エイクスュル
草原のボス
所在は初期地点(犠牲の石)に併設されたヴェグヴィシル(小さいルーン)から確認できる。
つるはしを作成するための材料、固い鹿の角をドロップする。
祭壇は中央に長方形の台がある一番祭壇らしいシンプルなデザイン。
このゲームは召喚アイテムが明示されません。
ちょっとした謎解き要素ですが、ボスを召喚するポイントの周りを注意深く観察してみてください。
-攻略:最序盤で戦わされるだけあってそこまで強敵ではないが、準備がないとやられてしまうだろう。十分な弓矢と肉類の食事があると心強い。弓はLV1だと耐久がギリギリになる可能性があるのでアップグレードもいいだろう。基本的にモーションは大振りで、距離を取っていれば対処がしやすいので慌てず弓を打ち込むか背後から殴れば勝てる。なんとなくMHシリーズのキリンを彷彿とさせる動き。近接の場合は盾を使いこなせば余裕が出る。
長老
黒い森のボス
所在はダンジョン「埋葬室」内や黒い森の廃墟にあるヴェグヴィシルから確認できる。
ダンジョン「沈んだ墓地」に入るためのカギをドロップする。
祭壇は4本の石柱に囲まれたかがり火。
greydwarf nest(黒い森で見ることができる、紫色のモヤが立ち上る敵スポーンポイント)、
もしくはgreydwarf brute(通常雑魚の大型で目が赤い個体)からもドロップ。
広範囲+長距離の攻撃であたりを破壊してくるので周りの木や銅鉱脈はある程度減らしておいた方が楽になる。
攻撃は「伸びるツタでプレイヤーへ直線状に攻撃(遠距離)」
「踏みつける(近距離)」
「プレイヤーの周囲に根を出現させる」の3種類。
いざという時の為にスタミナを使い込まないように半分以上は常に確保しよう。スタミナ酒があると役に立つ。
踏みつけ攻撃はタイミングが読みやすいので回避中の無敵時間で簡単に回避できる。
その分攻撃力の高い長柄武器で高いHPを削って行こう。
ツタの攻撃は中距離にいる場合が一番危険、近づくか遠く離れるかしっかり判断して戦おう。
弓スキルにもよるが火の矢を100~150本ほど準備すれば日が暮れる前には倒せるだろう。
攻撃が及ばない程度に離れた場所に拠点とのポータルを用意しておくと一時撤退での補給が可能になり、万一のリトライも容易になる。以後のBOSSにも共通するテクニックなので覚えておこう。
・石床の2隅を結ぶ地下通路を床下に掘る。(対角線上の2隅)
・弓が打ち易い様に、地下通路の出口から外側に向かって堀を延長。(木床1枚分程度の塹壕エリア)
・召喚後は、塹壕エリアから弓で攻撃。
・長老が根っこ攻撃を始めたら、地下通路を移動し反対側の塹壕エリアから攻撃再開。
これを繰り返せば、割と安全に攻略可能
大骨
沼地のボス
所在は沼の円柱の砦、又はダンジョン「沈んだ墓地」内部のヴェグヴィシルから確認できる。
地下に埋まっているものに反応するアクセサリー「叉骨」をドロップする。
祭壇は大きな頭蓋骨。
部屋の隅などに落ちている他、クズ鉄集めの最中で捨てるほど手に入る。
毒耐性蜂蜜酒・最大品質の盾含む鉄防具・HP料理2種or3種・鉄のメイス(Lv1で可)・超健康蜂蜜酒
丁寧な立ち回りが必要になるので、マルチプレイでゴリ押しをしているとここで詰まってしまう事が多い。
毒状態を回避するのは不可能に近く、加えて通らない攻撃はとことん通らない為、
対策をしないで臨むと地獄をみるだろう。
醸造での毒耐性蜂蜜酒は必須。
叩き、凍結、霊属性が弱点。だがこの時点では通常プレイの範疇では叩き属性しか突くことができない。
例え他の武器スキルが高くても大抵の場合鈍器が有効打になるので忘れず作成しよう(鈍器は召喚される雑魚敵にも有効)。
刺し・斬り耐性が非常に高く、低級弓での木の矢は本当に僅かなダメージしか出ないので注意。斬・刺しの複合属性であるナイフもかなり大きな減衰を受ける。
