※この下にストーリーやニケに関する考察を書く事ができます※
ミシリスの看板部隊メティス所属。シュエン製作のニケ。
指揮官の愛称は「ベビー」blablaプロフィール「テスター常時募集中/時給30万クレジット」
ニケになる前はミシリスでも名のある研究員の一人。
人間だったころの記憶が残っているようだが、本人曰く
人間のマクスウェルとニケのマクスウェルが同一人物かどうかは分からないとの事。
ミシリスタワーの調整が可能なほどの技術力を持っており、地上での活動時もニケのメンテナンスはお手の物。
ミシリス支給の武器の火力に満足しておらず、最強武器「マイラブリーベビー」を開発中。
ついでに指揮官用の身体強化スーツ「ハンサムベビー」に指揮官に装備させてテストを行っている。
(実際はシュエンによる「指揮官がニケの性能を向上させる要素」の調査命令だったが、
調査兼開発テストの過程で指揮官の事を気に入り、シュエンには最終的に無難な報告を捏造している)
ニケは製作された時点で定められた目的に基づいて行動するのが基本だが、
シュエンの命令よりも指揮官を優先した事から、マクスウェルに定められた目的は研究開発なのかもしれない?
名前の由来は部隊メンバー繋がりでイギリスの物理学者ジェームズ・クラーク・マクスウェルと思われる。
ラプラスとマクスウェルは土星の環の研究をしている繋がりもある

















シミュレーションルームのアイコンが青色でつぶれててかえって視認性が悪くなってる
インクちゃんがこんな改悪を許可するとは思えん
一個目のレベル1ラプチャーライトが見つからなくていつまでもチュートリアルが終わらない・・・
フィールド探索は2部隊でやったほうが効率的だね
早く倒せるから被弾抑えれるし、交互にダメージ貰ってけば長く戦えるし、2部隊なら操作も難しくない
減ったHPは戦闘エリア用の部隊で回復して貰えば全快できるし、スタミナも量産型入れとけばほぼ無限
アプデ待ちで一瞬で終わったから評価しようがないねえ
というか城ゲーとかこういう放置系は画面裏でも素材集めてて序盤のラッシュ以外はじわじわ上げてくもんだから根本的に食い合ってない、地上コンテンツは裏で素材集めてるけど本来ああいうものだし(もしくは開きっぱなしでながらプレイみたいな)
画面開きっぱなしにしないと進まないし 時限式を気にしてるからかすぐ終わるように要求ボリュームはめっちゃ少なくしたんだろうし
ちょっともったいない題材
体力ギリギリまで減ってきたら戦闘エリアで戦闘して回復持ちにHP回復してもらうと病院行かなくて済むからちょっとお得だね
え?回復アイテム使えって? ハハッ
ありがとうございます!
ミニゲームはおもろいけど一気にやったら本当にすることなくなっちゃったな
もしかしたら放置系は時限式とあまり相性が良くないのかもしれない
サイコロ回すだけのミニゲーム1~3しか出ないヒーローダイスを復活させるしかないな
花がないパネルが確か3箇所あるからそこに部隊を配置
セクター4の「花を踏まないで」の看板がある所ってどうしたら宝箱が出ますか?