2022-08-07 22:01:39更新でのソースとプレビューを表示しています。
<h1>初心者ガイド</h1> <p><span class="tc_yellow"><span class="uk-text-large">※まだ調査しながら編集中なので参考程度に</span></span></p> <p>(CBT2やりながら急いで書いてるので多少間違いがあっても許して)</p> <p>[#contents(3,0,1)]</p> <hr /> <h2>ガチャシステム</h2> <p>CBT2の時点ではピックアップは存在しない(=ALL闇鍋)</p> <p>ただし一定回数(CBT2では40回?)回す事で「ウィッシュリスト」が使えるようになる</p> <p>企業別で5人 x 3企業の合計15人をウィッシュリストに登録でき</p> <p>高レアはウィッシュリストで指定したキャラだけ排出されるようになる</p> <p>【提供割合(CBT2)】</p> <p>SSR 4%</p> <p>SR 43%</p> <p>R 53%</p> <p><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/guide_newbie_gacha1.jpg" /></p> <p> </p> <p>一部のキャラについては、ウィッシュリストで指定できない</p> <p><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/guide_newbie_gacha2.jpg" /></p> <h2>リセマラ優先順位</h2> <p><span class="uk-text-large">【サービス開始直後のリセマラ妥協について】</span></p> <p>下の「攻略全体の進め方」も見て欲しいがランキングスタートダッシュ要素がある為、</p> <p>目指す場合はサービス開始直後はリセマラに時間をかけ過ぎる事も悪手となる</p> <p>(急がない人はじっくりやって良い)</p> <p><span class="uk-text-large">【キャラ評価について】</span></p> <p>CBT1とCBT2でバランス調整があったので、正式サービスまで結論は保留</p> <p>以下の理由から、CBT2時点のTierやランキングは正式サービスでは参考にならない可能性がある</p> <p>現状では正確な評価も難しい為、複数の評価を記載する</p> <p><span class="tc_yellow"><span class="uk-text-large">【中国で13番目に全ステージクリアした人の評価】</span></span></p> <div class="uk-overflow-container"> <table class="uk-table"> <thead> <tr> <th scope="row">武器種</th> <th scope="col">当たり</th> <th scope="col">準当たり</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <th scope="row"><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ICON_SMG.png" /></th> <td><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ミランダ_Icon_size64.png" /><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ソリン_Icon_size64.png" /></td> <td><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/シグナル_Icon_size64.png" /></td> </tr> <tr> <th scope="row"><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ICON_AR.png" /></th> <td><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/プリバティ_Icon_size64.png" /><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/紅蓮_Icon_size64.png" /></td> <td><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ブリッド_Icon_size64.png" /><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ジュリア_Icon_size64.png" /></td> </tr> <tr> <th scope="row"><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ICON_SG.png" /></th> <td><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ドレイク_Icon_size64.png" /><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/シュガー_Icon_size64.png" /></td> <td><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ポリ_Icon_size64.png" /></td> </tr> <tr> <th scope="row"><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ICON_SR.png" /></th> <td><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/アリス_Icon_size64.png" /></td> <td><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/スノーホワイト_Icon_size64.png" /><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ウンファ_Icon_size64.png" /></td> </tr> <tr> <th