霜の矢であれば多少は有効。凍結耐性蜂蜜酒も現時点で作れるので昼間の山から持ってくるのも一興。
初見挑戦であれば回復の超健康蜂蜜酒もなるべく用意したいところ。
足場は祭壇周辺の水辺を鍬で持ち上げて整地して広げると少し楽になる。
準備
・祭壇周辺を鍬で水が無くなる様に整地。盛り上げた後にならして引っかかりを取るのも忘れずに
・毒耐性再付与などの緊急避難用に少し離れたところの壊せない大木へのルート確保もあると安心
・武器は鉄のメイスがベスト。青銅のメイスのアップグレードでも時間は掛かるが可能。やろうと思えば棍棒の最大アップグレードでも時間はかかるが殴り倒せる。
・防具は最大品質の鉄装備フルセットをなるべく用意したい
・毒耐性蜂蜜酒は必須。初見で10分以内の討伐は不安なので複数本用意。効果の切れ間が最大の致死ポイント
・料理した魚、ソーセージ、黒スープなどなるべく高級料理を用意
・超健康蜂蜜酒もあればなおよし
戦闘
祭壇を中心にぐるぐる回りながら、大骨の攻撃をしのいだ後に攻撃、をひたすら繰り返す。
腕攻撃をジャストブロックできればメイス3連打を2回叩き込める。
(HP食3種の場合はスタミナがきついので1回止めが無難)
毒ガスはゴリ押すと腕攻撃のブロック失敗が辛くなるので毒を喰らう前に離れた方が楽。
雑魚召喚は球の着弾点にすぐ向かって即始末。毒ガスで離れていると目視も容易。
スタミナ管理が重要なので基本走らないように。
大骨の攻撃パターンは4種類
①毒ガス ②左腕突き ③右腕横薙ぎ ④右腕毒球投げ(スライム・骸骨召喚)
②③は対象プレイヤーが近くに居ないと使用しない。
①毒ガスを使用後、②~④を1回ずつ行ったぐらいでまた①に戻るようなパターン。
毒ガスが要注意攻撃。残された霧にも判定があり当たると4×22秒の毒ダメージが入る。
毒ガス以外でも毒状態になるが、ダメージ量と継続時間は少なめ。
毒のエフェクトが派手なので慌てがちになるが、大骨自体の動きは単調なので把握できてからが勝負。
時折召喚してくるスライムがかなり厄介で
油断していると背後から飛びかかってきて毒ガスと同等の毒ダメージを受けてしまう。
毒投げのモーションがあったらスライムが召喚されていないか確認しよう。
召喚されていたら、毒ガスのタイミングで大骨から離れられるので落ち着いて処理すればOK。
パッチで毒耐性蜂蜜酒が強化されたのか、耐性効果中だと毒ダメージが0.5×5秒程度に激減。
腕攻撃の直撃さえ警戒すれば案外すんなり倒せてしまう。
鉄防具が完全なら離れた位置の弓骸骨は無視して問題ない。近いものは邪魔なので排除しよう。
また、祭壇になっている大きな骸骨や破壊不能な巨木を利用して上部に建築をし、弓で攻撃をすることで比較的安全に攻略できる。
プレイヤーがある程度の高さにいるとなぜか背を向けて遠ざかる挙動があるので、屋根をつけた巨大なハシゴを作れば
「高所から背中撃ち→離れたら低所で迎撃→また高所に戻って背中撃ち」の繰り返しによりノーダメージで撃破できてしまう。
ただし刺し耐性により凄まじく時間がかかるので、山から黒曜石とドレイクを狩って霜の矢を最低100本用意したいところである。
モデル
雪山のボス
所在は雪山に存在する廃墟内かダンジョン「フロストケイブ」内のヴェグヴィシルから確認できる。
召喚の祭壇が真っ赤なヘリポートのような巨大なもので非常に目立つ。
職人作業台を作成するための素材、ドラゴンの涙をドロップする。
祭壇がある山は往々にして広大なので運がよほど悪くなければ同環境で1個は拾えるはず。
飛行の仕方は「ゆっくり旋回→止まってこちらに向き直りブレス」という雑魚のドレイクと全く同じ軌道。
