※この下にストーリーやニケに関する考察を書く事ができます※
カウンターズ所属。元アブソルート部隊のメンバー。
指揮官の貞操を守るためなら息を吐くように嘘を吐く副官の鑑。
指揮官の愛称は「指揮官」blablaプロフィール「任務中は電話やメールには応じません。」、水着版は「夏の出張中です。」
とても真面目な性格をしており、職務に忠実。
カウンターズでは地上での戦闘任務だけでなく、経理などの事務もこなしている。
元アブソルート部隊所属のため、その時の制服をそのまま使用しているようである。
トーカティブと遭遇時、トーカティブに「フェアリータイプモデル・レッドフードか」と言われている。
レッドフードとはゴッデス部隊の一人。ここでピルグリムとの関連を匂わせている。
また、エニックの判決により記憶消去処分となったがラピの記憶は消える事がなかった。
この時点でラピのNIMPHは消失している。
アブソルート部隊を抜けた理由として人間を流れ弾で殺してしまった事を明かしている。
その際、人間を殺めた事に無関心になっている自分に気づき、ニケとしての存在理由から乖離してしまった心のままではアブソルートにはいられないと考え、部隊を離脱した。
(blablaメッセージにおいて、指揮官がマリアンを処分した際は少し悲しい気持ちになったとも答えている)
ラプンツェルのキャラエピソードよりピルグリムは記憶構造が他のニケと異なり
通常のニケであれば精神的ショックを受けると思考転換が起きるが、ピルグリムは異なる事が語られている。
「コードネーム・レッドフード」の作動、シークレットボディをアクティブ化し、
出力を大幅にアップすることが可能。ラピいわく、ハイリスク・ハイリターンの最後の切り札。
発動時、髪の色が燃え上がる赤色へと変化する。
アンチェインド制作の材料になっているのが特殊な血液型を持つ人間の血液である事。
そしてその血液の保有者が指揮官であることが判明する。
従って、ラピやモダニアのNIMPHを消滅させたのは指揮官の血液と接触したからであるという推測が浮かび上がる。
(ただし、ストーリー中でそのことについて振り返るような描写はないため、あくまで推測となる)
ラピはチャプター2の時点ではグレイブディガーに首を落とされた後、
復帰していることからこの時点ではまだNIMPHが残っていることが伺える。
その後、チャプター4にてユニへのご褒美でつねられて出血した指揮官に対して
手袋を外して止血手当をする描写があり、この時に直接指揮官の血液に触れていた可能性が高い。
モダニアはチャプター13にて、触手で指揮官の腹を貫かれているので、ほぼ確実に血液に触れていると思われる。
(マリアンに戻るタイミングの前後とも合致する)
ニヒリスター・インディピリア・トーカティブを地上に追いやる為に、限界時間以上のレッドフードを酷使したラピ。その影響で肉体が変態してしまった彼女は人格も容姿もレッドフードそのものとなってしまった。
現代に目覚めたレッドフード曰く、ラピは胸の中に存在しているとのこと。
エピローグにて、30年の眠りから目覚めたレッドフードが出会った赤色の量産型ニケが「ラピ」と呼ばれていることが判明した。
ドロシー様が上位互換みたいな高速連射持ってきちゃったな
こうなったら宝物シュガーはブラックタイフーンで突撃するしかないか
最近気づいたけど、トーブの頭の飾りってムーミンの耳みたいだよな
名前もトーベ・ヤンソンと同じ綴りだし、アウトドア好きなところも含めてフィンランドをイメージしたキャラなのかな
初めて夏イベ見たけどこの子めちゃくちゃ積極的やな
NIKKEで一番積極的にエンカウンターしてるんじゃないか
ドロシー様のおかげで130億出て今2%ちょい
これは初めての3%あるか・・・?
9連するのが面倒な人や10の倍数使わないとマイレ交換にも使えないし
そういった目的で半端にしてそう
突発イベント「エマの運勢カード」(図書館)について、シグナル未所持で発生しました。
おれもプリム好きだよ。
イベストスキップ勢で良かったわ。モヤモヤ抱く羽目になるくらいならそっちの方がマシだし。
毎回一番上のミニゲームをやれば良かったのでは……?
ミニゲーム終わったらある程度日常任務やっとかないとデイリーミッション完遂できなかったり
そのくせ入場時のローディング演出に短縮も無いしね…ただ復刻するだけじゃなく改善しとけや案件