爆発力と圧倒的ネタ力のデスエン
超ど安定の吐き気
上2人からは見劣りするが安定的に強いドルコリン♪
そして今大会で真価が分かるデューレンファング
ファルコンも隙のない布陣になったな
これ見る限りベスト8回数は
9回 ルイージ ネス
7回 リンク ファルコン フォックス
4回 マリオ
3回 サムス ヨッシー
2回 カービィ ピカチュウ プリン
1回 ドンキー
そこは人によると思う 実力の定義の問題で
ネタ抜きで考えると爆発力はデスエンで、安定感は吐き気だよね。そこにファングが入ってきてるわけなんだけど、なんならちょうど2人の間くらいだと思ってる
ファング式とか謎行動もするけど、浦安も得意で勝つ時は勝つし
やらかしてボロ負けしてもオイシイし
善戦して負けてもオイシイ
もちろんポイゾネに勝って優勝してもオイシイ
ここまで来た時点でデューレンは勝ちよ
でもここまで来たからこそ優勝して欲しいね
ケといいウシといいデューレンファングといい謎扱いされたことのあるキャラはどいつもこいつも凄まじい実力を持っているな
今の謎ポジションは…モケーレムベンベ?
個人戦だとデスエン以外にメダルを取れたやつがいなかったと気づいて驚き。惜しかったのは6回吐き気と14回デスエンの4位か
本当にデューレンファングがここまで来るのは予想できなかった
ファルコン勢のメダル獲得はデスエン以来の歴代2人目なのか 強キャラのイメージあったから意外だ
そしてそれがデューレンファングなのがさらに意外だ…
決勝がフラグクラッシャー×2という読めな過ぎる対戦になりそうだ
なんだかんだで今まで勝つ方はやる前からうっすら瞬間の調子で感じ取れたけど今回ばかりはどんな予想しても無駄になりそう
プププネスにファルコンが勝つのは凄い
吐き気以来の快挙だし、よく戦ったわほんと
あとはGFで滅茶苦茶やりながら優勝すれば、過去1ふざけた王者の誕生だ
どんなに数こなしてもやっぱりパッとしない選手はいるし、何ならマグヌスみたくある程度個性あったのに幻想に引きずり込まれるケースもある
個人的にただ単に3番手が出る裏大会と記憶にない選手が出る幻想杯の両立は出来ると思うけど、自分以外に見たい人が居るかは分からない
幻想杯なんてやらなければいけないものではないからな
必要がないならやらなくていい
個人的には幻想杯(コージ)は希少価値の高いものであるべきだと思っているので、第三回は当分の間やらなくてもいいと思っている
出番のなかった選手を集めるということを幻想杯以外でもできる前例を作る以上、今後幻想杯をやる意義自体が薄くなるとは思う
そもそも大型大会の大人数化+小中規模大会をやるとなれば、出番のない選手が大会を開ける人数に達しない可能性も極めて高い
新人が増えてかないと幻想杯自体の幻想化は間違いないだろう
個人的には例のあの人には普通に大規模大会に出て欲しい
今回みたいな裏大会は最初で最後でしょ
せっかく96人大会やったんだから、じゃあついでに残りの18人も出して全員の試合を一回は見ておこうっていう
幻想杯は3年に一回だから、どうせ次に話題が出る頃には空白期間が長い選手もいると思うよ
裏メンツでもキャラ立つ、使い所はある選手はいるし16回に出たのでも首を傾げるぐらいの選手はいるから
その辺は総合的に使い道に困る選手が幻想になるんじゃないか?
まぁ、問題は大会をやればやるほど活躍する機会が増えれば増えるほど幻想候補はどんどん減るんだが
地味キャラのモルダーは青ネス対抗候補まで上げたし、虚無キャラだった母は赤ヨッシーでも人気をかなり上げたと言えるし
影薄いやつ=大型大会に呼ばれない=裏大会で出る
ってのが今の状態だから、裏大会が幻想杯にならない限り、幻想杯をやろうとすると裏大会を2回やるような構図になる気がする
名前も知らない誰かが出るか出ないかの違いしかないけど
この裏大会で直近で全員に出番が回ることになるから、次に幻想杯開くとしてどういう基準??って問題はある
このまま大人数大会化がデフォになったら本格的にもうコージは出番ないかも、誰か知らないけど
新人を出したいならマリオから2人、ネスから2人、カービィから1人出して120人規模の大会を見たい
予選+シングルトナメ形式で(トナメ表が中途半端なことになっちゃうのはまあ置いといて)
場合によっちゃ48人のみだと
裏16回での優勝者+16回で活躍・再評価された控え+これまでの大型常連格と3人から選択しないといけないんだよな
まぁやるとしても人気上から順番にカラーを考慮しないでやるとかね…
それならキリがいい32〜64の方がいいんだけど
前評判は
転校生姉たまたまアルバロがトップここほぼ16回平均レベルはあるだろう
次点でパンツ(戦闘力のみ)インテリヤミか?
