埋葬室
黒い森に存在するダンジョン。入口付近には骸骨が3体守人としてうろついている。
天井が低く似たような作りな構造なので、出口に焚火設置などして迷わない様に。
溶鉱炉と炭焼き窯の素材「スルトリングの核」の入手が第一の目標となるだろう。
ほかにもコインそのものや換金アイテムも大量なのでメギンギョルス・釣竿購入用の金策にもなる。
そこそこの確率でヴェグヴィシルが配置されており、Boss長老の所在を確認することができる。
バイオーム | 黒い森 |
---|---|
出現mob | 骸骨 / 腐敗した残骸 / 幽霊 |
アイテム | スルトリングの核 / コイン / 琥珀 / 琥珀珠 / ルビー / 黄色いキノコ / 骨片 |
トロルの洞窟
黒い森にあるダンジョン。入口には意味ありげな骨が散在している。
内部にはトロルが1体と、チェスト・アイテムが置かれている。すぐ外に出ていて留守の場合とチェスト無しの場合もある。
バイオーム | 黒い森 |
---|---|
出現mob | トロル |
アイテム | コイン / 琥珀 / 琥珀珠 / ルビー / 黄色いキノコ / 骨片 / 羽毛 / 火打石の矢 |
沈んだ墓地
沼に存在するダンジョン。緑の照明が存在感を際立たせる。
入口は鍵付きの扉となっており、アイテム「霊廟の鍵」を持っていないと開けられない。
なお霊廟の鍵は何度でも使用することが出来るので、沈んだ墓地を見つけたら気軽に扉を開けておこう。
入ったらまず入口に焚火を置いて体を乾かそう。
狭い上にスライムがほぼ確定で存在するので、攻略の際は毒をまず喰らうと思った方が良い。
戦闘に自信がない場合は鹿砕き・鉄の大ハンマーを使うとノーダメージでのクリアも可能。
内部には、貴重な鉄のリソースとなる「泥まみれのゴミの山」が存在する。
つるはしでしか掘れない(枝角のつるはしでも可)ので持参するのを忘れないようにしよう。
運が良ければチェストからまとまった数のクズ鉄が一気に手に入る。
また、「鎖」は優秀な家具のほかに強力な盾「黒金属の盾」にも必要になる。なるべく持ち帰ろう。
埋葬室と同じくそこそこの確率でヴェグヴィシルが存在しており、Boss大骨の所在を確認することができる。
バイオーム | 沼 |
---|---|
出現mob | ドラウグル / ドラウグルのエリート / スライム |
アイテム | コイン / 琥珀 / 琥珀珠 / ルビー / 黄色いキノコ / 羽毛 / 鉄の矢 / 鎖 / クズ鉄 / 古くなった骨 / 革の切れ端 |
氷の洞窟
山に存在するダンジョン。
本体は岩がドーム状になった建造物だが、山バイオーム特有の巨大な岩石に埋もれて一体化している事が多く、真正面 以外のアングルからは見つけづらい。高所から見下ろして探す場合は、入口前に半円形の平らな足場が一緒に生成されるので、それを目印にするとよい。
入口直後、一見行き止まりにみえるが破壊可能な氷の壁がある。
この壁はダンジョン内にも複数存在するため、見た目を覚えよう。
内部は洞窟通路と神殿風の部屋を基本とした構造で、規模によっては螺旋階段や大部屋も生成される。
螺旋階段は結構な高さなので転落には十分注意したい。
そのほかにも螺旋階段に見せかけた、落とし穴のような四角い穴(落ちたら100近い落下ダメージ+敵いっぱい)も。
洞窟の奥にはカルト教団の神殿があり、ウルヴ(Ulv)と邪教徒(Culltist)がいる。
物陰に複数隠れて一斉に襲ってくる、という配置パターンが多いため、神殿エリアの部屋や通路に踏み込む際は、一見なにも居ないように見えても常に警戒する必要がある。
また、神殿内には様々なアイテムがオブジェクトとして配置されている。
壁にフェンリルの毛、祭壇にフェンリルの爪、部屋入り口の赤い垂れ布から赤いジュートが取れる。
