珍しく休暇が取れたブラッド。しかし、休暇を返上して【クリスマス・リーグ】の準備に当てると言い出す。その話を聞いたアキラは、【LOM】を出張版にして、ブラッドの休暇と両立させるという奇策を提案、実行することに。舞台はスキー場。皆がゲレンデの開放感を楽しむ中、雪山の異変を唱える市民たちが現れて--!?
イベント期間 |
イベント形式 |
---|---|
2022/12/20~2022/12/28 | セクターイベント |
有利属性 (与ダメ30%UP/被ダメ30%DOWN) |
不利属性 (与ダメ15〜30%DOWN/被ダメ15〜30%UP※) |
---|---|
![]() |
![]() |
※不利属性はアドバンスロードのマスを解放することで改善可能。詳しくはヒーローの育成方法 を参照。
+ セクターイベントについて- セクターイベントについて
進め方
イベントクエストでボスチケットを入手→ボスバトルでイベントポイントをゲットする流れ。
また、初開催時はイベントクエストとボスバトルで貢献章が手に入る。
貢献章でボックス報酬ガチャを引くことができ、イベント限定の★3フレームや大量の育成素材を入手できるため育成を頑張りたい司令はなるべく頑張って周回しよう。
※復刻時は貢献章及びボックス報酬ガチャ機能はないため注意!
ストーリー解放について
セクターイベントではイベントポイントに応じて解放される。
必要ポイント数は少なくすぐに解放されるため、一通りクエストを回ってボスを倒しておけばルビー回収もできてお得。
報酬ヒーロー・フレームについて
イベント開催時しか手に入らない貴重なヒーロー・フレームかつ、誰でも完凸が可能なため始めたばかりの頃は主戦力としても活躍する。
稀にボス周回でも使用できる優秀なヒーロー・フレームがあるため、全て入手しておくことを強くおすすめする。
+ 各種ボーナスについて- 各種ボーナスについて
ボーナス数値は以下の表の通り。
バーストスキル威力
イベント★4ヒーロー | イベント★3ヒーロー |
---|---|
100% | 60% |
※イベントヒーローは、イベントクエストとイベントボス戦でバーストスキルの威力が増加する(報酬ヒーローもボーナス対象に含まれる)
★4は威力が2倍になるので、積極的に編成しよう!
貢献章
後編イベント★4 | イベント★4 | イベント★3 | ★4 | ★3 | ★2 | ★1 |
---|---|---|---|---|---|---|
100% | 45% | 30% | 20% | 15% | 10% | 8% |
※対象セクターのヒーローは限界突破数に関係なく上記のボーナスがつく。
育成素材やコイン等を大量に増やすチャンスなので、セクターイベントではなるべく対象セクターのヒーローを編成して挑もう!
イベントポイント
無凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 | |
---|---|---|---|---|---|
★3イベントフレーム | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
★4イベントフレーム | 30% | 35% | 40% | 45% | 50% |
※限界突破をしないで装備した方が効率がいいため、4枚までは個別につけるのがおすすめ。
フレームのボーナス効果はメインフレームの枠に装備しないと効果を発揮しない。
下図赤枠の部分に装備しよう!(属性/ヒーローは関係なし)
ヒーローイベント:4
セクターイベント:7
トレードイベント:1
イベントアイテムドロップ効率
今回は以下クエストを回るのがおすすめ。
※データを元に算出。複数クエストの場合平均ドロップ数は同値です。
イベントボス攻略
基本情報
ボス情報 | HP | イベントポイント | 必要チケット | チャージMAXターン | 貢献章(※セクターイベントのみ) |
---|---|---|---|---|---|
NORMAL | 231,000 | 1,500 | 30 | 4T/8T | 15個程度 |
HARD | 1,328,800 | 6,000 | 45 | 4T/8T | 25個程度 |
EXPERT | 5,301,071 | 25,000 | 60 | 4T/8T | 60個程度 |
EXPERT+ | 18,773,090 | 50,000 | 100 | 4T/8T/12T | 250個程度 |
貢献章はイベントの対象セクターのヒーロー、イベントポイントは特効フレームをメインフレームに編成することで増加する。
増加量は画面上部の「各種ボーナスについて」を参照。
※復刻時は貢献章はないため注意!
