プライマリ武器 セミオート セミオートライフル ティア3 ライフル バースト :タグ
ブルパップライフル (Bullpup Rifle / XTAR-95)
特徴
引き金の後ろにマガジンを装着したブルパップ方式のライフル。
マガジンサイズ45・所持弾数270・弾薬箱弾数400。(最大強化・武器カスタマイズ無し・EXTREMEの場合)
非常に高い貫通力・火力を持つ為、ゾンビタワー等の密集したゾンビの処理に活躍する。
バースト中に大群や山をなぎ払うように弾幕を張ると効果的だ。
引き金を引くと高速で3発ずつ発射される3点バースト方式になっており、連射速度と反動制御のバランスが良いが、
一体ずつゾンビを倒せば良い場面でも弾薬の節約ができないデメリットにもなっている。
「セレクト・ファイヤー」は非エイム状態でダメージと貫通力が低下する代わりに高速連射のフルオート射撃となり、1発ずつ発射できるため上記の欠点を補うことができる。
さらに武器カテゴリは変わらないので、フルオート射撃時でもセミオート武器扱いとなりフィクサーのパワーショットの恩恵を受けることができる。
ただし弾薬箱からの補給弾数はセミオートライフル相当で変わらないため、フルオートで気軽にバラ撒くと弾薬箱を一瞬で枯渇させてしまう。パワーショットが乗る点も含め、箱フィクサー運用向けのカスタムと言えるだろう。
「バイアスロン選手」はダッシュ中限定だが、高難易度ではダウンまでに耐えられる被弾数が変わるので影響は侮れない。
(EXTREME:ゾンビの攻撃3発でダウン→4発でダウン)
「崖っぷち」は高難易度キャンペーンで運用するのは困難。
低難易度でのプレイや、防衛キットで身を固められるホードモードでは役に立つかもしれない。
Coop | 初期装備できるクラス | なし |
---|---|---|
スキルで初期装備できるクラス | なし | |
PvP | 初期装備できるクラス | STRIKER |
スキルで初期装備できるクラス | STRIKER (強化版) / SHADOW (強化版) |
武器性能
![]() |
![]() |
Lv1 | LvMAX |
パーク
スロット番号 | パーク名 | 入手条件 | 効果 |
---|---|---|---|
1 | セレクト・ファイヤー | ![]() |
この武器はエイム中は3点バースト、 エイムしていない時はフルオートとなる。 (フルオート時にはダメージが10%減少し、 貫通力は1減少する) |
1 | バイアスロン選手 | ![]() |
この武器を装備中にダッシュをしている間、 受けるダメージが5%減少する。 またはウイルスサンプルを運搬中は15%減少する。 |
1 | 崖っぷち | マルセイユ1 ドキュメントx3 |
体力が25%より低い間、この武器のダメージが30%増加する。 |
2, 3 | マガジン拡張 | ![]() |
マガジンサイズが3増加する。 |
2, 3 | カスタム弾 II | ![]() |
精度が2増加し、ダメージが15%減少する。 |
2, 3 | エルゴノミクス II | エルサレム3 ドキュメントx1 |
ハンドリングが2増加し、リロード速度が10%減少する。 |
2, 3 | 加重弾 | ![]() |
ダメージが20%増加し、最大所持弾数が25%減少する。 |
2, 3 | 賞金稼ぎ | ![]() |
この武器はスペシャルゾンビへのダメージが15%上昇。 |
2, 3 | ベテラン I | ![]() |
この武器のリロード速度が15%増加する。 (リロード速度ボーナスは重複するが、 50%よりは多くならない) |
2, 3 | タクティカルベスト | ![]() |
この武器の所持できる最大弾薬数が20%増加するが、 スタミナが25%減少する。 |
スキン
入手条件 | 見た目 |
---|---|
初期スキン | ![]() |
Lv2到達 | ![]() |
Lv2到達 | ![]() |
Lv3到達 | ![]() |
Lv3到達 | ![]() |
Lv4到達 | ![]() |
Lv4到達 | ![]() |
Lv7到達 | ![]() |
Lv11到達 | ![]() |
Lv15到達 | ![]() |
最初から所持 | ![]() |
青コイン50 | ![]() |
バーニングスカルパックDLC購入 |
![]() |
※現在の仕様と異なる、2023/01/24アップデート以前のものです。