爪は調べると取れるが、毛とジュートは攻撃によりオブジェクトを破壊する必要がある。
特にフェンリル装備素材は現状これらのオブジェクトしか入手手段がないため、確実に回収したい。
極稀に池が存在する氷の洞窟がある。テトラという魚が出現し、冷たい釣り餌で釣り上げることができる。
バイオーム | 山 |
---|---|
出現mob | ウルヴ / 邪教徒 / コウモリ |
アイテム | フェンリルの毛/ フェンリルの爪/赤いジュート/クリスタル/内臓/銀の首飾り/コイン/鉄/青銅/骨の欠片 |
リヴァイアサン
海に存在する浮き島(実際は巨大な生物の体)。
MAPには反映されないため海バイオームを船で探し回る必要がある。
2・3体で群れを成して行動することもあるようだ。
その体表にはキチンがとれる abyssal barnacle (海底フシツボ)がこびりついている。(つるはしで掘れる)
海底フシツボにダメージを与えると一定確率で吠え、その後20秒で海に潜り去ってしまう。
十分なスタミナとできるだけ高品質のつるはしを持っていこう。
バイオーム | 海 |
---|---|
出現mob | なし |
アイテム | キチン |
汚染された鉱山
※ドヴェルグ前線基地タイプ
※登り階段タイプ
霧の地に点在するダンジョン。
入り口にはドヴェルグの前線基地がシーカーに侵食された降り型と岩山から階段が延びる登り型の2タイプがある。
いずれの場合も入り口には大量のシーカーが固定配置され、またそこそこの確率で☆個体が配置されている。
シーカーに侵食され、そこら中が蜜や巣だらけになった黒大理石の様式のダンジョン。
蟲の巣とも言えるおぞましいダンジョンであり、更には岩の壁にはつるはしが刺さり、ドヴェルグ達が採掘していたであろう痕跡やかつては生活空間であったであろう部屋があちこちで見受けられる。
水に沈んだ部屋や、小さな部屋ではボス「クイーン」のヴェグヴィシルが見つかることがある。
新たな設備のための漆黒核や、ボスに挑むための封印破りの破片が主な目的。
いずれも一つのダンジョンで2~3個程度しか見つからないため、複数のダンジョンを巡る必要がある。
要所にあるシーカーの卵は近づくと孵化し、幼シーカーが襲い掛かってくる。
また、このダンジョン内では外よりも☆個体のMOBと遭遇しやすい。
狭い空間で複数戦になりやすいため、慎重に立ち回ること。
最大強化した鉄大ハンマーや悪臭玉は忘れずに持ち込みたい。
ドヴェルグの古門があったら要注意、迂闊に開けてその先が広い部屋だった場合はあっさり食い殺されるだろう。
対処としては、開ける前に鉄大ハンマーや悪臭玉などで壁越しに攻撃を行い、事前に駆逐するのが無難。
通路同士は蔓で塞がれているが、蔓越しでは敵はこちらを検知できないので、敵が見えているようなら悪臭玉などで事前に始末しておくといいだろう。
シーカーの卵には悪臭玉を遠くから投げつければ安全に駆逐できる。
青い文字列が浮かぶ壁を見かけたらそこは隠し扉。内部には大量の金貨やドヴェルグ達の非常食であったであろうソーセージや低級の蜂蜜酒が手に入る。
シーカーの卵の近くにあるロイヤルゼリーの山はEキーでアクセスすることで極蜂蜜酒の材料であるロイヤルゼリーを入手できる。貴重なのでなるべく持ち帰ろう。
Ver0.213.4以降に生成された鉱山では、時間経過でロイヤルゼリーと各種MOBがリポップするようになった。
バイオーム | 霧の地 |
---|---|
出現mob | シーカー / シーカーの兵士 / 幼シーカー / ティック |
アイテム | 漆黒核 / 封印破りの破片 / ロイヤルゼリー / 銅の破片 / スルトリングの核 / 黒大理石 |
汚染された砦
霧の地に配置される、クイーンの封印されたダンジョン。
ドヴェルグの宝物庫と書かれているが元々はきっと宝物庫用途だったのだろう。
