雑多なデータの保管場所です。
「個人的に調べたこんなデータあります」「備忘録がてら」の感覚で置いていって下さい。
データは戦評やキャラ紹介を書く際に参考にしていって下さい。
対戦キャラ別勝敗表
キャラ毎の勝敗表一覧です。P-1 SMASH GP終了時点の計1067試合のシングル戦成績をまとめました。
(成績とは違い統計データであるため、各大会の決勝及びグランドファイナルの番勝負はすべて反映されています。一触即死及びタイマンタイム制は含みません。没収試合(計3試合)は含みます。)
vsLU | vsMA | vsDK | vsLI | vsSA | vsFA | vsNE | vsYO | vsKI | vsFO | vsPI | vsPU | vsALL | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LU | 6(LU) | 13-2 | 12-4 | 6-14 | 11-8 | 9-11 | 4-12 | 9-8 | 10-5 | 10-12 | 11-6 | 14-0 | 115-88 |
MA | 2-13 | 3(MA) | 11-2 | 8-7 | 9-8 | 7-6 | 5-9 | 6-5 | 12-7 | 3-8 | 8-8 | 11-8 | 85-84 |
DK | 4-12 | 2-11 | 3(DK) | 3-12 | 3-13 | 7-11 | 1-5 | 6-3 | 3-8 | 7-7 | 5-12 | 9-3 | 53-100 |
LI | 14-6 | 7-8 | 12-3 | 6(LI) | 13-13 | 13-18 | 14-12 | 13-4 | 7-3 | 15-9 | 13-7 | 12-2 | 139-91 |
SA | 8-11 | 8-9 | 13-3 | 13-13 | 3(SA) | 5-9 | 3-12 | 6-4 | 6-5 | 5-12 | 11-0 | 6-1 | 87-82 |
FA | 11-9 | 6-7 | 11-7 | 18-13 | 9-5 | 8(FA) | 6-15 | 11-3 | 6-9 | 10-7 | 6-7 | 12-2 | 114-92 |
NE | 12-4 | 9-5 | 5-1 | 12-14 | 12-3 | 15-6 | 7(NE) | 6-5 | 9-4 | 9-7 | 11-15 | 6-3 | 113-74 |
YO | 8-9 | 5-6 | 3-6 | 4-13 | 4-6 | 3-11 | 5-6 | 8(YO) | 3-6 | 9-7 | 9-5 | 8-2 | 69-85 |
KI | 5-10 | 7-12 | 8-3 | 3-7 | 5-6 | 9-6 | 4-9 | 6-3 | 2(KI) | 4-9 | 3-6 | 8-7 | 64-80 |
FO | 12-10 | 8-3 | 7-7 | 9-15 | 12-5 | 7-10 | 7-9 | 7-9 | 9-4 | 5(FO) | 5-8 | 7-2 | 95-87 |
PI | 6-11 | 8-8 | 12-5 | 7-13 | 0-11 | 7-6 | 15-11 | 5-9 | 6-3 | 8-5 | 6(PI) | 9-5 | 89-93 |
PU | 0-14 | 8-11 | 3-9 | 2-12 | 1-6 | 2-12 | 3-6 | 2-8 | 7-8 | 2-7 | 5-9 | 9(PU) | 44-111 |
ステージ別勝敗数
キャラ・ステージ毎の勝敗表一覧です。
(集計対象はキャラ別勝敗表と同様。)
ピーチ城 | ヨッシー | プププ | コンゴ | ハイラル | セクター | ヤマブキ | ゼーベス | いにしえ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LU | 15-16 | 8-6 | 43-33 | 17-8 | 19-15 | 6-5 | 2-1 | 4-3 | 1-1 |
MA | 11-11 | 8-8 | 31-26 | 13-16 | 14-10 | 3-4 | 1-3 | 1-3 | 3-3 |
DK | 10-11 | 4-7 | 16-45 | 5-15 | 11-9 | 2-7 | 2-1 | 1-2 | 2-3 |
LI | 10-7 | 11-6 | 46-35 | 29-19 | 26-16 | 9-1 | 1-3 | 6-0 | 1-4 |
SA | 16-13 | 5-8 | 31-31 | 14-12 | 6-15 | 5-3 | 3-0 | 2-0 | 5-0 |
FA | 12-11 | 10-2 | 45-28 | 18-19 | 19-15 | 3-8 | 3-2 | 3-5 | 1-2 |
NE | 5-7 | 15-4 | 50-21 | 15-13 | 18-17 | 6-6 | 0-0 | 1-3 | 3-3 |
YO | 6-8 | 4-8 | 20-30 | 14-18 | 14-12 | 4-5 | 2-1 | 2-2 | 3-1 |
KI | 6-5 | 1-8 | 27-28 | 13-13 | 7-17 | 3-2 | 1-1 | 3-3 | 4-3 |
FO | 9-8 | 6-7 | 35-35 | 20-15 | 15-13 | 5-1 | 3-4 | 1-3 | 1-1 |
PI | 10-3 | 7-9 | 35-39 | 11-13 | 15-18 | 5-6 | 2-1 | 2-1 | 2-3 |
