※この下にあなたの個人的な評価を書く事ができます※
※前の評価は「内容が重複している」「今の仕様と異なる」場合を除き、下に残してください※
【概要】
役割は挑発タンクとバースト全体無敵によるディフェンダー。
ダメージカット、挑発、全体無敵と防御型として必要な能力を豊富に持っている。
バーストチャージ量:+1.45% / 1発 ×2 (爆発による複数HIT時はHIT数分増加)※アリーナは×2にはならないので注意
【長所】
・最大の長所はバーストによる味方全体3秒無敵。
適切に使えば即死級の一撃や、アリーナでの敵のダメージ系バーストを完全に無効化することが可能。
・1回攻撃で2連HITするのでバーストチャージが比較的早い(アリーナでは通常のRLと変わらない)
・フルチャージの通常攻撃で挑発可能で、タゲが取りやすい。
【短所】
DPSの上がるスキルを一切持たないので、ノアがいなくても生存可能なステージではDPS貢献ができない。
バーストCT40秒でバーストⅡが2名体制になるので、ヒーラーとの併用が難しい点もパーティ編成上の欠点。
挑発はタンクしやすい反面、
【運用】
無敵効果が必要な場面で投入を検討しよう。
ボス攻略においては何度も使いたいことも多く、リタードラーなどCT短縮を行うことで、
連続でボスの大技を無敵で防いで完封できる場面もある。
ⅠⅡⅡⅢⅢを強いられるが役割上ヒーラーも同時に編成したいことも多い。
Ⅲを一人にせずに組めるヒーラーはプリム(Ⅰ)、ソーダ(Ⅰ)、フォルクバン(Ⅱ)、ヘルム(Ⅲ)となる
アリーナにおいては相手のメンバーをよく見てバースト発動タイミングをそろえることで
相手のバーストを無効化していく事で非常に有利に立ち回れる。
ただし、発動が早すぎても遅すぎてもダメなので相手の編成からバースト速度を読み取れるだけの知識が必要。
【スキル】
・スキル1
被ダメカット効果自体は防御力アップよりも最終的なダメージは小さくなることが多く、
効果時間も10秒と長めで優秀と言えるが、発生率が低めなのでどちらかといえばアリーナ向け。
・スキル2
通常攻撃で挑発できるため狙ってターゲットを維持しやすいので便利。
但し、非操作時やAUTOの時は挑発してほしくない時も挑発してしまうので注意。
・バースト
全てのダメージを無効化する。無効化に成功したダメージは「IMMUNE(免疫)」と表示される。
但し、守られるのはHPだけなので遮蔽物に隠れている場合、遮蔽物へのダメージは普通に通るので注意が必要。
また、被ダメをトリガーとしたデバフ付与自体も防げないのでその点も注意。(モダニア(BOSS)のレーザーによるスタンなど)
-----
敵のヘイトを集めて耐えるタンク系。
フルチャージ当てるだけで対象のヘイトをノアに向けることが出来るが。
自己回復スキルを持たない為、場持ちが悪い欠点がある。
バーストスキルの無敵もスタン等、状態異常迄は防げないので過信は禁物。
数少ないピルグリムのバースト2なので、企業タワーでは非常に重宝する。
尚ソリンやクロウと同じ、希少な二丁拳銃型の武器でもある。(妙に武器のダメージ倍率が低いのはその為)

















俺もガチャは好みで引いてる
このゲームのガチャは物欲センサーのはじき具合と煩悩にあまりにも正直すぎるから
ロビー配置の傾向で性癖分析されてるのかとたまに思う
ちょっとだけ自慢すると好みだけで回したノワールと水着ロザンナとレオナは一発で当てた
・・・逆に性能目当てのブラン・リバーレリオ・セイレーンは引けなかったので交換した
性能目当てで引くと絶対引けないが
見た目狙いだと素体は絶対に確保できる
そもそもロックキーは途中で導入された機能で、その前はどんぐりでロックするしかなかったのよ
そうだけど、どんぐりの入手数的にロックキーが尽きることはまずないと思う。
ロックキー2000個くらい余ってる。
オバロのロックする時ドングリ使えばずーっとロック状態を維持できるの?
今まですっとロックキー使ってたんだけど…
シンデレラもバーストでダメージ出すタイプだから、ナユタクラウンだったらちゃんと5秒以内に交互にバースト撃ってるかどうかでも数億は変わると思う。
ナユタクラウンだから伸びなかったというよりもシンデレラの一人が3億しか出せなかったからね
最低限の育成なら14か15億程度は出てたんじゃないかな
初心者はともかく育成が足りないとか書かれてるB1赤ラピや置物プリバティとかもそうなんだけど
テンプレ編成から外すのは無駄に難易度あげるだけだよ
ブラウザで見れました!
アプリ彷徨ってたので助かりました。
有難うございます
ブラウザでも可
公式が提供しているblablalinkというアプリのShiftyPadって機能から見れるよ
Xとかでよく載せてあるキャラ毎こオバロの数値トータルがみれる機能ってどうやって見れますか?
やり方がわからないので質問させて頂きました