禁止事項
・誹謗・中傷含む書き込み
・他サイトやアプリの宣伝
・招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
免責事項
著作権違反(主にリーク情報コメント)により、
著作権者(主に運営)から法的手続きに基づく問い合わせを受けた場合、
利用者の個人情報を提供する場合がございます。
コメントNG機能
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
コメント
最新を表示する
https://i.imgur.com/hW09Fhm.jpg
https://i.imgur.com/CUylm4D.jpg
今日から始めたのですが最初の育成の5人を教えて頂けませんでしょうか
まだ右も左もわからず困っております
>> 返信元
ティアはスキル1がlv7無いと回らないので必須。
ドロシーはパーツダメージが超上がるし、CT短縮が欲しいならスキル1を上げたいけど、リターも居るし、リター不使用のティアナガフードが流行ってるので要らないと思う。
代わりにB3をもう1人入れた方が、火力でゴリ押ししやすい。
ナガのコアダメージ、モダニアの追加ダメージ、レッドフードのバーストを中心に上げていけば良い。
編成がドロシー・ティア・ナガ・モダニア・レッドフードなのですが初心者でスキル上げに全然手をつけていないのでスキル上げしようと思い、上げるとしたらどんな感じで上げればいいですか?スキル上げの優先順位や目標レベルなどがあればお願いします。
お二方、ありがとうございました。
>> 返信元
特殊個体かキャンペーンが詰まってるとかなら使った方がいいと思う。アリーナ以外でならレッドフードの方が強いから。
でも現状困ってるコンテンツがないなら、正月の実装キャラとか見てからが良いかも知れない。
ピルグリム火力を集め直すのは結構しんどいし。
>> 返信元
アリーナで勝ちたいならそのまま取っててもいいが、自己攻撃力を参照するレッドフードを強くするならレッドフードのほうがいい
無蓮です。
モダニア用とは別にいつか紅蓮が来た時用にピルグリムT9装備を温存しているのですが、レッドフードのオバロに使ってしまっても大丈夫そうでしょうか?それとも温存しといたほうがいいでしょうか。
ちなみに、レッドフードは3凸です。
>> 返信元
一応モールドもあるけどもっと闇鍋だからWLが一番いいんでないかな
交換チケは新人支援なんたらとかで特定の初期キャラ4体から選ぶのしかない。特定キャラPUはアリスの1回のみ
>> 返信元
既存ピックアップは今の所アリスのみ
復刻は現在なし、クリスマスでクリルピクリNがあるかもレベル
有償関係は新規勢限定SSR1体確定(ピルグリム無)と新規特別支援での4体[ボリューム.ユニ.アドミ.ブリッド]の中から選択ぐらい
1年間センチが手に入らなかった投稿者もいたし、運で掴みとるしかない
ノワールが来てくれたのですがブランがいません
このゲーム、登場時以降の特定キャラPU、有償キャラ交換チケみたいなものってあります?
ウィッシュリストで1/15を狙う以外に、なにかあれば教えてほしいです
>> 返信元
ありがとうございます
>> 返信元
ノアビス水着アニスレッドフードは固定で残り1を選択
センチ、ジャッカル、ラプンツェルの誰かじゃないか?
ノアのタゲ取りと無敵、ビスケットの防御型無敵付与、水着アニスのスキル2による相手火力キャラの突破、レッドフードB1起用のアニスの突破力上げ
ゲージ貯めと地味ながらもシールド持ちのセンチ
貯め&ダメ分配でアニス延命のジャッカル
回復のラプンツェル
後は組み合わせだけじゃなく並び順でもいけたりいけなかったりするからそこは考えな
レッドフードは水着アニスより左置かないの前提とか
>> 返信元
もう少し詳しい編成をご教授いただけませんか?
>> 返信元
丁寧な説明感謝します!
成程、ナガとリターのどっちを優先するかも迷っていたので助かりました!有難うございました。
>> 返信元
耐久水着アニスでいけそう、後は戦力とキューブ育成差による
ノア・ビスケ・赤飯・センチ・ノワールの編成抜けないんですが良い対処編成ありませんか?
>> 返信元
B3その二人なら厳選も有りだが、企業装備を使い回してないならオバロ数自体増やしてもいいんじゃないか?
ドロシーティアナガ使用者の数値基準で増えるけど直接的に火力に繋がるのはドロシー
リターはスキル数値のままなのでオバロするのは本人の戦力増加以外に繋がらない
>> 返信元
有難うございます!
バーストⅢはレッドフードとアリスです。
Ⅰと2だとドロシーなんですね。
>> 返信元
B3は誰なのかにもよるが
1.2の中ならドロシー優先だろうな、残りはスキルメインキャラだし
>> 返信元
回答ありがとうございます!
モダニアに帰属させます。
NG表示方式
NGID一覧