飛行ブレスはプレイヤー位置へ散弾の様にばら撒き発射で、着弾点に結晶が残り移動が制限される(結晶は攻撃で破壊可能・多すぎると古いものから消滅)。凍結耐性が銀装備のみでポーション無しの状態だと1発で40ほど喰らう。発射モーションに入ったらダッシュで大体避けられるが、散弾なので運が悪いと被弾する。地上ではブレス、噛みつき、腕払い攻撃。ブレスは懐に張り付いて攻撃していれば当たらず、他の攻撃も攻撃モーションに入ったらすぐに盾で防御すれば対処可能。地上モードは大体が攻撃チャンスなのでスタミナ蜂蜜酒で回復を早めてボコボコにしよう。
ちなみに整地せずに挑む場合、地上モードへ殴りかかった際に崖っぷちだと押されて落とされる可能性もあるので注意。
また、モデル自体は地上に降りる際に地形を気にしないので、切立った崖に降りてしまうと「スペース不足で身動きが取れずガクガクしだす」というボスらしからぬ残念な一面が見られる。
ヤグルス
平地のボス
所在は平地に存在するストーンサークルや石造モニュメント近くにたまにあるヴェグヴィシルから確認できる。
祭壇は遠目でもはっきりと分かる巨大なストーンサークル。
岩の上部が中心へ曲がっている特徴的な造形(手の5本指風)をしていて怪しさ満点。
霧の地への足掛かりとなる建築物の素材「引き裂かれた魂」をドロップ。
フェンリル装備一式があると楽。全攻撃が火属性攻撃のためフェンリル装備の防御力の低さは関係なくなり、火耐性と移動速度アップでかなり戦いやすい。フェンリル装備がない場合、亜麻糸装備かつ炎耐性大麦ワインを飲んでおけばブレスと火球の直撃以外はそれほど痛くはない。
ヤマアラシ(叩き+刺し)よりも黒金属の剣(斬り)の方がダメージは大きいことを確認。
フロスナーも黒金属の剣と同じようなダメージになる。
◆立ち回り
戦闘前に周りのモンスターは狩っておくこと。
特にタール池が近い場合は必ず処理。グロウスに乱入されるとタールまみれと鈍足でほぼ一瞬で死ぬ。
ヤグルスの左腕を追うように反時計周りにグルグルして、攻撃後の隙に反撃。
ブレスと火球攻撃は基本ダッシュでの回避になるため、スタミナ残量に注意。
ちなみにヤグルスの背骨の端っこ(尻尾みたいなところ)は攻撃が当たらない。
なお、たまに咆哮をするがただの攻撃チャンスなので殴って良し。
◆攻撃パターン(3種類)
いずれも事前行動が長いのでモーションを見てからでも避けることは十分に可能
①ブレス
事前行動:口が光り、頭を振り上げる 接近時には使わない
攻撃内容:口から炎ビームを放つ、プレイヤー方向に発射向きを追従してくる
対処方法:ヤグルスの水平方向に走り続ける
②火球
事前行動:左腕を掲げ、笑い声をあげる
攻撃内容:見た目は隕石のそれ。左手を振り下ろすとプレイヤー上空から炎上判定の火球が大量に落ちてくる。弾数によっては攻撃持続時間が長く、次の攻撃モーション中にも降ってることがある。
対処方法:いずれかの方向にダッシュ。祭壇付近の岩を盾にするのもアリ
事前行動:右腕を振り上げる
攻撃内容:右腕を地面に叩きつけて爆発を起こす範囲攻撃。右手位置が爆心地なので右側から殴るのは非推奨
対処方法:ヤグルスの左腕ぐらいまでが判定なので密着してたら離れる
②と③の攻撃着弾場所には青い炎が残り、触れると炎上ダメージを受ける。
炎耐性大麦ワインを飲んでいれば炎上は痛くないが、炎上中は自然回復も止まるため積み重なると事故の可能性があるのでゴリ押しは控えた方が良い。
クイーン
所在は霧の地のダンジョン「汚染された鉱山」内のヴェグヴィジルから確認できる。
今までのボスとは違い、祭壇から召喚ではなく、封印を解除して建造物内に突入・戦闘という形になる。
封印地はドヴェルグの宝物庫、と書いてあるが「汚染された砦」。
ダンジョン内での戦闘となる為、建設による安置建築や防衛兵器使用による卑怯な手段は一切使用できない。
完全な真っ向勝負となる。
汚染された鉱山から封印破りの断片を9個集めてクラフト。使用しても消費されない。
