[ トップページ ]
[ 更新情報 ]
[ wiki編集ガイド ]
[ 開始時の職業 ]
[ 基本操作 ]
[ ステータスとスキル ]
[ 街の施設 ]
[ 初心者ガイド ]
[ バグや不具合(ネタバレなし) ]
[ TIPS ]
[ Q&A ]
[ 攻略情報 ]
[ 小技・テクニック ]
[ 用語集 ]
[ オススメMOD ]
[ 雑談掲示板 ]
[ 質問掲示板 ]
[ 情報提供掲示板 ]
[ wiki編集掲示板 ]
[ 非公式Discord ]
[ キャラクター掲示板 ]
[ 装備掲示板 ]
[ MOD掲示板 ]
[ 全体マップ ]
[ 天候と地形 ]
[ 鉱山や資源について ]
[ 地域と資源グループ ]
[ 勢力 ]
[ 世界情勢の変化 ]
[ 仲間 ]
[ 賞金首 ]
[ その他の人物 ]
[ 生物 ]
[ ペット ]
[ 武器について ]
[ 刀 ]
[ サーベル ]
[ 鉈武器 ]
[ 重武器 ]
[ 鈍器 ]
[ 長柄武器 ]
[ クロスボウ ]
[ 名刀入手について ]
[ 防具について ]
[ 兜 ]
[ 鎧 ]
[ 服 ]
[ パンツ ]
[ 靴 ]
[ ベルト ]
[ バックパック ]
[ 義肢 ]
[ 染色について ]
[ 技術研究について ]
[ 技術研究-主幹技術 ]
[ 技術研究-産業 ]
[ 技術研究-電気 ]
[ 技術研究-農業 ]
[ 技術研究-トレーニング ]
[ 技術研究-製作 ]
[ 技術研究-鍛冶 ]
[ 技術研究-防衛 ]
[ 建築と拠点 ]
[ 農業について ]
[ 仕事(作業の自動化) ]
[ 鍛冶について ]
[ 拠点への襲撃 ]
[ 建築データ ]
[ 建築データ_内装 ]
[ 建築データ_収納容器 ]
[ 建築データ_農業 ]
[ 建築データ_鍛錬 ]
[ 奴隷 ]
[ 武術 ]
[ 窃盗 ]
[ キャラ育成 ]
[ ユニークキャラが行方不明になったとき ]
[ 検証 ]
[ ゲームのインポート ]
[ 整合性チェックとアンインストール ]
[ 開発者モード ]
[ Kenshi動画 ]
[ Recruitable Prisoners ]
[ Kenshiのファイル構成 ]
[ FCS(改造やMOD制作) ]
[ ゲームスタート時の項目を追加する ]
[ アイテムを便利にする ]
[ UIの変更 ]
[ メイトウ自作化 ]
[ ペットの動きを改善する ]
[ キャラクターへのセリフの追加 ]
[ 街の追加や修正 ]
[ 鍛冶一覧から低等級を除外 ]
[ SandBox ]
[ SandBox2 ]
[ サイトマップ ]
[ 開発版導入方法 ]
[ Kenshi β 概要 ]
[ Kenshi β オプション画面 ]
[ Kenshi β 種族について ]
[ Kenshi β スキルについて ]
[ もっと見る ]
[ もっと見る ]
サイト全体:
12050258
今日:
6180
昨日:
27857
ここを編集する
奴隷商所属の建物の中に連れて行った場合も襲われるルートがあったので、都市連合の町の奴隷店へ連れて行ったところ、奴隷商の町同様に起動し、確率で襲われたため奴隷商が全体的にProcessor Unitを敵視しているようです。HNも敵視していますが、こっちに関してはペット「ロボット」なので・・・
申し訳ないのですが、Processor Unit - Robotic Pack MuleのMOD説明欄に「奴隷トレーダー所属の町や建物に連れて行くと襲われる可能性があるので注意。当然ながらロボットのためホーリーネーション領に連れて行くのは厳禁。」という内容でどなたか追記をお願いしてもよろしいでしょうか?
返信ありがとうございます。当方メンバーでなく編集権限がありませんので自分での追記が出来ません・・・代わりといっては何ですが襲われるイベントが発生するケースと確率について検証してみました。
部隊が動物のみだと即襲われるルートがあったので、1匹だけの部隊に分けてみましたがダイアログは起動せず、人間がいる部隊に戻した瞬間起動しました。部隊を分けることで奴隷商の町でも安全に通行できるかもしれません。
奴隷商所属の町でのケースで、何回目に襲われるかを検証したところ、いきなり襲われることも数回ありましたが、ほとんどが1回目は見逃すルートに進んだため、運が悪くなければいきなり襲われることはないようです。
スポーン時の装備から察するに元?ダスト盗賊。異様な軽さもそれで説明が付く。
Factionのarmour vendor quality chanceです。
質問です。店で売られている防具の等級はfcs上のどこで決められているんでしょうか?
「Character」、「Squad」、「Vender list」などの項目を探してみてもそれらしいものが見つからなかったので…