埋葬室
黒い森に存在するダンジョン。入口付近には骸骨が3体守人としてうろついている。
内部はすさまじく暗い。手持ち松明はほぼ必須。
天井が低く似たような作りな構造なので、出口に焚火設置などして迷わない様に。
溶鉱炉と炭焼き窯の素材「スルトリングの核」の入手が第一の目標となるだろう。
ほかにもコインそのものや換金アイテムも大量なのでメギンギョルス購入用の金策にもなる。
そこそこの確率でヴェグヴィシルが配置されており、Boss長老の所在を確認することができる。
バイオーム | 黒い森 |
---|---|
出現mob | 骸骨 / 腐敗した残骸 / 幽霊 |
アイテム | スルトリングの核 / コイン / 琥珀 / 琥珀珠 / ルビー / 黄色いキノコ / 骨片 |
トロルの洞窟
黒い森にあるダンジョン。入口には意味ありげな骨が散在している。
内部にはトロルが1体と、チェスト・アイテムが置かれている。すぐ外に出ていて留守の場合とチェスト無しの場合もある。
バイオーム | 黒い森 |
---|---|
出現mob | トロル |
アイテム | コイン / 琥珀 / 琥珀珠 / ルビー / 黄色いキノコ / 骨片 / 羽毛 / 火打石の矢 |
沈んだ墓地
沼に存在するダンジョン。緑の照明が存在感を際立たせる。
入口は鍵付きの扉となっており、アイテム「霊廟の鍵」を持っていないと開けられない。
なお霊廟の鍵は何度でも使用することが出来るので、沈んだ墓地を見つけたら気軽に扉を開けよう。
入ったらまず入口に焚火を置いて体を乾かそう。
狭い上にスライムがほぼ確定で存在するので、攻略の際は毒をまず喰らうと思った方が良い。
戦闘に自信がない場合は鹿砕き・鉄の大ハンマーを使うとノーダメージでのクリアも可能。
内部には、貴重な鉄のリソースとなる「泥まみれのゴミの山」が存在する。
つるはしでしか掘れない(枝角のつるはしでも可)ので持参するのを忘れないようにしよう。
運が良ければチェストからまとまった数のクズ鉄が一気に手に入る。
また、「鎖」は優秀な家具のほかに最強の盾「黒金属の盾」にも必要になる。なるべく持ち帰ろう。
埋葬室と同じくそこそこの確率でヴェグヴィシルが存在しており、Boss大骨の所在を確認することができる。
バイオーム | 沼 |
---|---|
出現mob | ドラウグル / ドラウグルのエリート / スライム |
アイテム | コイン / 琥珀 / 琥珀珠 / ルビー / 黄色いキノコ / 羽毛 / 鉄の矢 / 鎖 / クズ鉄 / 古くなった骨 / 革の切れ端 |
フロストケイブス
山に存在するダンジョン。
本体は岩がドーム状になった建造物だが、山バイオーム特有の巨大な岩石に埋もれて一体化している事が多く、真正面以外のアングルからは見つけづらい。高所から見下ろして探す場合は、入口前に半円形の平らな足場が一緒に生成されるので、それを目印にするとよい。
入口直後に、一見行き止まりにみえるが破壊可能な壁がある。この壁はダンジョン内にも複数存在するため、見た目を覚えよう。
洞窟の奥にはカルト教団の神殿があり、狼男(Ulv)とカルト信者(Culltist)がいる。物陰に複数隠れて一斉に襲ってくる、という配置パターンが多いため、神殿エリアの部屋や通路に踏み込む際は、一見なにも居ないように見えても常に警戒する必要がある。
また、神殿内には様々なアイテムがオブジェクトとして配置されている。特にフェンリス装備素材は現状これらのオブジェクトしか入手手段がないため、確実に回収したい。
バイオーム | 山 |
---|---|
出現mob | Ulv / カルト信者 / バッド |
アイテム | Red jute / Fenring hair / Fenring claw/クリスタル/内臓/銀の首飾り/コイン/鉄/青銅/骨の欠片 |
リヴァイアサン
海に存在する浮き島(実際は巨大な生物の体)。
MAPには反映されないため海バイオームを船で探し回る必要がある。
2・3体で群れを成して行動することもあるようだ。