後は団子だけど
デロイパターソンが両方の意味でどうなるか注目株だなー
次の大型大会(18回?)が48人形式の場合14回と入れ替わりそうなキャラ
チェマ→アナキン
ワンダ→ヒーロー
神様→B級
脇役→塩対応
姉→聴牌
ゲン→ファング
天下無敵→モルダー
アントン→新人
ちょこにゃ→新人
雅→rekuiemu
ポンチコ→味方殺し
今回の裏大会って人数が少ないから開けたような側面があると思うし、入る隙がないような枠組みまで無理に選手を増やす意味はないな
今まで通りカラー全体で奮わない枠を増やすくらいだろう
補欠大会をやるために選手増やすって意味わからん
いたずらに新キャラ増やしたらその分出番に恵まれない選手が増えることになるんだから
96人大会→48人大会の流れを毎回やれっていうの?
というか64は全キャラ全カラーに3人目を用意し
あえて96人制で出られない選手を出るようにして
96人制の本戦をやってその後48人制の補欠大会をやるって流れがよさそう
両方終わったら成績不振の選手を補欠と入れ替えてって感じで
マジでクソ雑魚時代のヨシオくん以下のサンドバッグ増やすだけだぞ。7ネス以外はボコボコよ
そのネスもスペックでなんとかなってただけで控えめに言って将来性は皆無
下スマ地獄ルーピングマッシャンという単語、Pさんから見たら妖精よりも嫌いでNG入れてるって相当なんだな
PさんNGワード集に載せてもいいかもw
セクターリンクはミラー以外負けなし
ゼーベスリンクもこの前のクソステ杯でハンぶちされるまで無敗だった
けど全アリだからやってみるまでわからないのは事実やね
他の種族にも言えることだが
クソステ杯+セクタープププだから…正直リンクは舞うには厳しいな…
最初からタイマンだしサムスフォックスが有力でルイージは8パワーがマイナスかからなければ…
しかもハンぶちありなら普通に対面崩れるし…
ルール的にサムスがセクター以外有利(セクターもハイラルほど弱くはない)だから黒サムスが今大会やられ役だったし
たまたま優勝でもってく可能性もある(姉効果)
優勝すれば単純に4連勝 2位3位は3勝1敗
トナメの格の違いはあるけど1.2回戦負けした選手からすれば3番手に落ちるには充分脅威になる成績だしな
相手はともかく勝ち星を上げる選手が3番手揃いの中に必ず出るのがミソ
アルザークが4タテ決めてサムス勢エースはアルザークだと思われた中、堅実かつ的確な判断でここまで勝ち進んできたのは本当にカッコよかったよ
3決でどっちが来ても頑張れ!3位入賞目指そう!
大会別ベスト8以上選手数(第3回→第6回→第8回→第10回→第12回→第14回→第16回)
LU 1→2→1→2→0→3→0
MA 0→0→1→1→1→0→1
DK 0→0→0→0→1→0→0
LI 1→0→2→1→1→1→1
SA 0→2→0→0→0→0→1
FA 1→1→2→0→0→2→1
NE 2→1→1→1→1→1→2
YO 0→0→0→1→1→0→1
KI 1→0→0→0→1→0→0
FO 1→1→1→2→1→0→1
PI 0→0→0→0→1→1→0
PU 1→1→0→0→0→0→0
リンクはマリオファルコン以外に勝ち越し、ステージはヤマブキいにしえ以外勝ち越し
マリオに関してはシュバルツの貯金もあるから有利と言い難いしもうそういうキャラとして扱うしかない
まあ決勝の顔ぶれについてはともかくとして
要は全員で通過したことがあって強過ぎるイメージが一度でもついてしまったネス勢となんだかんだ予選敗退者が必ずいて全員で通過したことの無いリンク勢でヘイトの溜まり方が違ったのかなって言いたかった
最も今もいるネスアンチは第三回の予選のこととかはもはや関係ないんだろうけど
私の意見を言うことは改善案を出す行為と結びつきませんよねじゃあ唐突にどうすればいいですかというなら改善案を求めているという先入観があるということですよね
サムス対策ばっちりのポイゾネに、しかもポイゾネが大得意とするコンゴであと一歩まで迫るのはやべぇよ
なんでお前埋もれてたんだ…
デビュー戦ユウナくんで次のシングルスも重量級キラーシュバルツとかそりゃ埋もれるわ…
強いかどうかの定義の話をしたらなぜ出禁に話が飛躍するんですか 私が排除したいと思っているという先入観があるのでしょうか?そんな気持ちはだれも言っていませんよ
タバスコのファンだけどポイゾネのファンではない人間もいるわけで
塩対応のファンが、全員脇役ファンではないのと同じこと
むしろ、生粋の脇役ファンからすれば塩対応が活躍してちょっと複雑な気分になってるでしょ
ポイゾネファンが、リンクだからといってバスタードが活躍しても喜ばないと思う
だから、それを理解した上でなおどうにかしたいのであればリンク勢の枠を減らすとか、そういう方向になるんじゃない?
