EPISODE3-4 Resurrection

ページ名:EPISODE3-4 Resurrection

 


EPISODE3:MOSCOW / Chapter4:Resurrection

ストーリー

For reasons unknown, the four were somehow separated from Svetlana and abandoned for five days. Believing that she had abandoned them, the four decide to set out to the surface, knowing that they would die if they remained inside. They were able to pick up her transmission upon reaching the tunnels, where Svetlana explained that she had tried to rescue them, but were overcome by numerous zeke. She requested that they flood the tunnels with gas, as there were too many zeke inside them, much to the group's surprise.

Regardless, the group eventually flooded the tunnels with the nerve agent, and eventually met up with Svetlana and her team. They fought off a massive swarm just as the helicopter arrived to extract them. Sergei stated that he was surprised to have survived the city's fall, but it wouldn't be what it was like before when they returned.

原因不明のまま、4人はなぜかスヴェトラーナと離れ離れになり、5日間も放置された。彼女に捨てられたと思った4人は、このままでは死んでしまうと思い、地上に出ることを決意する。坑道にたどり着いた4人は、スベトラーナの通信を受信し、自分たちを救出しようとしたが、多数のジークに圧倒されたと説明する。坑道内はジークが多すぎるため、ガスで坑道内を封鎖してほしいとの要望があった。

しかし、結局、坑道内にガスを流し、スベトラーナたちと合流。大群を撃退したところで、ヘリコプターが到着し、彼らを救出した。セルゲイは、「街の陥落を生き延びたことに驚いているが、戻ってきたら以前のようにはいかないだろう」と述べた。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

 

攻略チャート

※難易度により敵の配置や量、ギミックの詳細が異なる場合があるので注意。

※文字色の詳細は以下の通り。

オレンジ色の文字:タスクや目標の発生/対象物

緑色の文字   :タスクの完了

赤色の文字   :ラッシュ発生、重要事項 など

水色の文字   :ラッシュ終了、攻略ポイント など

黄色の文字   :ウィルスサンプルポイント

※ 攻略チャート内で紹介しているブリーチングチャージポイントの位置は、難易度「EASY」~「NORMAL」で確認したものである。

難易度「HARD」~「EXTREME」の位置は、目次「攻略チャート」>「ブリーチングチャージポイントの位置(HARD ~ EXTREME)」を参照。

No 種類 ギミック
研究所
1 REACH

「研究所の内部」からスタート。

メッセージ「Find a way through the laboratories」(研究所を通り抜ける)が表示される。

タスク「Find a way through the labs」(研究室を通り抜ける)が表示される。

目標「REACH」が表示されるのでそれに従って進む。

→ 「研究室入口」

2

Find

&

INTERACT

 (「研究室入口」に到達後)

 

(「研究室」に神経ガスが充満していない)

攻略チャート「No.3 REACH」に進む。

 

(「研究室」に神経ガスが充満している)

タスク「Find a way through the labs」(研究所を通り抜ける)が非表示となる。

メッセージ「Find and activate the ventilation switch」(換気スイッチを探して起動する)が表示される。

タスク「Find the vent switch」(換気スイッチを探す)が表示される。

左右のいずれかの奥に存在する「換気スイッチ」を探そう。

距離の関係上、右側から確認するとよい。

 (「換気スイッチ」の手前に到達後)

目標「INTERACT」が表示される。

→ 「換気スイッチ」をアクション(Eキー)長押しで操作する。

タスク「Find the vent switch」(換気スイッチを探す)が完了となる。

タスク「Find a way through the labs」(研究室を通り抜ける)が再度表示される。

神経ガスが換気される演出が発生する。

「研究室」の扉がすべて開く。

入れるようになった「研究室」には神経ガスの影響でゾンビがいない…と思いきや、ガスバッグ(Gasbag)が配置されている場合があるので注意。

3 REACH

目標「REACH」が表示されるのでそれに従って進む。

→ 「研究室中央」

→ 「研究室出口の廊下」

→ 「機械室手前の部屋入口」

「研究室」の辺りからオートタレット(敵対)が設置されていることがある。発砲されると小ラッシュが起きるので、極力射線を避けて解除まで狙いたい。

ウィルスサンプルポイント 1 / 3

「研究室」の右奥の小部屋の机上

 

