Ver0.98以降について
欠損・流血?
ゲームのオプションの「一般設定」-「Dismemberment」(切断)でNeverを選べばオフに出来ます。
見たくない場合は、ゲームのオプションの「グラフィックス」-「血液」のチェックを外して下さい。
ランタンが欲しいんだけど?
1つの交易所に2個ずつまでしか置いていない上、ユニークアイテム扱いで再入荷はしないので、
数が欲しい場合は多くの村を回る必要があります。
NPCについて
店主がお亡くなりになったら、もうその店は復活しない?
インポートして復活させるしかない。
町の人を皆殺しにしたら、町のNPCは二度と復活しませんか?
名刀持ちのボスから装備(名刀)をはぎとって、数日後そのボスの装備(名刀)は元にもどる?
戻りません。
複数欲しい場合はこちらもインポート必須
NPCにカーソルを合わせると色が緑色になるけどなんで?
友好度50以上で緑になる。ちなみにマップ上のその勢力の街とかも緑になる
逆に友好度が低いと赤くなる。
wikiでいるって書いてるとこにユニークNPCいないんだけど!
既に死んでいる(特に沼地は街の中で抗争が起きるのですぐ死ぬ)か、日中だと外にいることがあります。
特に複数酒場がある街の場合、酒場から酒場に移動したり、途中にある店で買い物しようとして寄り道したり、たまに街の外にでてしまっている(この場合は大抵壁のすぐ外を歩いていることが多い)場合もあります。
また、wikiの仲間ページに書かれているNPCには、絶対にその名前で生成されるが、
インポートしても一人しか仲間に出来ないユニークNPCと種族ごとのランダムな名前から選んで、
抽選で特定勢力の街の酒場に生成されるランダムNPCがいます。
(抽選に外れると、そのNPCは世界中のどこにもいません)
ユニークNPCは特定の土地で専用の台詞(ホッブズならゴリロ―と戦った話等)を持っている特徴があります。
(雇用時の会話が汎用会話かどうかはユニークとは関係ありません)
スコーチランド人と会えない
彼らは味方として出てくる数が少ないです。ごく少数のみユニークNPCがいます。
奴隷としてとらわれていることが多いので、購入するのも手です。
アップデートでウェイステーション等で見かける機会が増えました。
奴隷買ったのに仲間にならないんだけど
奴隷は解放時、確率で仲間になります。
仲間にできるスケルトンの場所を教えて
- Floodlandsの彼とBlack Desert Cityの彼、某所で捕まってる喋れない彼の計三名が確定ユニーク
- Sharkの酒場で比較的高い確率でランダムスケルトンを生成
- FloodlandsやNorthern Coat近辺をうろついてる単独のランダムスケルトンが、条件付き会話加入
- The hubの酒場で低確率でランダムスケルトンを生成
- World endの酒場で低確率にランダムスケルトンを生成
- UC圏の酒場で宝くじを当てる方がマシなくらいの確率で生成される模様
自作の檻の中に入れたNPCが消える
プレイヤーが檻のあるエリアから一人もいなくなると消えます。Ver0.98アプデで消えなくなりました
囚人の読み込み範囲外まで離れて時間を止めるか、Prisoner Shackles(囚人の枷)を装備させて奴隷状態とすることで
空腹値が100辺りから下がらなくなりますので、どちらか自分に合った方法を試してみましょう。
モムソーみたいな肌の白いスコーチランダ―が作れない
仕様です。「刺突のモムソー」「ルカ」などは、
どうしても作りたいならFCSを使いましょう。
アイテムについて
寝袋がどこにもない
テックハンター所属のBarでも売っている。
研究して自作も一応できる。
腐肉どう処理してる?
家畜用の餌箱に腐肉は入れられる
ただし普通の食料も入れられるからコンロからは離さないといけない
Hemp(麻)ってどこに行けば買える?
確実なのはマップ南西の沼地エリア、侍国家エリア以外は農家とかに売ってる
steel bar用のストレージが見当たらない
鋼合金のストレージがそれです。
英語だとStorage: Steel Bars。Storage Boxes: Oreを研究すると使えるようになります。
重鎧を作る研究に必要な工学研究書はどこで見つかる?