まぁ、それはPさんが許可しないと思うけど
毎回同じ顔ぶれ=1強状態になっても結局あんまり変わらないと思う
ネス勢でもエルバン1人で背負って奮闘してた時期があったけど、どうしようもないと思う
コロッセオと似ていて、結局は試合が観客にウケるかどうかが大切だからね
その大会で1番強いリンク勢を倒して優勝ってのがもはや様式美になりつつあるし
現にデスエンもBJもそうやって優勝した
最強キャラが固定化されるのは構わないんだけど、その筆頭たるリンクを差し置いて未だにネスばかりアンチが付き纏ってるのがなんだかなあと思う
ネスは頭が理不尽だから!とか言うけどそれを言い出したらリンクの剣判定も大概理不尽だろう
今大会の形式で決勝まで行った以上明らかに最強感はあるというか最強感がないなんて安定してないと上がらないレートの平均高くて有利対面があるリンクで納得する人はリンクファンだけだと思う
まぁ強い強い言われて天才エルバンが一人旅になりやすいネスフォックス
なんやかんやでデスエンドルコ吐き気の3強のうち吐き気が定位置にいるファルコン
は定番安定の固定ファンは付きやすいけど
全体でいうとまた君らかと閉塞感が悪く言うとあるからね…
ルイージリンクは割と4色が毎回別調子で終盤戦うから変わってる感は出てくる
デスエンはタイプとしては爆発的に勝つけど一気に急降下する偏重タイプか
レイアは2〜4勝と1〜3敗を同時並行するタイプだし
どっちかというとタバスコに近い爆勝ち爆負けの波だな
敗戦数でいえばナザレンコより1敗多くてエロマスと同じだからね…
直近でもこれだけ黒星抱えてながら戦ってるのも優勝者比較しても異例…レイア以上にボロボロになりやすいタイプだからなぁ…
大型大会のリンク勢は1人がファイナル進出、2人がそこそこの成績、そしてもう1人は予選敗退ってパターンが続いていて全員そろって最強感はあまり無いし決勝戦に進出する顔ぶれも毎回違っている
ネスとかは最初の大型で全員トナメ進出しちゃったもんだから必要以上に強キャラのイメージがついちゃったんだよな
一応決勝戦は締まった試合になりやすい
デスエンですらB級が目覚ましい動きをしてたし
しかし、デューレンが勝ち上がり、今までの名試合はなんだったのかってぐらいのクソ試合をする可能性もなきにしもあらず…
個人戦13敗のうち8敗は1回勢
ねこレイアデスエン×3エルバンリアリエBJ
それ以外の5敗はソーセージ吐き気下目ユウナくんか
あれ、後1人めちゃくちゃ強いやつが誰かいたハズなんだが…
今大会の相手と全部接戦で勝ってる辺りポイゾネの主人公感半端ないな...