この辺りのブリーチングチャージポイントの位置は以下の通り。

・「研究室中央」通過して左奥

・「研究室」を右から出た廊下の突き当り

機械室
4

Find

&

INTERACT

 (「機械室手前の部屋入口」に到達後)

タスク「Find a way through the labs」(研究室を通り抜ける)が完了となる。

 

(「機械室中央通路」に神経ガスが充満していない)

メッセージ「Find a way through the machine rooms」(機械室を通り抜ける)が表示される。

タスク「Find a way through machine rooms」(機械室を通り抜ける)が表示される。

攻略チャート「No.5 REACH」に進む。

 

(「機械室中央通路」に神経ガスが充満している)

メッセージ「Find and activate the ventilation switch」(換気スイッチを探して起動する)が表示される。

タスク「Find the vent switch」(換気スイッチを探す)が表示される。

やることは「研究室」に神経ガスが充満している場合と同じ。

左右いずれかの奥にある「換気スイッチ」を探して操作しよう。

「機械室」周辺のオートタレット(敵対)は配置によっては発砲が確定かも。

 (「換気スイッチ」の手前に到達後)

目標「INTERACT」が表示される。

→ 「換気スイッチ」をアクション(Eキー)長押しで操作する。

タスク「Find the vent switch」(換気スイッチを探す)が完了となる。

タスク「Find a way through machine rooms」(機械室を通り抜ける)が表示される。

神経ガスが換気される演出が発生する。

「機械室中央通路」の扉がすべて開く。

 

この辺りのブリーチングチャージポイントの位置は以下の通り。

・「機械室手前の部屋」の柱の裏

5 REACH

目標「REACH」が表示されるのでそれに従って進む。

→ 「機械室中央通路」

→ 「機械室出口」

→ 「補給部屋入口」

周回によっては、左側の部屋には扉が開いて通行可能なルートがあるので、「機械室出口」へは好きなルートを選んでよい。

6 ASSEMBLE

(「補給部屋入口」に到達後)

目標「ASSEMBLE」が表示される。

→ 「補給部屋内部」に集合する。

タスク「Find a way through machine rooms」(機械室を通り抜ける)が完了となる。

背後の扉が閉まる。

7 INTERACT

目標「INTERACT」が表示される。

→ 「補給部屋出口横のボタン」をアクション(Eキー)長押しで操作する。

「補給部屋出口」の扉が開く。

地下トンネル
8 REACH

メッセージ「Find a way through the tunnels」(トンネルを通り抜ける)が表示される。

タスク「Find a way through tunnels」(トンネルを通り抜ける)が表示される。

目標「REACH」が表示されるのでそれに従って進む。

→ 「トンネル入口」(ラッシュ発生)

→ 「螺旋階段入口」

→ 「地下鉄ホームエントランス入口」

「トンネル入口」から少し進むと、前方からラッシュが来る。

あつらえたように配置された防衛キットも使用して迎撃しよう。

背後から来る小ラッシュにも注意。

 

また、このトンネルは2本平行に並んでおり、「トンネル入口」から入った方は進行方向から見て左側となる。

右側のトンネルには、武器、装備品、ウィルスサンプルポイントなどがあるので、余裕があれば探索してみよう。

ウィルスサンプルポイント 2 / 3

左側から右側のトンネルに入り、Uターンして奥に進んだ突き当り

↑ 左右を行き来する通路は周回によって開閉する。(GIFは開いていた場合のもの)

すべて閉じていた場合は「トンネル中央広場」からUターンして右側のトンネルに入ろう。

 

この辺りのブリーチングチャージポイントの位置は以下の通り。

・「螺旋階段入口」の手前の右側のトンネル付近

地下鉄ホーム
9 REACH

(「地下鉄ホームエントランス入口」に到達後)

タスク「Find a way through tunnels」(トンネルを通り抜ける)が完了となる。

無線で会話が発生する。

目標「REACH」が表示されるのでそれに従って進む。

→ 「管制室入口」

地下鉄ホームエントランス出口の扉(左右 2 つ)が開く。

 

(会話終了後)