ワールドエンド、ボロ小屋、フラットラグーンでランダム販売。
基本的に○○ワークショップという遺跡にあるが大抵敵対スケルトンが警備しているので難易度高め。
一回だけしか使えないがブラックデザートシティから少し北に行った
ここでも手に入る可能性があるが、大量スケルトンが仲間になるので、
他にはワールドエンドの遙か真西。浮浪人の村を越えバーンの塔よりも更に西にはスケルトンがいない工場跡がある。
シャークの南西にもスケルトンがいない工場地帯があるが、ビークシングが徘徊しているので倒せないようなら危険。
各地の古代の研究所内にもあるが強敵の警備スパイダーが守っているので難易度は更に上がる。
ワールドエンドやボロ小屋の店のAIコアやレア本って買ったらもう入荷しないの?
再入荷しません。探索で見つけましょう。
防具の性能の見方を教えて
防具についてを参照。
https://steamcommunity.com/app/233860/discussions/2/133261907145702720/
長剣の青写真ってどこにありますか?
ただし、入荷しているかどうかは運なので、何日か待つ必要があるかもしれません
0.98でもげた手足って使用回数設定されてるみたいだけど、何か使いみち有る?
「盗品」ってどうやって処理するの
チェストに入れるはバグ利用のように見えるが、ゲーム内Tipsにも表示される。
「禁制品」の密輸ってどうやるの?
キャラクタが門を通るときに門番の「禁制品」チェックがある場合あります。
「禁制品」はシノビ盗賊団の故買屋が+500%ぐらいで買い取ってくれます。
鋼鉄地金ってどうやって作るの
装備していた武器が気が付くとなくなってる!
特に奪われてもメッセージは出ないので、気絶したキャラクターには目を配っておきましょう。
等級の高い武器を持っている場合のみ奪われる、という説もあります。
これと同じように、武器のないNPCは近くの死体を漁り武器を得ることがあります(例えば奴隷など)
拠点で武器作成を割り当ててるキャラは基本的に持ってる武器は全てストレージに放り込んでしまいます。襲撃予告が入ったときは一旦武器作成は中断してストレージから武器を取り出して装備させましょう。
〇〇ってどこに売ってるの?
どうしても答えを知りたいなら、FCS(内部データを見られる公式ツール詳しくはMOD制作のページ参照)を使って
アイテムがどこで生成されているかを見ましょう。
kenshiは固定で配置されるアイテムがほとんどないので、聞いても有効な答えが得られないかもしれません。
アイテムが多くてどれを捨てるか迷うんだけど、レアアイテムってある?
現状、売ることしかできないアイテムも結構存在します。
手足を意図的にもぎたいんだけど
意図的に手足をもぐにはフォグマンにもぐもぐしてもらうのがお勧めです。
手足をもぎたいキャラクターをフォグアイランドにあるフォグマンの巣のポールにくくりつけましょう。
やがてフォグマンたちが手足から順に食べてくれます。
ただし、救出しないとそのまま胴体まで食べられてしまいますので、注意が必要です。
スケルトンの場合はピーラーマシンに入れます。
ピーラーマシンはサヴァンが設計図を持ってます。彼の建物内にも現物があります。
アイテムを容器から取り出したのに勝手に戻してしまう
戦闘について
動物にやられて、気絶したけど上から動いてくれない どうすればいい?
特に鉄蜘蛛などは獲物を無力化させるとその場に立ち止まる性質があるので、
鉄蜘蛛などが現れるところで一人旅は危険です。
すぐ足がもげるんだけど!
序盤にもげるとそのまま荒野で朽ち果てるしかなくなる。
キャラが弱すぎて誰と戦っても負ける
仕様です。公式Tipsにもありますが、最初の状態のキャラクターはヤギ1匹にも勝てません。
戦わずともお金を稼ぐ方法はありますので、武器や防具をある程度揃えてから荒野に出ましょう。
ステータスの上げ方については専用ページ参照。
「致命傷」と「死にかけ」と「昏睡状態」の違いって何?
致命傷:いずれかの部位のHPがマイナス値。
脚が-100とかになってももげるだけで死にはしない。普通に歩けることもある。
死にかけ:誰かから治療を受けないと確実に死ぬ。
昏睡状態:KOポイントというステータス値より、頭・胸・腹のいずれかが下回った状態
四肢を含めた全ての負傷が0まで回復しないと行動不能。
この状態だと、治療しているのなら少しずつHPが回復する
敵にとどめをさせない
特に自分の武器スキルや近接攻撃スキルが低いか、対象の打たれ強さが高すぎると、
- 酸耐性のある種族で、酸耐性のないNPCを担いで酸の海(デッドランド等)や酸性雨地帯に入る。HPが減って力尽きる。
- いずれかの四肢を破壊して放置する。ものすごい速度で出血するので失血死する
- ピーラーマシンに放り込んで放置する。とてつもない速度で末端(手足)から削られて死亡する
奴隷にされるって聞いたんだけど?
