| アクション | ショートカットキー | 使用例 |
|---|---|---|
| 太字にする | Ctrl+B | 太文字 |
| 斜体にする | Ctrl+I | 斜体 |
| 下線を引く | Ctrl+U | 下線 |
| アクション | ショートカットキー | 使用例 |
|---|---|---|
| リンクの挿入・編集 | Ctrl+L | リンク |
| アクション | ショートカットキー | 使用例 |
|---|---|---|
| インデント追加 | Tab |
|
| インデント解除 | Shift+Tab |
リスト
|
| アクション | ショートカットキー |
|---|---|
| 行ったアクションを取り消す | Ctrl+Z |
| 取り消したアクションをやり直す | Ctrl+Y, Shift+Ctrl+Z |
| 改行を追加する | Shift+Enter |
| クリップボードに切り取る | Ctrl+X |
| クリップボードにコピーする | Ctrl+C |
| クリップボードから貼り付ける | Ctrl+V |
| すべて選択する | Ctrl+A |
| アクション | ショートカットキー |
|---|---|
| 行の先頭に移動する | Home |
| 文章の先頭に移動する | Ctrl+Home |
| 行の末尾に移動する | End |
| 文章の末尾に移動する | Ctrl+End |
| ページを上にスクロールする | PageUp |
| ページを下にスクロールする | PageDown |
| 任意のキーワードを検索する | Ctrl+F |
削除を優先して中途半端なスキルを取らないようにする。特にアタックカードは最低限でいい。教皇や剣豪、複数行動のカエルやオーガを避ける。連想と創生の翼手に入れば運が悪くなければどんな異形でもわりと雑に22はいける
自傷したら自分が行動できなくなったけど
冥の異形は人造分身か不気味な咆哮を使うといいですよ
試してみましたが撫斬りめちゃ強いですね!
相性がいいスキルが多く、安定させやすい感じがしますした_^
昔は作れたんですけど今は流石に作れませんね…1つ発動さえすれば勝ち確の構築は0ではないですが絶望的に構築難易度が高い上永の異形が絶対条件だったりします…
因みにデッキの枚数はどんなに頑張っても10~15あたりを下回ることはできないらしいので除外や臨機応変などで圧縮する必要があります
あとダメージ上限もあるので()
先行1ターンキルが確定で出来るデッキって何かありますか?
めっちゃ頑張って羅刹、威圧、張り手の3枚だけのデッキ作ったら行けそうですけど、流石に難しいか...
ダメージを与えた直後に失った分と同じだけ最大体力が減るので、ぱっと見減ってないように見えるかもしれませんね。
呪詛の後に体当たりなどで適当に攻撃をしてみると呪詛で体力がちゃんと減っているのがわかると思いますよ!
応は竜再生と白覚醒(重要)と苦痛盾を反芻で回して耐久しつつ放出とかでちまちま削れば割といけます。
あと補給はなるはやで消すといいです。(放出をノーリスクで打てるようにした方がリターンが大きい)
冥は自分も使えないですが風の紋章でループさせるのがいいと聞いたことがあります。
最大体力が減ってるだけに見えるけどダメージうけてるんですか?
全異形で22階行きたいと思って最近やってたけど、応と冥はまじでどうやって使えばいいんや...
上手い人誰か教えてー