上スマが強いだけありがたいと思え
サムスなんか能動的に上バースト出来ないのさ
まぁトナメ最弱キャラであるプリンに他に比べて全然なのは間違いなく空上の差なんだけど
CPU戦で1番重要な(個人の見解)空上にバースト力がもっとあればなー
まああったら発生の速さもあって強すぎるしルイージも同じエアスラだからむしろ止まらなくなるのはそっちなんだけれども
マリオってスマッシュか投げか空後Aくらいしか決め手がなくて正直よくてリアリエが頑張ってたくらいの印象しかなかったのにユウナくんの登場からなんか全体的に勢い増した感じよね
データ上は、コンゴジャングルのリンクはミラーを除けば36試合中23勝だから苦手ではないはず。
余談だが、第八回でリンク勢はコンゴジャングルを計16試合戦って、なんと全部勝ってる。
狭いから上B上突き下突きでのバーストがしやすいけど
狭いからコスパされたりソンソン亜種(ブーメラン投げて死ぬやつ)したり回転切り自滅や下突き自滅するとすぐ死ぬんだ
今大会は出ていないが、シュバルツの活躍に影響されたかな?マリオのレベル9って
まだふわふわした状態だし、この大会で頑張ればリアリエと肩を並べれるかもしれない
その為にもこの調子で勝ってほしいもんだ
【2021/04/14 レーティング変動速報】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60560/1616849033/
ストック差をあまり広げず戦えるのは強い。この調子で予選突破してくれ
天下無敵に勝ったお前ならゲイに勝つことも不可能ではないはずだ(エルバン戦から目を逸らしながら)
コンゴでのブーメラン硬直落下は得意技か何かなのか?
まぁ自発的な自滅は一応なかった…のか?
初戦負けてもなんだかんだで通過してそうなんだよなぁコイツ
勝ち負けはもちろんだけど「らしさ」を見せてくれることも大事だからね
たとえ負けてもデスエンのソンソン、ナザのアフォックス、勇者の爆死といった「らしい」見せ場があるとまた印象も変わってくる
正直言うと大型ソーセージ 中規模ちょこにゃの体制の方がいいんじゃないかなとも思う
タイマンは強くてその他からっきしのソセオと
番外だとそこそこ強くなるちょこにゃだと今の状態はアンチシナジーな気がするからね
別のカービィなら総スカン食らう所なのにちょこにゃはドジっ子かわいいだけで済まされてるのズル過ぎるマスターよりズルくて
やはりかわいいは正義なんやなぁ…
冷静になると全選手の中で一番雑なんじゃないかと思える
基本戦略はスマッシュと必殺技のぶっぱなしでチープなミスが多いからデューレン以上かもしれない
それで戦えてしまうカービィの数々の凶悪判定を端的に表してる
久しぶりに動く黄色マリオ見れるなと思ったら
最低限の出番しか貰ってなかったのな(11回はチームなのでノーカン)
逆に黒光のカラーである青リンクは
11回 黒光(転校生) 12回 大学生 記号杯 デロイ 13回 黒光 大学生 幻想 デロイ と凄い出場してるし
全員がこのぐらい回してかつキャラが崩れないのだからそりゃ濃いメンツだわな 理想の周り方かもしれない
ちょこにゃvsアルザークって読めないアルな
どちらも負け越してる戦績けど、強敵を食うことあるよ
カービィとサムス自体が競り合てて気になるカード
名前的にこっちがネタキャラでデスエンが正統派としか思えないのに実際は逆なのが面白い
吐き気は今のところ大型大会全てベスト12に入ってるけどデスエンみたいに優勝まで行くことはないから今回こそ優勝して欲しいな
落ちそうで落ちない、まさしく最強だな
しかし絶対王者たる彼もまだ超えてはいない壁があるのがまた面白いね
10回じゃ機会がなかったから仕方ないけど今大会はどうなるかな
ピーチ城でもレイアに勝ってるしデバフは受けても言うほどのデバフではない感がある
圧倒する玄酔楼や天才がおかしいだけで
ただ今回エルバンが優勝するにはピーチ城+最上位勢(天才玄酔楼ポイゾネ+デスエン)の組み合わせは絶対避けて通れないだろうけど
一人目が天才、二人目がリアリエだったっけ?勝つのは勿論、出番や
巡り合わせも良くないと12キャラに勝つのは無理だから、これもひとえに
