| 名称 | 画像 | テキスト | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 亜麻布のケープ | ![]() |
シンプルな旅人のケープ。 |
||||||||
| ID | CapeLinen | |||||||||
| 重さ | 部位 | 抵抗 | 発動能力 | 移動 | ||||||
| 4 | 背 | 0% | ||||||||
| 耐久 | アーマー | 作成素材 | 作成 | |
|---|---|---|---|---|
| 品質1 | 1500 | 1 | 亜麻糸20 銀1 | 作業台2 |
| 品質2 | 1550 | 2 | 亜麻糸4 | 作業台3 |
| 品質3 | 1600 | 3 | 亜麻糸8 | 作業台4 |
| 品質4 | 1650 | 4 | 亜麻糸12 | 作業台5 |

解説・小ネタ
亜麻糸で作るリネンのマント。
繊維製品の恩恵か鮮やかに染める事ができる(家具の幟は革を染めているが)。
性能自体は鹿皮のケープと基本的に変わらず、あちらより耐久度に優れるだけ。
セット効果のトリガーにならないこと考えると、トロル皮のケープよりも劣る。
どちらかというとおしゃれ用の防具なので、身だしなみに気を使うなら。
パーティプレイで皆同じ装備の中だと色で区別がつきやすくなる。
とはいえ少人数、あるいはソロでのプレイ時は作るメリットはおしゃれ以外にはなく、
これが作れるのなら同時に探索活動を支える狼の毛皮のケープ、同じ平地産でもロックスのケープがあるため、見向きする必要もない。
夜の寒気も凌げない。
いっそおしゃれを楽しむ名目で、ヒルディルが売っている衣服と組み合わせて見ると楽しいかもしれない。




コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