個人的にはこの流れを全部デューレンがぶち壊して優勝するところを見たい爆笑
ネタ枠・・・ポイゾネ、黒光、デロイ
堅実枠・・・純白、トン様
ジャイキリ枠・・・トン様、黒光
不調枠・・・タバスコ
決勝枠・・・ポイゾネ、タバスコ
たしかに。
大型の敗退試合が最速試合の吐き気を除くと残りはデスエン2回とレイア1回だからなー
14回はリア・リエやBJにも負けてたし 今回当たらなかったのは助かったかも
ワンチャンあるように思わせる、ちゃんとドンキー以外には力負けしてくれるシーンがあって最強じゃないアピールする
この二つでヘイトを散らせるからね
キャラ単位でも不思議と結果がネタ枠、堅実枠、ジャイキリ枠、不調枠そして決勝枠に綺麗に毎回選手が役割分担するからヘイトを集めにくい
ポイゾネタバスコでも不調枠やネタ枠の時があったぐらいには突出してないようにみせられる
第6回くらいまでは下剋上する側だったポイゾネが、今では下剋上される側だもんな
順当にこのままポイゾネが勝利するのか、それともファングの6回勢理論、ゲイのリベンジ♂が今回ポイゾネに刺さる(挿さる)のか
今大会はコンソメ顔(12回勢)→ケ(8回勢)→殺意(3回勢)
→吐き気(2回勢)→ライムラ(幻想勢)→塩対応(12回勢)といろんな世代の強敵と当たったな
地味に初めて個人戦で同期と1度も対戦しなかったのか
ひやひやしたぞ!
でもこういった接戦を全てものにしてるのは強者の証!
最後のチャージショット避けと上スマでの投げすかし流石だった、このまま優勝してくれ!
惜しかったなー!
最後チャージショットか左台上の投げどっちか決めれてればってとこかー
まぁでもそれを避けたポイゾネもさすがだ。
3決頑張っておいで!
序盤は劣勢だったけど自滅を誘う端での戦いやボム兵吶喊、ラスストでの投げラッシュ等随所に魅せてくれた
今回の5連勝がまぐれじゃないと証明してくれた 3決気楽に楽しんできてくれ
めっちゃ良い試合だった 塩対応ほんと頑張ったよ
そしてポイゾネGF確定なので、Bのどっちが上がっても過去大会と同じ組み合わせになったね
LI-NE(第3回)かLI-FA(第8回)に続くのはどっちだろう
大型の規模は64人規模をメインにするのが1番うまく回りそう
96人規模はシングルと乱闘をそれぞれ3〜4年に一度(合わせて1.5〜2年に一度)くらいのペースで見たい
ちょっと特殊ケースだけどレイアなんかは初代のアカウント残ってても構わず後任が出たし、休止宣言の出てるところはどんどん出ちゃっていいんじゃないかなぁと
遡ってやり取り眺めるの好きだからアカウントは残っててほしい派
塩対応がサムス初、(準大型除けば)Lv8初の大型優勝者になるのか
ポイゾネが初の大型二冠を成し遂げ、最古参のバトンを繋ぐのか
ありそうでなかったネス勢の大型優勝をゲイが成し遂げるのか
デューレンが一族2人目の大型優勝したネタ枠になってしまうのか
優勝者が決まるまで 残り4試合
悪魔の下目使いって最初期の数人の時からツイッターやってたような、と思ったらアカ消してたんか(最近忙しくてな)
ツイートセンスあって好きだったし、アカ消しもったいないけど、消さないと次の人が後任をやれないのも分かるジレンマ
アイテム利用の空上天才ムーブがし難い アイテムに引き寄せられにくいから自滅も多いから 今大会のフォックス初戦負け多いし勝率大して良くないからアイテムlowフォックス弱いけどね アイテムmidleに戻したところで余計ハメが増えてフォックスが勝ってヘイト溜まるだけで空回ると思う
何やったって文句言う層は出てくるから、全てに対応する必要はないよ
アイテムミドルにしたところで今度はそっちの方で出るだけだし
(単純にルールーとしてローよりミドルのが良いっていう話がしたい場合は除く)
リアルでも有効な技があれば擦りまくるのは当然の行動だし、フォックス勢はアフォックスしてアド吹っ飛ばす連中だから現状ほっといても良いレベル
SPのルイージの即死コンボみたいなもん
実際にフォックスと戦ってナザレンコムーブされて全選手が負けたならその言い分も分かるけど、実際はそうじゃないよね
それ言い出したら、ステージもなんとかしてほしいって俺思うよ
だって、あまりにも相性差あると面白くないからね
…面白いかどうかだけで決めたら、こういう発言もできちゃうからなぁ
まあ悪い悪くないの問題ではなく毎回あれやって面白いかっていう話だよね
かわさないほうが悪いっていってもナザレンコムーブは仕方ないって認めてる時点でかわさないのではなくかわせないって言ってるようなもんだし
フォックス全体にヘイト向きかねないからやっぱミドルがいいね
毎回同じキャラばかり上位にくるのもあれだけど、やっぱ誰かしら強い選手が来ないと何だか張り合いがないというか、優勝したときの達成感が違うと思うから、バランスって大事だね
Pも言ってたけど、ロー環境で平らなステージでのナザレンコムーブは仕方ないと思うし、うまくかわさないほうが悪いってことになりそう
実際にファングはそれでも勝ったわけだしね
〇〇がここまで残るとか予想した人絶対いないだろって毎大会絶対言われてるの良いよね。これこそCPUトナメの醍醐味!!今回で言えば塩対応やデューレンはもちろん、ヒーローや♀もダークホースだった。
そしてこの新鮮なメンツの中に唯一優勝予想に挙げられる程の実力をもったポイゾネが1人入ってるのも神がかってる。キャラバランスもメンツもめちゃくちゃ良い感じになってて期待は最高潮なり〜!!
