In The Mirror
イベント概要
【開催期間】2024年10月31日メンテ後~11月21日 4:59
参加条件:イベントステージ STORY I 1‐5
ゲーム紹介
hamrun
()
ミニゲームの報酬
デイリーミッション
各ミッションの目標達成してポイント獲得し、累計ポイントに応じて報酬が入手できる
x4
中央政府補給物資Ⅰ
各クラスコンソール x2
メインミッションの進行手順はこちら
MAP(クリックで拡大)
Ver. EN
メインミッション
進行状況 | 報酬 |
---|---|
鏡の世界を探索する 「ここはお前だけの世界だ」 |
![]() |
お前の力を試せ 「お前が望むことをなせ」 (下記ラプチャーを撃破で達成) |
![]() |
├ 地上型小型ラプチャー3体 | ![]() |
└ 空中型小型ラプチャー3体 | ![]() |
鏡の世界の探索を続ける 「扉を開け、外に出ろ」 |
![]() |
巨大ラプチャー<ウェイター>を倒す 「ゴッデスの敵を倒せ」 |
![]() |
ゴッデスの敵を倒す 「ゴッデスの敵は決して許すな」 |
![]() |
扉を開く方法を探す 「さあ、前に進み続けろ」 |
![]() |
信号の発信源へ移動する 「見つけだし、倒せ」 |
![]() |
巨大ラプチャー<ランドクラブ>を倒す 「すべてはゴッデスのために」 |
![]() |
巨大ラプチャー<ヘキサゴン>を倒す 「すべてはゴッデスのために!」 |
![]() |
扉制御装置の部品 I | ![]() |
扉制御装置の部品 II | ![]() |
巨大ラプチャー<ヘキサゴン>の信号を追跡する 「斬って、壊して…」 |
![]() |
巨大ラプチャー<ヘキサゴン>を倒す 「燃やして、握りつぶせ」 |
![]() |
偶像を探し出す 「それらはお前の敵だ」 (下記信号データを集めて達成) |
<信号分析データ> |
├ 信号データR | ![]() |
├ 信号データD | ![]() |
├ 信号データG | ![]() |
└ 信号データS | ![]() |
偶像のもとにたどり着く 「お前の偶像を切り離せ」 |
![]() |
未確認ラプチャーを倒す 「本当の使命を受け入れろ」 (下記対象を倒して達成) |
![]() |
├ 司祭 | ![]() |
├ 令嬢 | ![]() |
├ 剣客 | ![]() |
└ 鍛冶屋 | ![]() |
罪が眠る棺へ | ![]() |
以下<ガラスの靴II>が必要 獲得先:<イベントステージ STORY II>1-5 |
|
罪が眠る棺を探索する | ![]() |
├ 罪が眠る棺 I | ![]() |
└ 罪が眠る棺 II | ![]() |
メインアチーブメント
チャプタークリア
各キャプタークリアで高級募集チケット、
全8章クリアで「ミラーフレーム」を獲得できる
ラプチャー撃破
条件 | 報酬 |
---|---|
ラプチャーを計 200体倒す | ![]() |
ラプチャーを計 1,000体倒す | ![]() |
ラプチャーを計 2,000体倒す | ![]() |
ボスを計 5体倒す | ![]() |
ボスを計 10体倒す | ![]() |
ボスを計 20体倒す | ![]() |
「孤独な荒野」のボスを倒す | BGM「Glass footprint」 |
「罪が眠る棺」のボスを倒す | BGM「Goddess of…」 |
「贖罪の道」のボスを倒す | BGM「Grave of fairytale」 |
「地平線がつながった場所」のボスを倒す | BGM「Mirage horizon」 |
「真実の鏡」のボスを倒す | BGM「Breaking the mirror」 |
アイテム獲得
条件 | 報酬 |
---|---|
アチーブメントを10個クリアする | 「IN THE MIRROR」プレミアムステッカーI |
ゴールドを計 5,000個獲得する | ![]() |
ゴールドを計 20,000個獲得する | ![]() |
