アクション | ショートカットキー | 使用例 |
---|---|---|
太字にする | Ctrl+B | 太文字 |
斜体にする | Ctrl+I | 斜体 |
下線を引く | Ctrl+U | 下線 |
アクション | ショートカットキー | 使用例 |
---|---|---|
リンクの挿入・編集 | Ctrl+L | リンク |
アクション | ショートカットキー | 使用例 |
---|---|---|
インデント追加 | Tab |
|
インデント解除 | Shift+Tab |
リスト
|
アクション | ショートカットキー |
---|---|
行ったアクションを取り消す | Ctrl+Z |
取り消したアクションをやり直す | Ctrl+Y, Shift+Ctrl+Z |
改行を追加する | Shift+Enter |
クリップボードに切り取る | Ctrl+X |
クリップボードにコピーする | Ctrl+C |
クリップボードから貼り付ける | Ctrl+V |
すべて選択する | Ctrl+A |
アクション | ショートカットキー |
---|---|
行の先頭に移動する | Home |
文章の先頭に移動する | Ctrl+Home |
行の末尾に移動する | End |
文章の末尾に移動する | Ctrl+End |
ページを上にスクロールする | PageUp |
ページを下にスクロールする | PageDown |
任意のキーワードを検索する | Ctrl+F |
強化内容の危険度を書くのは良いアイデアだけれど、5段階もいるかな?“普通”・“危険”・“特に危険”の三段階で十分に表現しきれると思う。
いいですね!ただ簡潔にパッと見やすくするのが目的なので、項目を増やしすぎてもかえってわかりにくくなってしまうかもしれないので、例えば
パイロマンサー
攻撃力 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
最大体力★★★⭐︎⭐︎
追加行動★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
その他:マナを失わせる「マナバーン」が厄介
オーガ
攻撃力 ★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
追加行動★★★★★(圧倒による行動不能)
みたいな感じで簡単な補足だけ右に書いてあとは本文に記述する、みたいな方法はどうでしょうか?
多分だけど挙動が手持ちにスキルが入ってから自動発動するからじゃない?
強化後の異形や竜の強化後のスキルがるのはネタバレになっちゃうけど光の異形のスキルで強化できるから。それと翼の異形の創生の翼・永の異形の魔導混合ででることもある
確かに敵の強さを★★☆☆☆の5段階評価で表すのは分かりやすくてよさそうですね!
項目に関しては個人的には、
攻撃力:単純な攻撃力、「反撃」「毒液」「猛毒の霧」等の持続ダメージ
耐久力:回復力、復活効果
妨害力:最大体力減少効果、マナ失効果、行動不能、デッキ汚染
の3つが分かりやすくてよさそうですが、どうですか?
めっちゃ今更だけど赤手裏剣術+オーバーヒートで手裏剣使ったら手裏剣が手に入る永久機関(作る難易度エゲツな)
ばあいによるけど、普通に白苦痛の盾発動時、たいてい巨大化や竜の再生入れとくとかなり強くなると思う。入れてる場合、オーバーヒートを1回使って最大体力が12へろうとも竜の再生先に使ってれば無償強化くらいにはなると思うよ(他の人の見たけどオーバーヒートが増えたとて竜の再生入ってればかなりの強さになると思う)オーバーヒートと白苦痛の盾の直接的な相性は相性がいいとは思うけど序盤はそんな使えないとだけ言っておく
あと魔の烙印、今の状態だと竜まで魔の異形で「お前の番ねーから!」状態にできるのくさ(1ターンめ懲罰で相手のマナ失わせて56ダメージ与え倒すというムーブ)もちろん昨日の話です
ウロボロスの試合でウロボロス以外特に関係ないのにどちらも回復しまくって滅びの信託ないのに初めて50ターン行ったw(虚の異形です)ウロボロス以外は追加取得、魔の烙印です(どっちもバトル中関係なかった)
なお、「ハイランダー」デッキなど異形によって組みやすさが大きく変化するデッキについては、異形ごとに「組みやすさ」を個別に記載する方が分かりやすいかもしれません。(もし他に良い案があれば教えてください。)