迎撃戦
ステージ情報
レベルD | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
レベルS | ||||
![]() |
||||
特殊個体 | ||||
![]() アルトアイゼン |
![]() グレイブディガー |
![]() ブラックスミス |
![]() トーカティブ |
![]() モダニア |
異常個体 | ||||
![]() ![]() クラーケン |
![]() ![]() ハーベスター |
![]() ![]() ミラーコンテナ |
![]() ![]() インディビリア |
![]() ![]() ウルトラ |
迎撃戦とは?
ボスに与えたダメージによって装備品が入手できるコンテンツで、1日3回まで行える。
挑戦回数は共有で、特定企業のニケを強化する「特化装備」も得られる。
全然ダメージを与えられなくてもより高い難易度と戦う方が良い装備が手に入る。
なるべく強い状態で戦う方がスコアを延ばせるので、Lvアップを終えたその日の最後にやると良い。
【レベルD】
開放:キャンペーン3-9クリア
チャプター2のEXステージ、トライブタワー50階に同じボスがいます
【レベルS】
開放:キャンペーン9-15クリア
トライブタワー70階とチャプター9に同じボスがいます
【特殊固体】
開放:キャンペーン16章クリア
日替わりで戦う敵が変わる(現在5種類)
また、撃破してクリアすると報酬にカスタムモジュールが追加される。使い道はこちら。
〈注意〉
制限:ニケはLv200で固定
スキルレベル、装備強化、キューブ、凸、好感度は育成状況のまま。
異常個体へ挑戦できるなら異常個体へ挑もう。詳細は下記へ ↓
【異常個体】
開放:キャンペーン22章クリア
5種類の敵から選択式で挑戦できる
各BOSSごとに報酬が異なるため、希望する報酬に応じて選択する
カスタムロックキーの使い道はこちら。
※現状、9段階は非常に困難なため、6・7段階を目標にしよう。
異常個体へ挑戦できるなら特殊個体よりも優先度が高い
特殊個体は企業装備 or
カスタムモジュールの片方のみだが、異常個体は両方獲得できる可能性がある
※報酬箱の確率 × アイテムの抽選確率で算出
各種確率 | 企業装備 | ![]() |
特殊個体 9段階 | 26.7495% | 26.6693% |
異常個体 1段階 | 28.25% | 31% (1個以上の確率) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
カスタムロックキー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
カスタムモジュールピース | 〇 | - | - | - | - |
特定部位の企業装備 | - | 足 | 腕 | 胴体 | 頭 |
カンパニーアームズ | - | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
カスタムモジュール ランダムボックス |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
〈注意〉
- レベル上限:Lv400まで(Lv399以下はそのまま)
- 制限:リサイクルルームの研究効果の制限
- 敵にバフ追加:有利コードダメージ増加
- 1~3段階:300%増加
- 4~6段階:400%増加
- 7~9段階:500%増加
装備の所持状況を簡単に確認できるようUI改善(2025年7月17日アプデ)
検証と仕様
攻撃力ステータスのない、足装備のつけ外しで戦闘力を変動させて検証
迎撃戦・EX・射撃場では恐らく戦闘力によるダメージ低下はない
キャンペーンの基準戦闘力以上の場合も同様で、基準戦闘力を下回る場合のみ戦闘力でダメージが変動
※万一マスクデータで基準戦闘力があった場合のために
迎撃戦→戦闘力18997以上
射撃場→戦闘力666以上 では影響なしである事を確認
このページの累積ビュー数: 454527
今日: 44
昨日: 44
コメント
最新を表示する
だいぶ前のことだったからあんま覚えてないんだけど、第二形態でHPが大体640000ないと突進で即死するディガーなんかだと、戦闘前に確認したら620000?位で、戦闘中に確認したら640000ぐらいだったと思うからちゃんとステータスはレベル200の数値の物になってるはず
続き
先週時点
プリ・ノイズ・モダ・リタ・ウンファ:180:160:160:160:160戦闘力77000
今週
同じメンバー:200:180:160:160:160戦闘力83000
どちら様が言ってたけど数値上はLV200になるけどそれより低いLVは実際のレベル反映としか考えられない
今週はモダニアのバーストを7→8にしただけでレベル以外上げてない
即死以外の弱攻撃?で即逝きしなくなったの。ストーリー同様一定以上の戦闘力ないと全体デバフのような現象になってると思われるよ
異論はもちろん。長文ごめん
>> 返信元
返信ありがとうございます。
