ミューテーター
概要
ミューテーターとは、チャレンジモード および プライベートロビーにて追加で設定できる戦闘条件のことである。
そのほとんどは難易度が上がる厳しい条件のものが多いが、中には難易度が緩和されるものや、トレードオフタイプ(例:武器が出やすくなる代わりに「弾薬箱」が出ない など)の個性的な設定が揃っている。
ミューテーターには、ユニークとコモンがあり、
ユニークミューテーターは分類でグループ化されており、グループ内で 1 つだけ有効にできる。
同じグループから別のミューテーターを有効化すると、先に有効化したミューテーターは無効化される。
コモンミューテーターには制限がなく、どのような組み合わせでも有効にすることができる。
これはチャレンジモードとプライベートロビーの両方に適用される。
チャレンジモード用ミューテーター
チャレンジモードでは、最大 3 つのミューテーターが選ばれ、そのステージの課題として設定される。
ミューテーターには、特定のクラスやスキルとの相性の良し悪しがあるため、課題をよく理解してから挑もう。
プライベートロビー用ミューテーター
プライベートロビーでは、プレイヤーの任意でミューテーターを設定してゲーム内容を調整することができる。
また、チャレンジモードとは異なり、一部のミューテーターを有効化してレベルをクリアすると報酬が半減する。
これに該当するミューテーターには、ミューテーター名称の横にアスタリスク [*] をつけてある。
また、レベルをクリアしてもエクストリーム・スナイパーライフルのような特別な報酬の獲得にはカウントされない。
武器経験値は通常通り獲得できる。
チャレンジホードモード専用ミューテーター
チャレンジでのホードモード(ノーマル)とXLではホードモード用の難易度変更が何種かあり、1つ確定でさらに「ランダムミューテーター」で1ウェーブごとにそのラウンドだけランダムな変異が1つ付く。
- 「税」 防衛キットの価格が上がるが、アイテムが2倍見つかるようになる。
- 「エピローグ」 最終ゲートが攻撃されると、ゾンビに対して致命的なガスを放出する。(5ウェーブ後にリチャージ)
- 「デリバリー無し」 店内のすべての防衛武器や補給物資には限りがあります。
- 「効果的防御」 防衛キットの弾薬量と耐久性も上がるが、価格も上がる。
- 「スロットマシン」 ショップで購入する防衛キットがランダムになる。 ノーマル全て60で購入可
- 「闘牛士」 ブルの突進を避けると資源を獲得する。 ブルに捕まると資源を失う。
- 「無料の薬剤」 メインショップで、全プレイヤーが共有する1回限りの無料メディキット購入ができます。
- 「グレネードマン」 この爆弾魔は倒されるまで爆発物を投げ続ける。
- 「」
ミューテーター一覧
参考リンク
List of Mutators | World War Z Wiki | Fandom (英語版 Mutators 情報)
このページの累積ビュー数: 7559
今日: 17
昨日: 27
コメント
最新を表示する
「盗掘された死体」でスウォーム来た時に壁のぼりしてる雑魚ゾンビってヘッショで爆発しないけど判定消えてる?
NG表示方式
NGID一覧