トップへ
雑談質問相談掲示板編集質問相談掲示板┗編集ガイドライン
基本情報異形一覧
敵一覧
一般敵
竜
ボス
スキル一覧┣誘発効果┣即効について┗削除されたスキル一覧デッキ一覧用語一覧俗称略称一覧ナイトメアの強化一覧デイリーチャレンジ異形階について更新情報よくある質問コンボ小ネタ
もしかしなくても今スキルページ新規作成しようとしたのタイミング間違ったよな…(((
ありがとうございます! デイリーチャレンジのクリア回数か、22階以上に到達した異形の数、もしくはその両方が条件となる可能性がありそうですね…
染色の発想はなかった!確かに実装されると面白そうだけどこれ以上異形が追加になったら光より開ける条件厳しくなるのかな?
ためになる効果の説明、どうもすいません。 申し訳ない。
良いですね! 自分が考えたのは、 赤色→自身の与えるダメージ+1、減らす最大体力+1 青色→自身のマナ+1、獲得するシールド量+1 黄色→スキル除外時追加で一回行動 緑色→自身の回復量+1、最大体力+1 上のように、色ごとに効果が決められており、発動したスキルのイラストにある色に応じて効果が発動。例えば「圧倒」ならば元の効果に加えて与えるダメージ、減らす最大体力、マナ、獲得シールド量がそれぞれ+1される…みたいな 白いスキルを発動した場合は固有スキルで「染色」できるというような感じで
例えば普通のスキルを10回発動するたび、赤スキル発動するたびの誘発とか自分の手札のスキルを黄色とか緑とかに変えてそれぞれに効果を付与するとか良さそうじゃない?
相手のデッキとか手札の中の出てくるカードを自由に選んで一定のターン封印して使えなくするとかも面白そう。時の超越とか撫で斬りあたりを封印できたら強そう。でもデッキでも手札でもランダム要素がかなり強くなっちゃいそうだからあんまし良くないんかな?
報復の盾主軸のデッキにした時に、意外と煙の盾&大地の守りがいい仕事をしてくれた 守りの知識のマナを全て炎の盾に回せるから割と便利かも
間違ってリンクサモン削除しちゃって詰んだ
WikiDBという機能をお試しで導入しているためだと思われます!
サイト全体: 725625 今日: 170 昨日: 2081
トップページへページの編集の仕方はこちらここを編集する■雛形┣デイリーチャレンジ雛形┣スキル雛形┣敵雛形┣デッキ雛形■テストテストページテストページ2■include用┗上メニュー(異形)
こちらのアドレス宛にパスワード再設定のご案内が届きますので、 メール内のリンクから再設定ページへとお進みください。
もしかしなくても今スキルページ新規作成しようとしたのタイミング間違ったよな…(((
ありがとうございます!
デイリーチャレンジのクリア回数か、22階以上に到達した異形の数、もしくはその両方が条件となる可能性がありそうですね…
染色の発想はなかった!確かに実装されると面白そうだけどこれ以上異形が追加になったら光より開ける条件厳しくなるのかな?
ためになる効果の説明、どうもすいません。
申し訳ない。
良いですね!
自分が考えたのは、
赤色→自身の与えるダメージ+1、減らす最大体力+1
青色→自身のマナ+1、獲得するシールド量+1
黄色→スキル除外時追加で一回行動
緑色→自身の回復量+1、最大体力+1
上のように、色ごとに効果が決められており、発動したスキルのイラストにある色に応じて効果が発動。例えば「圧倒」ならば元の効果に加えて与えるダメージ、減らす最大体力、マナ、獲得シールド量がそれぞれ+1される…みたいな
白いスキルを発動した場合は固有スキルで「染色」できるというような感じで
例えば普通のスキルを10回発動するたび、赤スキル発動するたびの誘発とか自分の手札のスキルを黄色とか緑とかに変えてそれぞれに効果を付与するとか良さそうじゃない?
相手のデッキとか手札の中の出てくるカードを自由に選んで一定のターン封印して使えなくするとかも面白そう。時の超越とか撫で斬りあたりを封印できたら強そう。でもデッキでも手札でもランダム要素がかなり強くなっちゃいそうだからあんまし良くないんかな?
報復の盾主軸のデッキにした時に、意外と煙の盾&大地の守りがいい仕事をしてくれた
守りの知識のマナを全て炎の盾に回せるから割と便利かも
間違ってリンクサモン削除しちゃって詰んだ
WikiDBという機能をお試しで導入しているためだと思われます!