運営に対する愚痴とかはなるべくこちらで
読者要望によりこの掲示板は設置されました
【自治の禁止】
この掲示板への書き込みを推奨しますが、ルール的に強制するものではありません
ルール上存在しない為、このページへの書き込みを強制する「自治」は認めておりません
【この掲示板について】
このページはコメント更新履歴に表示されません
この掲示板に書く限り、宣伝等のスパム・違法なもの・その他社会的にやばいものを除きコメントは削除されません。
コメントNG機能
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
コメント
最新を表示する
端末情報なぁ
個人的には端末情報って言い方されるとスマホタブレットの情報、環境とか使用環境って言われたらPCの各種情報って感じするけどな
野良で高得点出せる面子揃った時はちょっと楽しい
いっそ報酬がもっとしょぼくなってくれれば一切やらなくなるだろうな
>> 返信元
5分ぐらいで終わるし交換品に石とかクレジットとかダストケースがあるからいいじゃん
面白いとは微塵も思ってないけど
攻略の参考にもならんしな
楽しんでるのいたとしても野良ではないだろ
ソロでも出来るようにして欲しいわ
バースト10に上げるの大変なのにキャンペーン用にクラウン来たから、スノホワどころかマクスを上げるのもいつになることやら
レイドでブラノワボリュームマクスモダニアは敷居が高すぎだわ
協同作戦は廃止してほしいわ、時間の無駄過ぎる
ユニオンレイドで十分でしょ
>> 返信元
捨て垢用に幾つかあるからそれを使うか
NIKKEログインに紐付けされたアカウントにするよ。こっちは容量上げてるから。
こちらも丁寧にすまない
>> 返信元
チケット二重消費なんて怖すぎるからぜひ解決しておいてくれ
頼んだ
>> 返信元
丁寧にすまない
先ずは募集チケを集めにゃならんなw
あとは、CSへの共有用にgoogleアカウントを一つ作っておくと便利かな
driveで共有したいけど、動画の容量ってばかにならないじゃん
個人アカウントだと容量を圧迫するんよね
youtubeだと圧迫はしないけど、運営側が動画のダウンロードができないから、driveの方がいい
>> 返信元
nikkeを開いた状態で、田+Gでメニューが開く
ただ、Gamebar、たまにnikkeを検出してくれず録画スタートできない場合がある
そのときはPCを再起動すればいい
>> 返信元
試しに使ってみるよ
>> 返信元
少なくとも私はここ数か月、田+G(win内蔵のGameBarってやつ)でnikkeを録画してるが、誤検知されたことはないな
OBSを久しぶりに起動するよ
PCだと録画ソフトを起動した事でNIKKEのACEがツール誤検知して垢BANになるんじゃないかと余計な事は避けていたんだよね
自作あるあるなんだよね。自作は自己責任だから大体こちらの環境が悪いにされるw
ただ不具合の再現性は募集チケがそれなりに必要だから面倒だな、必ず再現されるわけでもないし
皆さんのご忠告は目を通してる、助かる。ありがとう
>> 返信元
自作PCであることととりあえずCPUとOSくらいは連絡したらいいんでない。他になんの情報が必要ですかって聞けばいい
>> 返信元
自作であることを伝えると、構成品を伝えたとしても「あなたが作ったうちの何かが悪かったんじゃね?」って返ってきて終わりそう
少なくとも、再現は大変だよな
個人的な感覚だけど、やっぱり録画はあった方がよさそう
まあガチャ画面なんてすぐに用意できないだろうから、一旦は録画無しで送ってもいいとは思うけど。
というか、
win11なら田+Gでとかでキャプチャソフト開かん?最初から入ってないかい?
>> 返信元
例示に引っ張られたってことならまあ勘違いもわからんでもない
自作の場合は、、、自作PCはよく知らないけど、
自作であることを明記したうえで、各構成品の商品名等を列挙すればええんちゃう?
自作PCって英語でなんていうんや……?
built by myself とかか?しらんけど
あ、なるほど。CSでは端末=PCorスマホの可能性もあるのかw
CSの質問定型文が原文ママ
・端末モデル(例:Samsung Galaxy S21
・端末のOSバージョン(例:Android 12.0)
だったからスマホばかりに気を取られてた
ただ、質問欄 がデバイスモデル(型番)だったから最初はPCと回答したんだよね
PCのモデル問われても自作としかw
CSの言語能力を疑われてたけど、質問者の日本語の問題だったってオチ……?
別にばかにしてるわけじゃなくて、私も気をつけよ……と思った
我が振り直せといいますか
自分も感情は入れんよ、何が言いたいのかややこしくなるから
あくまで事務的、解決優先。解決してないけどw
PCからの問合せだから益々何故、端末情報?って思った
PCの録画かー、ちょっと面倒だけどそうするかね。CS定型文にはgoogledriveのURL送付の案内あったけど。
スマホの方がスクショも録画も簡単なんだよね。スマホにもダウンロードを考えてみるわ
所構わず長時間やりそう(初期のNIKKEがスマホのみ時、実際そうなった)だからワザとPCのみに絞ったんよね、マウス操作利点とDPS出るし
NG表示方式
NGID一覧