2回目以降はダンジョン内最上段にある祭壇にシーカー兵士のトロフィーを捧げる
稀にダンジョン外に出現するという報告があるため、砦を拠点にしている場合は注意
憶測の域を出ない話ではあるが、クイーンの出現範囲がダンジョンの外に露出している可能性がある。
特に2回目は出現地点が高い事もあり、この現象が起きやすいものと推測される。
詳しい現象は未だ不明ではあるが、砦の周囲の山形状によりこの現象が起こる可能性があるため再召喚する祭壇はよく考える必要がある。
これまでのボスと違い、建築を利用した戦闘はできず、ダンジョン内には霧の地の霧も広がっており視界も悪いため、弓での戦闘も現実的ではない。当たり前のように刺し耐性持ちである。
これまで弓チクや安置建築、防衛兵器で戦ってきたヴァイキング達の心をここでその慢心ごと砕いてくる。
ソロで討伐する際の前準備として、胆汁玉40個、鉄の大ハンマー以上の両手鈍器1本、極健康蜂蜜酒10本以上、持続スタミナ回復蜂蜜酒5本以上、毒耐性蜂蜜酒を5本程度、最低でもこれくらい用意して初めてギリギリ戦える土俵に上がれる。
ダンジョン内は汚染された鉱山同様に随所にシーカーの卵がある。
捉えたら戦闘前、あるいは戦闘の折を見て悪臭玉、胆汁玉を投げ込み、増援を防いでおこう。
クイーンの行動は
・潜り移動
・幼虫ブレス
・シーカー招集
・鎌叩き付け
・タックル
・鎌薙ぎ払い攻撃
・咬み付き
の7種類。
いずれも物理攻撃のため、大骨が大変有効。
幼虫ブレスは直撃すると毒状態に。
着弾後の溜まりにあたるとネバネバ状態となり移動力が一時的に低下する。
また、当たろうが避けようが幼シーカーが5、6体出現。
シーカー招集は一定時間ごとに行い、ダンジョン内に2体シーカーを追加する。シーカーを倒し切れないとどんどん増える。
鎌叩き付けは強力なノックバックを伴った範囲攻撃。パリィしても大きくノックバックで攻撃チャンスを損なうので回避推奨。2HITするので直撃はHP最大以外では即死する可能性があると思ってよい。
鎌薙ぎ払いは扇形の範囲攻撃、きちんと見ていないと当たる。
退避する時は特に警戒すること、入り口の壁を突き抜けて斬り付けられるため、逃げようと思ったら墓石にされた、ということが起こりうる。
タックルは前動作が分かりにくいが、横ロリで避けよう、前後ロリだと押し込みでロリ後に攻撃判定にあたりダメージを受ける。
似た動作で咬み付きがあるが、こちらは当たると毒状態になる。
クイーンは属性攻撃が有効なため、スキルが育っていないなら武器はミストウォーカーがおすすめ。
(もちろんスキルをしっかり上げていれば他の武器の方が有効なのは言うまでもない)
また、ダンジョンの外に火を置いて休憩地点を作っておくとより安全に戦える。
この戦闘は如何にシーカーを素早く対処できるかにかかっている。数の優位を相手に取らせないことが大事。
シーカーを召喚されたら入り口の前がクイーンが侵入できないので、ここでシーカーを確実に始末すること。
幼シーカーに対しては足元に胆汁玉を撒くのが一番良い。足りなければ大ハンマーで叩き潰す。
クイーンへのダメージを通すタイミングだが、鎌叩き付け・シーカー招集がチャンス。
鎌叩き付けは振り落としに合わせて回避の無敵でかわして通常攻撃を2、3振り叩き込んで離脱しよう。
クイーンのHPは10000を超える為、長期戦にはなるが、だからこそ確実に欲張らずダメージを与えることが大事。
いつでも回避できる程度のスタミナはキープしつつ、不要なジャンプはしてはいけない。チャンスでもあえて攻めずにスタミナを蓄えるのも大事。相手の行動の後隙だけを狙い、確実にダメージを与えていこう。
砦1階の入り口付近で基本的に戦い、蜂蜜酒も使えない状態で追い込まれたらダンジョンの外に離脱して休憩して回復する。
もしくは、段差を活かして立体的に戦おう。こちらの場合は羽のケープで飛び降れば体勢を整えやすくなる。