それ以外の場所ではそうそう奴隷にされることはありません。
どうしても奴隷が嫌なら沼地やShekの領土で暮らしましょう。
近くで仲間が殴られてるのに何もしないor戦闘中にいきなり治療を始める
受動戦闘がオンになっている可能性が高いです。
(旧板では「HOLD」)
また、戦闘に巻き込まれたくないから受動戦闘をオンにしたのに勝手に治療に向かってしまう場合は、固守をオンにすると勝手に治療をしようとしなくなります。ただし戦闘終了後にオフにするのを忘れないようにしましょう。
リバイアサン狩りたいけど強すぎて歯が立たない
リバイアサンの攻撃は非常に強力ですが、頭のある方にしか攻撃できないこと、
方向転換に時間がかかることを利用し、挟み込むようにして戦いましょう。
10人ぐらいで袋叩きにするよりも3人ぐらいで戦った方が安定します。
防具が装備できない部位がある種族には非常につらい相手です。
大体防具なしで打たれ強さが80を超えていても140近いダメージが飛んできます。
また、リバイアサンは足が遅いのでクロスボウの引き撃ちも有効です。
もっともクロスボウの火力ではリバイアサンの高い部位耐久と回復を上回るのは難しいでしょう。
クロスボウを使う場合は数を揃えて失血による気絶を狙うのがよいでしょう。
※ビークシングなどに邪魔されるのが怖いけどどうしてもリバイアサンを狩りたいという人へ
リバイアサンに限らず大抵の動物、とくに大型のものは建物に入ることができません。
また、建物に設置できる砲台は弾切れしません。後はわかるな?
威力は落ちますがクロスボウ砲台は電力なしでも使える上に、自拠点でなくても設置できる場所があります。
具体的には武器庫のアウトポスト二階のベランダにも設置可能です。
まあ武器庫の場合、中の警備スパイダーも十分脅威ですが。
敵拠点を攻めるときに奥に突っ込んで孤立する・逆に密集しすぎて範囲攻撃をくらう
固守や受動戦闘を使い、戦闘を管理できる規模に留めましょう。多数対多数では個々人の動きを全て把握し指示を出すのは難しくなります。
固守を使って陣を組み、敵を誘い出して迎撃するのがオススメ。固守状態であっても個別の敵への攻撃を指示すれば相手までの移動と攻撃はやってくれ、戦闘が終わればまた固守状態に戻ります。
操作について
動きが遅い、動きが早すぎ
基本的には運動能力が低いか、筋力不足で遅くなる。
またUIの右下で、走るか歩くかを<>の部分で変えることが可能。
その上のSNEAKのボタンが明るくなっていて、onの状態ならば解除しておこう。
地形にはまって動けないときに抜け出す方法は?
- セーブして一旦終了させ再起動
- だめなら近くまで行けるキャラがいたら近づいて担ぐ
- それでもだめなら部隊の位置リセット(ゲームロード時のチェックから行う)
足の遅いキャラと足並みを合わせて移動したい
方法はふたつあります
キャラを右クリックしてShiftを押しながらFollowを選択し、常時タスクとして登録する方法
右下の移動モードのアイコンを並んで走る絵に切り替えて、移動したい全員を選択して移動指示を出す方法
キャラクター全選択のショートカットキーはデフォルトでは設定されていないので、Fキーあたりに登録しておくと便利です
移動速度の変更の4つ目ってどういう効果?
選択しているキャラの中で一番足の遅い者の速度に合わせて移動してくれるようになります。
纏まって移動したいときに便利です。
キャラクターの行動をキャンセルしたい
キーコンフィグで「選択したキャラクターの行動停止」を割り当てればそのキーでキャンセルできます。
遠征中の部隊を操作しているときに誤って拠点のキャラに移動命令などを出してしまったときなどに便利です。
人型の種族以外を担ぐと檻のメニューで「入れる」が出ないけど、入れられないの?
労働
今鉄を採掘しているんだけど、インベントリに何も増えません。スキルレベルが足りないのですか?