ゴールドを計 50,000個獲得する | ![]() |
メモリーを計5個獲得する | ![]() |
メモリーを計10個獲得する | ![]() |
「鏡の世界」でコレクション 「1通目の手紙」を見つける |
BGM「Mirror World」 |
「壊れた自我」でコレクション 「チラシの草案」を見つける |
BGM「Broken Ego」 |
「死へ向かう道」でコレクション 「01.wav」を見つける |
BGM「Path to Death」 |
「孤独な荒野」でコレクション 「破られた最初のページ」を見つける |
BGM「Lonely Wasteland」 |
「罪が眠る棺」でコレクション 「研究日誌01.」を見つける |
BGM「Path of Atonement」 |
「贖罪の道」でコレクション 「To. O:1」を見つける |
BGM「Where the Horizon Meets」 |
「地平線がつながった場所」で コレクション「1つ目の水滴」を見つける |
BGM「Mirror of Truth」 |
成長と探索
条件 | 報酬 |
---|---|
アチーブメントを6個クリアする | 「IN THE MIRROR」プレミアムステッカーII |
探索度20%を達成する | ![]() |
探索度50%を達成する | ![]() |
鏡を計 5個使用する | BGM「In The Mirror」 |
鏡を計10個使用する | BGM「Fragments」 |
1回のプレイでモジュールを10個獲得する | ![]() |
1回のプレイでモジュールを20個獲得する | ![]() |
任意の能力1個を最大まで強化する | ![]() |
メインミッションの順路
タッチ・クリックで拡大できます
序盤の道筋
STORY2 1-5
STORY2 1-10
STORY2 1-12
ショップ
強化ショップ
ゴールドと
コアで強化可能
強化項目
攻撃力
身体強化
モジュール枠
HP回復
移送速度
基本攻撃力
強化に必要なコスト
〇攻撃力強化
強化段階 | コア | ゴールド |
---|---|---|
強化1(解放) | 0 | 0 |
強化2 | 1 | 210 |
強化3 | 2 | 300 |
強化4 | 2 | 450 |
強化5 | ||
強化6 | ||
強化7 | ||
強化8 | ||
強化9 | ||
強化10 | ||
強化11 | ||
強化12 | 7 | 3100 |
強化13 | 8 | 3500 |
強化14 | 8 | 3900 |
強化15 | 10 | 4400 |
強化16 | 10 | 4900 |
強化17 | 11 | 5400 |
強化18 | 11 | 5900 |
強化19 | 12 | 7000 |
強化20 | 12 | 8500 |
〇身体強化(HP)、移動速度強化
強化段階 | コア | ゴールド |
---|---|---|
強化1(解放) | 0 | 180 |
強化2 | 0 | 240 |
強化3 | 0 | 360 |
強化4 | 0 | 560 |
強化5 | 0 | 840 |
強化6 | 0 | |
強化7 | 0 | 1560 |
強化8 | 0 | 1920 |
強化9 | 0 | 2280 |
強化10 | 0 | 2760 |
強化11 | 0 | 3240 |
強化12 | 0 | 3720 |
強化13 | 0 | 4200 |
強化14 | 0 | 4680 |
強化15 | 0 | 5280 |
強化16 | 0 | 5880 |
強化17 | 0 | 6480 |
強化18 | 0 | 7080 |
強化19 | 0 | 8400 |
強化20 | 0 | 10200 |
〇HP回復強化
強化段階 | コア | ゴールド |
---|---|---|
強化1(解放) | 0 | |
強化2 | 0 | |
強化3 | 0 | |
強化4 | 0 | |
強化5 | 0 | |
強化6 | 0 | |