危険ラインはHP110未満、HP110を切ったら迷わず逃げること。
今までのボスと違い、ダンジョンの外は完全に安置だし、ちゃんとした建造物になっているため、居抜きで修繕して作業台等を用意して拠点化してしまい、いつでも補給・修理ができるようにしておくのもいいかもしれない。
魔法を導入する場合、鉄の大ハンマーの枠を残り火の杖に切り替えるといい。料理はEP料理はシーカーのアスピック辺りがいいだろう。
幼シーカーやシーカーを火炎弾で処理できれば、スタミナはボス本体に全部回せるためかなり余裕ができる。
入口の小さい部屋前まで誘えばクイーンは入ってこれず攻撃もしてこないので後はひたすら壁ごしに大ハンマーのデモリッシャーで殴って範囲攻撃ダメージで倒す。ただし安全に倒せるが時間はかかる。壁前を移動しつつ腹側を狙えば100くらいダメージが入る。
Patch 0.213.4でクイーンは攻撃が届かないところにプレイヤーが行くと逃げるようになった
そのため入口付近の籠城は困難になりました
-クイーンが通れない隙間から魔法連射で倒すやり方。
準備
- エイトル食事2種とスタミナ食事1種を用意する(各5つ~死んだとき用に10個ずつくらいあれば安心)
- 霜の杖もしくは残り火の杖を用意(霜の杖の攻撃の方がやりやすい)
- デモリッシャーや石弓を用意
戦闘
まずはクイーンを出入り口から広間に出るためのプレイヤーが通れる隙間まで誘導する。
プレイヤーは出入り口側で待機し、クイーンの攻撃が届かないことを確認したら隙間から霜の杖もしくは残り火の杖でひたすら攻撃する。
エイトルが尽きたらデモリッシャーや石弓でエイトルが回復するまで攻撃し、エイトルが回復したら再び魔法で攻撃する。
クイーンがプレイヤーを見失ってどこかへ行かない限り、この繰り返しで倒せる。
敵がプレイヤーを見失って移動してしまったら、再び隙間まで誘導しなおす。
コメント
最新を表示する
ヤグルスの祭壇が海辺だったので試してみたんだけど、若干掘って足場を濡れるけどアクションができる程度の水場にするとほぼダメージ受けなくなるのでかなり楽。移動は遅くなるけどそれ以上に濡れているの恩恵がでかい。
歩けるならローリングできる=直接ダメージ判定は無敵回避できる。
ゲロビもどうも水に漬かってれば最小限のダメージで済むらしい。
そして初めて知ったけどメテオとかはやっぱ物理属性入ってるね。
モデルは喉元にローリングで潜り込むと振り回ししかしてこなくなる上に頻度も低くなる。運にも左右されるけど全く攻撃してこずにカクカクするだけになる位置取りがある様子。
こちらからの攻撃は入るのでヒキが良ければ一気に3割削れる。
整地は必須。斜面とかだと位置取りだけでスタミナ浪費する。
>> 返信元
どこ探しても見つからなかったのでもう一回倒したら無事ドロップありました。最初のはどこにいったのか・・・
>> 返信元
倒したあとに祭壇のある石の台の下に埋まってしまった経験があります。3個中1個がどうあがいても取れませんでした。照準を合わせるとそこにある表示はされていたのですが
>> 返信元
一応挙動調べてみたけど水には浮くみたいね。
あとアレ自体が黒くてもやがかかってるからもし夜だったら闇に紛れて見落としてるのかもしれない。
あともう一つの可能性として何らかの理由でゲームファイルが欠損してるかもしれないから、Steamのプロパティからファイル競合性チェックを一度やってみてもいいかもね
>> 返信元
その可能性も考えて、所持していた石も捨てて辺りを歩き回ってみたのですがトロフィー以外なにもないです・・・
>> 返信元
石を大量に拾っていて、ヤグルスのドロップ品を拾えなかったとかはありませんか?
ヤグルスを倒したんですが、ドロップがトロフィーだけだったのですがバグでしょうか?
