
こりゃまた大きく動いたな
天才がTOP5落ち、㌧がTOP10落ち
ライムがTOP10復帰
デロイがポイゾネ越え
マグヌスがポイゾネと0.1差
大学生が最高レート更新 あたりか
ネタだらけの青リンク対決
パターソン・バスちゃんvsムベンベ・ライムラというなんとも言えないカード
ネス側で1-1になるか被せがうまくいって2-0でどちらが勝つか
これ、黒光とデロイのミラーマッチ、色が変わるのはどちらになるのでしょう
個人的には、デロイの方がが色変え、より△キモイ△になる緑カラー(青→緑)になることを望みます
いや、というより神様は23回選出アンケで1位だったから気になってるんだよね
十字軍との迷試合に勝ったりはしたけど流石に今はエロマスに順位抜かれてるかを知りたい
・MA ∮㌦がリアユウナに勝ててるのか
・DK 神様はまだ1位か
・LI 激戦区から抜け出る強者は誰なのか
・SA 最近良いニュースを聞かない
・YO ねこが抜けてる状態か
・KI reku下目はまだ上位なのか
・PI 小競り合いを制する者は現れるか
・PU 原種殺意仮面から落ちるのは誰か
確かにその点凄く重要だよね
強制交代に関しては過去にもその案が出てたけど結局好きな選手が続投できないのが嫌な人が多すぎて荒れた記憶あるからあんま賛成できない
基本的には再アンケなしの一発勝負でいいと思うんだよ、そっちの方が歪みはない
20回の規模の関係で断定はできないが推定当時の上位四人から半分交代したであろう23回キャラは
ネス ゲイライムラ⇔桜島バスちゃん
ヨッシー コテツアントン⇔マリゴ十字軍
(ピカチュウ バル院長⇔軍曹委員長)
賛否はあったけど後々の事を考えると、選手については参戦不賛成によらずこのレベル周辺については色々深掘りできたからいいと思うんよね
ヨッシーは控えた二人の格がいなくなってより上がったし、ネスのゲイムラは半ばマンネリという課題に対して真摯に考えられたし
このタイミングで改めて上位2組が誰なのかってのは知りたいよね
流石にLUFANEFOは師弟Φ吐☆★天芸でそれぞれ確定だろうけど、例えばMAは∮㌦がリアユウナに勝ててるのか、DKなら神様はまだ1位か、今話題のLIは、良いニュースを聞かないSAは、ねこが抜けてるYOは、reku下目はまだ上位なのか、割と競ってるPIは、原種殺意仮面から落ちるのは誰か……という感じで気になる部分は多い
個人的には2交代制がいいと思う
原点回帰でもあるしそもそも突き詰めた場合、ガチのこいつにしかその役割はできん!って選手は二人に絞れると思う
今の歪みって場当たり的なアンケで割を喰う選手がいる、続投可能な安全圏にいる選手が増えすぎて後発で多少活躍したとてノーチャンスがあるわけだから
有無を言わさず半分は変えますよのスタンスでいいと思うんだよな
それはそれで例えばピカチュウの場合バルザードたん最近出てなすぎるってコメントが響いて
最初の投票だけ票数が1位だったけど再投票で3位転落で軍曹に変わったとかもあるし
勢いで決まってしまう危険性もある
下の人も言ってるけど一回アンケやったのに過半数じゃないとか僅差だから再度…っていうのがほんとにあかん
途中途中で選手をアピールするコメントとかで結果変わったらアンケは絶対って何?と思うし
Pさんもあんまり投票先変えないでとかノリで票を動かすのはやめてって言ってるし、やっぱ最初の1回を大事にしてほしい
23回のアンケYO勢って十字軍と新人が最初に抜けてったけど十字軍と新人の両立望んでた人ってどれだけいるんだろうって当時思った記憶ある
どっちも票入れた人の気持ちは分かるけど、アントンの代わりにどちらか出すみたいな話の流れだったのに両方出ることになるなんてびっくりした
というより人気頭がちゃんとしてる種族は健全な空気が流れる
勝ててない種族は悪い意味でその人気頭が聖域と化すからフラストレーションが溜まりやすい
例えば天才ナザレンコのパフォーマンスに満足度が高ければ後の二人は誰がどうやっても好きにしていいし
逆に天才とナザレンコが情けない姿晒してたら、コイツこんなでもアンケ落ちないから無敵だよなぁというイライラに繋がる
実はファルコン勢も『予選時までは』良かったんですよね
(デスエンは見え透いてる結果だからそいつを除くと、)蓋を開けてみたら
・ネス勢との絶望マッチングからのジリ貧
・ファングの不安定な火力と理解不可能な展開っぷり
・「エーレヒト」のスタミナ切れ
なんだこれは……
前回のアンケートで回数を重ねた種族の方が不満が少ないんだろうか
割とエンジョイ票が悪ノリして意外な結果になってたような
意外なアンケート結果と言われたネスピカチュウはむしろ大健闘したのは参考にしたい
8枠まで8〜10をアンケで絞る(この時点でグダッたら本アンケで勝つ見込み無しとして脱落)
8人でアンケ→1位は勝ち抜け(実質1位)
7人でアンケ→1位は勝ち抜け(実質2位)
6人でアンケ→他を圧倒する場合はその選手は勝ち抜け(10または20%以上の差をつける)or差がついてしまった下位選手(獲得票%が一桁台)は脱落、そうでない場合は最下位が脱落
3〜5人のアンケ 1位から順番に勝ち抜けで4枠目が埋まるまで繰り返す
文字で書くと煩わしいけど1.2位はヒトオシ優先で決めて、3位4位は慎重に決める方針がいいと思う
それ、それが正直今までも訳分からなかった
ピッタリ同数ならその2人?でもう一度だろうけど僅差は高い方が勝ちだろう
どちらかと言えば、アンケを二ヶ所でやってる方があれだから
どちらをどういう割合で考えるかをその都度先に決めておいた方がいいとは思う
まあそもそも個人的にはこれまでの方針に文句つけようと思ったこともないんだが
生放送でしか選手を決められないってのが微妙な気がする
普段動画見てる人wikiにいる人の中にも生放送行ってない人って結構いると思うけどな
もっと別の手段で決めた方がいい
結果を言うと、ピカチュウの選出は大成功だったと思うよ
アンケで選ばれた4名全員予選通過できたし、特にBJ委員長は上位までいく程の活躍を見せることができた
アンケートの1番手2番手の票被りは票差が多い順に抜いていけば対策できるけど
それ以降の例えば34番手がキャラが似てて票被りして5番手に負けるとかは仕方ない気がする
コメント
最新を表示する
(このページにコメント欄があるの知らなかった…)
失礼します。
狙われた挨拶状のカラーが「カラー1(デフォルト)」となっていますが、「カラー7(白)」かもしれません
NG表示方式
NGID一覧