トップへ
雑談質問相談掲示板編集質問相談掲示板┗編集ガイドライン
基本情報異形一覧
敵一覧
一般敵
竜
ボス
スキル一覧┗誘発効果┗即効について┗削除されたスキル一覧用語一覧俗称略称一覧ナイトメアの強化一覧デイリーチャレンジ異形階について更新情報よくある質問コンボ小ネタ
あ、言い忘れていましたが一つ注意点として、追加行動持ちに対して相手を行動不能にする(粘着液や圧倒など)スキルを入れて挑むと、自分が相手を行動不能にするメリットより相手が自分を行動不能にするメリットの方がどう考えても高く、特に圧倒なんかはナイトメア強化で簡単に火力が上がるのもあってオーガの超絶完全上位互換みたいなこの世の終わりチートキャラになるのでデッキにそもそも入れないか、最初のターンで使って相手にコピーされないようにするなど何がなんでも使われないようにしないといけません()
③自傷系を入れる 例えばムラマサなどですが、ムラマサは赤学習でコピーしたスキルが除外を持たないのもあって白呪われた戦士ほどは刺さらない気がします。あとそれだけのためにムラマサを入れるのはちょっと…となるならマナも貰える血の契約の方が若干腐りにくいかも? と ④追加行動持ちは死の覚悟をもつ そりゃあこっちの上位互換みたいなやつが2回3回と行動したらいくらコンピューターでもすぐにコンボも決まりますよね…正直勝率には期待しない方がいいです()
呪われた戦士+の倒し方と言うことであれば、 ①強い除外持ちスキルは早めに使っておく わかりやすいので言えば竜スキルとかですかね、早めに使っておけば敵にコピーされずにすみます。 ②早めに倒す 長引くと相手にもコンボを決められて負けるリスクが上がるので、早めに倒せるに越したことはないです。 不死の呪いもそこそこ面倒なのでアローレインとかのフィニッシャーの方が倒しやすいかもしれませんが多分そこまで大きな差はないです
入手ではないですが15階以上だと赤不死の呪いが魔導混合で出たり、光の異形のスキル(喚起、不穏なる輝き)でできることもあります、入手は下の方とおなじ15階以上の「呪いの戦士+」というやつが持ってますね
骸の異形はできること多いですよねー、そんなおすすめしてるわけではないんですがやれることが多いので骸の異形の組み合わせで強いの試すのもいいと思いますよ
いえ、ありがとうございます!
この異形で竜の再生×2、巨大化、赤滅びの信託、マナの宝珠を反芻で戻しまくって増えた最大体力を赤快気で回復して耐久しまくってたら28階まで行けた。最初に竜の再生か反芻、マナの宝珠を引けるかの運ゲーですのでやるなら手札事故が起きないように頑張ってください
一定階層以降に出る赤い呪いの戦士からゲット……じゃないのかな?
永の異形で赤不死の呪いの入手手段誰か教えてください
錬成 混合 混合は永の合成です。 特定の除外スキルを何度も引けるようになります。竜の再生、らせん、めったぎりなど汎用的で強いです。赤スキルは更に追加で増えます
サイト全体: 662630 今日: 108 昨日: 1530
トップページへページの編集の仕方はこちらここを編集するデイリーチャレンジ雛形スキル雛形敵雛形テストページinclude用┗上メニュー(異形)
まだ関連する単語が登録されていません。 関連語は各ページの編集を行うと登録されます。
>> 「永の異形」のページに戻る
あ、言い忘れていましたが一つ注意点として、追加行動持ちに対して相手を行動不能にする(粘着液や圧倒など)スキルを入れて挑むと、自分が相手を行動不能にするメリットより相手が自分を行動不能にするメリットの方がどう考えても高く、特に圧倒なんかはナイトメア強化で簡単に火力が上がるのもあってオーガの超絶完全上位互換みたいなこの世の終わりチートキャラになるのでデッキにそもそも入れないか、最初のターンで使って相手にコピーされないようにするなど何がなんでも使われないようにしないといけません()
③自傷系を入れる
例えばムラマサなどですが、ムラマサは赤学習でコピーしたスキルが除外を持たないのもあって白呪われた戦士ほどは刺さらない気がします。あとそれだけのためにムラマサを入れるのはちょっと…となるならマナも貰える血の契約の方が若干腐りにくいかも?
と
④追加行動持ちは死の覚悟をもつ
そりゃあこっちの上位互換みたいなやつが2回3回と行動したらいくらコンピューターでもすぐにコンボも決まりますよね…正直勝率には期待しない方がいいです()
呪われた戦士+の倒し方と言うことであれば、
①強い除外持ちスキルは早めに使っておく
わかりやすいので言えば竜スキルとかですかね、早めに使っておけば敵にコピーされずにすみます。
②早めに倒す
長引くと相手にもコンボを決められて負けるリスクが上がるので、早めに倒せるに越したことはないです。
不死の呪いもそこそこ面倒なのでアローレインとかのフィニッシャーの方が倒しやすいかもしれませんが多分そこまで大きな差はないです
入手ではないですが15階以上だと赤不死の呪いが魔導混合で出たり、光の異形のスキル(喚起、不穏なる輝き)でできることもあります、入手は下の方とおなじ15階以上の「呪いの戦士+」というやつが持ってますね
骸の異形はできること多いですよねー、そんなおすすめしてるわけではないんですがやれることが多いので骸の異形の組み合わせで強いの試すのもいいと思いますよ
いえ、ありがとうございます!
この異形で竜の再生×2、巨大化、赤滅びの信託、マナの宝珠を反芻で戻しまくって増えた最大体力を赤快気で回復して耐久しまくってたら28階まで行けた。最初に竜の再生か反芻、マナの宝珠を引けるかの運ゲーですのでやるなら手札事故が起きないように頑張ってください
一定階層以降に出る赤い呪いの戦士からゲット……じゃないのかな?
永の異形で赤不死の呪いの入手手段誰か教えてください
錬成 混合
混合は永の合成です。
特定の除外スキルを何度も引けるようになります。竜の再生、らせん、めったぎりなど汎用的で強いです。赤スキルは更に追加で増えます