吐き気の努力の賜物なんだろうね 最初の頃と比べると強さも魅せも格段に
上がったよなぁ 最弱に出てた頃が懐かしい・・・
全てのリンクが今回のポイゾネなみに事故らなければ間違いなくCPUトナメ出禁キャラだったろうなあw
火力のリーチの強さを事故りやすさで許されてた感じだし
レイアはEの他強豪との相性が極端に悪い上に残り2人が下から数えた方が早い選手だからかなりきつい
八王子が落ちるジンクスで言えばおそらく餌食になるのは今回もレイアだと思う
エルバン吐き気ポイゾネは相性的にも初戦の感触的にも全勝しそう
ゲイは黒光が山
玄酔楼は多分大丈夫
天才はちゃんとやれ
レイアは強豪の調子によってはキツそう
デスエンは厄祓いしろ
こんな感じかなシード組の印象は
1-2 3-4 5-6
1-3 2-5 4-6
1-5 3-6 2-4
1-6 4-5 2-3
1-4 2-6 3-5
第10回ではこの順番だったけど今回はどうなるかな
わかっていたが強い…エロい姉もかなり良い動きしてたのに終わってみれば2スト残し
十回の時もそうだったけど、3スト落とすのすら困難ってのが覇者の風格ある
投げ撃墜(%溜まってなかったからコスパではない)は良かったけど、それ以外は相手にやられ放題だった印象
一勝は確約されてるにしてもケと院長に負けられなくなった、といったところか?リアリエはちょっと分からない
Pさん的にはあれで善戦した方らしいけど…どこがだw
最初の投げは良かったが、あとは何もできなかったな。
やはり第十回優勝者と、なんかあったかどうかも定かではない大会の優勝者とではレベルが違った…
キャラ相性的には一番きついところにピーチ城という事故りやすいステージだったから割ときついかと思ったけど盤石過ぎた
下手したら一次予選でこれが一番苦戦した試合だったとかってことすらありそうで怖い
【2021/04/13 レーティング変動速報】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60560/1616849033/
正統派な選手は単純に負け込むとそれだけで地味になって見た目が悪くなるから中々吐き気のように正統派で居続けるのも難しい、天才やデスエン ポイゾネのような派手さがあったりすると数字以上によく見えるし
数字からしてこの水準を維持できる仲間が稀なのもあるけど
リアリエチェマゲイロハス純白も吐き気タイプとして頑張ってほしい特に後ろ2人は芸人の闇には取り憑かれないでくれ
正統派が正統派ルールのプププならそら強いですわ
選手にとってはこれ程ない教科書みたいな選手だと思う
吐き気以上になると何かぶっとんでないといけないし
放送ではそうなったかもしれないが、実際投稿されてる動画を見てると二次予選派ブロック名変えて欲しい気はする
一次予選の動画の方は「○ブロック第○試合」しかタイトルに入ってないし、後で探そうとした時に紛らわしいし
今までのリーグ戦全て4-1だから、今大会のリーグ戦2回やるルールに最も適した選手とも言える
1度負けた下目使いにリベンジ果たしたし5-0目指して頑張って貰いたいな
カービィはプププとかでも五分場所によっては不利に近いしあんまり得意じゃないからソンソン敗戦も痛くないが他ステだと有利になるカードを露骨に落とすから結構不味いのよね
横飛ばしが強いリンクとかサムスもコンゴだとかなり苦戦するキャラでルイージには未だ勝ってないし
アフォックスは起きたら怒りもしくはあきれが出てくるから
起きたら悲しみが出るあの感じはどちらかというとPKサンダーがアイランドの雲に当たって復帰できなかったと同じようなキャラ特有の悲しみに近い感じよね
どちらかというとソンソンはどうにもならんけど、自滅がなければ戦えてたって思ったほうが良いね
デスエンにソンソンするなってのも、ナザレンコにアフォックスするなって言ってるようなものだし
コンゴはねぇ
起伏や足場の関係でファルパンとか浦安が当てやすい上にすぐ殺せるバーストラインのステージだし、お手玉も回避しやすくてステージ上にいるうちはファルコンは割と最強で特に対ネスとかならプププより遥かにありがたいステージなんだけどね...
