[SNOW_TRICK_VACATION!] ウィル
最大HP | 最大攻撃力 | 入手方法 | |
---|---|---|---|
17428 | 16172 | オーダー |
オートでの使いやすさ | 攻撃性能 | 回復性能 | サポート性能 |
---|---|---|---|
★☆☆ | ★☆☆ | - | ★☆☆ |
サポーター / パッション属性に対する攻防をサポート |
オーダー排出時 | なし |
バーストスキル(進化前) | 思いを込めて |
バーストスキル(進化後) | シュプールを描くよ |
戦闘開始(進化前) | 早くマフラーを完成させたいんだ |
戦闘開始(進化後) | ゲレンデを荒らす行為は許せない |
戦闘終了 | さ、ウィンタースポーツを楽しもう! |
ホームボイス1(進化前) | このマフラーを巻けば風邪をひかなくなるように、ひと編みひと編み思いを込めよう |
ホームボイス2(進化前) | アキラとレンに帽子を作ったことがあったけど、ふたりとも暑いってすぐ脱いじゃったんだよな |
ホームボイス3(進化前) | 寒がりなオスカーさんのために、マフラーを編もう。柄はアレキサンダーくんで……♪ |
ホームボイス1(進化後) | アキラって、スノボに関しては本当に天才的なんだよなぁ |
ホームボイス2(進化後) | 水泳は苦手だけど、スキーは大丈夫!溺れる心配がないからな |
ホームボイス3(進化後) | 小さい頃は、ウィンタースポーツなんて夢のまた夢だったから、こうして遊べるのは嬉しいな |
フォルムチェンジ
バトルスーツ | スペシャルカット | デコレーション |
---|---|---|
![]() |
なし | 銀サイン |
バーストスキル
エバープラント
<敵単体> パッション属性特効中ダメージ + 防御DOWN(累積)
※通常攻撃のダメージを元に算出。200%の場合は通常攻撃の2倍
リンクスキル
手編みのマフラー
ダメージを増加させます
レベル1 | レベル2 | レベル3 |
10% | 20% | 40% |
※リンク元→リンク先ヒーローの順で攻撃をする場合に発動。連続でリンクを繋げるとレベルが上昇する
■ページの読み込みコマンドについて
各種DBの読み込みはIDによって制御されています。
コマンドの数字部分を変更して読み込みページを指定してください。
スキル等効果が複数あるものは、効果の数分コマンドをコピペしてデータを読み込んでください!
ヒーロースキル
スノーモンスター
<初回CT3ターン><味方単体+自分自身>対パッション防御UP(小) / HP80%以上時:効果UP+BPを付与
(CT:7~5ターン)
レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 |
11% | 11% | 13% | 14% | 15% |
レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 |
14% | 15% | 17% | 19% | 20% |
レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 |
6% | 6% | 7% | 8% | 8% |
フロストフラワー
<初回CT2〜0ターン/スキルレベルで減少><味方単体+自分自身>パッション属性特効(累積/Lv1) / HP60%以上時:【攻撃UP(累積/Lv1)】追加
(CT:4ターン)
レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 |
累積Lv1ごとに6% | 累積Lv1ごとに6% | 累積Lv1ごとに6% | 累積Lv1ごとに6% | 累積Lv1ごとに6% |
レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 |
累積Lv1ごとに6% | 累積Lv1ごとに6% | 累積Lv1ごとに6% | 累積Lv1ごとに6% | 累積Lv1ごとに6% |
(青いボックスを区切りたいので…!スタイルのalert boxを設定しています)
<section class="uk-alert">
会心UP(中) 持続ターン:3
<p>[#wikidb_get_pages(skillData,64)]</p>
</section>
持続ターン、ダメージスキルと回復スキルは手打ちです。
かばうなど持続ターンがあるものは青いボックスに効果ラベルと持続ターンをご記入ください。
オーブ付与などスキルレベルに関わらず効果が一定のものは省いて大丈夫です。
スキル効果のIDは「各種スキルと効果値」にまとめています。
ヒーローアビリティ
攻撃力・HPUP III
攻撃力とHPを増加させる。
レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 |
攻撃力・HPUP300 | 攻撃力・HPUP600 | 攻撃力・HPUP900 | 攻撃力・HPUP1200 | 攻撃力・HPUP1500 |
