※この下にストーリーやニケに関する考察を書く事ができます※
指揮官への愛称は「指揮官」。
blablaプロフィールは「ファイトォ!今年も初心を忘れず走り続けます!」。
怪盗衣装プロフィール「怪盗警察が必要であればおっしゃってください!!」
際どいミニスカートに、ヘソから胸下まで露出した警官服風の衣装を着用した新米警官でポリの後輩バディ。
正体は、Mr.0と呼ばれる課長の指示の下、監察局から派遣されている監察官である。
警察官としての能力はかなり疑問視されており、「交通整理したら混雑した」「迷子の助けたら自分が迷子になった」「爆弾セールと聞いて、本物の爆弾と勘違い」「チャットの宛先を間違え、爆弾騒ぎになる」となるほど。
監察局からもA.C.P.U.の監査は終わり、ミランダが迷惑をかけてるから撤収を命じているのだが、本人は生きがいを感じており、警察官として続けたいと思っている。
おっちょこちょいであわてんぼうの元気娘だが、失敗にめげず今日も一生懸命に警察官としての仕事に励んでいる。
24/10月ミッションパスで手に入るコスチューム「シーフ・オブ・ジャスティス」では同時期開始のイベントに因んで怪盗の恰好をしている。元の衣装が大胆だった為、相対的に露出が控え目になっている。
そのコスチューム時のblablaプロフィールは「怪盗警察が必要であればおっしゃってください!」。怪盗警察が何なのかはミランダ自身もよく分かってない様子。
タップすると風で帽子が吹き飛ばされた後、隠されてたアホ毛が直線からハート型になって、帽子がどこからともなく降ってきたのを被ってからウィンクする。
この時、確率でアホ毛ではなく絵にかいたような花が出てくる事もある。
名前の由来はおそらく「ミランダ警告」から。
「お前には黙秘権がある、発言は不利な証拠として用いられることがある、尋問に弁護士の立ち会いを求める権利がある・・・」といった、米ドラマなどでよく見る警官が被疑者を逮捕する時に通告するアレ。

















1本から5本のエリアを順番に1部隊で踏んで回るヒントはチュートリアル時にありますね
最初のチュートリアルと同じ
花の数の少ない順に踏めばおk
セクター4に入ってすぐの左下にある意味ありげな花のゾーンってどうやるんですか?
部隊の人数1人.2人.3人.4人.5人でそれぞれの花に乗るってことですか?
そうだよ
自動回復は自部隊以外だから、バフチームの回復には別のバフチームが必要になる
上記の作ってくれている表に回復系統のバフがいるだろ
あれを2チーム分作って配置させれば、毎5秒間900ぐらいの自動回復効果を得ることが出来る
つまり相互支援できるように範囲回復&範囲回復強化&射程付与の部隊を2つ作って、探索用部隊を手前で休ませつつ、攻撃バフと被ダメデバフを持った超火力部隊を衛星みたいに適当に動かす、で良いんだな。
ホログラムコンピューターはどうやって作るんでしょうか
補助効果の重ねがけはできないし、スキルレベル増加はそもそも自部隊が対象のスキル。
そして他と同じで部隊内で同スキルがある場合は重複しない。
ああすまん、3部隊用意して2範囲重ねても意味ないのねと聞きたかった。
回復補助スキルレベル増加も試してみるか。
ガッデシアムが枯渇気味。
この4つの素材配置に既視感...。
うっ!ボーキサイt
回復部隊がボスのタゲとらないが前提だけどセクター3まではボス放置できてる