強化7 | 0 | |
強化8 | 0 | |
強化9 | 0 | |
強化10 | 0 | |
強化11 | 0 | |
強化12 | 0 | |
強化13 | 0 | |
強化14 | 0 | |
強化15 | 0 | |
強化16 | 0 | |
強化17 | 0 | 4320 |
強化18 | 0 | 4720 |
強化19 | 0 | 5600 |
強化20 | 0 | 6800 |
〇モジュール枠(装着エネルギーの最大値上昇)
強化段階 | コア | ゴールド |
---|---|---|
強化1(解放) | 1 | 210 |
強化2 | ||
強化3 | ||
強化4 | ||
強化5 | ||
強化6 | ||
強化7 | ||
強化8 | ||
強化9 | 3 | 1520 |
強化10 | 3 | 1840 |
強化11 | ||
強化12 | 4 | 2480 |
強化13 | ||
強化14 | ||
強化15 | ||
強化16 | 5 | 3920 |
強化17 | 6 | 4320 |
強化18 | 6 | 4720 |
強化19 | 6 | 5600 |
強化20 | 7 | 6800 |
〇基本攻撃強化(ガラスの靴の基本攻撃弾が増加)
強化段階 | コア | ゴールド |
---|---|---|
強化1(解放) | 1 | 210 |
強化2 | ||
強化3 | ||
強化4 | 10 | 2100 |
強化5 | 14 | 5250 |
解放能力
4枠あり
一般ショップ
コレクションの各種データ、
シンデレラのガラスの靴を強化できるモジュールが購入できる
ミニゲームをプレイしながら獲得した財貨で購入できる
(コレクションは探索で見つからなかった物も財貨で解決できるかもしれない)
アイテム入手場所
〇コレクション(メモリー)
名称 | 入手場所 |
---|---|
1通目の手紙 | 「鏡の世界-Ⅱ」から真左の区画(ダッシュが必要) |
2通目の手紙 | 最初のセーブポイントの真下の広い区画の一番左上 |
3通目の手紙 | スタート地点の左(空中ジャンプが必要) |
4通目の手紙 |
「鏡の世界-Ⅰ」から左に進み最初のセーブポイントから2区画ほど右から降りる。 降りた先のエリアの左にある停止した浮遊する足場から右下へ降りた先。 (降りた先のスイッチを押すと足場が動き始めるので戻れるようになる) または、ショップで購入(100G) |
最後の手紙 | ショップで購入(100G) |
チラシの草案 |
「壊れた自我-Ⅱ」の右下の区画。一番左上の部分。(空中ジャンプが必要) ※転送自体は「壊れた自我-Ⅰ」の右から降りて行ったほうが近い。 |
チラシの草案_修正 | 「壊れた自我-Ⅰ」の右から真下の区画に進んでから、右の区画。 下に降りて行った先の一番右下。 |
チラシの草案_最終_修正 | 「壊れた自我-Ⅱ」の真上の区画。 右側から上に登ってぐるっと回っていく。(空中ジャンプが必要) |
チラシの草案_最終_最終_修正 | ショップで購入(100G) |
チラシの草案_廃棄 | ショップで購入(200G) |
01.wav | 「壊れた自我-Ⅱ」の左の区画を上に上ってから右に移動した区画。 移動後、正面右側の隠しエリアを降りたところ。 |
02.wav | 「壊れた自我-Ⅱ」をまっすぐ左へ進んだ先の突き当り |
03.wav | 「死へ向かう道-Ⅰ」から左上に進んだ先の一番左の小部屋 (空中ジャンプが必要) |
04.wav | ショップで購入(100G) |
05.wav | ショップで購入(200G) |
破られた最初のページ |
「孤独の荒野-Ⅰ」から左の区画、離れ小島(空中ジャンプが必要)※ダッシュ3回 ジャンプ→ダッシュ→空中ジャンプ→ダッシュ→ダッシュ |
しわくちゃの2ページ目 |
孤独の荒野の上層のセーブポイントから左下の区画。 セーブポイントの左のエリアの一番左から下に飛び降りてしか行けない島。 (PC版にて確認:すぐ下の足場から空中ジャンプすると島には乗れないがアイテム取得は可能) |
