部隊編成ガイド
ニケの部隊編成のやり方、バースト段階の組み合わせ方について解説します
どう編成すればいいの?
| 用語の説明 | |
|---|---|
| バーストゲージ | 画面右側に表示される、敵への射撃によって上昇するゲージ |
| バーストスキル | バーストゲージを消費し、画面右側の顔アイコンをタップして発動させるスキル |
| フルバーストタイム | バーストスキルを【1】【2】【3】とつなげた後に発動してるやつ |
| クールタイム(CT) | バーストスキルが再発動までにかかる時間、20秒、40秒、60秒が存在する |
| ~短縮 | スキルのクールタイムを短くする(主にバーストスキル) |
フルバーストタイムが発動するようにする
→
→
とバーストスキルが繋がると、
フルバーストタイムでの強力な火力集中効果や、
フルバーストに付随する効果を持つスキルなどが発揮する
バースト【1】【2】【3】のキャラがそれぞれ必要なのは大前提となる
バーストスキルにはクールタイム(CT)が存在する
キャラが一度バーストスキルを発動したあと、バーストゲージが溜まっても
CTの秒数が経過していなければ再度キャラのバーストスキルは発動できない
バーストゲージはおよそ20秒弱で溜まるので、大きく停滞することのないよう編成する
スキル別キャラにクールタイムの一覧表がある
バースト【3】は2人必要
バースト【3】のキャラはCT40秒で統一されているため、1人ではバーストが停滞してしまう
【3】は2人以上編成し、CT中にもう1人のスキルが使えるようにする
また、バースト【3】のキャラの多くは強力なアタッカーである
キャンペーンなどにみられる敵が物量で押してくるステージに対抗するには
![]()
や、配布の
などの「全体攻撃バーストスキル持ち」
![]()
![]()
などの複数体に攻撃可能なキャラが欲しい
※正確な表現ではありませんが分かりやすさ重視で例示しています
同じ括りにするのは不正確だが初心者へ伝わるように丸めた
バーストCTが40秒(60秒)のキャラに注意する
バースト【1】【2】のキャラはCT20秒のキャラが多いが、40秒や60秒のキャラも存在する
この場合そのキャラと同じバースト段階のキャラをもう1人編成するなどして
各段階がCT40秒以上のキャラ1人のみにならないよう調整する
バーストスキルの組み合わせについて
フルバーストを停滞させないためには、
【1】【2】【3】【3】【3】、
【1】【2】【2】【3】【3】、
【1】【1】【2】【3】【3】で組む必要がある
「バーストn段階再突入」について
発動後、もう一度バースト【1】が発動できる状態になる
よって編成の際はもう1人バースト【1】のキャラが必要になる
・実装時期の説明は省略
実際に組んでみる
そのためアニスに変更してみた
たとえばリセマラの果てに
を手に入れたとして、メインの編成を考える
残念ながら他のバースト【3】のSSRはいなかったため
彼女の装弾数バフ、チャージダメージバフはアタッカーとの相性が良く
またバーストスキルの攻撃力上昇もシンプルながら強力だ
残る【2】はCT20秒である必要がある。
こちらもSRから
を起用する
残る1枠はリセマラで引けたSSRの
を起用する
モダニア |
![]() 40秒 |
【スキル1】追加ダメージ、クリダメバフ 【スキル2】味方全体に命中率バフ+自分に攻撃力バフ 【バースト】バースト時間延長+装弾数無限の範囲攻撃 |
|---|---|---|
ラピ |
![]() 40秒 |
【スキル1】被弾時攻撃力バフ 【スキル2】単体攻撃+挑発 【バースト】単体攻撃+攻撃力バフ |
アニス |
![]() 20秒 |
【スキル1】被弾時防御力バフ 【スキル2】味方に防御力バフ+被撃ダメージ分配 【バースト】範囲攻撃+防御力デバフ |
ミルク |
![]() 40秒 |
【スキル1】味方攻撃バフ 【スキル2】味方クリティカルダメージバフ 【バースト】単体攻撃+味方回復効果付与 |
N102 |
![]() 20秒 |
【スキル1】味方装弾数バフ+クリティカルダメージバフ 【スキル2】味方チャージダメージバフ 【バースト】味方全体攻撃力バフ |
シナジーのある組み合わせ例