ギルが生き残ったから目立ったけどロー環境+コンゴピーチはナザレンコもといいギルティースムーブが発生しやすくてな…
次回はミドル以上じゃないとギルティース以外もチュンチュンし始めてフォックスそのものにヘイトが向いてしまう
最後の奇を衒う一手は頭脳派であり堅実な♀を完全に狂わせた。相手はファルパンかまされた時点で相当焦りがあっただろうから余計にこいつのずる賢さが際立ってるの完璧過ぎる
14回〜16回第1試合までは、なんかずっと危うい感じ
ケや殺意、吐き気、ライムライト戦は動きは悪くなかったし、前の危うい感じは消えたと思う
なんか、第8回あたりの動きに似てる
決勝まで残ったほかのメンツは2スト残しとかで余裕を持って勝ってる試合もあるんだけど
ポイゾネは常に余裕がないというか危うい試合が多かったよね
マッチング運が良かったのもあるけど、珍しく個人戦王者が全員早々にいなくなったから、というのもあるね
勝ち上がってきた4人は動きもかなり良いし仕上がってる感が半端じゃないから、今大会で仮にぶつかっても、勝ち上がってきたとは思う
・6回勢に勝つまで負けない
・天才に勝ち確状態でデューレンファング式を決める
・B技ブッパマン
・そこそこ浦安もうまめ
・完全に劣勢だったのに何故か一瞬で相手を事故らせて勝つ(デバフ)
・デューレンファングのせいだ
キャラ濃すぎだろコイツ
塩対応:軍曹→十字軍→モルダー→ワンダ→ねこ ポイゾネ:コンソメ顔→ケ→殺意→吐き気→ライムラ
ゲイ:女→おこめ→純白→ミカ→ヒーロー デューレン:マックス→リアリエ→ウシ→母→ギルティース
ポイゾネルートが多分一番相手のレベルが高い。下手したらコンソメ顔の時点で負けてた可能性もあるくらい全試合接戦
めちゃくちゃ上手い誘導だったな
床の内側に入りすぎていたら炙られて更に不利になってたし床の外側に行ったら落ちて終わり
ベストにて唯一の勝ち筋を執念で手にした
ハリセンパンチも上手かった
ぶちルール時代の屈辱を果たすためにかなり鍛え直してきたみたいだ
このままゲイも破って優勝してくれ
正直チュンチュンムーブの繰り返しで負けるのは見てて辛かったので良く勝ったと思う
運も相手に向いてた印象だったが、粘りに粘って勝ちを手繰り寄せたな
各世代の最高順位者
1回勢→ポイゾネ 4位以上確定
2回勢→吐き気 9位タイ
3回勢→ゲイ 4位以上確定
6回勢→ファング 4位以上確定
8回勢→ヒーロー 5位タイ
12回勢→塩対応 4位以上確定
最後の手はファングと同じ位置に一瞬遅れて着地。床がある→壁と挟んで永久炙りでほぼ勝利確定 床がない→デューレンが先にダイブで落ちてるので勝利 の考えうる最適な行動だった
ファングが台の超ギリギリに着地したために着地する足場がなくなってしまった
これまでぶちアイテム時代しか経験してなかったから
普通にやればこれだけ強い説が実証されるな
ぶちアイテムいらなくともコイツの存在自体がハンマーと同格の力がある
第16回大会 現時点での種族最高順位
SA→4位以上確定
LI →4位以上確定
NE→4位以上確定
FA→4位以上確定
FO→5位タイ
MA→5位タイ
YO→5位タイ
KI →9位タイ
PI →9位タイ
LU→17位タイ
DK→17位タイ
PU→17位タイ
ユウナくんと部長を倒したワンダ
4連勝して種族最高成績となったヒーロー
両者敗退となってしまったが黄マリオがここまで活躍したのは意外であった
青YOについては正直48人規模だとしても新人入れていい枠だと個人的には思ってる
アントンは時々強いけど基本的に微妙だし、十字軍は試合数少ないとはいえアントンと入れ替えてみたいかと言われると…という感じだし
まぁ他の選手みたく急浮上してくる可能性はあるし、とりあえずもう少し頑張ってもらいたい
どのキャラも最近は個性があって難しいけど、実力で言うなら桃KIか青YOになるのかな
Pさんも大型では新人追加したいって言ってたし全くのダークホースは実際楽しみだ
独断と偏見による新人候補
赤LU 赤DK 黄YO 水YO 原PI
特に大会実績のない第二控え的な選手で今回みたいな大会で素通りしてしまうのを防ぐ目的で新人投入はありかもしれない
変化球で
緑カービィ
青サムス
などよチーム大会専用選手
レベル7のネスのギリ実戦に耐えれそうな選手もありか?