震えた文字で書かれた3ページ目 | 孤独の荒野の上層のセーブポイントから一番左上の浮島(空中ジャンプが必要) 該当エリアに上るためには右のエリアの赤線で狙ってくるラプチャーのあたりから 左にジャンプ⇒ダッシュ2回⇒空中ジャンプしながら左にエリア移動⇒ エリア移動後にダッシュでいける。 (難しい場合は真下から2段ジャンプして、上の段にいる敵に 横から当たりに行き、被弾モーションを利用して登ると簡単) |
水の跡が残る4ページ目 | ショップで購入(400G) |
丁寧な字で書かれた5ページ目 | ショップで購入(200G) |
研究日誌01. |
「罪が眠る棺Ⅲ」から左の区画へ向かい、上に登った先のエリアでまた左に向かう 1つ目の降りられる床を抜けて下のエリア (亀とトゲトゲの中ボス5体が居る部屋) |
研究日誌02. |
「罪が眠る棺 Ⅲ」から突き当りまで左へ進み、上に登った右側。 |
研究日誌03. |
「罪が眠る棺 Ⅲ」から左へ進み、 1つ目の降りられる床を一番下まで降りたエリアの一番左 |
研究日誌04. | ショップで購入(200G) |
研究日誌05. | ショップで購入(400G) |
To,O:1 |
「罪が眠る棺-Ⅱ」を右へ進み、 下へ大きく落下する道の中間あたりを左へ進んだ先の部屋の一番上 |
To,O:2 |
①「贖罪の道-Ⅰ」を下に降りて右へ進む ②最初に下に降りれる所から降りて道なりに左へ進む ③突き当りを上に登ったら右のエリアへ進む ④さらに上にエリア移動した先 (登るには足場から歩いて落ち際に2段ジャンプするとよい) |
To,O:3 | 「贖罪の道-Ⅰ」を下に降りて右へ進み、2つある上エリアへの道の右を上った所 |
To,O:4 | ショップで購入(500G) |
To,O:一時保存 | ショップで購入(400G) |
1つ目の水滴 | 「贖罪の道-Ⅲ」から左へしばらく進み、突き当りを一番上まで登った右のエリア |
2つ目の水滴 |
「地平線がつながった場所-Ⅱ」を一番下へ降りた真下。 |
3つ目の水滴 | 「地平線がつながった場所-Ⅳ」のすぐ右 |
4つ目の水滴 | ショップで購入(400G) |
最後の水滴 | ショップで購入(500G) |
BLIUE IN THE GLASS Ⅰ | 「真実の鏡-Ⅰ」のすぐ右の二重扉の間 |
BLIUE IN THE GLASS Ⅱ | 「真実の鏡-Ⅳ」のすぐ右横 |
BLIUE IN THE GLASS Ⅲ | 「真実の鏡-Ⅴ」のすぐ右横 |
BLIUE IN THE GLASS Ⅳ | ショップで購入(500G) |
BLIUE IN THE GLASS:END | ショップで購入(500G) |
〇コレクション(鍵)
基本的には進行度に合わせてマップ上に紫のアイコンで場所が表示される。
直接拾わないものについては鍵のかけらを集めた後、ミッション報酬などで受取る事もある。
一部はイベントステージSTORYの進行によって入手するものもあるので注意。
名称 |
入手場所 |
---|---|
ガラスの鍵 I | イベントステージSTORY I 1-12 EVENTで獲得 |
ガラスの鍵 II |
イベントステージSTORY II 1-5 EVENTで獲得 |
ガラスの鍵 III | イベントステージSTORY II 1-10 EVENTで獲得 |
小型コア | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
扉制御装置A | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
扉制御装置の部品 I | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
扉制御装置の部品 II | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