現在は任意のスキンや武器パークを付けることが可能ですが
以前は使用する武器ごとにスキンと武器性能が固定されていました。
カスタム (COOP協力モード)
※画像の横縮尺は950pix → 600pixに圧縮で統一されています。
Lv | ![]() |
概要 |
---|---|---|
1 | - |
初期状態。 |
2 | 150 |
バランス良く強化し、スコープを追加した改造。 |
2 | 150 |
火力と反動軽減を重視し、装弾数を30→45発に増やした改造。Lv2ならこちらがオススメ。 |
3 | 500 |
Lv2から火力を大幅に強化し、装弾数を30→45発に増やした改造。 |
3 | 500 |
Lv2からより火力と反動軽減を強化した改造。 |
4 | 750 |
Lv3からバランス良く強化し、スコープを交換した改造。 |
4 | 750 |
Lv3からより火力と反動軽減を強化した改造。 |
5 | 1000 |
Lv4にサプレッサーを追加した改造。 |
5 | 1000 |
Lv4にサプレッサーを追加した改造。 |
![]() |
1000 |
チャレンジコインでアンロックできるモデル 腰うちだとフルオート、構えると3点バーストになるが、その対価として貫通力が低下している |
DLC | ー |
DLCのバイオハザード武器セットの武器の一つ、Lv5短銃身モデルより精度が若干上昇している 初心者には有益だがLv5を持っているならわざわざ買わなくていい |
このページの累積ビュー数: 13393
今日: 3
昨日: 23
コメント
最新を表示する
Powershotが適用されるのでフィクサーがいたら譲るようにしよう。炸裂弾+Powershot(貫通力低下なし)が非常に強力。
バースト射撃が少々クセがあるけど高威力で貫通2は非常に強い。ただ弾薬箱の消費量が凄まじいので撃ちきったら普段は使い捨てする武器。フィクサーの補給箱から補給できるなら使っていい。
そういやページも出来てないし全く話題にもなってないけど
GOTY版で新マップと一緒にこれのTier2も追加されてたね
なぜか他のと比べて経験値半分で済むからあっという間にサプ付けれたけど
パスパス音がなかなかいい感じ
弾薬箱の消費量を気にしないでいい低難易度COOPでは強いが、低難易度だと過剰火力という部分もあるので利点が見出しにくい。
ホードモードではノーマルでも弾薬消費がバカにならないので極力拾いたくない。
横薙ぎするように3点バーストでばら撒くとあっと言う間に連続15キルでガジェット補充(パーク)が発動する。
狭い通路でも貫通2を3連射で高威力と優秀だが、バトルライフルがあればそっちを選びたいところ。
強いには強いので拾う事は多いものの選択肢がある場合は選ばれない不遇な印象
個人的には格好いいから好きだけど
元から不人気だったがEXと弾薬制限の実装で魅力0のそびえ立つゴミと化した
3点バースト胴打ちでゾンビが死なないため弾を無駄に消費する
ヘルレでサブグレポンとセットで弾切れ状態から弾薬補給をすると新品もすっからかんになる恐怖
プレイヤーにできることはこの武器を拾わないことか、走り抜けることくらいだろう
これまでは不遇武器と知ったうえで長所を探し褒めちぎってきたが、クロスボウと並んで甲乙つけがたいゴミ武器
>> 返信元
元の貫通力が高いので実験が難しそうですねぇ。
海外フォーラムでこの武器にfixerのPowershotが適応されると言う話がありました。自分もインセで何回か試してみましたが、よくわかりませんでした…よければ検証の方お願いします。
下コメで紹介してくれて使い始めましたが、tier3の中ではショットガン以外ライバル居ないってくらいぶっ壊れてますね。
>> 返信元
ちょうど今さっきVERY HARDで強化検証も兼ねて試してきました。
低難易度だと微妙ですが、高難易度だと使い勝手が良いですね。解説を訂正しておきます
T3武器なので愛用するほど出ないレアっぷりで空気ですが、4-2ラストでよく見かけます。PvPはしないのでよくわかりませんが、エピソードクエではとんでもない強さですよ。威力も高くて貫通力がMAXだからディフェンス中のスウォームやゾンビタワーの処理速度が他のT3武器と比べても圧倒的です。セミオートを過去にする強さ。アサルトショットガンと違ってリーチもある。INSANEならその強さが分かるかと。低難易度だと3発当たる前に死ぬので使い勝手が悪いと感じるのかも?
NG表示方式
NGID一覧