横に飛ばされた時の脆さがヤバいから逆に基本相性有利な相手にも負ける可能性をはらんでいるという絶妙なバランス
今回のエロマスは、第10回をみてる勢に対しての嫌がらせを強く感じるな。
神様、ウシ、アルベルトと三人とも大活躍したのに、一人だけ活躍しなかったのがエロマス。
レイアをここまで追い詰めて期待させるだけさせてからの結局敗北は、非常に残念なものがある。
相手が事故りまくりだったとはいえ、予選最強の一角に勝てたのは非常に大きい
これだけで大規模での収穫はあったと言える これだけやれるなら、他の
選手とも十分渡り合えるだろう 当面の目標は、ユウナくんへのリベンジと、
風船族の大先輩の殺意を打ち破る事になるかな?
玄酔楼にボコボコにされてたりするしルイージが得意というよりかハイラルが得意なんじゃないかなワンダとスケベもそこで倒したしレイアもあと少しで狩れそうになったし
レイアに勝っちゃったら他にも勝った時そのまま自分が予選通過してしまうかもしれない、そうなると嫌がらせではない
レイアに勝っても多分レイアは通過できるだろうし嫌がらせにならない
誰かの命運を断って自分も消えるならレイア戦は負けながらウォーミングアップするのがベスト
という高度な判断なのかもしれない・・・
どこからどう見ても足りている距離
上半身が思いっきり地面から飛び出している高さ
なのに何が起きるか察することができる入りの軌道
変に崖に戻ろうとせず真っ直ぐ奥に消えていく出の軌道
沸き上がる歓声
これぞソンソンの中のソンソンだぜ……
バーンナックコンボを応用したりテインコーで空中戦拒否したりとうまさが光った
ただソンソン無ければパワー負けしてたと感じる
雅な動きだけど時にはどん欲に稼ぎに行かないと
第3回は母体数が少ないから例外として、実はそれ以降の予選大会って王者の中から毎回誰かしら敗退してるよね
第8回はレイアで第10回はタバスコ。まだ一巡目だから何とも言えんが、今回もそのジンクスが発生するかもしれない
これくらい仕上がってないと他のメンバーに嫌がらせするのは無理だからな
ロハスかバーンナックを見据えてると思うが純白ライムライトに何かやれたら痛快だしかき回して欲しい
【2021/04/11 レーティング変動速報】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60560/1616849033/
次善の策だな
今日の試合のやる気っぷりからして今大会はレイアを陥れる方向性で固めてるっぽいからまずは本気で勝ちにいったけど運悪く勝てなかったから間接的な嫌がらせにシフトした感じか
炙りアイテムが罠だったなあ
単純な動きだけならレイアを上回っていたのに結局勝てないのがもったいなさ過ぎるマスター
この勢いのエロマスならまだ誰かしらに勝ちそうだし今回も嫌がらせの被害者が生まれそうだな
コンゴとプププ除いたドンキーは40%ぐらい勝率あって総合より約10%も上がるから
戦う場所によってはザコ種族じゃなくて下位レベルはあるんだよな
思うにヨシオ族たちもエロマスくらいのテンションで見れるのが理想に思う、勝ちに期待せず惜しいところまでいったら褒めるレベルってのが現実に見合った見方に思える