扉制御装置B | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
信号データ? | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
信号データR | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
信号データD | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
信号データG | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
信号データS | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
信号分析データ | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
? | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
? | 特定メインミッションを進行中に獲得 |
〇モジュール
モジュールは装着することで効果を発揮する。(入手するだけでは効果は発揮しない)
各モジュール毎にコストがあり、コスト上限を超えて装着はできない。
主にショップでの購入になるが、マップ上で入手できるものもある。
名称 | コスト | 効果 | 入手場所 |
---|---|---|---|
2 | 最大ゲージ+2本 | ショップ | |
6 |
最初のセーブポイントから上のエリアの 左下の先のエリア(ガラスの鍵Ⅲが必要) |
||
2 | ショップ | ||
1 | 回復ゲージ+1本 | ショップ | |
3 | ショップ | ||
1 | 獲得量+10%(少数切捨) | ショップ | |
6 |
スタート地点から少し進んで大きく下に 降りた後のすぐ左の区画(空中ジャンプが必要) |
||
2 | CT-0.5秒(0.5秒になる) | ショップ | |
3 |
発射速度が10~20%ほどアップ。 速度向上に伴い、飛距離も伸びる。 |
ショップ | |
2 | ショップ | ||
2 | CT-2.5秒(1.5秒になる) | ショップ | |
2 | ショップ | ||
3 |
ヒット間隔が半分くらいになる (貫通1回追加と併用することで 小さい敵相手でも磁場を 二つ発生しやすくできる) |
ショップ | |
5 |
敵を一体貫通して最大2ヒット するようになる。 (磁場も2つ発生する) |
「壊れた自我-Ⅱ」から左へ進み、最初に 降りれるエリアを一番下まで降りた区画の右下 (位置的には「鏡の世界-Ⅰ」の左上あたり) |
|
2 | ショップ | ||
2 | CT-5秒(5秒になる) | ショップ | |
5 | レーザーが太くなる | ショップ | |
1 |
・発射角度の調節が可能になる ・レーザーが壁を貫通するようになる ・使用中移動速度が0%になる |
ショップ | |
8 |
・発射時間+3秒(⇒5.5秒) ・敵や発射体を貫通するようになる |
「罪が眠る棺Ⅲ」から左へ進み、1つ目の 降りられる床を一番下まで降りたエリアの一番右 |
|
3 |
・使用中移動速度が100%になる (角度調節とは併用不可) |
「罪が眠る棺 I」から左のエリアを 一番下まで降りて左のエリア |
|
2 | もう一度スキル使用で中断可能 | ショップ | |
2 | CT-4秒(3秒になる) | ショップ | |
4 |
敵に当たるまでしばらく追尾するようになる。 (ただし、追尾するのは最初に狙った敵のみ) |
ショップ | |
8 |
「罪が眠る棺-Ⅱ」を右へ進み、下へ大きく落下する 道の中間あたりを右へ進んだ先の部屋の右上 |
||
4 |
「贖罪の道-Ⅰ」を下に降りて右へ進み、 一番右上まで進んだところ。 (位置的には「贖罪の道-Ⅱ」の真上の右側) |
||
5 | ショップ | ||
9 | レーザーが太くなる |