scope="row"><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ICON_MG.png" /></th> <td><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ギロチン_Icon_size64.png" /></td> <td><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/アリア_Icon_size64.png" /></td> </tr> <tr> <th scope="row"><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ICON_RL.png" /></th> <td><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ノイズ_Icon_size64.png" /></td> <td><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ヤン_Icon_size64.png" /><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/ノア_Icon_size64.png" /></td> </tr> </tbody> </table> </div> <p> </p> <hr /> <h2>育成</h2> <p>・Lv40程度までは育成素材もそこまで重くない</p> <p>・ジェム(課金石)を支払う事で、Lv上げに使った素材はリセットで戻せる</p> <p>・スキル育成については不可逆なので、特に注意して素材を使う事</p> <p>・凸する事でLv上限が上がる(SSRは200、SRは160まで)</p> <p>・シンクロデバイスにより「一番育ってる5キャラの最低レベル」まで育てずLvを上げられる</p> <p>※Lv60 / 60 / 60 / 60 / 50 だったらLv50にできる(初期は5枠まででジェムを使い増やせる)</p> <p> </p> <p>この為、2凸したSRを育成するところからスタートするのが最も効率が良い</p> <p>(Lv160を5人作ってLv160を量産できる)</p> <p>2凸以上のSSRを持っている場合、そちらを育てて問題ない</p> <p>ガチャのウィッシュリストでは所有していないキャラを狙うより凸狙いとなるが、</p> <p>ガチャの仕様上期待値が低いのでランカー勢は直接ショップにジェムを使う事が多い</p> <p> </p> <hr /> <h1>攻略全体の進め方</h1> <h2>スタートダッシュの場合</h2> <p>特にサービス開始スタートダッシュを決める場合は、</p> <p>チャプター7-13で開放される「企業別ドライブタワー」がランキング方式なので</p> <p>いかにここまで最速で到達するかが重要になる</p> <p>人によるがランキング上位にサービス開始直後に滑り込む場合、運か課金が必要</p> <h2>のんびり進行の場合</h2> <p>チャプターによる開放要素が多いので、日課である</p> <p>「前哨基地」「シミュレーションルーム」「迎撃戦」「ドライブタワー」</p> <p>の為にチャプター(ストーリー)進行を可能な限り優先すると良い</p> <h2>日課</h2> <p>※[編集メモ] 簡易記述、後で画像や説明を追加</p> <h3>前哨基地</h3> <p>言わゆる基地要素、キャラをお使いに出して素材をもらってきたり</p> <p>資金を増加させる施設、キャラと会話する施設などがある(課金石がもらえる)</p> <h3>シミュレーションルーム</h3> <p>スキル育成素材が掘れるモード</p> <p>戦闘をクリアする→バフをもらう を繰り返してスキル育成素材がもらえる</p> <p>チャプターを進める事でより高難易度が開放され、1日にもらえる素材が増える</p> <h3>迎撃戦</h3> <p>装備が掘れるモード</p> <h3>ドライブタワー</h3> <p>課金石や資金、育成素材などが掘れるモード</p> <p>チャプター7-13から曜日別(企業別)が開放され、ランキング要素がある</p> <p> </p> <hr /> <p> </p> <h1>チャプターガイド</h1> <h2>チャプター0~2</h2> <p>このあたりは特に悩む必要はない</p> <p>チュートリアルに従って進め、ボスが出たらスキルを使うようにしていれば倒せる</p> <p>苦戦する場合は、ニケのレベルを上げると良い</p> <p>チャプター2の下に出るEX殲滅戦は、やってみて倒せないなら後にしてもいい</p> <p>火力集中で赤丸狙えば倒せるが、Lv上げてからやった方が楽</p> <p><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/guide_newbie1.jpg" /></p> <p> </p> <hr /> <h2>チャプター3</h2> <p>ボス戦まではチャプター2までと同じく困らない</p> <p>チャプター3のボス戦が最初の山場で、大量の敵からのスタンで押し負けやすい</p> <p>適当なランチャー1~2名を入れ、ランチャーを手動操作してザコばかり狙うと安定する</p> <p>(他の3~4名は普段使っているメンバーで良い)</p> <p>※参考動画は平均Lv40程度</p> <p><span>[#youtube(vKCHm6LaqUA,560,315)]</span></p> <p> </p> <p>ボス戦後、左上あたりに「鉄道駅の設計図」があるので取り忘れないように</p> <p>前哨基地の最初の施設建設で必要になる</p> <p><img src="https://img.wiki3.jp/nikke/guide_newbie2.jpg" /></p> <p> </p> <hr /> <p>このページの累積ビュー数:[#counter(total)]</p> <p>今日:[#counter(today)]</p> <p>昨日:[#counter(yesterday)]</p> <p> </p> }
