闇の連弾

ページ名:闇の連弾

闇の連弾

説明テキスト(21文字、二行)

[自動発動]
相手に1ダメージを3回与える

強化版説明テキスト(21文字、二行)

[自動発動]
相手に1ダメージを4回与える

入手先

恐の異形

スキル概要

唯一無二の、デフォルトで[自動発動]を持つスキル。
1ダメージを3回与えるだけなので、一見して弱いスキルに見えるが、
実は他の多くのスキルとシナジーがある器用さん。


特に「闇」シリーズであることが大きい。
個々の相性は後述するが、「闇」スキル中心のデッキ構築なら入れていい。


他にも自動で攻撃回数を稼いだり、説明文が2行以下だったり、
色々と使い方がある。
後半デッキのスキルが増えてくると相対的に発動の機会が減るのには注意。


相性のいいスキル

「闇の連弾」は3回攻撃するので、
これらスキルの与ダメ増加の恩恵を大きく受けるのがポイント。
例えば「闇の侵食」を1回使えば総ダメージは12に、2回で21になる。


自動で「闇の連弾」が発動するので、「闇の一閃」が[即効]になる。


自動で「闇」スキルの発動回数が増えていき、「闇の神髄」が強化される。


「闇の連弾」1回発動で与ダメが上がり、「闇の連弾」自身も強化される。


2行以下の「闇の連弾」が自動発動するたび「手裏剣」がデッキに加わる。


攻撃回数が重なるので、「滅多斬り」の効果も大きくなる。
与ダメを上げておけばさらに強い。


相性がいいとも悪いとも言えるスキル

相性の悪いスキル

敵が使ったとき相性が悪いスキル。
「反撃」を張られた場合は複数回攻撃を控えるのがセオリーだが、
[自動発動]がここでは裏目に出て、勝手に攻撃して反撃を受けてしまう。

2行以下スキルの常。せっかく自動発動を持つのに除外してしまっては意味が無い。


関連タグ

スキル 異形スキル 自動発動 「闇」シリーズ 説明テキストが2行以下

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