人造分身
説明テキスト(94文字、八行)
[除外]
戦闘開始時にあなたのデッキのスキル名に重複が無ければ、2マナ消費して発動できる
「ゾンビ」をあなたの味方として召喚する
それは、あなたの戦闘開始時のデッキと最大体力を持つ
強化版説明テキスト(94文字、八行)
[除外]
戦闘開始時にあなたのデッキのスキル名に重複が無ければ、1マナ消費して発動できる
「ゾンビ」をあなたの味方として召喚する
それは、あなたの戦闘開始時のデッキと最大体力を持つ
入手先
スキル概要
ハイランダーじゃないと発動できないという少し厳しい条件の代わりに効果も中々なものとなっている。
自身と同じ最大体力を持っているため、相手の攻撃から身を守るための盾としてだけでなく、
シールドだけでは完全に防げない「毒液」や「猛毒の霧」の対策ができる上、
攻撃面でも操作がNPCという不安定さがあるものの、嚙み合えばかなり強力。
またこの「ゾンビ」は勿論ハイランダーなので、このスキルをデッキに入れているなら
「ゾンビ」が「ゾンビ」を召喚するというループを起こすことが出来る。
因みにこのスキルで生成される「ゾンビ」は色が通常とは違い茶色になっている。
相性のいいスキル
このスキルがあれば一人につき二体召喚する事ができるので、
一撃で殺されない限りほぼ死ななくなるだけでなく、
マナを使わないので後述の「伝搬」と一緒に使えば既に召喚している「ゾンビ」全員が更に作り出すので、
とてつもない量の「ゾンビ」を作り出す事が出来る。
人造分身が発動出来るならば勿論このスキルも使える。
このスキルで人造分身を発動させるために必要なマナを得ることができる。
分身、本体同士で伝搬が発動でき、味方同士でスキルを伝搬させることができ、
多くのスキルを発動させることができるが、味方の「ゾンビ」が勝手にスキルを使わせる可能性もあるので
デメリットがあるスキルの採用はご慎重に。
上記の「再召喚」と同じ理由。特に反芻は(マナがある限り)無限に召喚できるためおすすめ。
相性がいいとも悪いとも言えるスキル
〜
相性の悪いスキル
ハイランダー前提のスキルであるため、同じスキルを追加でデッキに加えてしまう金のコインとの相性は絶望的。

コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