禁止事項
・誹謗・中傷含む書き込み
・他サイトやアプリの宣伝
・招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
免責事項
著作権違反(主にリーク情報コメント)により、
著作権者(主に運営)から法的手続きに基づく問い合わせを受けた場合、
利用者の個人情報を提供する場合がございます。
コメントNG機能
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ありがとうございます!
>> 返信元
箱が貰えるのは1位の人が一定の基準を満たしたとき (ランキングの各ページの右下から詳細が見れる)
フレームが貰えるのは自分が一定の基準を満たしたとき (ランキングのTOPページの右下から詳細が見れる)
タワーやハードのランキングってたまに報酬とかフレームとかもらえますけどアレってどのタイミングでもらえるんですか?
誰かがランキング動いたとき?
>> 返信元
シミュレーションルームは戦力赤字のデバフないからね、キャンペーンの感覚で挑むとちょっと肩透かしを食らう
>> 返信元
遅レスですが、ありがとうございます
ここに書き込む前から編成変えたり、バーストの順番を変えたりしてウンザリするほどリトライはしてたんですけど、やっぱりスタン誘発ラプチャーが全然出て来ず...
最終的に1回目の回復阻止をワザと見送ってスタン野郎がビルに隠れるギリギリまで待って撃破っていうのを何度か試したら、ようやくクリアできましたw
にしても、戦力-70万でもシミュなら何とかなるもんなんだな
シーズン1をクリアし忘れたのが悔やまれる
>> 返信元
エンジョイ勢が今更ガチっても、取り返しがつかないのはアリーナくらい。
多くのコンテンツはレベル固定で、スキルは時間が掛かるけど最大に出来る。
25体作れれば5編成組めるし、キューブも上限があるからそこまで行ければ、ソロレイドでも最上位帯で戦える。
新規は同鯖で格差も無いので、もっと自由よ。
売上減ってきてるから運営が問題認識してればどこかで育成緩和来るだろうよ
新規はむしろ程々のプレイでも上位キープできると思うから楽じゃないかな
やる気ある人はとっくに始めてるだろうし、特に中途半端な時期のサーバーはガチ勢少なそう
>> 返信元
同期でサーバーグループ分けされるのはよいのだが
自分とこは自分入れて3人くらいしかまともにプレイしてなくてずっとフレームとかもらえている
エンジョイ勢が今更ガチっても遅いよってそりゃまあ正論かもだけど、新規が見てもゲンナリすること書くと入り口は狭まる一方だな
同期に遅れ取り過ぎるとスペアリの定期収入がジワジワ効いてくるけど
それを気にしないならいつからでも頑張ればいい
いうて、取り返しがつかんのは相対的な強さが求められるアリーナくらいじゃないか?
>> 返信元
正直今まで逃してきた物が多すぎて今から頑張ってもその事実を思い知って萎えるだけだと思うよ
ソロレでレリックアシストキューブの強化が溜まったから久しぶりにまじまじと見てたけどコレ、モンハンのバインドキューブにそっくりだな
>> 返信元
厳しいこと言うなら、見た感じ頑張ったところでもう前線には立てそうにない体みたいだからモチベそのままにメインだけ追えるように楽しめば良いんじゃね?
無理して嫌になるより良いと思う
>> 返信元
PC買おうかなって思ってたんで
PCでプレイすることにします
教えて頂いてありがとうございました
>> 返信元
縦画面じゃ狙えないミサイル迎撃や部位破壊が、横画面では出来るのでそこの差がまず大きい。
端末の性能が低いとそもそも横画面に出来なかったり、fpsも安定せず特にマシンガンの火力が下がる。
高性能なスマホなら話は変わるだろうけど、どうせならタブレット、更に欲を言えばPCの方が良いね。
>> 返信元
弱くても納得してるなら好きにすれば良いが、強くなりたいならしっかりやるべき。
ロストセクターやタワーは良いとしても、キャンペーンハードやユニオンレイド、ソロレイド、協同作戦、イベントハードで石割ってるかは大きい。
リロ速や弾チャキューブのレベルはユニオンレイドで変わるし、他のコンテンツで無理が効く様になるから戦闘面、育成面の影響が大きい。
ソロレイドもフレーム狙わなくても消化だけはきっちりしないと、貴重なキューブとお手入れキット損する事になる。
迎撃戦で装備、シミュレーションでスキル素材は言わずもがな。
スマホとPCどちらでプレイした方が
戦闘で有利とか有るんでしょうか?
>> 返信元
それは…やりたい範囲でやってて現状ならそれでいいのでは
色々とやり込めば先に進めるしそうでなければそれなりなのは当たり前で、別にソロレの順位やシンクロレベルが高いほど楽しめてる訳ではないので、自分が楽しめていればそれでいいと思いますが
NG表示方式
NGID一覧