>> 返信元
別の動画主だと封印すら破ってないのに外で出現していたな。完全にバグの影響だと思われますね。
>> 返信元
返信ありがとうございます
なるほど。ダンジョンが細い尖塔の麓だったり、周辺にドヴェルグの拠点が有ったら気を付けなければいけませんね。
>> 返信元
その説は正しいと思う。
前に、クイーン戦中に投げた残り火が近くの黒大理石ブロックに着弾した時、そのブロックがすぐ近くにあったドヴェルグ採掘場の守護石のエリアに入っていたらしく、クイーン戦闘中に勝手にドヴェルグ達がキレて敵対状態になったことがあります。
それ以外でもダンジョン内で地図を見ると、同じくフィールド上を移動しているように表示されます。
バイオームの境にある場合、表示が隣接するバイオームに変わります。
ダンジョン見つけたらマーカー付けてから入るとこの辺りがわかりやすいですね。
>> 返信元
文字数足りなくて返信でつなげますすみません。
前述の推論から、クイーンダンジョンは外と同一フィールド上に在り、このサイトで以前確認された2度目のクイーンが外フィールドに出現したという現象からも、「クイーンダンジョンのある山の形状次第では、クイーンや幼シーカーのポップ範囲が外に露出している」可能性がある。
なので、上手くダンジョンない方向にポップすれば異常はないが、可能性として外にポップする可能性がある状態なのではないか。特にクイーンの2度目の召喚はダンジョン内高所の祭壇からなのでポップ範囲が外に露出しやすいとも考えられる
ある動画主のクイーン戦を見てたら、戦闘中にクイーンがダンジョン内から外フィールドに移動する現象が起きてた。参加者の推論「クイーンにタゲられた状態でクイーンが潜航中に外に出ると距離次第で外に浮上できてしまうのでは」は個人的に確度が高いと思う。
同動画内ではダンジョンのある山の外壁に近寄って壁の中を覗き見るように視点を動かしたとき、壁の中に幼シーカー?がみっちり詰まっていたことも興味深い。
別の動画ではダンジョンの外壁上を中でしかポップしないはずの幼シーカーが一匹だけ歩いていた。
ダンジョンマップは突破不能な壁で隔離されているだけで同フィールド上に存在するのではないか。
>> 返信元
実戦でのスタミナ回復速度が最高で2.75倍まで、って考えてみると実際現状でいい具合なのか…
言われてみると確かにその通りかもしれない。
でもやっぱ盾でブロックパリィって保険というか甘えが効いちゃうからそこが物足りなく感じちゃうな
>> 返信元
有効か無効かという議論だけをするなら答えは「有効」ですけど、
パリィ⇒一律20スタミナ。ブロックアーマー値次第では抜かれたり超過分の被ダメージがある
回避⇒15スタミナの完全無敵。移動ペナでコストが重くなるも基本的に20よりは少ない
なのでボスでは「使えなくはないが回避の下位互換」となるので、現状でいい具合の落としどころじゃないですかねえ。
>> 返信元
大骨は祭壇の上から頭の上に飛び乗って、振り落とされないようにしながら大ハンマーや鹿砕きでひたすら殴る。
一応毒耐性蜂蜜酒を切らさないようにしつつ、もし振り落とされたらまた祭壇の上から飛び乗ればいい。
周囲の整地はしておいた方がいいかも。
>> 返信元
ヤグルス挑むなら雨の日に挑み始めるのがいいね。
あとスキル値関係なく、銀の剣4がその段階で一番有効…スキル的に高いならフロスナーやクリスタルの戦斧でもいいかもしれない。
参考程度に、炎上DOTを加味したデッドラインはHP90。HPは180程度欲しいかな…肉パイと蛇シチューor包み焼き。
殴りに行かない事には始まらないから多少の炎上は覚悟で。炎上1回あたりのダメージが10くらいだったら回避専念で。
最初は祭壇の指岩でメテオ防げるからうまく避けるのだ。
>> 返信元
返信ありがとう。
とすると、やっぱり立ち回りの問題か・・・
もう死にすぎてスキル値が半減したし、心折れそう。
>> 返信元
敵がよろめく効果だけ無効、というだけでほぼ無効とは言えませんね。後者の効果もあるので、有効です。
そのアーマー値増加もなしでブチ抜いてくれて初めて無効と言えます。
>> 返信元
もともと炎上は効果時間中に更に炎上状態になる攻撃受けるとダメージが上乗せされる。
火耐性ポーションとフェンリス装備の火耐性アップは重複しないらしいから、適応されてるのは片方だけ。
ヤグルスはほぼすべての攻撃及び設置に炎上状態が付与されてるから、「1回あたりの炎上ダメージ×炎上付与攻撃を喰らった回数」の炎上を喰らうから、そのせいで痛い。
例えば、毎秒2ダメの炎属性ダメージ3回あたったら毎秒6ずつ減る。耐性ポーションなしでヤグルス突っ込んでみ?一瞬で消し炭になるから。
NG表示方式
NGID一覧