「地平線がつながった場所-Ⅳ」を下へ降り、 一番右まで進んだ突き当りのエリアの右上。 |
クリア後
NEW GAME+ が解放される
所持品や強化状況を引き継いで新しく始めることができる(NEW GAMEと間違えないように注意)
敵が強化されるため、一通りのマップ探索を終えてからの実行を推奨
メインミッションは、復活しているボスの撃破に差し替わる
ボス撃破時にコアと多めのゴールドが入手できるため、アチーブメントの消化に役立つ
周回を繰り返すほど、入手量も増えていく(10周目で最大強化状態となり、以降は同じ水準を繰り返す)
※すべてのミッション(各ボス討伐)をクリアせずにNEW GAME+した場合は周回数を増やさずにリセットが可能
BOSS周回用のワープ先
(A▶):鏡の世界1
(D▶):壊れた自我2
(F▶):死へ向かう道1
(J▶):孤独な荒野3(偶像4体)
(L▶):罪が眠る棺2
(◀T):贖罪の道3
(◀P):地平線のつながった場所4
(Y▶):真実の鏡5
周回毎のドロップの変化
周回数 | ![]() ゴールド |
![]() コア |
---|---|---|
1 | (ストーリー) | ー |
2 | 600 | 4 |
3 | 1,000 | 5 |
4 | 1,500 | 6 |
5 | 2,000 | 6 |
6 | 3,000 | 6 |
7 | 4,500 | 7 |
8 | 6,000 | 7 |
9 | 8,000 | 7 |
10~ | 約10,000 | 7 |
※アチーブメントの回収だけであれば2周目か3周目の偶像までを周回するのが手っ取り早い
金雑魚のゴールド稼ぎ
2周目以降はどの場所の金雑魚を倒しても一律で同じ金額をドロップする。
周回数 | ゴールド |
---|---|
2 | 700 |
3 | 900 |
4 | 1200 |
5 | 1500 |
6 | 1900 |
7 | 2300 |
8 | 3100 |
9 | 4000台 |
10~ | 6000 |
周回数に応じて敵が固くなるが、ステージ序盤に沸くものは柔らかい。
ステージ後半に沸くものは攻撃能力の強化が必須。以下、おすすめモジュール
・靴A:攻撃力増加
・靴B:貫通1回追加、CT減少、攻撃強化、ヒット間隔減少
・靴D:CT減少、発射体増加(消費枠が多いので優先度は低め)
〇周回順
おおよそ20分弱の周期でリポップする。NEWGAME+でもリポップするのでボス周回のついでに回ると効率的。
(全部回っていると万単位はすぐ集まるので、適度にゲーム周回数も増やすとよい。)
転送装置に戻るのが面倒な場所はタイトル⇒コンティニューすると早く戻れる。
・地平線がつながった場所Ⅲ:すぐ右
・真実の鏡Ⅲ:すぐ右下
・孤独な荒野Ⅲ:左のエリア、左の突き当り
・壊れた自我Ⅰ:上のエリア、少し上り右に移動できるエリア(バースト推奨)
・罪が眠る棺Ⅰ:右のエリア、浮遊台に乗って上に登り右のエリア
・鏡の世界Ⅰ:左へ3回エリア移動し、浮遊台に乗って上のエリアへ行き、左の行き止まりのエリア
・(周回数10~):スタート地点に大量に湧く。
おまけ要素
「アスレチック」ステージについて
「罪が眠る棺-Ⅲ」の右側のエリア。
奥まで進むとプレイヤーを賞賛するメッセージが背景に書かれており、さらに奥にはボス「アーマード」がいる。
倒してもなにないのでゲーム進行上は立ち寄る必要はない。(2周目以降は一応ステータス強化用のオーブが入手できる)
到達後、戻るのが面倒な場合はタイトル⇒コンティニューするとセーブポイントに早く戻れる。
以下、難しいところの攻略のコツ
・「♡」
上部にスナイパーのラプチャーが多数配置されている。時間をかけるとリスクが増えるので、手早く進みたい。
①一つ目の浮遊台に乗る
②敵の発射に合わせて2つ目の浮遊台に移りつつ攻撃をよける。
③3つ目の浮遊台に乗る。
④右に移動しながらジャンプ⇒空中ダッシュ⇒空中ジャンプ⇒空中ダッシュ
(一度落下するなどしてリセットした状態からすぐに進めば②~④は敵の2射目より前にスムーズに進める)
