![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
評価日 | 総合評価 | ストーリー | ボス戦 | アリーナ | ||
2024/04/30 | 5.00 +0.6 |
3.50 |
6.0 +1.0 |
5.0 |
||
2024/03/27 | 4.40 -0.15 |
3.5 |
5.0 |
5.0 |
||
2023/4/10 | 4.55 -0.83 |
3.5 |
5.0 |
5.0 ‐0.5 |
||
2023/02/02 | 総合評価 | ザコ処理 | ボス集団 | アリーナ | 迎撃戦 | |
5.38 +0.08 |
3.5 -0.5 |
3.5 -0.5 |
5.5 +1.0 |
7.8 +0.3 |
||
2023/01/03 | 総合評価 | ザコ処理 | ボス集団 | アリーナ | ウィッシュリスト | バグ抜き |
5.3 |
4.0 -1.0 |
4.0 -1.0 |
4.5 +0.5 |
|
5.3 |
|
迎撃戦 総合 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
7.5 +0.5 |
7.0 |
8.5 +0.5 |
7.0 +1.0 |
7.5 +0.5 |
7.5 +0.5 |
|
評価変更 | トライブタワー評価の廃止、ウィッシュリスト評価の追加 | |||||
2022/12/26 | 総合評価 | ザコ処理 | ボス集団 | アリーナ | 企業タワー | バグ抜き |
5.3 -0.5 |
5.0 |
5.0 |
4.0 -1.0 |
6.0 -1.0 |
5.3 -0.5 |
|
迎撃戦 総合 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
7.0 -1.0 |
7.0 -2.0 |
8.0 -1.0 |
6.0 +2.0 |
7.0 -2.0 |
7.0 -2.0 |
|
評価変更 | 迎撃戦評価と評価比重の変更 | |||||
2022/12/14 | 総合評価 | ザコ処理 | ボス集団 | アリーナ | 企業タワー | バグ抜き |
5.8 +0.2 |
5.0 |
5.0 |
5.0 |
7.0 |
5.8 |
|
迎撃戦 総合 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
8.0 |
9.0 |
9.0 |
4.0 |
9.0 |
9.0 |
|
評価変更 | 初心者や無課金向けの近距離火力として貴重な存在 |
成り立たんだろ
秒数表記なら分かるが、「持続」表記は効果が切れない意味としてはありえんだろ
なら、その前の最大20スタックの意味が矛盾して書き消えるだろ
要は、スキル1に書かれている「20スタック」の意味はキャプチャーで一回殴る度にスタックが1カウントされて、それが最大20になるのか? それとも一回殴れば、その瞬間に20スタック付くのか?の話をしてるんだよ
一応言っとくと『「持続ダメージ(1)%▲」「10秒間維持」』の部分は
持続ダメージの威力が一時的に上がるだけでスタックとは何の関係もない
未表記じゃない
ミハラは「10秒間維持」の部分が「持続」になってる
つまり効果が切れないって事だ
意味が成り立ってないのはあくまで「お前から見て」だろ?
サクラの場合は、1秒間隔:10秒間維持と表記されているが、ミハラは未表記
バースト3段階突入時、自分に「持続ダメージ(1)%▲」「10秒間維持」が適用されるなら、サクラと同じにはなるが、それならばキャプチャーを連続で当てなければ意味がない
スキル1の説明分だけではスタックとして意味が成り立ってないんだよ
よくわからんけど、スタック加算の仕様に対しておおきな認識齟齬を持ってそう。
これあれか?
「1秒間隔」を持続ダメージが1秒で切れると思ってんのか?
いやでも、それだと「10秒間維持」を何だと思ってるのか謎も残るし…
返信先の人は理解できたんだろうかw
もう自分でも何言ってるか分からなくなってそう
スタックさせる条件は攻撃を与える秒間隔と発動のタイミングによって変わる
つまり、1スタックが1秒間の攻撃で行われて、それが攻撃した瞬間に作動するなら、それはスタックじゃなくてただの二回攻撃になる
さらに、もし攻撃した瞬間にその1スタックが発動するなら、二回立て続けに攻撃しても1秒間隔でダメが吐き出されるから、2スタックという扱いにはならない。常にスタック1を更新し続けるだけになる
10スタックを最大スタックとするなら、2秒間隔での持続か、攻撃終了後に持続ダメがカウントされるかのどちらかでなければスタックとしては成立しない
なるほど、確かに完全な無臭だと人間味が無いですからね。
きっといい匂いがするはずですね。