ライムライトは?って一瞬思ったけど彼は8回勢じゃなくて幻想勢なんだね
世代対抗戦までずっと8回勢だと思ってた
それはいいとして、Pさんも生放送で触れてたけど、そろそろ1人新人がほしいなぁ
1キャラにつき1人じゃなくて、本当に1人でいいから
白LIとか、緑SAとか、両方とも実績持ちのところは除いてさ
準決勝までの個人的ベストバウト候補
1回戦:聴牌vsポンチコ、中将vsエルバン
2回戦:ねこvs通り魔、殺意vsバルたん、吐き気vsゲン、ミカvsタバスコ
3回戦:母vsアルザーク
4回戦:ポイゾネvs吐き気、ギル姐vsブラッド
・互いに持ち味を出し切った
・シンプルに攻防のレベルが高い
・Pさんの実況がふにゃふにゃ
この辺を重視して選んでみた
ここまで勢力が変わりそうな結果だと2回世代対抗が楽しみだな
毎大会強い選手を輩出してる12回勢
懸念事項はティーダ(と例のあの人)のみになった1回勢
遅咲き再評価勢が伸びてきた3回勢
アナキンデューレンと足りなかった主力パーツが調子いい6回勢
この辺は次回の出目に期待できそう
心配なのは
不安が残る終わり方が多かった2回勢
ヒーローと純白以外最近活躍してるから怪しい8回勢か…
まぁ大会毎に調子は変わるからなんとも言えないが…
脇役塩対応だけじゃなくてナザレンコブラッドや委員長バルたん、ワンダヒーロー、㌧純白、デスエン黒猫等どっち出せばいい組み合わせが今大会で増えたからね
96人大会やればこうなる可能性は予期できたわけだしこれからは96人デフォでやって欲しいなぁ
あの無敗優勝の凄い所は 2回負ける位なら堅実な方なCPUトナメ予選を全勝してる所が大きいからな
ただこの16回は16回でGFも自分と同じ無敗の相手に勝たなきゃいけないので ルール的には大一番の厳しさは10回より上と言える
そこで一本も落とさないのであれば無敗で優勝2回目を掲げるには十分なはず
もし6回勢倒したら満足して負けるのが本当なら、決勝戦は満たされないヒーローvs6回勢を倒せず満たされていないデューレンファングになる可能性が微レ存…?
