バフの重複可否について解説します。
スキルでかけるバフ
スキルでかけることができるバフ(会心ダメージアップ(小)など)は同じ種類のものは重複しません。
効果が大きいもののみ反映されます。
※バーストスキルの追加効果と累積でかかる効果は別です。次項で説明します。
バフの段階について
()内が段階です。
微 → 小 → 中 → 大 → 特大 → 絶大 の順で効果が高くなります。
※レベルによっては効果の大きさが逆転する場合があるため注意。
詳しくはこちらの表を参照してください。
バーストスキルの追加効果でかかるバフ
特効系
バーストスキルの追加効果でかかる特効バフは加算で反映されます。
バーストスキルの時のみのため、通常攻撃への影響はありません。
防御DOWN系
通常のスキルと同じく効果が大きいもののみ反映されます。
累積バフ
通常の累積バフと同じく加算で反映されます。
レベル15までが限界なので、ダメージに関わるものは最大90%加算することができます。
累積バフ
累積バフはスキルでかけることができるバフの中でも例外で、加算で反映されます。
レベル15までが限界なので、ダメージに関わるものは最大90%加算することができます。
アビリティでかかるバフ
アビリティは加算で反映されます。
そのため、重複した効果をつけても大丈夫です。
わざわざご確認ありがとうございます。そんな効果があったのですね…はじめたての新規のみ適用されるバフなのか、毎イベント適用されるものなのか気になりますが次回確認してみます。ご回答ありがとうございました。
初めてユニオンイベントに参加した頃のスクショを確認したところ、ユニオンイベントで初めて星四カードを手に入れるまではポイントに500%のバフがつくようになっていました。恐らくそれが切れたので5万ptが1万ptになったのだと思います。
お返事ありがとうございます。恒常ブラッドを配布ブラッドに変えただけなので特攻キャラ・フレームを入れ替えたということはないと思うのですが…なんとか完凸はできたので次回のイベントでは注意して見てみます。またわからないことがあったら質問させてください。ありがとうございました!