メッセージ「Get to the control room to flood tunnels with gas」(管制室に行き、トンネルに神経ガスを流し込む)が表示される。

タスク「Get to the control room」(管制室に到達する)が表示される。

ウィルスサンプルポイント 3 / 3

地下鉄ホームエントランス側のエスカレーターを上り、右奥に進んだ突き当り

 

地下鉄ホームエリアはほぼ絶え間なくゾンビが出現して多方面から襲撃してくる。

後述のギミックの難解さも相まってジリ貧になりやすいので注意。

 

この辺りのブリーチングチャージポイントの位置は以下の通り。

・地下鉄ホームエントランス出口の扉(入口から見て右)から出てホームの真下

地下鉄ホームL2スイッチ側の列車の足元

10 INTERACT

(「管制室入口」に到達後)

タスク「Get to the control room」(管制室に到達する)が完了となる。

メッセージ「Activate the main power switch」(主電源スイッチを起動する)が表示される。

タスク「Activate main power switch」(主電源スイッチを起動する)が表示される。

目標「INTERACT」が表示される。

→ 「管制室の主電源スイッチ」をアクション(Eキー)長押しで操作する。

タスク「Activate main power switch」(主電源スイッチを起動する)が完了となる。

無線で会話が発生する。

 

(会話終了後)

メッセージ「Find the room with red light above the door」(扉の上に赤い光が灯っている部屋を探す)が表示される。

タスク「Find room with red light」(赤い光の部屋を探す)が表示される。

 

地下鉄ホームエリアのギミックについて解説

主電源スイッチを起動した後にやることは、主に以下の 6 つの工程を 2 セット繰り返すことである。

①「赤い光の部屋」が確定する。

②「赤い光の部屋」を探す。

③「管制室」に戻り、「赤い光の部屋」の位置に対応する操作スイッチを起動する。

④「赤い光の部屋」が「青い光の部屋」に変化する。

⑤「青い光の部屋」に行き、部屋内のボタンを操作する。

⑥「青い光の部屋」の光が消灯する。

(2 セット数に満たなければ ① に戻る)


これらの工程がグダりやすい理由としては、以下の点が挙げられる。

・ゾンビがほぼ常時発生する。

・②③、の目標表示にタイムラグがある。

(自分で見つける or 選んで起動しないといけない工程もあるためか、 目標の表示が遅い。よって、目標の表示だけ追いかけてプレイしていると時間を取られやすい。)

・「管制室」と「赤い光の部屋」の往復という(初見時は)かなり戸惑うギミック構成である。

「赤い光の部屋」を見つけたらそのまま内部のボタン押せる(① > ② > ⑤ ができる)と勘違いしがち。参考プレイ動画でもプレイヤーの方の困惑と奔走が伺える。


さらに押さえておきたい事項として、「L1、R1、L2、R2」という表現についてだが、これは地下鉄ホーム 1 ~ 2 階の案内板(下図参照)に対応したエリアを指している。

また、LRは「管制室」の案内板を見た状態で、左 = Left = L 、右 = Right = R を直感的に表したものと思われる。

・地下鉄ホーム 1 階の案内板&操作スイッチ(左側)

・地下鉄ホーム 2 階の案内板&操作スイッチ(右側)

「管制室」の操作スイッチは L1、R1、L2、R2 のいずれか 1 つしか起動できないので注意。(1 つ起動すると、前に起動した操作スイッチがオフになる。)

11

Find

&

REACH

(一定時間が経過する前に「赤い光の部屋」に近づく)

攻略チャート「No.12 REACH」に進む。

 

(一定時間経過後)

目標「REACH」が表示されるのでそれに従って進む。

→ 「赤い光の部屋入口」

低難易度の場合、

探し始めてから一定時間後、自動的に「赤い光の部屋入口」に目標「REACH」が表示される親切設計…なのだが、絶え間ないゾンビラッシュと交戦しながら一定時間を待つのはジリ貧となる恐れがある。できる限り「自力で」かつ「迅速に」見つけた方がよい。