実はまだフォームを作っておりません…
変則的な投票項目も作ろうと思いましたが、今になって入れようか迷っています
技を組み合わせて最強CPUを作るとか考えてましたが・・・入れたところでどうしようかと思いまして
二つ名多くて面白い
第8回 :トナメ無勝/トナメで一度も勝ち無し
第10回:覚醒した皇帝
第1回記号杯:第八回優勝者/運がペラペラー 第14回 :凶運の皇帝
P-1 :A級戦犯ソンソン男
まぁ確かに塩の動きがいいのは確かだが初戦でPIの軍曹引いたり上空で強デバフかかるYOとNEを上空でそれぞれ2回と1回引いたり同時に運も相当いい
次の大規模は恐らく塩になるだろうけど流石にこの豪運が今後続き続けるとは思えないし脇役にはこれまで積み上げてきたものがある
いまは雌伏の時だ
同じです。脇役の4タテ記録とか、レイガンコンボとか成績だけじゃない職人みたいなところが大好きです。
塩対応の活躍もサムス好きとしては嬉しいですが、どんどん立場がなくなると思うと脇役ファンとして悲しいです( ;∀;)
遂にAブロックは決勝進出者が固まったな。Bブロック決勝に来そうなのはゲイとファングな気がするけど
ヒーローも♀も登ってきたら普通に面白そうなんだよな。
楽しみなのもあるし、もう終わりが見えてきたと思うと寂しくもある。
まあソンソンはもう少し早く上Bすれば本来回避できるものだし、アフォックスも崖に向かってやらなきゃいいやん! って感じで笑いに昇華しやすいからね
対してネスの雲事故はPKサンダーの軌道的に予測可能回避不可能みたいな状態になってるのがキツイ。今回のライムラとか、例えば対人でも咄嗟の判断は難しいだろうし
ダメなカードとステージの組み合わせは大会始まる前に全部決めるしPさんはステージ抽選ごとに表に目を通すだけでいい
大型なら積み重ねでちょっと負担になるかもしれないけど中型で試す分にはそこまででもないはず
この案が本当に通す価値があるかどうかはわからないけど少なくともそれくらいの事は考えて発言してるよ
対戦相手によって決められたステージなんて幾ら何でも適当感がある気がするこんな事をすると余計ステージごとのレート差が特定のキャラ相性で無駄に下がりそうだしステージごとのキャラ相性やアイテム設定ですらまだよく分かっていないのにそれより先にすべきとは自分は思えない
もちろん強すぎるステージも除外する
エスカレートするかどうかは正直何とも言えない、勿論ありえない話ではないとは思うけど
俺はバランスがどう変化するか試してみたいから推してる
ネスの事故死がソンソンとアフォックスと決定的に違うところはネタにできないこと。
他の事故死みたいに名前も付いてないし、コメントが、は?つまんな。みたいな方向性だから笑えないしマジで冷める。
キャラAが弱いからステージ除外ってするならそのステージで活躍してた選手の推しからすればキャラBが強すぎるステージも除外しろって話になると思うが
エスカレートしていくとこのアイテムは%稼ぎが弱いキャラに有利すぎるから消せとか吸収・反射手段を持つキャラが有利なアイテムは消せとか飛躍していくだろ
そう
早稲田式と比べてチームの両方が勝たないといけないから、チームなのに活躍してるのは片方の選手だけ、みたいな事にならない
そのかわり全勝の選手でも相方に足を引っ張られると勝ち進めない
それはそうだね。聴牌も当時かなり人気だったけど、エロイ姉の勢いが勝ってたし、これで塩対応がアンケで負けたらさすがに不憫...
もちろん脇役めちゃくちゃ好きだけどね!
SPか海外版のどっちかを1個だけ挟んでから早稲田式2on2が見たい
Pの言い間違いから生まれたレイナくんチームとか出たら面白そう
あとタッグでも2on2でもいいから玄爺とナザレンコにペア組んでほしい
カービィ推しではないけど、ステージ制限はあっても良いと感じた
なんか、もう見てられないくらいに弱体化してるなら、それはもう試合になってないんじゃないかなって
ステージレートというちゃんとした数字があるなら、それを使ってなんとかできないものかとは思う
俺は脇役も塩対応も好きだけど、仮に緑SAを次どっち出すかって言われたら流石に塩対応だと思う
ここまで頑張ってるのに今までの人気だけで脇役が選ばれて塩対応が出れなかったら可哀想すぎるよ
第12回にPからサンドバックウーマンなんて呼ばれて最弱決定戦に出てた選手が、まさか本当に決勝まで来るとはね…
しかし改めて今日の試合の動き見て思ったけど、CPUサムスにとって理想的なものだったなぁ
そして何より、投げの頻度がエグい
あれならポイゾネ相手だろうともいけるって思う