PU | 4-14 | 5-11 | 17-44 | 4-13 | 8-14 | 3-6 | 2-5 | 0-1 | 1-3 |
残ストック数
キャラ毎の残ストック数の一覧です。
(集計対象はキャラ別勝敗表と同様。)
④ | ③ | ② | ① | ❶ | ❷ | ❸ | ❹ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LU | 0 | 15 | 39 | 61 | 60 | 24 | 3 | 1 |
MA | 0 | 9 | 29 | 47 | 55 | 21 | 8 | 0 |
DK | 0 | 1 | 18 | 34 | 34 | 41 | 23 | 2 |
LI | 0 | 14 | 48 | 77 | 54 | 30 | 7 | 0 |
SA | 3 | 6 | 30 | 48 | 44 | 30 | 8 | 0 |
FA | 1 | 18 | 37 | 58 | 60 | 24 | 7 | 1 |
NE | 3 | 17 | 30 | 63 | 51 | 19 | 4 | 0 |
YO | 0 | 7 | 25 | 37 | 50 | 26 | 9 | 0 |
KI | 2 | 6 | 12 | 44 | 49 | 20 | 9 | 2 |
FO | 0 | 11 | 24 | 60 | 56 | 26 | 5 | 0 |
PI | 0 | 9 | 25 | 55 | 53 | 25 | 14 | 1 |
PU | 0 | 6 | 8 | 30 | 46 | 41 | 22 | 2 |
レート変動速報→https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60560/1561294830
試合結果更新用スプレッドシート→ https://docs.google.com/spreadsheets/d/1QKRdFvFY8rhKgmz4zkubAQsmx_m0MD6Be5rzNh_4G5s/edit?usp=sharing
コメント
最新を表示する
タイマンサムスのクソステ無敗は守られたな...(白目)
詰みカードってLU PU(14-0)だけだと思っていたが
SA PIも結構やばいな(11-0)
>> 返信元
サムスも大概だな
ウシでさえ世代対抗で対SAは全敗だからね
MAがきついのもおなじだが
現在の勝率的にはもしかしてゴリラはマリオ相手が1番辛い...?
ここのデータ作ってる人とは別人だがレベル9と8分けたやつ勝手に作った。
扱いは任せるけど個人で勝手にやってるだけなのは理解してもらえると助かる。
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1IElRbAgjOodq6e1mCKsDlhbb2NCkCjpgxtxSUbDCvRs/edit?usp=sharing
更新されてる!ありがとうございます
""14-0""
>> 返信元
対人でもファルピカはピカ側不利(日本語版限定)だから正しい
これでFA-PIは6-5なのかな
PI側の勝利の4つがBJだけど案外戦える方なのか?
FA側の大ぶりな攻撃が当たる前に小技で攻め立てれば当然有利だとは思うけどCPUだとそれが厳しい...そんなふうに考えていた時代がオレにもありました
サムスはそもそも不確定要素が起こりづらい+起きても致命傷になりづらいってのはあると思う
有利な相手にはとことん有利なキャラって感じはある
ヨシオとルイージは1〜2の不確定要素(珍好プレーやアイテム)で覆りそうなバランスだけど
ピカチュウとサムスは1つや2つで覆る気がしないのよね
ヨシオはハイラルに篭ればいつかはルイージあるぞ
空上、上スマがぶっささるからサイクロン(当然昇竜)さえ拒否できればマリオと同じ要領に一番近い環境になる
しかしピカサムはサムスがセクターだろうがハイラルだろうが変わらない絶望感がある
>> 返信元
塩辺りがBJ相手にやらかしそうな感じはある
LU-PUも同様に、第14回環境でレベル8ルイージ相手なら割とどのヨシオでも勝てちゃいそう
>> 返信元
・ピカチュウは軽いからサムスのバ難がマシになる
・サムスは重くて復帰力があるからバ難のピカチュウ相手だとしぶとい
・上Bと空下でピカチュウの攻めのターンを終わらせられる
・サムスの方が投げのリーチがある
とか?
対ピカチュウを経験しているサムスは全員レベル9(エロ姉×3、切れた脇役×3、アルザーク×3、聴牌×2)なので、レベル8だとどうなるか見てみたさはある
>> 返信元
「理屈で説明」が「屈強な妖精」に見えた俺はもうダメだ…
>> 返信元
(なんでサムスが有利なのかはよくわからんが)
仮にサムスのピカチュウへの実際の期待勝率が7割だとしたら11連勝する確率は約2%
低い確率だがソシャゲのガチャくらいの確率はあるし、それが起きているとしか
サムス対ピカチュウのこの異様なダイヤを誰か理屈で説明してくれないか
>> 返信元
対DKPUは勝って当たり前、って認識ならLUFA以外のやつらはほぼ予選落ちするDKPUに当たり前に勝つことすらできてないわけだが
ルイージとファルコンてほぼ予選落ちするドンキープリンで稼いで全体の勝率かなり誤魔化してんのなw
>> 返信元
他ならルイージの高いジャンプは迎撃しやすい起点になるけどcpuマリオは全然打開出来んのがね
カービィですらティンクルでリセットできるがマリオは…
今回もずっとドリルを素通しする事が多いし
バースト力の影に隠れて普通に立ち回りでも不利付いてるのがね