つまるところ勝ったら驚愕する
何だかんだで地上にいてもリーチ負けしないルイージが戦いやすいんだよな
ヨーヨーの餌にされるネスとブーメラン投げてるだけで動けなくなるリンクだとこうもいかないからなぁ…
泥試合ならロハス この動きができればバーンナックと希望はあるが
いやまあ理論上そうなんだろうけど
残り1ストックの時に降ってきてそのちょうどいいタイミングで左側に吹っ飛んで同じような構図で撃墜を何度も見るってやっぱなんか呪われてるような雰囲気がねw
本来なら2ストック以上残して当たり前みたいな相手に1ストどころかあわや敗北直前まで追い詰められたんだよなぁ
試合見る限りレイアの動きが悪いんじゃなくてエロマスの動きが異様に良すぎただけだと思うけど
これが後に嫌がらせとして響かないといいがな
プププ レイガン押し出しも見られる
コンゴ たまにあるけどステージの凸凹でフルヒットは難しい
ピーチ城 強いけど台と崖外の関係ですかしやすい
アイランド 狭くて距離が詰まる
ハイラル 復帰ルートと左右とも水平で避けられない
セクター 右半分だからったら泣くしかない
呪うもなにも基本平らじゃ外す要素がない
プププとかはどっちがか撃った反動で台乗ったりしてパターンから離れるけどハイラルとセクターは浮いたらフルヒットする
ドンキーって高低差揺さぶられると弱いから
ローハイラルと相性と思う
今回の右側での戦い方はとにかく押し付けるスタイルだったし
プププやコンゴは上下に動いて肝心の技が出ずにやられちゃうシーンが多いし地上に張り付いてそこから攻撃を仕掛けられるのは強いかな?
それでも、ブーメラン持ちの純白は無理臭いけど
途中昇龍決めまくっててこりゃ8ポッター戦の再現でまずいと思った昇龍を決めまくるときのレイアは大体負けてるから
でも最後は相手の判断ミスとレイガンに救われた 本来負けてた試合を拾えたのは大きいけどエロマスに実質負けという事実は重く受け止めなきゃいけないこんな体たらくじゃあの三人に撫で斬りににされて終わりだ
普通にエロマスの動きが良かったと思う
レイア自身も決して動きが悪いわけじゃなかったからそんなに心配することはないさ
何はともあれ30勝到達おめでとう
レイア得意の粘り勝ちが見れてよかったと取るべきか、エロマス相手に粘り勝ちしないといけないぐらい追い詰められてるとこの先厳しいと不安になるべきか
DKは一度リード掴むと相手が猛追するか自滅するかしないとダメージレース最強クラスの要塞になるからリードする展開になったら最強キャラだよな
大抵は大量差ついて負けるが今回はまさにコスパ決めた場合のドンキーの強さが見れた
最後のレイガンは純白も死んでるから実質8回準優勝だ
言い方悪いけどエロマス相手にあそこまで追いつかれるのは正直だいぶヤバいぞ
実質的にレベル8勢との決戦になるわけだが…どこかで流れを変えたいな
しかし第八回に続いてまたも八王子に選ばれてるやつらは成績安定してるな
第八回で振るわなかったにも関わらず今回もしっかり八王子入りを果たして、レートで言えば師匠超えも果たしたレイアには頑張ってほしい
やはりcpuトナメの顔はレイアとヨシオくんだな
ぜひ師弟対決が見たいところ(ところでコージって誰?)