まあアイランドの採用云々はともかく、雲を認識しているDXやSPではそれ故に別ベクトルの事故があったりでもうアイランドはクソステという星の下に生まれたんだと思う
ネスの復帰が潰されるからアイランドなしって言う意見が通っちゃうとコメントやPが言ってた通りアフォックスするからプププ無しっていうルールも通るからなぁ
アイランドをクソステ入りさせろって言うけど現クソステ(ヤマブキ、いししえ、ゼーベス)と比べたら十分戦えるステージなんだがな
確かに雲の識別がガバガバという欠陥はあるけどこれは全キャラに言えることだし
だと良いんだけどね…
何が心配かって、生放送のアンケートって基本的に直近の戦績で決まるからさ…
次は多分96大会じゃなさそうだし
脇役はアンケで負けることはないと信じるしかないか
カービィがやたら弱かったり、ファルコンがやたら強かったり、ネスがあまりにもクソな落ち方したりとアイランド否定派が出るのも分かる
だが個人的にはヨシオ族が活き活きしている(ように見える)からアイランドは普通に続投してほしい
多冠症の二人、毎回どっちかが確定でベスト4入ってるのやべーな
第1回ポイ3位・第3回エル2位
第4回エル3位・第5回エル1位ポイ2位
第6回エル3位・第7回エル&ポイ1位
第8回ポイ4位・第9回ポイ1位
第10回ポイ1位・第11回エル&ポイ2位
記号杯エル1位・第14回エル3位
対抗戦エル&ポイ2位・第16回ポイ4位以上
ただ、この展開、脇役ファンとしては複雑だなぁ…
もちろん塩対応にもサムス勢悲願の大規模大会のメダル取ってもらいたいけど…
もし塩対応が次ポイゾネに勝てば、脇役の次大会出場はかなり厳しいものになってしまう…
縦長で、上に飛びにくいリンクならなおさらお手玉しやすいからダメージ与えること自体はかなり楽なステージではあるけど…リンクは頭で死ににくいから横に飛ばさないといけないのよね
そして下でも言われているように基本横に行ったらネス側はもう戻れない
今回みたいに、相手が絶妙な位置に飛ばしてくると、一気に試合終了まで加速することになる
アイランドネスが強いってのは事実。縦長のステージだから頭のお手玉が刺さりやすい
ただし横に吹き飛ばされると事故率跳ね上がってあっさり負けたりする諸刃の剣
まあ大先輩がアイランド五戦全勝だから言い訳できないけど、流石に可哀想すぎるね…これは
でもPさんが言うようにこれもトナメの面白いところであり、飛ばし方が上手かったポイゾネが一枚上手だったと言うことで。
ただ次戦う時はそろそろ皆勤3ステで戦ってくれ頼むから
ステージをうまく利用したな
長期戦したらこっちも自滅する確率上がるし、アイランドネスにはあの戦い方が良いんだろう
今回のライムライトは強すぎたから、正面から馬鹿正直に向かわないのは正解だったと思う
たぶんあなたの言うとおりなんでしょう。
ただ、第6回あたりで使われだして、今も強さの基準となっている「3強」と当たるより、キャラ相性関係なく食っちまう今のポイゾネのほうが間違いなくヤバいと思う。
ライムライトは煽りライトしながら脇役に完勝したかと思えば同じ場所で真面目に戦ってアルザークに負けたからなぁ
塩対応のミスを起こす力が絡めばいけなくはないけど
基本どっちが来ても無理っすね…
GF3決のBの対戦相手候補もサムス得意なキャラが多くてキツいです…
なんとか1勝でももぎ取って欲しいが…
サムスというキャラだけで語るなら、リンクのほうが全然勝てる
ネスが来たら基本的には負ける
そしてハイラルを引かないように
こればかりは祈るしかない
出世率で言えば
大会前のサムス最弱格からサムス最高成績+ベスト4(Wイミ48人制で言うベスト3相当)+一大会中に5連勝(サムス初連勝も最多タイ)
とこれまでにないクラスの爆上げが行われているな更に上積める可能性まである
シュバルツもチェマもアナキンも院長もビックリな出世だろう
残り二戦メンバーは
ポイゾネorライムライト
ヒーローorゲイorデューレンorギルティース
まぁ…残り二戦はかなりキツいなヒーローでマシだけど互角程度当然ゲイが勝ちゲイorギルorファングなら全部不利と言っていい
ピーチ城のヨッシー弱過ぎるだろ!
ケ母妹を除く5人がピーチ城で終わるとは
足場が動くからイージーミスが起こりやすくてバンパーも立ち回りで邪魔だな
下の足場でバタ足上スマという最強クラスのコスパあるけど中々上手くそこに繋がらんよね
コメント
最新を表示する
(このページにコメント欄があるの知らなかった…)
失礼します。
狙われた挨拶状のカラーが「カラー1(デフォルト)」となっていますが、「カラー7(白)」かもしれません