アキラ
共通
どれも使いやすいので、持っているフレームから選択すればOKです。
「Mission of CASINO」はやけどがもったいないので「チャンスは自ら!」一択です。
「第13期 ヒーロー」のみ
やけど特攻のバースト技を活かすためにこちらのフレームがおすすめ。
ウィル
共通
SPオーブを確保できるなら「「美味しい」の魔法」、それ以外は「幸せを感じる時」「二人の貴公子」がおすすめ。
「春よ届け!ハッピーイースター」のみ
敵に毒を大量につける必要があるため、ダメージ回数が多いこちらがおすすめ。
アビリティでバースト威力も上がります。
「SNOW TRICK VACATION!」のみ
バフをかけるために高HPを保つ必要があるため、回復スキルが使えるものがおすすめ。
「Love bear's all things」のみ
BP配布量が上がるため、SPオーブを付与できるものがおすすめです。
ブラッド
共通
基本的に「HappyBirthday,Brad!(2023)」がおすすめ。
「Snow Trick Vacation!」はHPを保つ必要があるため美味しいマナー指南もおすすめです。
オスカー
共通
基本的に「Real Me」がおすすめ。
ボス戦の場合は攻撃UP(累積)をLv.8~10まで上げることができるため「守る拳」もおすすめです。
「SNOW TRICK VACATION!」のみ
かばうを使用する場合HPと回復が必要なのでこちらもおすすめです。
レン
共通
基本的に「Hanging Ice」がおすすめ。
「Brilliant rivalry」のみ
HPを保たないといけないため、こちらもおすすめです。
ガスト
共通
どれも使いやすいですが基本的に「3つの銃口が狙う先」がおすすめです。
「Wanderer's way home」のみ
ダメージスキルで裂傷を確保したいのでこちらもおすすめ。
通常攻撃を当てた分だけダメージ判定が入るため、「Hunting」が一番おすすめです。
ヴィクター
マリオン
共通
基本的には「唯一無二の血統」がおすすめ。
ボス戦の場合は防御DOWN(累積)をLv.6~10まで上げられるため「唯一無二の特訓」もおすすめです。
「絢爛たるシノワズリ」「Rising Hero」のみ
HPを減らさないとバーストスキルの威力が上がらないので、HPが全然減らせない場合はおすすめ。
「水辺の街の案内人」のみ
スキル発動にHPが必要なため、他のヒーローが回復できない場合はおすすめ。
ジュニア
共通
会心が狙える場合は「形成逆転!?」がおすすめ。
敵がクール属性の場合は属性特効が付与されるので「ひよっこアルバイター」一択です。
「HORROR NIGHT BUSTERS!」はSPオーブの消費数でバースト威力が上がるため、「ブレイク・スルー」で。
「Rock Out Heroes!」「HORROR NIGHT BUSTERS!」「ウエディング大作戦!」「New Generetion」のみ
「Rock Out Heroes!」は他のヒーローが攻撃UP(累積)を所持していない場合、スキル1の攻撃UP(累積)が繋がらずもったいないのでこちらもおすすめ。
「HORROR NIGHT BUSTERS!」はスキル1、2ともにCTが5のため単体では繋がらないため、「ブレイク・スルー」がない場合やオートで使用する場合はこちらもおすすめ。
「ウエディング大作戦!」もスキル2のCTが5のため単体では繋がらないためCT短縮フレームがおすすめ。
「New Generetion」はCTが重く、オートで使用する場合は強力なバフが乗った時間を増やせるためおすすめ。
「Cheer Go Home Run!」「HORROR NIGHT BUSTERS!」のみ
SPオーブが必要になるためこちらもおすすめ。
フェイス
共通
どれも使いやすいので、スキル効果が被らないように装備するのがおすすめ。
「The Night Pool Party」の場合はSPオーブが必要&防御DOWNは100%が最大値でもったいないため、「狼狽」がおすすめです。
「HORROR NIGHT BUSTERS!」はSPオーブを消費するとスキル性能が上がるため、「狼狽」がおすすめです。
「ウェディング大作戦!」は高HPを保つ必要があるため、「狼狽」がおすすめです。
「夕映夏日」はSPオーブが必要なため、「狼狽」がおすすめです。
キース
共通
基本的に「任務達成」か「ここに来る理由」か「【メジャーヒーロー】」がおすすめ。
「お助け!クッキングヒーロー!」のみ
SPオーブが必要なためこちらがおすすめ。
「趣味を楽しむ夜」のみ
ダメージスキルの威力が上がるためこちらがおすすめ。
「ウェディング大作戦!」のみ
HPを保つ必要があるためこちらがおすすめ。
「Rising Hero」のみ
HPを減らさないとバーストスキルの威力が上がらないためこちらもおすすめ。
ディノ
共通
基本的に「You can do it!」または「Huanging Ice」がおすすめ。
「第13期 制服」「第13期 ヒーロー」「通販フリーク」「Cheer Go Home Run!」のみ
SPオーブを所持している際、バーストスキルに裂傷特効または威力ボーナスがつくためこちらもおすすめ。
「第13期 ヒーロー」は裂傷を付与できるスキルを持っていないため、別途他のヒーローで付与するようにしましょう。
「第13期 ヒーロー」「Other Side Heroes」のみ
裂傷特効持ちなのでこちらもおすすめ。
グレイ
ビリー
共通
基本的に「Hanging Ice」または「OMG!」がおすすめ。
「『ヒーロー』は名探偵!?」と「海賊たちと呪われた幽霊船」の場合はSPオーブ消費時の追加効果を得られるため、「サーカスの夜」がおすすめです。
「1st Anniversary」「Let to can in Fantastic Circus!」のみ
他のヒーローが裂傷を所持していない場合、「1st Anniversary」はスキル1の裂傷特効(累積)、「Let to can in Fantastic Circus!」はバーストスキルの威力増加が発動しないのでこちらもおすすめ。
アッシュ
共通
アッシュをアタッカーにする場合、基本的に正義の海賊を装備しておけば間違いないです。
「Escape the Prison」はHeel or Hero?とスキル効果が被るので「無駄な抵抗」か「正義の海賊」を装備しましょう。
「Cheer Go Home Run!」はSPオーブを確保したいので「無駄な抵抗」または「Heel or Hero?」を装備するのがおすすめ。
ジェイ
共通
アタッカーの場合は基本的に「Right Hand of Justice」がおすすめです。
サポーターでSPオーブを供給可能な場合は「頼れる背中」がおすすめ。
敵がパッション属性の場合は属性特効が付与されるので「意外な助っ人」がおすすめです。
「ワンダー・クリスマスキャロル」の場合は攻・防UPが被るので「意外な助っ人」か「頼れる背中」か「Right Hand of Justice」で。
「Let to can in Fantastic Circus!」のみ
SPオーブが必要なためこちらがおすすめ。
「Rising Hero」のみ
テクニック属性特効が途切れてしまうためこちらもおすすめ。
セイジ
共通
基本的には「HappyBirthday,Sage!(2023)」が使いやすいですが、会心が狙える場合や回復が足りない場合は「Scary Things」がおすすめです。
「幻夜帰譚」は回復スキルが欲しいので「Scary Things」がおすすめです。
ニコ
ジュード
共通
基本的には「Crazy Sensation」がおすすめですが、発動条件のSPオーブが確保できない場合は「Whitch one will die?」がおすすめです。
ビアンキ
共通
まだ火力にかかわるフレームは少ないため、「お世話はお任せ」がおすすめです。
「Sweet Caution」のみ
バーストを撃てば撃つほど活躍するため、こちらもおすすめ。