禁止事項
・誹謗・中傷含む書き込み
・他サイトやアプリの宣伝
・招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
免責事項
著作権違反(主にリーク情報コメント)により、
著作権者(主に運営)から法的手続きに基づく問い合わせを受けた場合、
利用者の個人情報を提供する場合がございます。
コメントNG機能
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
160の壁…今調べました、盲点でした。
どんなに育成課金して急いでもキャラ凸らないと意味ないですもんね。
新米のすべき順序まで教えて頂き感謝です。
>> 返信元
確かに金額高ければ良いゲームとは違いますね。
無理ない微課金でガチャ7育成3くらいで取り敢えずやっていきます。
答えて頂き有難う御座いましたm(_ _)m
>> 返信元
キャンペーン進めることが初心者にとって大事だから育成と言いたいところだけど
どうせ160の壁があるし、戦力の充実に繋がるからガチャ3凸が5人になるまではガチャ重視でも構わんか
でも回すのはウィッシュリスト開放してからの方が効率がいい
ウィッシュリスト開放→ガチャで強いキャラを揃える→育成とキャンペーン→160の壁突破と特殊個体の撃破
これで君も一人前のしきかんだ
>> 返信元
参考までに私はリリースから月平均2~3万入れてて、ほとんどがガチャ目的ですね……
ガチャにしろ育成にしろ単価が高い課金要素ほど効率が悪く設定されてるので、継続できる額での課金が一番効率が良くなります
>> 返信元
他の方も装備課金はそこまで推奨されていないみたいなので装備は余裕が有ればにしておきます。
そうなってくると課金はガチャを目的にしたがよいのかキャラ育成を目的にすべきか、難しいですね…
>> 返信元
あとで装備は手に入っていくものなんですね。
なるほど参考になりました。
>> 返信元
あ、レベルはキャラのレベルの話です。
>> 返信元
カスタムパックは基本的にどれも課金効率は良くないです。
しかしT9企業装備は現状ここでしか課金で入手できないため、特にまだ装備を掘る環境がない人にはオススメできます。
以前はカスタムパックでの販売ではありませんでしたが、やはり同じ価格でのセット売りでした
>> 返信元
T9装備が手に入るのは大体Lv150~160付近。具体的には16章クリア後になります。
T9購入はそこまで待てない。もしくは簡単に進みたい人のためのブースト用ですね。
あとで手に入る物を先に入手できる程度のものなので、長い目で見るならあまりお勧めしません。
>> 返信元
ということは8はそれより早いということですか…今のところ、マンスリーキット2種とキャンペーン、月1の隊員募集Ⅰ、新人特別はセレクト以外を購入しました
月1,2万入れるなら、他に課金すれば1ヶ月後にはT9装備入手できるようになるかも
>> 返信元
有難うございます。
なるほど8目的だと勿体無いのですね。
カスタムパックは2を検討してましたが
どうせ買うなら3の方が良い感じなのでしょうか?
>> 返信元
Tier8装備目当てだったらもったいないですね。
予算の都合が付けばカスタムパック3で選べるT9企業装備がオススメです
質問失礼します。
指揮官レベル43の初心者なのですが
tier8装備のある
質問失礼します
指揮官レベル43の初心者なのですが
tier8装備のあるバトルマスターセットに課金するのはもったいないでしょうか?
月1、2万くらいの微課金でやっていくつもりです。
まとめて殲滅の石割りは指揮官レベルの経験値は得られないから
単純にハードを早く進めて前哨基地のレベルを早くあげて経験効率を上げつつもれなく回収しているかどうかだったかと
タワーも一応経験はもらえるけど時給上げることに比べたら微々たるもの
>> 返信元
初日勢じゃない微課金の自分でも285あるからまったりしすぎなのでは?
まとめて殲滅にジュエル割るかどうかだけでも差は付くだろうけど
>> 返信元
防衛レベルの上げ方が遅かったら防衛報酬の経験値単価に響いてるかも。
あとはハードやタワーがあまり進んでないとか
>> 返信元
書き方が悪かったですね。指揮官レベルを上げるのに必要な経験値を獲得する方法が限られている気がしますが、高い人は他になにかやっているのかなと。
>> 返信元
育成素材獲得のことですかね?
育成素材なら、あげてる以外だとイベント、あとは課金じゃないでしょうか。
課金のペースは控えめのような気がしますが。
NG表示方式
NGID一覧