「赤い光の部屋」のおすすめの捜索ルートは管制室を(案内版を見た状態で)左から出て、L1(手前) > L1(奥) > R1(奥) > R2(手前) > 中央の脱線した車両を登る > 2階中央から L2、R2 の全体を見渡すようにして探すとよい。

 

高難易度の場合、

ゾンビとの交戦で「赤い光の部屋」を探しに行くどころではなく、先に目標「REACH」が表示される方が早いこともざらにある。

目標「REACH」の位置で L1、R1、L2、R2 の中からどの操作スイッチを起動すればよいか大体わかるので、目標「REACH」が表示された時点で「管制室」に戻り、攻略チャート「No.13 Select & INTERACT」を先に達成して「青い光の部屋」に変化させておくと時短になる。

↑この図は地下鉄ホーム 2 階右側で発見したものなので、対応するスイッチは「R2」となる。

12 REACH

(「赤い光の部屋」に近づく)

タスク「Find room with red light」(赤い光の部屋を探す)が非表示となる。

メッセージ「Activate the matching control switch」(対応する操作スイッチを起動する)が表示される。

タスク「Activate the matching control switch」(対応する操作スイッチを起動する)が表示される。

目標「REACH」が表示されるのでそれに従って進む。

→ 「管制室入口」

13

Select

&

INTERACT

((正しい)「操作スイッチ」を操作する)

「赤い光の部屋」が「青い光の部屋」に変化する。

攻略チャート「No.14 REACH」に進む。

 

((間違った)「操作スイッチ」を起動する or 一定時間経過後)

無線で会話が発生する。

「赤い光の部屋」の実際の位置と、正しい操作スイッチを教えてくれる。

 

目標「INTERACT」が表示される。

→ (正しい)「操作スイッチ」をアクション(Eキー)長押しで操作する。

「赤い光の部屋」が「青い光の部屋」に変化する。

14 REACH

タスク「Activate the matching control switch」(対応する操作スイッチを起動する)が非表示となる。

メッセージ「Press button inside activated room」(起動した部屋の中でボタンを押す)が表示される。

タスク「Push button inside activated room」(起動した部屋の中でボタンを押す)が表示される。

目標「REACH」が表示されるのでそれに従って進む。

→ 「青い光の部屋入口」

15 INTERACT

(「青い光の部屋」に到達後)

目標「INTERACT」が表示される。

→ 「青い光の部屋内のボタン」をアクション(Eキー)長押しで操作する。

タスク「Push button inside activated room」(起動した部屋の中でボタンを押す)が完了となる。

 

(攻略チャート「No.15 INTERACT」を 1 回達成)

攻略チャート「No.11 Find & REACH」に戻る。

 

(攻略チャート「No.15 INTERACT」を 2 回達成)

攻略チャート「No.16 ASSEMBLE」に進む。

16 ASSEMBLE

メッセージ「Escape from the subway station」(地下鉄の駅から脱出する)が表示される。

タスク「Escape from subway station」(地下鉄の駅から脱出する)が表示される。

目標「ASSEMBLE」が表示される。

→ 「最終エリア入口」に集合する。

「地下鉄ホーム出口」のゲートが開く。

「地下鉄ホーム」の 1 階 から 2 階 にかけて徐々に神経ガスが充満していく。

「地下鉄ホーム出口」は、「管制室」側のエスカレーターを上ったところにある。

ここからさらに細道のエスカレーターを上り、「最終エリア入口」へのゲートを目指そう。

神経ガスが充満したフロアに留まるとスリップダメージを受けるようになるので急いで脱出したい。

ところが、エスカレーターを上ろうとすると上からゾンビが必ずやってくる。

非常に狭い通路に前方からゾンビ、後方から神経ガスという状況でさらに特殊ゾンビが出てくるとかなりピンチ。

後退する選択肢がない以上、装備品やヘビーウェポンも惜しまず使ってごり押してしまおう。

最終エリア
17 INTERACT

(「最終エリア入口」に全員が集合する)

目標「INTERACT」が表示される。

→ 「最終エリア入口横のパネル」をアクション(Eキー)長押しで操作する。

「地下鉄ホーム出口」のゲートが閉じる。

タスク「Escape from subway station」(地下鉄の駅から脱出する)が完了となる。

「最終エリア入口」のゲートが開く。

「スヴェトラーナ」のチームと合流、会話する。

ゾンビと交戦中のところに出くわすため、加勢してあげよう。

18 BEGIN BATTLE

(「スヴェトラーナ」との会話終了後)