その体表にはキチンがとれる貝 abyssal barnacle がこびりついている。(つるはしで掘れる)
貝にダメージを与えると一定確率で吠え、その後20秒で海に潜り去ってしまう。
十分なスタミナとできるだけ高品質のつるはしを持っていこう。
バイオーム | 海 |
---|---|
出現mob | なし |
アイテム | キチン |
コメント
最新を表示する
フロストケイブスについての説明追記
フロストケイブスについて、最低限追記
>> 返信元
ルーンストーンも確認した、内容は釣り竿の持ち主のと思われる
霜の洞窟にて。
最深部にストーンゴーレムの居る広いスペースが生成されている洞窟に出くわし、その最深部に釣り竿が生成されていることを確認しました。拾うこともできました。
PTBのネタバレを少し
新装備を一通りフル強化するには
ざっくり10ヶ所位は霜の洞窟を
踏破しないと足りないようだ
自分は11必要だった
モデル祭壇のある位のでかい山なら
4~6ヶ所程は洞窟あるみたい
山3つ回らにゃならなんだわ
今日も今日とて沼で鉄掘ってたら
あまりにミニマルな墓地を発見
入って正面・行き止まり
右・行き止まり 左・行き止まり
こんなことってあるんだな……
しかたないので焚き火たいて
休憩所&ゴミ捨て場とした
>> 返信元
あれ、リスポーンはないけど再出現はするんだったか
ただH&H前はそうだったけどその後は見かけてないな
まあ有限資源であることは変わりないけど(大量にあるから問題はないが)
>> 返信元
あれ?アプデで変更にでもなったかい?地図にマーカー打って採取した後に通りかかったから上陸したら、確りフジツボが無くなってる個体だったし、近海だったからその後にも何度か行ってみたけどフジツボの復活はしないことを確認したから同一個体でリポップはするけどあんまり意味無いなーって思っていたんだが。
>> 返信元
マジですか。自分はフジツボ数が減少してたので同じ個体だと思ってましたわ。
回答ありがとうございます
キチンの数は1ワールドで有限という事なのですね
そんなにいらない程集まりますけども
>> 返信元
リヴァイアサンは海に潜ったらもう消滅扱いになりリスポーンしません
ワールド作成時に場所固定で生成されるので同じ個体が別の場所に現れることもありません
>> 返信元
同じ場所には自分の記憶のある限り湧きませんが海を航海していたら同じ個体を見つけることが何度かあるので気長に海を航海してください。
何故同じ個体かと言うとフジツボの数が減ってるのです。ちなみに同じ個体とばかりであったとしても数は足りるはずです。
リヴァイアサンはキチン採取は一度きりなのでしょうか?
時間でまた同じ場所に復活するのでしょうか?
>> 返信元
よくある質問>地面のアイテムっていつ消える?参照
ダンジョンに転がしておいたアイテムって消えやすくない?初期島で山になってるゴミはなくならないのに、えらく時間をかけて見つけた沼ダンジョン(マップの中央から結構離れている)は何度も消えている。本当に消えたのか見えないだけなのかわかんないので抹消機を使った方がいいのかな?
>> 返信元
情報を信じて探索してたらいい感じに埋葬室を発見でき、鍛治用のスルトリングの核も集まりました。ついでにボスの場所も。やはり探索は大事ですね。感謝です。
>> 返信元
私の初埋葬室のスルトリングの核は2個でした。
この調子じゃ大変だなと思いましたが、進める内に随分バラツキがあると感じる様になりました。
経験的には、長老の祭壇に近い方が埋葬室が多く中も豪華な割合が高い気がします。
それでも少ない所は数個、多い所で20個以上取れたりとバラツキがありますが、進める内に困る事にはならなくなるかと。
検証では無いので悪しからずです。
初遭遇の埋葬室が異様に狭くてスルトリングの核が一個もなくて苦労した。他の埋葬室もなかなか見つからないし困るわ
まずスポナーの場所修正って4/19パッチ当たる前に作ったワールドにも適応されてるの?
>> 返信元
ゴミの山からの攻撃はまだたまにあるのを確認しました