【お知らせ】
メンテ 11~15時
地上コンテンツ
11/20 アプデ情報
11/11 CDK グローセット1H
11/6 CDK 育成素材
11/4 CDK 恒常10連+素材
10/31 CDK グローセット1H
10/25 CDK 募集x16、ジュエル900
コメントNG機能案内
アップデート内容
イベント 11/20~12/4
配布期間 10/16~12/4
報酬期間④ ~10/21
【常設】
CDK配布コード
終了したイベント
ガチャ一覧
ラプチャー図鑑
ユニオンレイド
ソロレイド
└ ミュージアム
協同作戦
トライブタワー
シミュレーション
ロストセクター
└ ハーモニーキューブ
地上
blabla
アリーナ(PvP)
ミニゲーム
ダメージ計算機(PC/iPhone)
育成計算機
T9ドロップ率記録
ニケLive2Dデータ
配信用素材
ショップ
課金
スペアボディ統計
ゲームシステム
└ キャラLv上げ素材
└ スキルLv上げ素材
└ バーストゲージ生成
└ 装備
└ 好感度アイテム
前哨基地
└ 前哨基地の防御
└ リサイクルルーム
└ タクティクアカデミ
ユニオン
バグ・仕様
用語集
名前の元ネタ
武器の名前
ニケ身体データ
ネタバレ掲示板
非公式Discord
雑談掲示板
質問掲示板
愚痴掲示板
フレンド募集
ユニオン募集
wikiへの相談
公式サイト
公式Twitter
公式YouTube
公式Discord
wiki YouTube
wiki Twitter
ガチャシミュレーター
【更新履歴をもっと見る】
回答ありがとうございました!とりあえず一体は交換しました!
水着イベントのスイカゲームとかバニーイベントとかのミニゲームが丁度いいと俺は思う
例え20秒でもトーブ超えない限りは使わないのであんまり関係ないかな。 基本使わないけど。一応緊急時用に回復も択に入るという方が理にはかなってると思うけど。
短縮枠が40秒とかギャグでしかない
前提として第一世代は記憶構造が違う(ラプ個人エピ参照)ので思考転換というのは 記憶領域のオーバーフローに起因する記憶領域の効率化現象を指す。(性格が変わるのはこの効率化に起因するもの) 第2世代以降の思考転換は精神的負荷によるパニック症状やイレギュラー化を指す。 スノホワの例があるので、第一世代の精神的負荷はオーバーフローを加速させるという考え方もできる。 ドロシーは根性で耐えてる説もあるけど、語られていないだけでラプンツェル同様に記憶整理をしている可能性。 エデン独自の技術がある可能性。インヘルトも同様。
GODDESSFALLのミニゲームはアチーブメント達成したらもうやることなくてちょっと残念だったな キャラクターの移動速度とか疲労度アイコンみたいなやつとか結局よくわからないままだったし シンデレラの時みたいなのは勘弁だけど ミニゲームのバランスって難しいんやなって
すごい熱いストーリーでうおおおんってなったけど、あまりに人間離れすると思考転換を起こすってのはどうなったんだろ…となったりした
回復はおまけで短縮目当てでレイドのボリューム枠に入れるんじゃないか CT40だから別にB1いるけどさ
続き ナユタはミランダの一番最終攻撃力が高い味方にクリ率バフをかけるのを利用する編成があって、自己バフを持たないB3と組み合わせるにしてもヘルム、マクス、ミハラ等が完凸してる場合かなりの凸数が要求される リバーレリオ黒紅蓮の方が非有利レイドやキャンペーン攻略等汎用性が高い上に要求凸数が少ないのでまずこの条件を満たすように凸しておくことがおすすめ ナユタはほぼリバーレリオと比べると汎用性が落ちる上に凸要求数が高くなりがちなのでレイドにかける熱意次第だね
ナユタPU終わったあとに答えるのもなんけど、今回の周年のキャラは両方とも攻撃力次第で特定の編成が組めるので所持状況次第で凸したいところ リバーレリオは黒紅蓮バースト中でも黒紅蓮の攻撃力を上回れるかどうか、同程度の凸であればリバーレリオの自己バフでまず心配することはないけど、7凸差とか開いてると攻撃力オプション次第ではチャ速バフを黒紅蓮にかけられなくなりシナジーがなくなる
【コメントをもっと見る】
編集用メニュー
サイト全体: 70130717
今日: 26532
昨日: 47499
エクシードツインテール「H.S.T.A.」
【特殊弾:防御力減少】
特殊弾丸を発射して単一ニケにダメージを与える。
攻撃されたニケは一定時間、防御力が減少する
特殊弾丸は迎撃できる
効果:防御力30%減少
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
回答ありがとうございました!とりあえず一体は交換しました!
水着イベントのスイカゲームとかバニーイベントとかのミニゲームが丁度いいと俺は思う
例え20秒でもトーブ超えない限りは使わないのであんまり関係ないかな。
基本使わないけど。一応緊急時用に回復も択に入るという方が理にはかなってると思うけど。
短縮枠が40秒とかギャグでしかない
前提として第一世代は記憶構造が違う(ラプ個人エピ参照)ので思考転換というのは
記憶領域のオーバーフローに起因する記憶領域の効率化現象を指す。(性格が変わるのはこの効率化に起因するもの)
第2世代以降の思考転換は精神的負荷によるパニック症状やイレギュラー化を指す。
スノホワの例があるので、第一世代の精神的負荷はオーバーフローを加速させるという考え方もできる。
ドロシーは根性で耐えてる説もあるけど、語られていないだけでラプンツェル同様に記憶整理をしている可能性。
エデン独自の技術がある可能性。インヘルトも同様。
GODDESSFALLのミニゲームはアチーブメント達成したらもうやることなくてちょっと残念だったな
キャラクターの移動速度とか疲労度アイコンみたいなやつとか結局よくわからないままだったし
シンデレラの時みたいなのは勘弁だけど
ミニゲームのバランスって難しいんやなって
すごい熱いストーリーでうおおおんってなったけど、あまりに人間離れすると思考転換を起こすってのはどうなったんだろ…となったりした
回復はおまけで短縮目当てでレイドのボリューム枠に入れるんじゃないか
CT40だから別にB1いるけどさ
続き
ナユタはミランダの一番最終攻撃力が高い味方にクリ率バフをかけるのを利用する編成があって、自己バフを持たないB3と組み合わせるにしてもヘルム、マクス、ミハラ等が完凸してる場合かなりの凸数が要求される
リバーレリオ黒紅蓮の方が非有利レイドやキャンペーン攻略等汎用性が高い上に要求凸数が少ないのでまずこの条件を満たすように凸しておくことがおすすめ
ナユタはほぼリバーレリオと比べると汎用性が落ちる上に凸要求数が高くなりがちなのでレイドにかける熱意次第だね
ナユタPU終わったあとに答えるのもなんけど、今回の周年のキャラは両方とも攻撃力次第で特定の編成が組めるので所持状況次第で凸したいところ
リバーレリオは黒紅蓮バースト中でも黒紅蓮の攻撃力を上回れるかどうか、同程度の凸であればリバーレリオの自己バフでまず心配することはないけど、7凸差とか開いてると攻撃力オプション次第ではチャ速バフを黒紅蓮にかけられなくなりシナジーがなくなる