小さなインベントリが左隅に表示され、黄色いゲージが徐々に溜まっていくのがわかると思います。
ゲージが溜まりきると資源が1個入手できます。これを右クリックするか、
そうすれば資源はあなたのものです。
(例:コンロ、研究台、チェストボックス、etc)
熟練の労働者にハシシュを作らせているのにやけに遅い
ハシシュ製造機など、一部の生産設備は労働ではなく別のスキルを参照します。
どのスキルを参照するかは、作業中のキャラクターをクリックして左側のステータスを見ると、
ハシシュは「科学」を使いますので、製造すればするほど科学スキルが上がります。
その他
日本語化されないんだけど?
例えば、steamはC:ドライブのProgram Filesにインストールされているのに、
※(必ずしもC:ドライブにして下さいと言うことではありません。
取り返しのつかないことってある?
- 手足の欠損
- 特定の勢力の友好度を下げすぎること
- スレや配信で話題になってるからって某宗教国家に序盤から喧嘩を売るとゲームが進行できなくなるぐらい襲撃を受けますよ。
- 特に「外交官」が現状実装されていない勢力は、一度下がると上げる手段がほとんどありません。
- また、外交官が実装されている勢力でも重要人物(例:テング皇帝、ロンゲン等)に危害を加えると取り合ってもらえなくなります。(インポート時に重要人物(ユニークNPC)の死亡状態をリセットすることができます)
- 友好度がマイナスになると基本的に取引が出来なくなるので、例えばテックハンターと敵対すれば義手・義足の殆どを買うことはできません。言わずもがなですが、店を持つ派閥すべてと敵対すると、お金を稼ぐ手段がなくなります。
- Ver0.99からインポート時に友好度を初期状態に戻すことができるようになりました。
- 勢力の変化が起きる特定の勢力専用の武器防具の青写真入手
- 特定の武器や防具の青写真はその勢力の店やストレージでしか手に入らないものもある。例としてパラディンクロスやカニ防具などである。
- これらの青写真を手に入れる前にその勢力を滅ぼして勢力の変化を起こしてしまうと、二度と入手できる機会がない。インポートで復旧させようとするなら勢力の変化そのものを戻さなければならなくなる点にも注意。
カニバルと仲良くなれないんだけど!
彼らは敵としてデザインされています。そういうひねくれたプレイをするなら、それなりの努力は覚悟しましょう。
頻繁にクラッシュする
ゲーム内オプションを変更してみてください
何度ロードしても同じタイミングでクラッシュする場合、バグにはまっている可能性があります。
インポート+部隊のリセット、担いでいる人を下す、手持ちアイテムをすべて捨てる、
最新のバグ状況はsteamのフォーラムなどにあります。
起動メニュー
- 垂直同期にチェックを入れる (起動時ファンの音が変わるような人はチェック推奨)
- 全画面モードとウィンドウモード両方でテストプレイし安定する方でプレイする (環境によっては画面モード次第で頻繁にクラッシュする場合があります)
- 解像度を下げる (負荷低減の為)
グラフィックス内の描写表現・範囲・解像度を可能な限り下げる
(描画距離、NPC表示範囲、オブジェクト表示範囲はあまり下げ過ぎるとプレイに支障が出るので注意)
※インストール直後のデフォルトではグラフィックの解像度が[高設定]になっていますので、これを[中設定]に下げて見て下さい(非常に効果的)
自動保存や手動保存が正常に行われない
セキュリティソフトの影響だと思われます。
セキュリティソフトがkenshiのプログラムやフォルダに不正な動きをしていないか
各セキュリティソフトの設定により、監視から除外する。
制限を無くす。許可、不許可の設定などあれば許可にする。
人数増えると動作が重くなる?
以下のような理由で重くなります
- いろいろなところに拠点つくって様々な行動させると、重くなる(影響力大)
- 拠点があるだけで人がいなくてもやや重くなる(影響力中)
- 重くしたくないなら全員一か所に固めた方がいい&無駄な拠点はつぶした方がいい
PCスペックに自信がないならやめておきましょう。
〇〇なMODない?
Steamワークショップ、またはNexus Modsで検索してみましょう
他の人気ゲームに比べるとMOD制作コミュニティの規模が小さいので、そう都合のいいものはありません
どうしても欲しいなら、kenshiに同梱されているFCSを使って自分で作りましょう
てっとり早くこのwikiのオススメMODページを見るのもよい
フィールド移動中の読み込み時間が長いんだけど?
