バフの重複可否について解説します。
スキルでかけるバフ
スキルでかけることができるバフ(会心ダメージアップ(小)など)は同じ種類のものは重複しません。
効果が大きいもののみ反映されます。
※バーストスキルの追加効果と累積でかかる効果は別です。次項で説明します。
バフの段階について
()内が段階です。
微 → 小 → 中 → 大 → 特大 → 絶大 の順で効果が高くなります。
※レベルによっては効果の大きさが逆転する場合があるため注意。
詳しくはこちらの表を参照してください。
バーストスキルの追加効果でかかるバフ
特効系
バーストスキルの追加効果でかかる特効バフは加算で反映されます。
バーストスキルの時のみのため、通常攻撃への影響はありません。
防御DOWN系
通常のスキルと同じく効果が大きいもののみ反映されます。
累積バフ
通常の累積バフと同じく加算で反映されます。
レベル15までが限界なので、ダメージに関わるものは最大90%加算することができます。
累積バフ
累積バフはスキルでかけることができるバフの中でも例外で、加算で反映されます。
レベル15までが限界なので、ダメージに関わるものは最大90%加算することができます。
アビリティでかかるバフ
アビリティは加算で反映されます。
そのため、重複した効果をつけても大丈夫です。
わかりやすく教えて頂きありがとうございます!
当たったらラッキーくらいに思っておきます……!
周年やコラボなどの特別なカード以外は半年ほど経つと基本的にすべて通常オーダー入りします(イベント報酬カードは入りません)
特定のヒーローのみがピックアップされるオーダーがほとんどない(バースデーお祝いパックくらいしか無い?)ので狙って引くのは難しいかもしれません。
初心者です!
昔行われた限定オーダーのカードが通常オーダーにいるんですが、限定オーダーって年月が経ったら恒常落ちするんですか?
この場合推しの未所持カードのすり抜けを狙って引くのはあまり効率よくないんでしょうか……