名称 | 画像 | テキスト | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
灰の牙 |
灰の中から再びよみがえったこの弓は、不屈の強さを秘めている。 |
|||||||||||||
ID | Bowashlands | |||||||||||||
重さ | 武器種 | スタミナ消費 | 最高初速 | 鳴弦感知距離 | 着弾感知距離 | ブロックアーマー | 受け流しボーナス | ノックバック | 暗殺 | 移動 | ||||
1.5 | 弓 | 14/s | 60m/s | 15m | 8m | 3 | x1.5 | 25 | x3 | -5% |
攻撃力 | 耐久 | ブロック力 | 作成設備 | 作成素材 | |
---|---|---|---|---|---|
品質1 | 刺し82 | 100 | 0 | 黒の炉3 | 灰の木10 焼け焦げた骨10 炎金5 ボーンモーの歯5 |
品質2 | 刺し86 霊5 |
150 | 0 | 黒の炉4 | 灰の木5 焼け焦げた骨10 炎金5 ボーンモーの歯5 |
品質3 | 刺し90 霊10 |
200 | 0 | 黒の炉5 | 灰の木10 焼け焦げた骨20 炎金10 ボーンモーの歯10 |
品質4 | 刺し94 霊15 |
250 | 0 | 未実装 | 灰の木15 焼け焦げた骨30 炎金15 ボーンモーの歯15 |
解説・小ネタ
灰の地で作成できる弓。
炎金の要求数は軽めだが、ボーンモーの歯が必要になる。
ボーンモー一匹当たり8個程の歯が手に入るが、一度灰の地に上陸すると自然には集まりにくい。
トロフィー以外は海中に沈まないので引き上げる必要はないが、灰の地近海で泳いで回収するのは危険なので注意。
霧の地では高弾速でブレの少なくスナイプしやすいクロスボウが実装された為、遠距離の選択肢としては絶対ではなくなった。
灰の地では属性派生の登場により更なる差別化が図られている。
単発火力や精度は相変わらずクロスボウが優位だが、十分なスキルを確保するとこちらのほうが圧倒的に追加効果を発生させやすい。その為か雷効果の発動率が他に比べて若干抑えられている。
ちなみに属性派生しなければ背骨折りの弓とほぼ性能に差異がない。
ver0.218.15では品質3(派生後は品質2)までしか上げられないので灰の地運用ではDPSで実際には少し劣る上、耐久値が低いので撃てる本数が少なくなることも考えよう。
派生(属性付与、エンチャント)
⚠️派生時の注意点 |
派生先解説・小ネタ
嵐の牙の雷効果発動率が20%と下げられている(他の武器は全て25%)。
遠距離+手数と固定ダメージの組み合わせが強すぎるので調整されたか。
弓なので十分に引かなくても矢を放つことができ、威力も射程も精度も壊滅的になるが、嵐・樹根の牙の追加効果はしっかり発動する。雷ダメージをばら撒きたい時や、強敵を速攻で拘束したい時に有効。
矢と耐久を凄まじい勢いで消費するが、この用途なら木の矢でも構わない。
アイコンの通り属性派生により両端の形状にアレンジが加わる。
菫青石派生ではヴァルキリーの羽のようなものが付き一回り大きく見える(作成に使用していないはずだが...)
コメント
最新を表示する
>> 返信元
見れることには確かに価値はあると思うし、ゲーム内の情報だから記載してもいいか
そういやMistlandsの時、黒の炉X(未実装)って記載だったような…
>> 返信元
コンソールのみの情報がNGかどうかは私はちょっとわからないのですが、灰の牙品質4に関しては「ゲーム内のアップグレードで数値が見れる」という点についてwiki内で情報として記載するかどうかって感じですかね・・・
私としては未実装でもゲーム内で見れる品質4の性能値、有用とは思いませんが不要ではない、程度の認識ですので「見れる数値はwikiにあってもいい」かな?差別化した上でですが。
コンソール入手OKだったら旧ダーンウィンとかとっくに乗せられてるだろうしコンソールで出せる情報は基本WIKI的にNGなんだと思う。
そういった選択の条件の中で未実装情報とコンソールコマンドのみで再現できる数値の差別化は必要だと思います。
基本的にコンソールコマンドは権限の配布されたプレイヤーしか使えないので、大体のマルチ環境では実装されるまでは参考程度の情報にしかなりえません。未来を鑑みるプレイヤーにとっては不要ではないですが。
結論、未実装部分は表記しながらもわかりやすいように追記と文字色を変えるなどして、実装後に加筆するより楽な編集ができればいいと思います。
結局のところ、実運用の際には「プレイ人数とワールド補正難易度の差で生じる敵HPの違い」と「弓一本でいくのか他武器とどう組み合わせるかの運用の違い」が有る上で、何本の矢を撃つうえでDPSとスタミナ効率を鑑みて選択するわけです。
弓一本でいくなら矢何本で確殺できるかが生存にかかわってきますし、組み合わせ運用ならDPSよりも取り回しやコストに重点が置かれる場合もあります。 続きます
じゃあ1行全選択Deleteで4にできるようになったらワン消しできるように。
灰武器で品質4にできないのはこの武器に限らないんだけど、なぜか未実装なのにもかかわらず表に品質4(黒の炉6)が書き込まれちゃってるからなぁ。
霧の地の時はここを「未実装」って書いてたからこの但し書きも必要なかったんだが
>> 返信元
私は但し書きするのに反対はしないよ。
現状でもとくに不満はないけどね。
>> 返信元
品質4では~~(品質4はver0.218.15では未実装)
くらいのことでいいと思います。
あとで括弧のとこだけ消せばいいですし
品質4での評価だと分かって、これ今品質4に出来るの?ってならないようになってればそれで。
さすがに何もなしでは普通は現状の評価だと受け取るだろうってだけなので
>> 返信元
全選択してDeleteキー1つで消せる、ってくらいシンプルな但し書きでもする?
>> 返信元
いくらそのうち来るって言っても
現状では不可能な品質での評価ならそれはそれで但し書きが必要かと
>> 返信元
まあねえ。
とりあえず記事にしないけど、「現状では派生しなきゃ背骨折りより弱い」のは事実。
>> 返信元
現状だとね。
でも遅かれ早かれ最大強化出来るようになるし、同じ条件で評価した内容にした方が良いかなって。
後から修正するのも面倒だし。
そもそも品質4まで上がらんけどね。
派生前が3止まり、派生後は2止まり
品質4同士なら刺し攻撃力の差が10もあるから暗殺も考慮すると結構違う...と思ったけど
霊攻撃力下がっちゃうのかー。。。
記載が無いようなので、ノーチャージ連射戦術について書いてみました。
誰か全ページ直してくれ。。。
>> 返信元
本当に伝わりやすいのは
血派生、雷派生、不動派生とかかと。
片手剣とかがそうだから、って理由だとよく思わない人もいそうなので(些細な事ですけど)
けど伝わりやすさなら血派生、雷鳴派生、原初派生ではあるんよな。
>> 返信元
宝石名に変更しました
確かに英名を見るとStorm(嵐の)の方が多いようです。
その一方でThunderingの他にStormingまで雷鳴に翻訳されていたり……
菫青石が変換しにくいのでアイオライトと書きたくなる所ですね
表記揺れが激しいけど遠距離系と近接系で命名規則が違うようです。翡翠系は全部根(root)なので原初派生(primal)って括りにしない方がいいかと思います。
翻訳の匙加減だけど董青石はstormがつくようなので雷鳴より嵐の方が正しいと言えば正しいかな
カテゴリー化するなら宝石名かと
NG表示方式
NGID一覧