サンダー体当たりは130-20ぐらいでも一気にまくれるクソ技だから劣勢に立たされて初めてその領域が解禁されるからそもそもそんなシーンにならなきゃ見れないのも当たり前だ
対リンクの最終兵器っぽいし
なんか昨日の試合見てると
ネスが「PKサンダー体当たり?ヨーヨー当ててバースト?そんなもんいらねえ。体術主体でも私強いですよ」
っていう幻聴が聞こえてきて怖い
ハンマーは当たり前だけど爆弾も禁止にして大正解だったなあ
以前と比べて不運の事故明らかに減って持てる技、特にA技の精度の差がもろに出てると思う
PKファイヤーは結構CPU戦じゃ強い気がする、このあとヨーヨーがだいたい当たるし
あとサイマグネットもこの技自体はそんな強くないけど、AIの関係でCPU戦じゃレイガンや炙りの牽制になるのはなかなかでかい気がする
事故という点ではここまでのネス3人とも復帰事故でストック落としているし明確な弱点だよ
相性で言えば空中戦ができないステージかネスと互角以上の空中戦ができるかどうかではっきり割れると思う
技や落下速度で勝るフォックスリンクピカチュウと当たってどうなるか
個人的には下スマをダッシュAでぶち抜いたのを評価したい
ネスの下スマ正面方向に判定出るのおっそいからそこをえぐってくのは大変良きでした
まあ正直どう転んでも勝てない試合だったから残り頑張るしかない
エルバンのホームランバット使った1キルももとはといえばスクリューを誰もいないとこで使って隙だらけになったことが原因みたいなものだからねえ…
いっても仕方ないけどせめて使う技が下Bだったらまだ助かったんだろうけどCPU使わんしなあw
しかしまあ…
個人的に今回のネスの下スマをジャンプでかわして後隙を空下Aで反撃しようとして小ジャンプ空上Aで咎められ、PKファイアをジャンプでかわして後隙を空下Aで反撃しようとしたら上強で咎められたの見ちゃったの結構衝撃的だったなあ
後隙刺せないって本当しんどそう
擁護コメントを見てもう一回見直してきたがやはり動き悪いとまではなくても全然よくはない
誰もいないとこに攻撃しすぎと思った
エルバンはその隙を見逃してくれるほど優しくない
プププ引いた時点で無理だろうなとは思ったが、せめてもう少し食い下がってほしかったなぁ
行動をことごとく読まれて潰されてしまったけれど、戦法は素晴らしかった
バーストできるダメージ帯で投げを狙う、崖捕まり読みで崖阻止、スクリューでの奇襲
相手がネスでさえなければ爺さんも絶好調だと思うので期待してる…
まあ一個問題あるとすれば微妙にフォックスにもたまに負けててなぜかナザレンコにも負けてるとこだがあの負けは例外と証明したいとこw
天下無敵の時も思ったけど今回のネス勢淡々とA技当てて稼いで最後もA技でバーストさせるからあまりに淡々としすぎてひくのよねw
他のCPU割とB技〆やスマッシュ〆でド派手に決めるキャラ多い中でこれって割と珍しいと思う
何だかんだで競合相手にしか負けてないからまだまだ期待してる
それに2スト献上すら3回しかないのも強者感があっていい。相手も天才聴牌ナザレンコと選りすぐりの強s……強者だし
終始安定して立ち回りで勝ってた天下無敵に対してギリギリ食い下がってた爺さんって感じ
残ストック的にはイーブンなんだろうけど個人的に快勝だと思う
この勢いで頑張ってほしい
ホームランバットコンボ(?)の撃墜までの圧倒感は対ワンダのレイガンっぽくも感じたな
そういや今回撃墜数も予選に響くのか、だったら相手に点を取らせない自滅はラッキーだったな
ここまで来ると普通に全敗するパターン
逆に2人を葬るパターンも考えられる
後者の場合この1次予選にしては実力がひしめき合ってるEブロックにおいてはもう嫌なんてもんじゃない
やばいと思わせつつ、アッサリ負けるのがエロマスだからな
でも、エロマスが地雷って呼ばれている本当の理由は、必ず1勝することにある
つまり、この中の誰かがエロマスに負けることになるわけだ…
エロマスは相手に嫌がらせする理由がある時はメチャクチャ強い
対スケベ エロのマスターとして負けるわけにはいかない
対アルベ 同族にこれ以上デカい顔をさせる訳にはいかない
そして対レイア レイアは第3回のツケをまだ払っていない+ここで負けたら予選突破は絶望的
これを嫌がらせしない手はないだろう明日のエロマスはヤバイぜ
ドンキー勢でまともに勝てる選手って誰だろうと思って、独自に集計してるデータを見てみたら、一番勝ってるのが神様(9勝)で、その次に勝ってるのがまさかのKONDOUISAMI(7勝)だった(一触即死を含めてるが)
エロマス(5勝)もう少し頑張ってくれ
プププエルバンの圧倒的横綱感
アルザーク戦でもやってたけどガード押し出しジャンプを頭で狩るのマジでCPUがやっちゃいけないムーブでしょwww
ちょっと動き悪かったけどそこまでひどいってわけじゃないからこれからよ
今回の敗因はそうだな
相手が乗りに乗って強すぎたからって考えたら気も楽になる
頑張れ
ダメージレースで押し負けて持ち味のバースト技ぶっぱなしまで持っていけなかった
相手がプププでエルバンだから仕方ないか
動きに問題があったわけではないしまだまだ予選はこれから
なんか昔はネスはプププやヨッシーアイランドだと上B復帰した時の巻き込みが強いとかがよく言われてたけどもう単純にそんな事故なくても空中のA技でやってけるのが強いなあ
何かステージランダムの第10回やレベル8の12回で麻痺してたけど、CPUトナメは種族的にネスとリンクが最強争いしてるゲームだってのを思い出させるような結果だった
まだ一週目だから、予選終わる頃には手のひら返しになってるかもしれないけど
怒涛のネスの3連勝利、久々にネスの時代か!?