※ここでの「n発リロード」とは、全弾一括ではなくn発かずつリロードする方式を指す(非公式)
プリバティ+最後の弾丸
「最後の弾丸が命中した時」といった効果を発動させやすくするバフと見ることもできる
特に
との組み合わせは顕著で、フルバーストでプリバティのスキル1が発動中は
弾込めリロードの1回当たりのリロード数も低下し、1発ごとのリロードとなるため
なんと最後の弾丸効果を連発できるようになる
プリバティ |
![]() |
【スキル1】 ■フルバーストタイムが発動した時、味方全体に 「攻撃力(1)%▲」「10秒間維持」 「リロード速度(2)%▲」「10秒間維持」 「最大装弾数50.66%▼」「10秒間維持」 【スキル2】 ■最後の弾丸が命中した時、対象に 「攻撃力の(1)%の追加ダメージ」 ■最後の弾丸が命中した時、対象が気絶状態なら同一の敵に 「攻撃力の(2)%の追加ダメージ」 |
|---|---|---|
ペッパー |
![]() |
【スキル1】 ■最後の弾丸が命中した時、HPが最も低い味方1機に 「スキル発動者の最大HPの(1)%を回復」 ■最後の弾丸が命中した時、味方全体に 「リフレッシュハート:HP回復量(2)%▲」「5スタック」「15秒間維持」 【バーストスキル】 ■攻撃力が最も高い敵1機に 「攻撃力の(1)%ダメージ」 ■味方全体に 「スタック可能バフ効果のスタック量1個▲」 ■自分がリフレッシュハートのフルスタック状態なら、味方全体に 「スキル発動者の最大HPの(2)%を回復」 |
バーストCT短縮+n発リロード
一括リロードのキャラにくらべ1発あたりのバーストゲージ上昇量が高く設定されているようだ
そのままではCTが追いつかない時は、バーストCT短縮スキルを持つキャラと組ませるとよい
は本人の性能も高く、また最大装弾数バフが切れた際の弾丸の補充も相まって
相性抜群と言えるだろう(設定上も師弟なだけある)
センチ |
![]() |
【通常攻撃】 ■対象に 「攻撃力の61.3%のダメージ」 チャージ時間:1秒 フルチャージダメージ:250%のダメージ |
|---|---|---|
リター |
![]() |
【スキル1】 ■フルバーストタイムを開始した時、味方全体に 「開始回数別の効果」「下位効果のスタック適用」 1回:「バーストスキルクールタイム 2.34秒▼」 2回:「バーストスキルクールタイム 2.7秒▼」 3回:「バーストスキルクールタイム 3.17秒▼」 ■バーストスキルを使用した時、味方全体に 「使用回数別の効果」「下位効果のスタック適用」 1回:「最大装弾数(1)%▲」「5秒間維持」 2回:「クリティカルダメージ(2)%▲」「5秒間維持」 3回:「攻撃力(3)%▲」「5秒間維持」 |
その他編成の注意点
バーストCT短縮系ニケの一部バフスキルは重複しない(検証済み)
【結論だけ聞きたい人】
・スキル説明の上半分
バーストスキルCT短縮は重複するし、本人がバーストしなくてもいい
・スキル説明の下半分
バフ効果は「本人がバーストを発動させる必要がある」
![]()
の2人は同じバースト【1】なので同時発動はできない=重複できない
【解説】
以下の表でスキル説明の水色(上半分=CT系)と黄色(下半分=バフ)にしたところに注目
まず水色で書いた「フルバーストタイムを開始した時」
フルバーストタイムは「5人全員」によるスキルなので
※つまり置き物にしてもバーストスキルCT短縮は効果がある
次に黄色の部分の2種類
「バーストスキルを使用した時」は「自分が」バーストスキルを使用なので
スキル持ち本人が発動させた時しか発動しない
スキル説明下半分のバフスキルは重複させる事ができない
※本人がバーストスキルを使えば重複する
リター |
![]() |
【スキル1】 ■フルバーストタイムを開始した時、味方全体に 「開始回数別の効果」「下位効果のスタック適用」 1回:「バーストスキルクールタイム 2.34秒▼」 2回:「バーストスキルクールタイム 2.7秒▼」 3回:「バーストスキルクールタイム 3.17秒▼」 ■バーストスキルを使用した時、味方全体に 「使用回数別の効果」「下位効果のスタック適用」 1回:「最大装弾数45.17%%▲」「5秒間維持」 2回:「クリティカルダメージ12.46%%▲」「5秒間維持」 3回:「攻撃力14.42%%▲」「5秒間維持」 |