メモリは4GBありますか?また、kenshiの保存先(ダウンロード先)を
自作武器の等級を上げるには?(錆びた鉄屑、なまくら刀、回収品…)
武器を自作した際、出来上がりの等級は3つの要素で決まります。
- 作成者の武器鍛冶スキル
- 研究による作成可能等級の開放
- 等級に見合った 鍛冶場の使用 (Iは修理品、IIはカタンNo3まで作成可能)
等級の高い武器を作るにはこの3つ全てを上げていく必要があります。作成中に生産計画にカーソル合わせると、完成予想等級と大成功確率が見れます。
2.の等級開放は研究の進み具合によっては低い等級の開放より高い等級の開放を先に行えることがありますが、先に高い等級の開放を行った場合それより低い等級も作れるようになります。
高性能な武器(Edge2)が作れないんだけど?
まずは、Edge1が作れる状況を用意してください
(技術Lv6 鍛冶 エッジウォーカー/Edgewalkers の研究完了)
Edge2の武器はEdge1を作る際に「大成功」すると作れます
「大成功」が発生する確率は、武器作成スキルに影響します
→武器についてページも参照のこと
高性能な防具(傑作)を作りたいんだけど?
防具作成スキルを80以上にしてください
(スキルの上げ方については「キャラ育成」を参考に)
熟練が作れるようになったら大成功で傑作になります
作成中に生産計画にカーソル合わせると、担当者のスキルによる完成予想等級と大成功確率が見れます
ペットの名前を変更したい
現状ゲーム内では変更できないのでFCSを使う必要があります
1.FCSを開く
2.タブの"Open any"をクリック
3.Kenshi→save→(変更したいセーブデータ)→platoon→変えたいキャラのいる部隊名.platoon(初期はNameless_0)を開く
4.大量の0とキャラクターの名前が出てくる
5.タブの"Changes"をクリック
6.変更したいキャラクターの名前を開いて左上のNameを任意に変更
7.更にtypeがGAMESTATE_CHARACTERである0を開いて左側中段に変更したいキャラクターの名前が記されているものを探す
8.同様にnameを任意に変更
9.タブから上書き保存
ベッドに寝かせたペットの回復が遅い時がある
ペットをクリックしたときの「目標」の欄が「起床」になっているとベッドでの回復加速がかからなくなります。
意識を回復したら一度床に降ろして起立状態にしてやり、もう一度寝かせると早く回復するようになります。このときは「目標」が「目標なし」になっています。
セーブデータを新バージョンへ移行するには?
本体のバージョンよりセーブデータのバージョンが古いと最新の変更内容がゲームに反映されません。
そのためセーブデータを新バージョンへ移行する必要があります。
- タイトル画面の「ゲームのインポート」で移行するセーブデータを選択します
- ゲーム開始後に Shift + F12 を押し、「修正」ボタンを押します
- 修正する必要がなくなるまで何回か押します
- 新たなセーブデータに保存後、ゲームを再起動します
※注意:万能キャビネットなどの保存容器内にあるバックパックの中身は消えてしまうため、
事前にキャラのインベントリへ移しておくことをオススメします(背負わなくても大丈夫)
ニューゲームで始めたのに他のセーブデータでつくった拠点がある/NPCの街に誰もいない
他のセーブデータでプレイしている途中にゲーム内メニューで「新しいゲームを始める」を選択すると、上記のような現象が起こることがあります。前者は最悪放っておくなり建物だけ解体してしまえばいいのですが、後者はインポートしないと住民は復活しません。
新しくゲームを始めたいときは面倒くさがらずに一旦タイトルに戻ってからにしましょう。
他ページ参照項目
基本的な操作方法→[ 基本操作 ]
ステータスについて→[ ステータスとスキル ]
街について→[ 街の施設 ]
勢力・外交について→[ 勢力 ]
賞金首について→[ 賞金首 ]
ペットについて→[ ペット ]
技術研究について→[ 技術研究 ]
建築・拠点について→[ 建築と拠点 ]
農業について→[ 農業について ]
奴隷について→[ 奴隷 ]
略奪・窃盗・暗殺・鍵開けについて→[ 窃盗 ]
自動化作業について→[ 自動化 ]
キャラクター育成・効率プレイ→[ キャラ育成 ]
このページの累積ビュー数: 138236
今日: 189
昨日: 184
コメント
最新を表示する
>> 返信元
キャットクローラーに関してはマックス・ザ・アウトローMODをいれて追加される街にいるギャンブル中毒の男に説明してもらうのが一番わかりやすい。
あと6回フルでロールバックしてもゲーム的には特に何もない。まあ要するに煽り文句みたいなもので、6回フルでロールバックして勝ち続けるほど運のいい男(或いは金を稼いだ男)はモテモテってことですわ
質問掲示板と間違えた。失礼しました
シャークのバーで遊べるキャットクローラーってゲームで「6回フルにロールバックすれば女の子がゲットできるぞ!」って説明を受けたんだが、フルにロールバックってどういうことなの......?