以下の回数以内に撃破できる場合はその難易度で周回するのが最も効率がいい。
ポイント特効の具合でも効率は変わるため、無理せず攻略しよう!
NORMAL | HARD | EXPERT | EXPERT+ |
---|---|---|---|
HARD 3回以上 | 2回以内 | 3回以内 | 2回以内 |
ヒーローイベント:10
セクターイベント:11
トレードイベント:9
ボスの特徴(ギミック)
バトル開始時
通常攻撃
味方単体に2回攻撃+味方単体に2回攻撃
レイジモード時(※敵が赤い時 通常攻撃
通常攻撃後:<ハイポサーミア>
ボス自身に攻撃力UP(累積/Lv1)+特殊技威力UP(累積Lv1)/ユニオンアタック2回で敵行動時に<リウォーミング>が発動
<リウォーミング>:ボスの攻撃力UP(累積)解除+特殊技威力UP(累積)解除+ボスに<フラストレーション>を付与
味方全体にBP30+攻撃UP(3T)を付与
フラストレーション→特殊技(チャージマックス時攻撃)が弱体化
チャージMAXターン攻撃(フラストレーションがついている場合):<ホワイトアウト>
味方全体攻撃+<リフレッシュ>
<リフレッシュ>:フラストレーション解除
チャージMAXターン攻撃(フラストレーションがついていない場合):<アイス・ポゼッシヴ>
対策方法
BP効率を高めてユニオンアタックをしよう!
回復しよう!(※スノバケシリーズのヒーローを編成する場合)
ユニオンアタックを2回当てると厄介な凍結状態を防ぐことが可能です。
そのため、2人ずつバーストスキルを発動できるようにすると効率よく倒すことができます。
開始時BPUPのフレームでBP100%のヒーローが二人(なるべく右側に編成すること)、80%程度のヒーローが二人(こちらは左側に編成)になるように編成しておくと、1~2T目でユニオンアタックを発動できるためすぐに解除可能です。
また、スノバケシリーズを使用する場合はHPを保つ必要があるため、回復を優先的に組み込むようにしましょう。
おすすめヒーロー&フレーム
イベントヒーロー・フレーム
おすすめアタッカー
上記ヒーローはテクニック属性の中でも特にダメージを出しやすくおすすめ。
ブレイブ:5
クール:6
パッション:7
テクニック:8
BP回転率を上げよう!
上記のヒーロー・フレームはBP回転率を上げるスキルを持った中でも特におすすめ。
回復しよう!
上記のヒーローは全体回復または継続回復を持っているためおすすめ。
各種評価が高いヒーロー(属性混合/折りたたみ)
ボス攻略編成例
編集メンバー含む、皆様の編成を掲載しています。
再現できない場合は以下のことを試してみてください。
凸数の関係などでクリアできない場合
・手動でプレイする
・メインフレームをスキルが使えるものにかえる
→おすすめメインフレームから手持ちに合わせて編成するのがおすすめ。
累積スキル以外は同種スキルを重ね掛けしても意味がないため、
他ヒーローのスキルと効果がかぶるものは避けてください。
・★4ヒーローなど強いヒーローにかえる
→基本的にアニバーサリーヒーローを入れておけば大丈夫です。
★4の中でも仲間を強化するスキルを持っているヒーローがおすすめ。
ヒーローを持っていない場合
・★4ヒーローなど強いヒーローにかえる
→基本的にアニバーサリーヒーローを入れておけば大丈夫です。
★4の中でも仲間を強化するスキルを持っているヒーローがおすすめ。
・仲間を強化するスキルを持っているヒーローにかえる
→エリオスの戦闘で一番大事なのは強化スキルの組み合わせです。
一番攻撃力が高いヒーローを一番左に編成して、
強化スキルが優先的にかかるようにしましょう。
凸数など問題ないのにクリアできない場合
・バトル設定を見直す
→バトル画面左下[MENU]>[設定]>[バトル]内の
オート中のスキル発動・オート中のバーストスキル発動が
ONになっているか確認してください。
フレームはおすすめサブフレームを参考に持っているものを編成してください。
固定でないと難しい場合は編成例の下に記載しています。
編成例のご提供について
編成例をご提供いただける場合は下記いずれかのルートでご連絡ください。
