名称 | 画像 | テキスト | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クロム | ![]() |
輝きとともに力が増す剣。とても強く輝いている。 |
|||||||||
ID | SwordKrom | ||||||||||
重さ | 武器種 | スタミナ消費 | ブロックアーマー | 受け流しボーナス | ノックバック | 暗殺 | 移動 | ||||
4.0 | 両手剣 | 20 | 52 | 2x | 55 | 3x | -5% |
攻撃力 | 耐久 | ブロック力 | 作成設備 | 作成素材 | |
---|---|---|---|---|---|
品質1 | 斬り150 | 200 | 50 | 黒の炉1 | 鉄 x30 青銅 x20 鱗付きの皮 x5 |
品質2 | 斬り156 | 250 | 60 | 黒の炉2 | 鉄 x15 青銅 x10 鱗付きの皮 x5 |
品質3 | 斬り162 | 300 | 70 | 黒の炉3 | 鉄 x30 青銅 x20 鱗付きの皮 x10 |
品質4 | 斬り168 | 350 | 80 | 黒の炉4 | 鉄 x45 青銅 x30 鱗付きの皮 x15 |
解説・小ネタ
初登場の両手剣。
いまさら青銅か、と慌てて倉庫を探したプレイヤーも多い筈。
野兎の皮さえ取れれば前の素材で作れるので霧の地に入ったら作ってみるのもいい。
さすが霧の地水準、中々の威力でソロでボスまで倒す事もできるようだ。
しかしスタミナ消費が重く、アトゲイル系と同水準。
攻撃速度も片手剣と比較した場合だと若干遅い程度だが、アトゲイルと比較するとかなり遅い。
副次攻撃では40消費する。
だがその重い突きは怯みボーナスと合わさると威力が凄まじく、軽く400ダメージを超える必殺の一撃となる。
ちなみにクロムはヴァイキング時代の大剣の種類で、特に神話等は関係ないようだ。
素材が比較的平凡なのはその為かもしれない。
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