|---|---|---|
ボリューム |
![]() |
【スキル2】 ■フルバーストタイムを開始した時、味方全体に 「開始回数別の効果」「下位効果のスタック適用」: 1回:「バーストスキルクールタイム 2.34秒▼」 2回:「バーストスキルクールタイム 2.7秒▼」 3回:「バーストスキルクールタイム 3.17秒▼」 ■バーストスキルを使用した時、味方全体に 「使用回数別の効果」「下位効果のスタック適用」: 1回:「クリティカルダメージ10.77%%▲」「5秒間維持」 2回:「クリティカルダメージ12.46%%▲」「5秒間維持」 3回:「クリティカルダメージ14.42%%▲」「5秒間維持」 |
ドラー |
![]() |
【スキル2】 ■フルバーストタイムを開始した時、味方全体に 「開始回数別の効果」「下位効果のスタック適用」 1回:「バーストスキルクールタイム 1.82秒▼」 2回:「バーストスキルクールタイム 2.2秒▼」 3回:「バーストスキルクールタイム 2.6秒▼」 ■フルバーストタイムを使用した時、味方全体に 「使用回数別の効果」「下位効果のスタック適用」 1回:「攻撃力7.72%%▲」「5秒間維持」 2回:「クリティカル確率4.21%%▲」「5秒間維持」 3回:「クリティカルダメージ13.22%%▲」「5秒間維持」 |
バーストCT短縮系ニケの一覧はこちら
もう少し上に貼っても良いかも
このページの累積ビュー数: 285532
今日: 14
昨日: 56













コメント
最新を表示する
>> 返信元
がんばれー、今は攻撃バフが強いとかもあるよー
凄く参考になりました!キャラいないから実践出来ないけど…
>> 返信元
報告を受けて下半分について再検証しました。
3名とも自分でスキルを発動しないと効果がのっていないのを確認したので修正いたしました。
報告ありがとうございます。
>> 返信元
再度訂正
ドラーのスキル2発動はフルバーストタイム入ってから1秒後くらいバフ確認できた。
スキル使用しない場合はやはり確認できない
>> 返信元
訂正、スキル使用した場合も下半分のバフは確認できない。それに対してリターのスキル1は下半分のバフちゃんと確認できる
>> 返信元
テストした結果、ドラーのスキル2は自身がバーストスキル使わないと発動しない
>> 返信元
ドラーの下半分は置物した場合発動しないと思うがね。ログインできたら確認はするけど。…ログインできたら
「バーストCD短縮系ニケの一部バフスキルは重複しない(検証済み)」という項目についてですが
ドラーのスキル2の下半分はこのwikiだと「フルバーストタイムを使用した時」と書いてありますがゲーム内の図鑑で確認すると「バーストスキルを使用した時」と書いてあります。
これはドラーを置物にした場合は発動しないタイプのバフではないでしょうか?
>> 返信元
深夜テンションで試していて発動タイミングを見間違えていました。
情報ありがとうございます。該当箇所を修正しました。
それに残弾回復は弾薬数変動バフが切れた時に発生するぽいので、最後の1発はバフ切れた後じゃないチャージ打ちしても弾薬は変わりません。
重要なのはバフ切れるまでフルチャージしない(バフ時間内に更新しない)ことであって、最後の1発かどうかは影響はない(2発目でずっと溜めて待ってもいいけどダメージさらに下がるだけ
>> 返信元
1点だけ、無限弾薬の目的はあくまでユニ以外のメインアタッカー(特に紅蓮、ハランなど弾薬数が少ないキャラ)のリロードをなくすのが目的で、ユニ本人は手動かつチャージせず打ってるのがほとんどなのでダメージは出ません。
戦力強化ガイドに仕様・バグの説明や利用法を追加
>> 返信元
個体差ありますね、各ニケページに掲載する為データ取りは進めています
>> 返信元
個体差あったわ
好感度上昇によるステ強化も
全キャラ共通かはしらないけども、ハラン好感度10(MAX)でHP+9062 防御 +60 攻撃 +403
お気に入りかつスタメンならば好感度上げも選択肢に入ってくると思う
NG表示方式
NGID一覧