| 評価日 | 総合評価 | ストーリー | ボス戦 | アリーナ | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 宝もの 2025/08/04  | 
			B | C | B | C | ランク化 評価は特に変動なし 以後、宝もの評価  | 
		|
| 2025/03/15 | 7.24 | 
			6.70 | 
			7.60 | 
			6.5 -1.5  | 
			アリーナ評価の 整理が行われた  | 
		|
| 2024/03/27 | 7.24 -0.34  | 
			6.70 -0.55  | 
			7.60 | 
			8.00 | 
			||
| 2023/08/08 | 7.58 -0.02  | 
			7.25 | 
			7.6 | 
			8.0 -0.1  | 
			||
| 2023/04/10 | 7.60 -1.04  | 
			7.25 | 
			7.6 -1.0  | 
			8.1 -0.9  | 
			||
| 2023/02/02 | 総合評価 | ザコ処理 | ボス集団 | 迎撃戦 | アリーナ | |
| 8.64 -0.06  | 
			8.5 | 
			8.5 | 
			8.6 -0.2  | 
			9.0 | 
			  | 
		|
| 2023/01/03 | 総合評価 | ザコ処理 | ボス集団 | アリーナ | ウィッシュリスト | バグ抜き | 
| 8.7 +0.3  | 
			8.5 +0.5  | 
			8.5 +0.5  | 
			9.0 | 
			8.0 -1.0  | 
			8.6 | 
		|
| 迎撃戦 総合  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
		|
| 8.8 +0.2  | 
			10 | 
			9.5 +0.5  | 
			8.0 | 
			8.0 | 
			8.0 | 
		|
| 評価変更 | トライブタワー評価の廃止、ウィッシュリスト評価の追加 | |||||
| 2022/12/26 | 総合評価 | ザコ処理 | ボス集団 | アリーナ | 企業タワー | バグ抜き | 
| 8.4 -0.2  | 
			8.0 | 
			8.0 | 
			9.0 | 
			9.0 | 
			8.6 -0.2  | 
		|
| 迎撃戦 総合  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
		|
| 8.6 -0.4  | 
			10 +1.0  | 
			9.0 -1.0  | 
			8.0 | 
			8.0 +1.0  | 
			8.0 -1.0  | 
		|
| 評価変更 | 迎撃戦評価と評価比重の変更、アリーナで良い | |||||
| 2022/12/16 | 総合評価 | ザコ処理 | ボス集団 | アリーナ | 企業タワー | バグ抜き | 
| 8.6 -0.4  | 
			8.0 -1.0  | 
			8.0 -1.0  | 
			9.0 | 
			9.0 | 
			8.8 -0.5  | 
		|
| 迎撃戦 総合  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
		|
| 9.0 | 9.0 | 10 | 8.0 | 9.0 | 9.0 | |
| 評価変更 | ノア、ノイズとの競合 | |||||
| 2022/12/14 | 総合評価 | ザコ処理 | ボス集団 | アリーナ | 企業タワー | バグ抜き | 
| 9.0 | 
			9.0 | 
			9.0 | 
			9.0 | 
			9.0 | 
			9.3 +0.8  | 
		|
| 迎撃戦 総合  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
		|
| 9.0 | 9.0 | 10 | 8.0 | 9.0 | 9.0 | |
| 評価変更 | アリーナでは良い | |||||
| 2022/11/16 | 総合評価 | ザコ処理 | ボス集団 | ボス単体 | 企業タワー | バグ抜き | 
| 9.0 | 9.0 | 9.0 | 9.0 | 9.0 | 8.5 | |



















あとニヒリスターとベスティーの防壁強化はこの設置物の周辺にダメージを発生させるものだと思うけど、
そのせいで今のところ使いどころがない。
占領後の光学迷彩発生器を選択したら、設置が選べる。
つまり占領後しか使えないので、占領後に戦闘が起きる事が想定されていることが伺えるけど
今のところ戦闘が起きることはなさそう。
あるとしたらバッテリー切れの時?
いまだにコーリングシグナルの使い方が分からないんだが、どのタイミングで何処のコマンドを選択すれば使えるんだ?セクター毎に品物が違うことは辛うじて分かった。
移動速度の高速化とスタミナの回復量増加と建築回復製造研究etc.の自動終了と拠点以外での部隊編成辺りは課金で開放、治療と建築と研究の即時終了はジュエル消費で集金していくって算段なんだろうとは思うのだけど視認性やら操作性やらUI周りは流石にフィードバックとってマトモなレベルにまで改善してほしいなぁ
編成に自動回復と体力系のバフを持っているニケ部隊を2つ作って置けば、防衛時に回復できるから病院要らずになる
セクター4探索終えたら、ボス近くに集合させておいて、デイリーとして地上探索用に作った1部隊に3体撃破、残り部隊はエブラ粒子に残りを動かす形にしておけば、1日放置でも良くなる
マップ開いていちいち占領地までスワイプしてたからこれ助かる!あざます!
しかしこれ今はセクター3までしかないからいいけど、本実装でもっとセクターと占領地増えたら施設のレベルアップとか面倒そうだな
今のところはないね
全体マップからセクター選択して、そこから光ってる場所まで動かして、戻るを押せば一応そのエリアに視点は飛ばせるけど、それ以外はない
現在はとりあえず制圧後にすぐ強化して、完成と同時に表示が出るからそれ押せばすぐに拠点に飛ぶことになるのを利用するしかない
フィードバックにちゃんと書けばこの辺りはちゃんと用意してくれると思う
右下の管理から各占領エリアには飛べるけど、施設ごとはない。
これって各占領地の施設レベル上げようと思ったらいちいち各占領地見に行かないといかんのかな
占領地の施設のリストとかない?
…そっとしておいてあげてください。