禁止事項
・誹謗・中傷含む書き込み
・他サイトやアプリの宣伝
・招待URLの書き込み
以上に該当する書き込みを見つけた場合、コメントを削除する可能性がございます。
免責事項
著作権違反(主にリーク情報コメント)により、
著作権者(主に運営)から法的手続きに基づく問い合わせを受けた場合、
利用者の個人情報を提供する場合がございます。
コメントNG機能
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
コメント
最新を表示する
>> 返信元
イカはテンプレ編成で7、ウルトラ以外は5なら火力編成でいけた(赤丸失敗で終わりなのでそれまでで削る)
ウルトラは赤丸早過ぎて私には無理。スノホワ砲ならいけるんじゃないかとは思う
基本的にはブルアカだったりNIKKEだったり韓国企業は二次創作には寛容で、むしろどんどんやってくれ!ってスタンスだと思うけど
MMDや同人誌とか色々
フィギュアも個人で作ってたまにオークションで売ったり、youtubeで作成動画上げて視聴者プレゼントとか、細々とやってる分には黙認してくれるかもしれないが、大量生産して大々的に宣伝して利益上げまくったら黙認できなくなるだろうね
てか今回のフィギュアってその辺どうなん?
一線超えてそうなんか?
今日のデイリークラーケン、開始したの忘れてよそ見してたら5段階で終了してた。
フルオート完全放置でこれならええか。迎撃戦どうしてもダルい日はこれにしよう。他のボスで5段階以上完全放置でいける奴いるかしら。(理想はもちろん7だけど無理そうだし)
>> 返信元
文化庁が「著作権テキスト」っていうのを無償公開しているので読んでみるといいですよ
デイリープレイタイムの改善なー
ミッションのレベル上げとかただただ作業でしかないのとかはやくなくしてほしい
>> 返信元
二次創作は厳密に言ってしまえば基本的には全部アウトだよ。
そのうえで申告罪になるから黙認されるだけ。(益となるか害となるかは版権元の判断次第)
あと実際に違反を最終的に決めるのも結局人(裁判所)によるものだから、何事も程度による。
(多くは金額的な損益で測られる)
ちなみにYoutubeの例だとそのアカウントの再生数なんかで重さが変わったりするよ。
版権元オリジナルをそのまま使う(海賊版映画とか)と非親告罪になるのは間違いないけど、
二次創作でその例が適用されたってのはあんまり聞いたことない(知らないだけかもしれないけど)
記憶違いでした。幼稚園では無く小学校でした。
話はズレますが、版権の匙加減と言いますとディズニーの幼稚園のプールの案件みたく明らかに営利目的で無くても抗議した案件もありますから。
ディズニーとシフトアップ(と言うか殆どのゲーム会社や漫画の出版社)では考えが違うと言えばそうなのですが、一応前例が出来たのは確かですからこの「前例があるから」が今後どうなるかが怖いんですよね。
二次創作はグレーとか版権元の匙加減というけどその加減がどれ位なのかが分からないから怖いんですよね。
コミケなどで同人マンガや自作フィギュアやガレージキットを売ったり、ヤフオクで自作イラストを出品など利益が絡むのはいざ知らず
例えば痛車や痛車のラジコンやスロットかーやプラモデルなど個人で楽しむのはどうなのか。
コレもブログやYouTubeで公開したり、ラジコンやスロットカーの大会など衆人環視の見える状況になると版権元から怒られないかですね。
言葉の選び方の問題なんだよね
「黙認してる状態だから公式は通報がきたらダメと言うしかない」
「黙認してる状態だから公式は通報がきたらダメと言うのが当然」
「言うしかない」と「言うのは当然」は結果ダメという部分では一緒だけど、当事者からすれば「別に言うしかないっていうか、認めてないから普通にダメですよ」って話なのよ
>> 返信元
まあ方向性としては「公式にあんま迷惑かけるようなことすんなよ」なんだけどさ。
世の中めっちゃ段階のあるグレーな事象だらけやもんな。てゆうか真っ白なんて、誰がどの時代にどの地域で定義するかによって簡単に変わるような脆いもんだし。
>> 返信元
直近で推敲云々言われてた人が理にかなった考察を提示できてたのかは怪しいが…
>> 返信元
ストーリーの考察なら元ネタ探しはよくあるけど、2次創作フィギュアで稼いだ件に公式がどう反応するかの話題に人種ネタ振るのは、受け付けない人が多そうだなと。
>> 返信元
別にデレラ水アニスは最優先シナジーではないでしょ
前回の電撃有利の時はデレラメイデンルージュと水アニスアインエクシアの2つに分けるのが多かったし
>> 返信元
あれ?40枠かあいつ
>> 返信元
それだとバーストⅡが回らないかな
>> 返信元
デレラルージュイザぁアルカナ青メイデンか?
>> 返信元
そうかなぁ?いや、元ネタの話や考察なんかで
こう言うパターンがあるからこのキャラクターはこう言う言動をしたんじゃないか、
現実の話で当てはめるとこんな事になったからこのキャラの言動もよく見ると?
このストーリーの話はアレ(実際の案件や故事)を元ネタにしたんじゃないか
みたく考察でちょいちょい使えると思うのだが
>> 返信元
だからアルカナのバフがバーストに乗るシンデレラ入りイサベル編成が強い(?)って言われてた訳だしね
シンデレラはバーストスキルがダメージソースな上にリロ速アップも恩恵薄いし、ほんとは水着アニスをまたアインとかのセットに戻してあげたい
>> 返信元
そら歴史や時事問題を前提にしたって態々例えに使う意味が皆無だしな。
NG表示方式
NGID一覧