テクニックメンバー攻撃力UPⅢ
テクニック属性のチームメンバー全員の攻撃力を増加させる。
レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 | レベル5 |
攻撃力UP1% | 攻撃力UP2% | 攻撃力UP3% | 攻撃力UP4% | 攻撃力UP5% |
IDは「各種アビリティと効果値」にまとめているのでご確認ください。
よく使うやつ:
HPUP(I:9、II:10、III:11、IV:12)
攻撃力UP(I:25、II:26、III:27、IV:28)
攻撃力・HPUP(III:22、IV:23)
性能解説
強み・弱み
パッション属性に対する攻防をサポートできる
効果は微量ではあるが、対パッション防御と特効を付与することができる。
HPを保っていれば追加効果も発動する。
スキル1の防御UPは盾役に、スキル2の特効はアタッカーに対してかけるようにしよう。
編成するだけでテクニック属性ヒーローの攻撃力が上がる
アビリティでテクニック属性のヒーローの攻撃力を1〜5%上げることができる。
ロード100%の★4ヒーローは5%でも1200程度上がるため、編成するだけでダメージを強化できる。
回復手段がない
スノバケウィルを最大限活かすにはHPを保つことが重要となるが、回復手段がないため自力で回すことは難しい。
CTの短い回復スキルか継続回復をもったヒーロー・フレームを編成するようにしよう。
オート適性はイマイチ
前述の通りスキルをかける先が別になっているため、オートでは真価を発揮しない。
盾役を立てていない場合やHP量が関係ないバーストスキルを使えるヒーローをアタッカーにしている場合は気にしなくてもいい。
編成時に確保しておきたいスキル
・回復関連
(即時回復、ターン終了時HP回復など)
・防御DOWN(累積)
埋めていない場合はご連絡ください!
おすすめのメインフレーム
共通
SPオーブを確保できるなら「「美味しい」の魔法」、それ以外は「幸せを感じる時」「二人の貴公子」がおすすめ。
「春よ届け!ハッピーイースター」のみ
敵に毒を大量につける必要があるため、ダメージ回数が多いこちらがおすすめ。
アビリティでバースト威力も上がります。
「SNOW TRICK VACATION!」のみ
バフをかけるために高HPを保つ必要があるため、回復スキルが使えるものがおすすめ。
「Love bear's all things」のみ
BP配布量が上がるため、SPオーブを付与できるものがおすすめです。
アキラ:512、ウィル:513、ブラッド:514、オスカー:515
レン:516、ガスト:517、ヴィクター:518、マリオン:519
ジュニア:520、フェイス:521、キース:522、ディノ:523
グレイ:524、ビリー:525、アッシュ:526、ジェイ:527
おすすめのサブフレーム
注意事項
※以下リストは基本的に完凸の場合を想定して作成しています。
フレームが完凸していない場合は対象キャラのみアビリティが発動します。
アタッカー:会心確率UPアビリティ
安定して会心を出せるようにすることで、ダメージの期待値が上がります!
アタッカー:属性特効アビリティ
得意属性の特効をつけることで、確実にダメージをあげることができます!
アタッカー:バースト威力UPアビリティ
バースト威力が高いカード(大以上の威力など)、ダメージリンク100%を狙う場合はおすすめです!
アタッカー:状態異常特効アビリティ
倍率が高いので、自身またはパーティ内のヒーローが状態異常付与を持っている場合はおすすめです!
毒特効:
裂傷特効:
やけど特効:
麻痺特効:
凍結特効:
気絶特効:
サポーター:同属性メンバー攻撃UPアビリティ
アタッカーの属性に合わせて装備すればアタッカーの攻撃力を上げることが出来ます!
ブレイブ属性:
クール属性:
パッション属性:
テクニック属性:
ブレイブ:378、クール:379、パッション:380、テクニック:381
カードストーリー
冬の思い出
所持している場合はNPC(リリー、ノヴァ、ジャック、ジャクリーン、弟分AB)が出るかチェックしていただけると助かります。
公式Twitter紹介
わざわざご確認ありがとうございます。そんな効果があったのですね…はじめたての新規のみ適用されるバフなのか、毎イベント適用されるものなのか気になりますが次回確認してみます。ご回答ありがとうございました。
初めてユニオンイベントに参加した頃のスクショを確認したところ、ユニオンイベントで初めて星四カードを手に入れるまではポイントに500%のバフがつくようになっていました。恐らくそれが切れたので5万ptが1万ptになったのだと思います。
お返事ありがとうございます。恒常ブラッドを配布ブラッドに変えただけなので特攻キャラ・フレームを入れ替えたということはないと思うのですが…なんとか完凸はできたので次回のイベントでは注意して見てみます。またわからないことがあったら質問させてください。ありがとうございました!