第3回以降ネスの時代は3年ほどなかった
記号杯と第13回の優勝の波に乗っかり今回こそ大規模大会優勝を狙えるか!
何となく勝って何となく負ける選手だよな
だからこそ地味だとか言われるけど劇的な試合には絶対しない超シンプルな戦いをするのは基本が強くなきゃ出来ないから好きよ
サムスにありがちなチャージしてる間に爆発物引っ掛けて死ぬパターンも少ないだろうし
カウンタースクリューしてソバット投げを徹底しないとルール的にキツいな
ピーチ城がコンゴで戦いたいが…
ルールがギミックよりキャラ優先と言ってもいいから
キャラ差つまり対戦相性がモロにでる大会にはなるだろうね
この環境で決勝まで生き残ったら本体性能は間違いなく強豪って名乗っていいレベルだし
唯一エルバンが落としたストックも事故だから撃墜すら出来なかったね…
まぁ正直これは相手とステージが悪すぎたとしか言いようがない。他を落とさなければ予選通過はできるし切り替えていこう
下目vsゲイも玄酔vs天下無敵もよかったと思うけどなー
相手もめちゃくちゃ上手いのがわかった上でちゃんとテクニックで上回ってる感じで
エルバンは別にいつも通りだし
またネスがヘイト集めそう
実際に他の強キャラと比べても昇竜浦安みたいな魅せる技とかアフォックスや復帰力のなさと事故率みたいな弱点もないし見ていて面白い戦い方もしないし
アイランドは狭いというか使える空間の広さが無いから鈍重なネスでもジャンプとペチだけで色々セットしやすいと思う
ハイラルとかセクターは動きがすっとろいから刺されやすいし
ジャンプ+αで仕掛けられるから隙が減ってるかなとの印象
アイランドネス初勝利がドンキーとかだったら笑う
けど、実はアイランドゴリラは他ほど弱くないからありそうなんだよなw
ゴリコプターから事故りそうだし
攻撃が通用してないんだよな
アイランドのルイージは空中に浮く無抵抗な的みたいなものだし、5強バトルじゃキツそうだな元々5強同士だと負け越してるし
まぁ無敵はともかく他は相性有利な相手だし期待するしかない
まぁアイランドネスが今後も猛威を奮ったとしてもネス的には微妙っぽいピーチ城やセクターもある今大会
アイランドを落としたら逆に窮地に立たされると思った方がよさそう
他キャラなら❷付くぐらいの紙耐久なのに立ち回りで言えば負ける気配が無いのはハッキリ言ってぶっ壊れてると思うが…
ほぼ無傷で50〜80ぐらい一方的取ってるシーンが何度もあるし
とはいえトマトがないとキツそうだった本日
昨日も圧倒的とは言い難い
ネス側が頭でお手軽にバーストできる分相手方も上手くコスパを決められればバーストできるという感じ
コメント
最新を表示する