6回フルにロールバックした結果どうなるのかも含めてとても気になる。
仲間にできるスケルトンについて、アグヌ君が抜けていたので追加
>> 返信元
NWDMかその関連MODのキャラだった筈
ワールドエンドのHN商人はMODでしたっけ
取り返しのつかないことに一部の勢力の武器防具の青写真について追記。
パラクロ、自殺刀、カニ防具なんかはブラックスクラッチの本屋に出現しないのでそれが売ってる勢力を滅ぼすと入手不可になる。スケルトン販売の自殺刀はともかく、HNのパラクロとクラブレイダーのカニアーマー、ついでにカワハギの人皮防具などは勢力と敵対して滅ぼす可能性が結構ある連中なので敵対前に入手するなり殴り込みの際にストレージなどから手に入れるのを忘れずに。
npcに担ぎ上げられて戻れない味方はロード時の部隊位置リセットにチェック推奨
>> 返信元
(返信先の1つ前のコマも含めて)
どうにもならないんですね。
カバンやインベントリ内の武器を自動でキャビネットへしまう挙動は便利なのでいいとして、装備枠(武器Ⅰ)に入れてる武器までしまうのは何かの間違いじゃないか、と思ってしまったんですが、ここで言っても仕方ないものみたいですね。
ありがとうございます。
>> 返信元
武器鍛冶の武器収納問題はどうにもならんです。その挙動がないと一々キャビネットに自分で入れにいかないといけなくなるので。
それでもかまわないなら武器キャビネットでなく汎用保管庫をつくって、インベントリとバックパックが一杯になったら手動で保管庫に武器をいれる、を繰り返しましょう
或いは割り切って武器鍛冶担当は武術家にしてしまうのもありですね。というか自分はそうしてます
>> 返信元
必要になったら自分の武器を倉庫から出す
かばんに武器を入れて背負わずに持つ
好きな方にしなさい
鍛冶で武器を作っていると、鍛冶職人自身が装備している武器を勝手にキャビネットにしまっちゃう
> アイテムを容器から取り出したのに勝手に戻してしまう
にある対策でなんとかできるんだろうけど、
鍛冶をやらせているので仕事はONにしておきたい…
どなたかこの事象について知ってる人いませんか?
荒らし復旧、スパム判定回避のため以下修正。及び、全体的に整形
「手足を意図的にもぎたいんだけど...」>「手足を意図的にもぎたいんだけど」
「奴隷にされるって聞いたんだけど…」>「奴隷にされるって聞いたんだど」
「(例:コンロ、研究台、チェストボックス、etc...)」>「(例:コンロ、研究台、チェストボックス、etc)」
各勢力との関係もリセットして死んだNPCを復活するようインポートしたらなんかいきなりフェニックス死んでてシェクと同盟になったんですけどバグですかね?それともモールに引き渡しただけでは死亡扱いされずにちゃんとトドメさしておかないと駄目という事でしょうか?
スケルトンのNPCは漂流者所属の会話コマンド無いやつがUCのバーによく座っててステも低いのでステルスKOから奴隷屋の床に転がして購入を何度かやると大体仲間になる。デッドランドのバーに居るサッドニールじゃない方のスケルトン客も同様に雇用できる。ただしこれは誘拐判定になるので注意。
>> 返信元
ありがとうございます。
>> 返信元
メモ帳等で入力したものをコピペするしか現状方法無しですね・・・。
名前入力でひらがな入力ができません。
どうしたらひらがな入力ができますか?
おしえてください。
>> 返信元
ユニークは基本解放してやるとメイトウ込みで復活するよ
ロードミラージュみたいに復活しないユニークもいるけどね
ブラックドラゴンニンジャのボスを拠点の檻に拉致してからメイトウランクのニンジャ刀を剥ぎ取りから解放した後、再びブラックドラゴンニンジャ拠点の塔訪れたら何事もなかったかのようにメイトウ所持してた。ついでに四肢を全部格安義手義足のものに変えていたのも治って手足生えてた。