名称 | 画像 | 入手方法 | 主な用途 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
狼の干し肉 | ![]() |
食事 | ||||||
ID | wolfjerky | |||||||
重さ | スタック | テキスト | ||||||
0.5 | 20 | 歯ごたえがあって風味豊か。 |
解説・小ネタ
雪山侵入後に解放される干し肉。
やはり肉1に対して2個作れる。
持続時間も長いので質より量な場合には嬉しいかもしれない。
建築中の作業飯や立ち回りに自信があるならコスパの良さが光る。
Valheimとは
初心者向けガイド
よくある質問
操作説明
パッチノート
The Bog Witch概要
Ashlands概要
Hildirs Request概要
Mistlands概要
畜産|農林|釣り|養蜂
醸造|調理|製造|鋳造
生産(その他)
建築システム|土地の選定
土地の整地|快適度
建築のサンプル
ワールド補正
船の種類と操舵方法
ポータル|Mob群の襲撃
湧き潰し
戦闘システム
属性ダメージ|耐性
バフデバフ効果|スキル
見捨てられしものの力
バイオーム|ダンジョン
商人|ワールドSeed
ワールドマップ
戦闘のコツ
各武器操作ガイド
中級者へのワンポイント
各バイオームおすすめ装備
おすすめの食事
スキル上げ
スミを極限まで掘り下げると塔のカベが無くなりその下にもぐれるようになるので、角のところを下から黒金属のつるはしでしつこく叩くと(かなり固い)壊れて外に出られるようになります。
「船旅に出るための最低ライン」と言うと聞こえは悪いが、集めるのが比較的容易な素材構成、小柄で喫水が浅く停泊し易く座礁し難いボディと取り回しの利く旋回力、蛇・蛭といった水棲の敵を追い風航行で振り切れる速度、平地近海を飛ぶデスキートの不意撃ちにもある程度なら耐えられる頑丈さ、4枠のストレージ…とソロ航海を行うには不足のないポテンシャル
銀みたいに周囲更地にする勢いで掘らなきゃいけないのが多かったけど、頭蓋が綺麗に露出してるやつを見付けて上から掘ると一気に60手に入ってわろた。まんま脳なうえに頭蓋内に落ちてキモかったけど
活躍期間短いのもあるんだけど「火耐性」がワインでいくらでもカバーできるのも向かい風。
速度+3%も制約付き恩恵としては弱いし、素手は素手で肉裂きしかないから、平地が最前線だったころならともかく今だと作ったところで秒で無駄な時間になる。
これのセットと爪は精製エイトルで限界突破とかでも実装されない限りは悲しみを背負い続けるんだよねぇ…
そして移動力アップは移動力アップで灰まで進むとアスクマントっていう超速マントが出るからますます肩身が狭くなる
作るのに一番苦労する部位の割に現役期間は短いんだよね…
胴・脚は平地以降は速度が下がらない装備が当分無いから速度重視でプレイしてる人は長く使う事になるだろうけど、頭は防御力重視であっても速度に影響がないし。
平地でデスキートの不意打ちあたりを数発食らったらもう「コレ火耐性・素手+15・速度+3%を失う事になっても防御力上げた方が楽だな」ってなっちゃうわ。平地の詰め物兜ですらアーマー値はフェンリルフードの倍だもんなぁ。
霧の地に拠点を構えようとしてこいつに壊されるのが怖いなら、隣接した黒い森に拠点を構え、主要ポイントまではウィスプの松明を置いたりポータルを構えたりするのもオススメ
植生は平坦な地形のドヴェルグの村周りで行うとこいつに破壊される場合が結構減り、ドヴェルグが全滅したなら抽出機が取れるからよろし 使える物はどんどん使っていこう
> ・床系の建造物はMOBの攻撃対象にならない。
具体的には木/石の床、木/石/黒大理石の階段が該当する。 何故か黒大理石の床は該当しない。
「攻撃対象にならない」だけでなく「通行可能とみなす(だから攻撃しない)けど段差があると結果として通れない」みたいね(ただ、回り込んでは来る)
階段や床で段差を作って囲えば柵にも安全地帯にもなるし攻撃されない基礎にもなる
それに、飛び降りよりも通れる(通れるはずの)ルートを優先するみたいなので、床板を飛び込み台みたいに伸ばして誘い込み、入り口を階段で塞ぐと出てこなくなるw
サイト全体: 19182949
今日: 9823
昨日: 12730
コメント
最新を表示する
☆2狼をテイムして繁殖し、防衛に使っていると狼肉がすごく余るので、拠点内での食事に重宝している。
NG表示方式
NGID一覧