※この下にストーリーやニケに関する考察を書く事ができます※
ピルグリムでパイオニアの一人。元ゴッデス部隊の一人で第一次ラプチャー侵攻からの生き残り。
フェアリーテールモデルの3番機。
指揮官の愛称は「ブラザー」。blablaのプロフィール「試練から逃れられますように」
儀仗型の武器「ホーリーグレイス」はニケの肉体を構成する金属ガッデシアムを再生する能力を持ち、
極めて細かいガッデシアムの粒子を破損した部位に埋めるとの事。
ビームを湾曲させて、攻撃から回避することも可能。
髪の一本一本に電波妨害のジャマー効果があり、束になるほどその効果は大きくなるので、
これを利用してラプチャーの索敵から逃れている。
また永眠したニケのNIMPHをロザリオに吸収し、その生前のニケの記憶を辿ることが可能。
この能力を使用して各地で息絶えたニケのNIMPHを回収しそのニケの縁の地を訪れて
お墓を作るために地上をさまよっている。
素なのかポーズなのか不明だが、普段は頭の中がピンク色で考えている事が口から漏れるタイプ。
その際よくグヘへ笑いをしていて言動からM気質であることも伺える。
他のニケと記憶構造が異なり記憶総量に限界があり、新しい記憶が増えると古い記憶から消えていく。
更に長い時間をかけた脳の老化に伴いその記憶総量も徐々に減り続けている。
記憶総量を超えた際の過負荷による思考転換を防ぐため、最も古い記憶(第一次ラプチャー侵攻時代)と
直近1年分の記憶だけを残して記憶をすべて消去しているので、思考転換は経験していないとのこと。
人間時代はとある大きな教団の次期教皇とされていたらしく、そこの教団が運営する医療センターV.T.C.からやってきた。
得意なことは三日三晩祈りを続けること、説教や演説、聖歌隊でも活躍していた。
ゴッデス時代の初期は現在のようにあまりメカメカしさがなかった。
ジャミング能力についてラプンツェル自身が言及しているシーンがあり、
これはニケになった際の理想像が「できるだけ元気な姿で家に帰りたい」だったため、
能力として顕現したのではないかとのこと。
ゴッデス部隊においても後方支援や治療などを主な活動としており、
レッドフードが浸食した際には浸食を治療するべく研究を行っていたが、
遂に治療に至ることはできなかった。
またラプンツェルが自分の性癖に目覚めた原因はレッドフードにエロ本を見せられたから。
元々あった素質が開花した形。
名前の由来は髪長姫の童話「ラプンツェル」からラプンツェルと思われる

















そこまで、って話。リロード速度100%になってるんじゃない?試したことないから分からないけど、自分と、自分と同じくらいのシンデレラ、セイレーン、クラウン、プリバティなら多分10%入れるし。
電撃協同では悪いだろ。シンデレラのリロード回数増えるやんけ
置物ならプリバティはそこまで悪いことないんじゃない?セイレーン、クラウンいるなら。さっき6万デレラが5万ノアに変更して意図が読めなかったんだけど、速攻回線切りしてバースト妨害と煽り目的とわかって愕然としたな。正直、回線切り多用する人いるけど検索で簡単に通報できるんだから悪用しないほうがいいよ。って知ってて欲しい
味方を攻撃してしまう不具合があった、という印象しかない(0.5周年から始めたから実際に見たことはないけど)
β時代はソリンちゃんはリター以上の支援キャラだったのにナーフされちゃったからなぁ。
フロストチケットのソリンはかわいいから素体を確保するのは全然ありやで。回復型が少ないなら基本置き物にしてHP減ったら使うとかもありだし。
あとイベントのトップに出てくるソリンちゃんはかわいい。
ちなみにランダム箱は新シーズン始まった時に開けると
ランダムだけど新キャラの分もわずかながら手に入るので、
既存の宝もの化したいキャラが終わったらランダム箱を貯めておく感じですね。
マジですか!脳死で派遣してて知らなかったので本当に助かります!
デスチャのゲームシステムは、昔のソシャゲと同じ、イベントはダメージでのランキング性に毎回pickup特攻ありのガチャ+報酬でそのBOSSキャラ入手、切り替わりイベントはスタミナ消費ありの周回前提だったからな
さらに凸前提の副装備に期間限定カードが実装とか
途中からさすがにガチャの売り上げが悪すぎたのか、pickupキャラだけの単体が出るまで安値でガチャが引けます!的な事をやり始めてから、その数年後にサ終よ
温泉とか良かったけど、とりあえずゲームシステムが昔のソシャゲだったから潰して正解だよ。あれはどう考えて保てない
あれはどちらかというとゲームシステムの方に問題があったからだよ。
最初は好調だったけどユーザー離れが進んだのもあったし、NIKKEとの両立は難しいという判断での打ち切り。
最近のメインシナリオがハードな展開だったから、個人的には一服の清涼剤みたいな感じで良かったと思う。。
ババアが高齢だからガッツリビターなエンドだったらどうしようって思ったけど、サブエピソードはほんのりで丁度いいんじゃないか。