チェーンソー (Chainsaw / SchreiTech Forest Warrior)
特徴
ゾンビをバターのように切り裂くことのできるチェーンソー。特殊も大群もそれなりに対処できる。
近接武器と同じくFFは発生しないが、エンジン駆動音により騒音を立てるためスウォームの引き金になる。
攻撃モーションが操作によって3種類ある。
- エイムボタンを押さずに射撃ボタン
- 木を切り倒すように大きく横に振りかぶる攻撃。攻撃範囲・押し出し範囲が広いが、攻撃間隔が長い。
- 重量級近接武器を振っているような感覚だが、追尾が無くその場で振るのでリーチは短め。
- エイムボタンを押しながら射撃ボタン(ホールド)
- 押しっぱなしで左右に振り回し続ける攻撃。
- 振り回し攻撃を継続している間は、通常ゾンビの大群や波に飲み込まれた時の強制ダメージを受けない。
(大群の中で振り回す場合は攻撃を止めた瞬間に食らい始めるので攻撃中断・燃料切れは厳禁) - 近接攻撃1振り>チェーンソー振り回し1振り、を繰り返すことで
近接スタミナとチェーンソー燃料を同時に節約でき、近接攻撃を長時間振り回せる。
- エイムボタンを押しっぱなしで射撃ボタンを押さない
- 前方にチェーンソーを突き出し、鋸刃を回転させ続ける攻撃。
- 攻撃判定が常時発生し続けるが、攻撃判定が非常に狭いので広い場所で振り回すのには不向き。
壁に殺到するゾンビの山も安全かつ簡単に崩す事が出来るため非常に効果的だが、わざわざ殴りに行かなくてもいい状況で考え無しに突っ込むと味方の爆発物でゾンビごと吹き飛ばされてダウンするのがオチである。位置とタイミングをよく考えて使おう。
高火力だが、爆発物や火炎系のヘビー武器と違ってヒット部位で大幅にダメージが違うため、弱点をちゃんと狙う方が良い。特にブルはしっかり背中に回りこんで攻撃しよう。
なお、スラッシャーの近接攻撃関係のスキルは影響を受けるものと受けないものがある。
Vigor(連続キルで一時体力付与)は発動するが、Nimble(攻撃中被ダメージ半減)は無効、など。
クラス適正 (COOP協力モード)
※難易度エクストリームで測定 (同じ場所に連射し続けるとキル数は下がります)
クラス | 弾数 |
---|---|
スラッシャー・ヴァンガード (強化版) | 150 |
ヘルレイザー | 135 |
エクスターミネーター | 125 |
その他 | 100 |
このページの累積ビュー数: 1347
今日: 4
昨日: 18
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