トップへ
雑談質問相談掲示板編集質問相談掲示板
異形一覧
敵一覧
一般敵
竜
ボス
スキル一覧┗誘発効果┗即効について┗削除されたスキル一覧用語一覧俗称略称一覧ナイトメアの強化一覧デイリーチャレンジよくある質問更新情報コンボ小ネタ
マナバーン + 呪縛の雫 バグっぽい感じもしますが、これで最大体力を失わせるだけで相手を行動不能にできます。 (相手のマナが0でも可能)
拳の異形ですかね? (条件付き含めた)即効スキルが多いですし、追撃と相性が良いですし…… ただ、スキルの発動順や扱いを誤るとあっさり負けたりします。(特に羅刹ねじれによる自傷や、自傷スキルで体力が減ったところを突かれてしまったりとか)
15階までの周回で一番早いやつってありますかね?あとちょっとで貯まる・・・
今ローグライクカードバトルで調べたら ローグライクカードバトルそのものより上にこのWiki出てきてて草
現状、このWikiには「ローグライクカードバトルがどんなゲームなのか」を説明するページが無いので、新しく作ればページの情報量も増えて、とても良いと思います! さらに、そこに難易度ごとの違いもまとめておけば、初めての人にも分かりやすくなるので一石二鳥ですね!
ならばWikiらしくローグライクカードバトルがどんなゲームなのかを説明するページを作って、 そこに各難易度の違いも記述すればいいのではないでしょうか
確かに、専用のページがあると分かりやすいかもしれませんね! 一方で、ゲーム内では多くの要素が「ナイトメア」に集中しており、それ以外の「イージー」「ノーマル」「ハード」の各難易度の違いは「出現する敵の種類」「クリアに必要な階数」「敵の体力の上昇率」といった点が変化します。 しかし、「出現する敵の種類」についてはすでに「敵一覧」ページで紹介されており、他の違いも細かな差にとどまるため、個別ページにまとめるには少し情報量が足りない印象です。
永の異形だけ前回のシーズン(シーズン10)44回の人いるけど(まだ光の異形がいないからそこはわからん)動やったらそこまで行けるんやろ・・・
とりあえず 「自己発動」 「敵発動」 でタグを作ろうと思います何か意見があったらいつでも返信してください
このゲームの難易度で何が変わるのかを説明するページを用意したりするのはどうでしょうか?
サイト全体: 511451 今日: 259 昨日: 1462
トップページへページの編集の仕方はこちらここを編集するデイリーチャレンジ雛形スキル雛形敵雛形テストページ
タグ一覧
wiki3全体で「与ダメージ増加」を検索
マナバーン + 呪縛の雫
バグっぽい感じもしますが、これで最大体力を失わせるだけで相手を行動不能にできます。
(相手のマナが0でも可能)
拳の異形ですかね?
(条件付き含めた)即効スキルが多いですし、追撃と相性が良いですし……
ただ、スキルの発動順や扱いを誤るとあっさり負けたりします。(特に羅刹ねじれによる自傷や、自傷スキルで体力が減ったところを突かれてしまったりとか)
15階までの周回で一番早いやつってありますかね?あとちょっとで貯まる・・・
今ローグライクカードバトルで調べたら
ローグライクカードバトルそのものより上にこのWiki出てきてて草
現状、このWikiには「ローグライクカードバトルがどんなゲームなのか」を説明するページが無いので、新しく作ればページの情報量も増えて、とても良いと思います!
さらに、そこに難易度ごとの違いもまとめておけば、初めての人にも分かりやすくなるので一石二鳥ですね!
ならばWikiらしくローグライクカードバトルがどんなゲームなのかを説明するページを作って、
そこに各難易度の違いも記述すればいいのではないでしょうか
確かに、専用のページがあると分かりやすいかもしれませんね!
一方で、ゲーム内では多くの要素が「ナイトメア」に集中しており、それ以外の「イージー」「ノーマル」「ハード」の各難易度の違いは「出現する敵の種類」「クリアに必要な階数」「敵の体力の上昇率」といった点が変化します。
しかし、「出現する敵の種類」についてはすでに「敵一覧」ページで紹介されており、他の違いも細かな差にとどまるため、個別ページにまとめるには少し情報量が足りない印象です。
永の異形だけ前回のシーズン(シーズン10)44回の人いるけど(まだ光の異形がいないからそこはわからん)動やったらそこまで行けるんやろ・・・
とりあえず
「自己発動」
「敵発動」
でタグを作ろうと思います何か意見があったらいつでも返信してください
このゲームの難易度で何が変わるのかを説明するページを用意したりするのはどうでしょうか?