並びに他の方もアドバイス等々ありがとうございます。
小生いまだに160止まりですが2ユニット3凸してます。
やる事ないので行けるユニットは200育成してます
ID違うかもですが返信元のカキコは私
昨日今日と7段階行けるようになりました。攻略及びみなさんのおかげです
勝てないからバグに違いないと思う人、勝てないからどうしたら勝てるようになるかと考える人。
何がどう違うのかの何も心意気が全然違うんだよなぁ。
火力の足切りがあるモダニアと慣れが必要なアルトアイゼンは暫く辛いよなあ
緩和前に特殊個体解放したけど初見はボコボコにされて2段階が限界だったし
>> 返信元
こっちは今日ドリル7段階だけど全部で追加来たぞ、全部アブノーマルだったけどな。
>> 返信元
まさにそうなんですよね。私も当時、意気揚々と足を踏み入れて全ての特殊個体に2段階ぐらいでボコボコにされて撤退しました。でも勝ちたくて、毎日デイリー全てをこなして『手持ちのニケと装備とリソースと睨めっこしていま可能な限りのダメージを与える』という泥臭い勝負を繰り返しました。
そうやってちょっとずつ戦力をアップデートして、ようやく手に入った企業刻印もついてないT9ごときで嬉しくて狂喜乱舞するんです。
特殊個体は理不尽に思えたこともありますが、残念ながら、カタルシスのための必要な試練なんだと思います。こういうのが微塵も存在しないゲームは面白くない。ここには強くなる実感と感動がちゃんとあります。
>> 返信元
そう言えばうちも最初はトーカスミスですら3段階ぐらいが限界で
貰ったT8装備をちまちま強化して5段階を目指すところから始めたのを思い出したわ
>> 返信元
特殊個体の洗礼を浴びているだけのような気がしますね。皆があなたのように一度は絶望し、通過した道です。
どの特殊個体も(いち早くヌルゲーになるトーカティブとモダニアあたりでさえも)ちゃんとそれに合わせた編成を組んで、敵のパターンを把握しきって、飛ばしてくるミサイルなどを的確に処理したりハイドしないと倒せないです。毎週のごとく撃破できているプレイヤーの手持ちでさえも、何も考えずにお気に入りニケを編成して正面から殴り合ったら普通にこちらが全滅するだけの火力が特殊個体にはあります。そもそも難しいコンテンツです。
>> 返信元
160制限に引っかかってますけど、アルトアイゼンとグレイブディガーが8段階、残り3体は9段階ですね。
何らかのバグが極一部で発生している可能性が無いとは言いませんが…。
ストーリーはレベルさえ上がってたら適当なキャラでもどうにかなったりするけど
特殊個体はレベル固定だからちゃんと敵ごとに適したメンバーと戦略で挑まないとしんどいよ
>> 返信元
バグかもしれませんね。私も同じ症状です。
現在Lv188で18-17攻略中のスタメンで挑んでも、やっと2段階目に到達するかです。
下手すると、現在のLvでの戦闘よりもひどいのかなって思ってしまいます。
Lv160で攻略している人とか見ると、何がどう違うんだ?!って思っていました。
ドロップ85%になったらしいが昨日と今日で9段階取って6戦中3回ドロップ無し
これはやってるな……?
クイックやらないでドロ率上げるなら頭にアルミホイル巻いてからやらないと意味ないよ
>> 返信元
オートでやってないよね?
フレンドがSクリア出来ないって言ってたらオートだった事が。
キャラ運や凸数は仕方がないけど、スキルと装備の強化は運関係ないし、ドロップ運も繰り返しやってれば装備は揃う。
160でも16章突破してT9掘りは出来たし、トーカティブなら初回5段階まではいけた。
数回目には撃破も出来たんで、何週やっても出来ないなら、何かが間違ってる。
本当に大変で悲しいけどT9装備レベルと必要キャラとスキル上げと場合によってはオバロも揃えてやっと倒せるくらいなのが特殊個体戦なのでどれかが揃ってないと無理なもんは無理なんだ
一か月以上かかるのも全然おかしくない
>> 返信元
ちなみに戦闘中のポーズ画面ではレベル200に補正された戦闘力が表示される。
極端に戦闘力が低いと装備忘れてるとかあるので、そうしたらアプリ終了させてやり直そう。
>> 返信元
T10(オーバーロード)装備の有無で難易度が格段に変化します。
迎撃戦記事のリニューアルで記載予定ですが、
基本的に特殊個体はトーカティブ or ブラックスミス or モダニアで
カスタムモジュールとT9火力装備を確保して、T10化してクリアする形になります。
T10火力装備を確保するまでは、攻略がかなり不安定になります。
>> 返信元
レイド戦時の他のプレイヤーの戦闘力見れば分かるけど、Lv固定のはずなのに数値を見れば、3000とか9000とかバラつきがある
つまり、Lvは固定されていても、装備、凸などで追加された戦闘力が+されているから、攻略通りにはならないよ
もっと参考的なものを作るなら、倒した時の戦闘力の表記がないとあまり意味がない
どうやっても攻略どおりにならん。
LV200固定って書いてあるけど200を超えるLVは200で
それ以下の場合は現在LVで戦闘だわ
NG表示方式
NGID一覧