封印破りを使用することで中へ突入でき、内部でクイーンと戦うことができる。
ダンジョンの構造は固定で、1Fが広く、回廊になっている2Fとクイーンの祭壇がある3Fの3階構造。
初めて入ったときは固定でクイーンが1体配置されている。
内部は濃霧に包まれており、ウィスプライトは手放せない。
外観の階段付近には1枚だけ木の板で塞がれた入り口があり、
その内部にはドヴェルグ達がかつて生活していたであろう、小さな生活空間が残されている。
石切りを設置すれば修繕もできるのでクイーン戦用のポータルを設置するスペースとして利用するのもありだろう。
くすぶる墓
所在はヒルディルのキャンプで、ヒルディルの前のテーブルから他のヒルディルダンジョンと同時に「?」マークで記載される。
埋葬室ベースのヒルディルダンジョンで、ダンジョンの周りには★1の骸骨が固定配置される。
初めて発見すると、このダンジョンは他とは違うことをフギンが教えてくれる。
古代の棺が各所に設置されており、近づくと★1骸骨が固定出現する。
基本的には埋葬室と同じで、最奥には腐敗した骸骨を火属性にしたような小BOSS、ブレンナがおり、
倒すと、トロフィーとヒルディルのショップの拡張に必要なヒルディルの青銅のチェストを落とす。
BOSSゲージは表示されない小ボスだが、それなりに強いので黒い森挑戦段階では結構リスクが高い。
素直に長老を先に倒し、鉄装備を揃えてから挑むといいだろう。
バイオーム | 黒い森 |
---|---|
出現mob | 骸骨(★1固定)、ブレンナ(BOSS) |
アイテム | 埋葬室で採れるもの / ヒルディルの青銅のチェスト(BOSS) |
吠える洞くつ
所在はヒルディルのキャンプで、ヒルディルの前のテーブルから他のヒルディルダンジョンと同時に「?」マークで記載される。
氷の洞窟ベースのヒルディルダンジョンで、通常の氷の洞窟と比べて異質に水色に光る。
初めて発見すると、このダンジョンは他とは違うことをフギンが教えてくれる。
基本的には氷の洞窟と同じで、最奥には異教徒を凍結属性にしたような小BOSS、ゲイルハーファがおり、
倒すと、トロフィーとヒルディルのショップの拡張に必要なヒルディルの銀のチェストを落とす。
BOSSゲージは表示されない小ボスだが、山銀装備程度では強敵。
素直にモデルを先に倒し、亜麻装備あたりを揃えてから挑むといいだろう。
凍結属性の武器はほとんど役に立たないので、別の武器をしっかり用意していきたい。
バイオーム | 山 |
---|---|
出現mob | コウモリ、ウルヴ(それぞれ★1固定)、ゲイルハーファ(BOSS) |
アイテム | 氷の洞窟で採れるもの / ヒルディルの銀のチェスト(BOSS) |
封じられた塔
所在はヒルディルのキャンプで、ヒルディルの前のテーブルから他のヒルディルダンジョンと同時に「?」マークで記載される。
他のダンジョンとは少し違うオープンダンジョンであり、フィールドから画面切り替えなくそのまま攻略することになる。
初めて発見すると、このダンジョンは他とは違うことをフギンが教えてくれる。
非常に高いタワーで、屋上付近になると雪が積もる。
入り口は最上階屋上、もしくは中層のバルコニーにあり、そこまで作業台で建築しながら登っていくことになる。
ちなみにちゃんと公式の正攻法。その代わり内部では一切の建築ができない。
内部にはトラバサミに加え、ぎっしりとフューリングが詰め込まれている。
内部の鉄格子や鉄格子窓を破壊するとクズ鉄、鉄が手に入るので腕に覚えがある猛者は平地攻略の鉄の確保のために突撃してもいいだろう。
持ちきれなくなったら壊した窓から投げ捨てて撤収時に回収すると良い。
この塔だけでも30体以上のフューリング・フューリングシャーマンが配置されており、★付きが本来存在しないシャーマンの★1が出現する。