①当サイトのTwitter( @helioskouryaku )へ画像と以下の情報をリプライ
下のツイートボタンからショートカットできます。
--------------------------------
1:手動orオート
2:何回挑戦以内でクリアできるか
3:難易度
--------------------------------
②匿名GoogleFormからご連絡
下記フォームより匿名で投稿が可能です。
※回答にはgmailアカウントが必要になります。
EXPERT オート1回挑戦以内撃破
コメント | |
---|---|
スキーウィルをアタッカーにする編成。全員アドバンスまで。 ウィルのフレームとクリスマスアッシュで会心確率を確保し、ガストとレンのフレームスキルでBPを確保しています。 ガストのCT1現象でチャージマックス攻撃までの猶予を若干伸ばすことができるので、耐久面は比較的安心です。 ウィルとクリスマスアッシュのサブフレームで初回BPを100%にするともう少し楽にクリアできる可能性あり。 編成はそれぞれウィル→スキーブラッド、アッシュ→スノボアキラ、ガスト→水辺ガストorハロウィンジュニア、レン→カジノアキラに変更可能です。 |
コメント | |
---|---|
特効で固めるパターン。全員アドバンスまで。 バースト威力が高いのでかなり安定します。 1T目で会心バーストできるように前2人のフレームは初回BPが100%になるようにしてください。 |
EXPERT+ オート1回挑戦以内撃破(セクター混合)
コメント | |
---|---|
任意のテクニック属性ヒーローで殴る編成。一番左のヒーローは虹まで開けるのが必須で、左3人は耐久ができれば凸数は関係ないです。 アタッカーのバースト倍率は高い方がいいので、恒常★4グレイ、紳士ブラッド、クッキングウィルあたりがおすすめ。 他3人はBP回転率を良くしないといけないのでハロウィンジュニアが固定、アキラとマリオンは会心特大アップと回復を確保できれば可変です。できれば累積攻撃アップか累積バースト威力アップも持ったヒーロー、フレームを組み込んでください。 |
コメント | |
---|---|
スキーブラッドの火力で押し切る編成。ブラッドは虹まで。 火力もあり、1ターン目から常に会心特大がかかっている状態なのでクリアまでが早そうです。 キースのフレームをポイント特効フレームにかえてもいけるはずなので、ポイントを重視する場合はかえてもよさそう。 |
コメント | |
---|---|
特効フレームを積んだ編成。アキラはアドバンスまで、それ以外は虹まで。 攻撃力はありますが耐久が難しいので、HPを上げるか回復手段を増やせるとより安定します。 |
EXPERT+ オート1回挑戦以内撃破(サウス)
コメント | |
---|---|
サウスで固める編成例。全員アドバンスまで。 無凸だと会心確率が低く、火力が安定しないためサブフレに会心確率が上がるものを添えています。 |
EXPERT+ オート1回挑戦以内撃破(ノース)
EXPERT+ オート1回挑戦以内撃破(ウエスト)
EXPERT+ オート1回挑戦以内撃破(イースト)
入手可能な家具
入手可能なプレゼント
入手可能な着せ替え
入手可能な勲章
イベントヒーロー
イベントフレーム
その他勲章
公式Twitter紹介
わざわざご確認ありがとうございます。そんな効果があったのですね…はじめたての新規のみ適用されるバフなのか、毎イベント適用されるものなのか気になりますが次回確認してみます。ご回答ありがとうございました。
初めてユニオンイベントに参加した頃のスクショを確認したところ、ユニオンイベントで初めて星四カードを手に入れるまではポイントに500%のバフがつくようになっていました。恐らくそれが切れたので5万ptが1万ptになったのだと思います。
お返事ありがとうございます。恒常ブラッドを配布ブラッドに変えただけなので特攻キャラ・フレームを入れ替えたということはないと思うのですが…なんとか完凸はできたので次回のイベントでは注意して見てみます。またわからないことがあったら質問させてください。ありがとうございました!