※まだ調査しながら編集中なので参考程度に
(CBT2やりながら急いで書いてるので多少間違いがあっても許して)
CBT2の時点ではピックアップは存在しない(=ALL闇鍋)
ただし一定回数(CBT2では40回?)回す事で「ウィッシュリスト」が使えるようになる
企業別で5人 x 3企業の合計15人をウィッシュリストに登録でき
高レアはウィッシュリストで指定したキャラだけ排出されるようになる
【提供割合(CBT2)】
SSR 4%
SR 43%
R 53%
一部のキャラについては、ウィッシュリストで指定できない
【サービス開始直後のリセマラ妥協について】
下の「攻略全体の進め方」も見て欲しいがランキングスタートダッシュ要素がある為、
目指す場合はサービス開始直後はリセマラに時間をかけ過ぎる事も悪手となる
(急がない人はじっくりやって良い)
【キャラ評価について】
CBT1とCBT2でバランス調整があったので、正式サービスまで結論は保留
以下の理由から、CBT2時点のTierやランキングは正式サービスでは参考にならない可能性がある
現状では正確な評価も難しい為、複数の評価を記載する
【中国で13番目に全ステージクリアした人の評価】
武器種 | 当たり | 準当たり |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
・Lv40程度までは育成素材もそこまで重くない
・ジェム(課金石)を支払う事で、Lv上げに使った素材はリセットで戻せる
・スキル育成については不可逆なので、特に注意して素材を使う事
・凸する事でLv上限が上がる(SSRは200、SRは160まで)
・シンクロデバイスにより「一番育ってる5キャラの最低レベル」まで育てずLvを上げられる
※Lv60 / 60 / 60 / 60 / 50 だったらLv50にできる(初期は5枠まででジェムを使い増やせる)
この為、2凸したSRを育成するところからスタートするのが最も効率が良い
(Lv160を5人作ってLv160を量産できる)
2凸以上のSSRを持っている場合、そちらを育てて問題ない
ガチャのウィッシュリストでは所有していないキャラを狙うより凸狙いとなるが、
ガチャの仕様上期待値が低いのでランカー勢は直接ショップにジェムを使う事が多い
特にサービス開始スタートダッシュを決める場合は、
チャプター7-13で開放される「企業別ドライブタワー」がランキング方式なので
いかにここまで最速で到達するかが重要になる
人によるがランキング上位にサービス開始直後に滑り込む場合、運か課金が必要
チャプターによる開放要素が多いので、日課である
「前哨基地」「シミュレーションルーム」「迎撃戦」「ドライブタワー」
の為にチャプター(ストーリー)進行を可能な限り優先すると良い
※[編集メモ] 簡易記述、後で画像や説明を追加
言わゆる基地要素、キャラをお使いに出して素材をもらってきたり
資金を増加させる施設、キャラと会話する施設などがある(課金石がもらえる)
スキル育成素材が掘れるモード
戦闘をクリアする→バフをもらう を繰り返してスキル育成素材がもらえる
チャプターを進める事でより高難易度が開放され、1日にもらえる素材が増える
装備が掘れるモード
課金石や資金、育成素材などが掘れるモード
チャプター7-13から曜日別(企業別)が開放され、ランキング要素がある
このあたりは特に悩む必要はない
チュートリアルに従って進め、ボスが出たらスキルを使うようにしていれば倒せる
苦戦する場合は、ニケのレベルを上げると良い
チャプター2の下に出るEX殲滅戦は、やってみて倒せないなら後にしてもいい
火力集中で赤丸狙えば倒せるが、Lv上げてからやった方が楽
ボス戦まではチャプター2までと同じく困らない
チャプター3のボス戦が最初の山場で、大量の敵からのスタンで押し負けやすい
適当なランチャー1~2名を入れ、ランチャーを手動操作してザコばかり狙うと安定する
(他の3~4名は普段使っているメンバーで良い)
※参考動画は平均Lv40程度
ボス戦後、左上あたりに「鉄道駅の設計図」があるので取り忘れないように
前哨基地の最初の施設建設で必要になる
このページの累積ビュー数: -
今日: -
昨日: -
ラピクラウンレッフシンデレラヘルム618k
開幕速射レッフB地上雑魚・ジョイント2体の骨格・上空雑魚・地上増援雑魚1体目撃破、ジョイント2体は骨格破壊するが最低1体残す
速射B貯め即シンデレラB(地上増援雑魚1体目残ってる場合タイミングハイドorシンデレラデコイお祈り)、オルガン狙ってジャンプさせジョイントタゲ確認シンデレラ以外タゲジョイント即撃破(シンデレラタゲがいない場合リタイア推奨)オルガンがジャンプ中雑魚処理
速射B貯め後ヘルムBジョイント1体残しクラウン13調整B終わるまで待機
レッフスタック維持しボスオルガンが出現後レッフクラウンレッフBボス狙い
黒紅蓮マナに合わせることを想定してるなら属性も合わせてきそうな気はする
水冷だからブレッディPTのB1枠なのかなって。CT短縮なかったら微妙な気がするからB2もあるけどそれだと競合が強いな
性能低いならそれはそれで助かる
ロケランはパスカルっていう例外(チャージできない)がいるけど…
日本人は逆のアンダードッグ(判官贔屓)の方が多いとはよく言われるけどね
バンドワゴンやね
マナのバフを黒紅蓮から奪わないくらい爆速チャージのRLである可能性はない?
すごい個人的な欲望としては、軽装のスノホワ見たいんだが
ID:MGU5ZDZmN
ID:YzViNmMzY
ID:MDUwYTQ0Y
なんとかクリアできました!ありがとうございました。
本気でそのキャラを1位にしたいなら、Xで同士でも募って毎日5票そのキャラ一点張りすれば希望はあるだろ
よし、「最終結果に関わらず投票したキャラの新規着せ替えが貰える(投票は1キャラだけ)」にすれば問題解決だな!!