メッセージ「Swarm inbound - prepare defenses」(大群が襲来 - 防衛の準備)が表示される。

タスク「Prepare defenses」(防衛の準備)が表示される。

タイマー「2分」が表示される。

目標「BEGIN BATTLE」が表示される。

→ 「最終エリア中央」

 

(目標「BEGIN BATTLE」をアクション(Eキー)長押しで操作する or タイマーが終了する)

(ラッシュ発生)

 

この辺りのブリーチングチャージの位置は以下の通り。

・「最終エリア入口」から見て、左手前の階段の足元

19

Defend Position

&

PROTECT

&

ELIMINATE

メッセージ「Defend position until helicopter arrives」(ヘリが到着するまで自陣を守る)が表示される。

タスク「Defend until helicopter arrives」(ヘリが到着するまで守る)が表示される。

目標「ELIMINATE」が表示される。

 

目標「PROTECT」が設定される。(表示はされない。)

→ 「閉鎖したフロント(スヴェトラーナ)」

目標「ELIMINATE」の殲滅を行う。

今回は「最終エリア入口」から見て、以下の 3 方向のいずれかのラッシュに応戦する形となる。

・正面側(大規模ラッシュ)

・左側(大規模ラッシュ)

・右側(大規模ラッシュ)

防衛キットも豊富で、左右側のラッシュはよじ登ってくるゾンビを狙い撃ちできる。

また、正面側もほとんどのゾンビは「閉鎖したフロント(スヴェトラーナ)」に向かう上に、BOTのポジショニングが珍しくまともなので、迎撃はそこまで難しくない。

 

(「閉鎖したフロント(スヴェトラーナ)」にゾンビが押し寄せた場合)

メッセージ「Save Svetlana!」(スヴェトラーナを救え)が表示される。

タスク「Save Svetlana!」(スヴェトラーナを救え)が表示される。

タイマー「1分」が表示される。

タイマーが終了するまでに押し寄せたゾンビを殲滅できないとゲームオーバーとなるので注意。

 

(「閉鎖したフロント(スヴェトラーナ)」に押し寄せたゾンビを殲滅した場合)

タスク「Save Svetlana!」(スヴェトラーナを救え)が完了となる。

20

Escort 

&

PROTECT

(目標「ELIMINATE」の殲滅を 2 回達成後)

「最終エリア」の屋上から(大規模に見せかけた)小ラッシュが発生する。

「最終エリア入口」から見て、正面側の最奥に青枠エリアが発生する。

メッセージ「Escort Svetlana to the evac zone」(スヴェトラーナを避難区域に案内する)が表示される。

タスク「Escort Svetlana to evac zone」(スヴェトラーナを避難区域に案内する)が表示される。

目標「PROTECT」が表示される。

→ 「スヴェトラーナ

「スヴェトラーナ」が「閉鎖したフロント」から「青枠エリア」に移動する。

移動する「スヴェトラーナ」を護衛してあげよう。

ついでに 3 回目の目標「ELIMINATE」も発生しているが、極力相手にせず、「スヴェトラーナ」の案内に集中しよう。

 

(「スヴェトラーナ」が「青枠エリア」に到達する かつ プレイヤー全員が「青枠エリア」に到達する)

イベントムービーが発生し、クリアとなる。

 

ブリーチングチャージポイントの位置(HARD ~ EXTREME)

 

ドキュメント関連

ドキュメントポイントの位置

 

ドキュメント収集効果

名称 効果

Filling Station

補給ステーション

5% chance that there will be two ammo crates with two sets of pickups next to them instead of just one in the metro station hall

5% の確率で、地下鉄駅構内の弾薬箱が 1 つではなく 2 つとなり、その横に拾得物が出現する。

 

参考プレイ動画

 

参考リンク

Moscow | World War Z Wiki | Fandom (英語版 Moscow 情報)

 

次のエピソード(4-1)

こちら


このページの累積ビュー数: 7586

今日: 6

昨日: 5

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