※モジュールでダッシュCT減少があるなら、
一つ目の台が一番上まで上がった時にジャンプし、ダッシュ連打でも右まで渡りきる事ができる。
・「?」
①一つ目の台の敵を倒して乗る
②二つ目の台は下を向くと視認できる。(もしくは背景のキューブのようなものを目印に飛ぶ)
③3つ目の台の敵を倒して乗り、そのまま4つ目の台に乗る
④下の敵は無視して、右に移動しながらジャンプ⇒空中ダッシュ⇒空中ジャンプ⇒空中ダッシュ
・<<
①「!?」のエリア側から、ジャンプしながらエリア移動
②ローディングの間に一度キーを離す
③ローディングが終わると空中ジャンプしながら始まるので、さらに空中ジャンプして台に乗る。
参考:こちら
※モジュールでダッシュCT減少があるなら、台を使わずに
ジャンプとダッシュの繰り返しからダッシュ連打でも左まで渡りきる事ができる。
このページの累積ビュー数: 127340
今日: 10
昨日: 37
コメント
最新を表示する
今日残りのコレクション集めとアチーブ埋めやっててモジュール装着してないことに気づいた…赤ショップの強化だけで進めてた…「靴Bの攻撃力が少し上昇」って“少し”っていう表現だったからやっぱ少しだとあんまり体感しないなあって思ってた…
自分が思うミニの範囲で遊べばいいんじゃない?もっと遊びたい人はもっと遊べてウィンウィンだね
スマホしかなくて面倒すぎてスルーした...
「ミニ」ゲームで収まるところまでにしてよ
>> 返信元
プレイ時間21時間でイージーモード気付いてつらすぎた
大きめの報酬はやり込まなくても粗方入手できたからいいけど
テトラコンソールのゴールド集めだけは周回前提だったからそこの不満は仕方ない感
チケット報酬あるのに完全に暇人向けのボリュームでびっくりした
マップ開いてワープできない時点で自分は諦めました
めちゃくちゃ時間かかるけどイージーモードでストレス低減できたから
とりあえず助かった
イージーモードなかったらだいぶつらかったな……
めんどうくさすぎ
二度とこのレベルのボリュームで出さないで欲しい
アスレチックは入口にチャレンジで報酬無いよって書いとけ糞禿、ただでさえ苦痛なんだから無駄な事させるな
>> 返信元
まとめてくれてありがとう
基本PCでしかやらなかったからまあ楽しめたけど昨日初めてスマホでやったら想像以上に苦行だった
>> 返信元
へレティック化した時点でニケの体は残ってないので、侵食が治っても目の色は戻らないのでは
ニヒリスターとかインディビリアとかも実はピュアな精神が残ってると思うと興奮してくるね
なんで地図にコレクションの位置書いてないんだ
文字じゃどこなのか全くわからん
>> 返信元
あくまでシンデレラの記憶から再現されたイメージってだけじゃないかな。
もう一人のボクは現実にいるものじゃないけど、偶像とかは実際に現実にあった戦闘でシンデレラの中の話じゃないし。
メインの最初にマリアンが浸食された時にマリアンが動けていたのはシフティーがブラックスミスの命令と、元々の指揮官を守るという二つの命令の競合で一時的に混乱していたのだろうという話もあったし、浸食は認識の改変じゃないかな。
だから浸食時の記憶が残っているのも道理だと思う。
浸食って本物が変わるんじゃなくて改変されたコピー人格として本物と別々に存在するというのが分かったのがだいぶグロかった
赤い目のままなのは浸食が治ったのではなく改変部分が削除されただけのコピー人格って事だよねこれ
>> 返信元
やっぱりアレはそういう解釈で良いのか?
偶像あたりまではアナキオール視点かなと思ってたけど偽りの赤あたりからやっぱりシンデレラ視点か?と混乱してる
>> 返信元
実はプレイヤーが操作してたのはアナキオールで最後に倒した本物のシンデレラが復活して殺されるっていう演出が入る
>> 返信元
ありがとう安心した。
あいはぶこんとろ-るって所か
>> 返信元
特にエピソード的なものはなくてその短い演出だけだったと思うよ
解釈は色々できるけど周回要素に繋げる前振りみたいな感じかと
NG表示方式
NGID一覧