狭い空間で大量のフューリングと交戦することになるので難易度は高く、フィールドを広く逃げ回りながら戦うことができない分、自身の真の実力が試される。
迂回して戦いやすい最上階から乗り込むか、中層から時短で一気に攻め込むかが問われる。
霧の地まで歩を進め、甲皮装備や魔法杖などを用意してから挑むのも一つの選択肢となる。単純な正面勝負となるため、殴り合いが苦手な人にとっては霧の地のダンジョン以上の難易度となるだろう。
最奥にはネームドのフューリングバーサーカー、「スングル」に騎乗したフューリングシャーマンベースの小BOSS「ジル」が待ち構えており、
二身一体で戦闘になる。スングルを倒すとジル戦に移る連戦方式。
倒すと、それぞれのトロフィーとヒルディルのショップの拡張に必要なヒルディルの真鍮のチェストを落とす。
最奥の部屋のチェストには鎖と卵が入っている。
例によってジルとスングルはBOSSゲージは表示されない小ボス。
バイオーム | 平地 |
---|---|
出現mob | フューリング、フューリングシャーマン、ジルとスングル(BOSS)→ジル(BOSS) |
アイテム | 平地のフューリング集落で採れるもの / 卵 / 鎖 / ヒルディルの真鍮のチェスト(BOSS) |
腐敗の穴
灰の地に存在するダンジョン。トロルの洞窟に似た形状をしている。
周囲に爪のように伸びた3本の岩山とアスクスヴィンの骨が散乱しているのですぐに見分けられるだろう。
内部はいくつか形状の違うものが存在するが、いずれも狭くすぐに行き止まりとなっている。
モルゲン(稀に★1、極稀に★2)が1体固定配置となっているが侵入時点では姿が見えず少しすると地面から這い出てくるので注意が必要。
不思議な場所を示すヴェグヴィシルが設置されている場合もある。
バイオーム | 灰の地 |
---|---|
出現mob | モルゲン(稀に★1 極稀に★2) |
アイテム | 溶融炉心 / 鍋の破片 / 灰の木 / 焼け焦げた骨 / 腐った肉 軟組織 / 青銅 / 鉄 / 銀 / 骨片 / 内臓 / 甲皮の矢 / 銀の首飾り / コイン |
焼け落ちた砦
バイオーム | 灰の地 |
---|---|
出現mob | 黒焦げのツイッチャー、黒焦げの戦士、黒焦げの弓兵、黒焦げの魔術師、 アスクスヴィン、影の投石器 |
アイテム | 鐘の破片 / 血玉石 / 翡翠 / 菫青石 / 炎金の原石 / 溶融炉心 / 焼け焦げた骨 / 焼け焦げたドクロ 銀の首飾り / コイン |
レト公の墓
バイオーム | 灰の地 |
---|---|
出現mob | レト公(★★) |
アイテム |
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ポータルの入り口を塔の壁に密着させると壁抜けしていきなりボスと戦えました。壁に埋もれている間はボスから攻撃を受けなかったので残り火の杖などで倒すことは可能だと思います。ただこの方法でボスを倒しても中層までは登らないといけないので実用性は微妙かと。
封じられた塔の内部は建築ができないですが、外壁より外側には建築できます。
屋上の縁に作業台やポータルを置いたり(向きに注意)、外側に梁を伸ばして小屋を建てたりなどが可能。
>> 返信元
炎の杖でも中にいるゴブ達にダメージ入る。
範囲ダメージ系はダメージ判定が壁超えるからね。
ただ、壁際にいる個体にしかダメージ入らんから、ボスの体力考えると、素直に中入って倒したほうが総合的に楽だとは思う。
最初のパブリックテストの時なのでいまどうかわからないけど、封じられた塔の外側で穴を掘ってデモリッシャー振り回してたら当たり判定あって、中に入るとボスの体力削れた状態からのスタートでした。
もしかしたら中に入らずともボスを倒せる?
ヒルディルダンジョン3種追加しました。
汚染された鉱山の登り階段タイプ、遠めから見た画像をアップロードしました。
こちらの方が分かりやすいと思ったら差し替えてもらえれば。
取り急ぎ、やり方学んで霧の地のダンジョンの外見アップロードした。
霧のない区画でダンジョン見つけれててよかった。
>> 返信元
過去2件くらい同じ質問が霧の地まとめでされていたんだけど…それにどういう形状か知らないなら知らないなりに目星付けられるもんだと思うけどなあ…
でもあのダンジョンの形状ををテキストで説明しろって言うのも難しいのも事実か…
>> 返信元
画像が準備できていないこともあり、文字だけだと初見の人にはイメージしづらいだろうから仕方がないよ
どのような形状か一切知らないわけだから、その結果見落としてしまい見つけられないのは当たり前な訳で、質問を責めるような物言いは良くないかと
>> 返信元
同じ質問やたら多いな…
山の形を見るのと、ドヴェルグ拠点を見つけたらとりあえず寄ってみること。
登り階段タイプは尖った岩がひときわ大きい傾向がある。3つに枝伸びしたような大岩があったら近寄ってみるとよき。
ドヴェルグ拠点タイプは遠目に見ればわかる建物。とりあえず近寄って見るといい。
いずれも、灯篭型のウィスプライトが設置してあり、シーカーが屯してる。
あとどっちも海沿いだとそこだけ不自然な高台として生成されやすい。
汚染された鉱山が全く見つからないのですが、見つけやすい方法などはありますか?
printseedで調べてるとフューリングキャンプってDG_GoblinCanpってなってるから開発上はダンジョン扱いなのね。
>> 返信元
先ほど入ったフロストケイブで釣り竿のある大広間(めちゃめちゃ広い)を見つけました
情報通りにゴーレム二匹、釣り竿、焚火(消えている)がありました
よくある円形の螺旋階段ではなく
右側が崖の通路に長方形の螺旋階段でおりていく感じでした
そのダンジョンをくまなく捜索しましたがカルト教団はおらず、一部屋だけ音楽が変わる部屋があっただけでした
自分の場合は二番目に入ったフロストケイブでの出来事でした
>> 返信元
ルーンストーンには以下のように書かれてた。
洞窟の深さは宝の存在を期待させるには十分だった。
下りは上りより簡単だった
湖はできるかぎり頑張ったが、できることは限られていた。
君たちくたびれた旅人の分まで奪ってしまわないよう、いくらか残しておくのは気力が要った。
君が私よりしっかりと準備してきたことを祈る。
もしそうでないなら、私の隣に部屋があるから、そこで横になって…休むといい。
...以上。
氷の洞窟(フロストケイブ)内に、先人のキャンプらしき跡地が…FrostCave実装後のアプデから開始したから別ワールドとか関係ないと思うけど、30フロストケイブくらい漁った後に初めて見つかったので相当レアな場所かもしれない。
凍り付いた湖のような広間に、ストーンゴーレムトゲ、拳が1体ずついて、奥にはルーンストーンと焚火、そして釣り竿が立てかけてあった(拝借できる)
フロストケイブ内に「Ancient Cave marking」って謎の顔っぽい石碑見つけたんですけど、なんでしょうねこれ…。
他に見た事ある人います?
フロストケイブスについての説明追記
フロストケイブスについて、最低限追記
>> 返信元
ルーンストーンも確認した、内容は釣り竿の持ち主のと思われる
霜の洞窟にて。
最深部にストーンゴーレムの居る広いスペースが生成されている洞窟に出くわし、その最深部に釣り竿が生成されていることを確認しました。拾うこともできました。
NG表示方式
NGID一覧