シミュレーションルーム

ページ名:シミュレーションルーム

シミュレーションルーム


概要

シミュレーションルームとは

  • ニケのスキルレベル上げに必要な素材を獲得できる施設
  • 「ホーム」→「アーク」→「シミュレーションルーム」から選択する
  • 報酬素材は毎日朝5時にリセットされる
  • 挑戦回数に制限は無く、失敗のペナルティも無い
  • また戦闘中にリタイアすると戦闘開始前の状態に戻る

難易度とセクターの報酬

  • 難易度1〜5に設けられたA〜Cのセクターを攻略することで報酬を受け取る
  • 報酬は得られないが、進行状況をリセットして繰り返し挑戦することもできる
  • 各セクターはAからCまで、複数のターンからなり難度・セクターが進むほどこなさなくてはならないターン数が増える
  • 各ターンごとに課題(1~3択)をクリアし、最終ターンまでクリアすればそのセクターの報酬が得られる
  • 高い難易度をクリアすれば下の難易度は自動クリアになる

 ※ミッションで指定セクターをクリアする場合は別途でクリアする必要がある

 ※表示されている報酬は下位を含めた合算

難易度 A B C
1  1時間 x2
 スキルI x8
 バーストI x4
 1時間 x2
 スキルI x8
 バーストI x4
 1時間 x2
 スキルI x8
 バーストI x4
1合計  1時間 x6  スキルI x24  バーストI x12
2  1時間 x1
 スキルI x6
 バーストI x3
 1時間 x1
 スキルI x6
 バーストI x3
 1時間 x1
 スキルI x6
 バーストI x3
2合計  1時間 x3  スキルI x18  バーストI x9
3  1時間 x1
 スキルII x6
 バーストII x3
 ランダム(属性)x1
 1時間 x1
 スキルII x6
 バーストII x3
 ランダム(属性)x1
 1時間 x1
 スキルII x6
 バーストII x3
 ランダム(属性)x1
3合計  1時間 x3  スキルII x18  バーストII x9  ランダム(属性)x3
4  1時間 x1
 スキルII x4
 バーストII x2
 1時間 x1
 スキルII x4
 バーストII x2
 1時間 x1
 スキルII x4
 バーストII x2
4合計  1時間 x3  スキルII x12  バーストII x6
5  1時間 x1
 スキルIII x4
 バーストIII x2
 ランダム(属性)x1
 1時間 x1
 スキルIII x4
 バーストIII x2
 ランダム(属性)x1
 1時間 x1
 スキルIII x4
 バーストIII x2
 ランダム(属性)x1
5合計  1時間 x3  スキルIII x12  バーストIII x6  ランダム(属性)x3
全累積  1時間 x18  ランダム(属性)x6
 スキルI x42  バーストI x21
 スキルII x30  バーストII x15
 スキルIII x12  バーストIII x6

シミュレーションルーム独自の仕様

  • 課題の戦闘を選択した場合、通常通り5人編成で戦闘
  • 戦闘後のHPは継続している間は引き継がれる
  • 戦闘に敗北(全滅または時間切れ)した場合
    • 戦闘に参加した全ニケのHPが0の離脱状態になる
    • 他のニケを編成することで挑み続けられる
  • 戦闘に勝利した場合、シミュレーションルーム専用の「バフ」が得られ、8つまで登録できる
    • バフの効果を得た状態では自部隊の戦闘力が増加する
    • バフは同じ難易度のセクターの攻略中引き継がれ、中断するかその難易度をクリアするとリセット
    • セクターをクリアした状態でシミュレーションを終了すると、バフを一つ選んでバフレガシィに登録できる
    • 登録されたバフを所持した状態で他の難易度を開始できる
    • バフレガシィは2週間ごとにリセットされる(シミュレーションオーバークロックとも共有)
    • Normalの戦闘は戦闘力が上回っていればスキップできる、戦闘力はバフも考慮される

課題の種類

  • 模擬戦:丸に十字のアイコン戦闘後に得られるバフの概要と推奨戦闘力が示されている
    • Normal:推奨戦闘力は低いが、得られるバフのランクも低い。戦闘スキップ可能
    • Hard:推奨戦闘力が高い代わりに、得られるバフのランクも高い。戦闘スキップ不可
  • 集中治療室
    • 治療:全てのニケのHPを回復する
    • 復帰:離脱状態のニケを復帰させる
  • スペックアップ:所持しているバフのレアリティやチェーンタイプを変更できる
  • 指揮力テスト:ランダムなイベントが起きる

セクター最後の課題は必ずボスとの戦闘が課せられ、その一つ前は集中治療室とスペックアップ

(難易度1では出現しない?)の二択が出される

指揮力テストは効果を適用せずに退出できることがある

戦闘がHardばかりになるCセクターでは指揮力テストで戦闘を回避するのも有効

バフ

概要

・型とタイプとで分類され、戦闘課題で得られるバフはそのどちらかで指定された範疇のランダムなものになる

    • 攻撃型:攻撃力やクリティカル率、クリティカルダメージが上昇するもの
    • 生存型:防御力が上昇したり、攻撃に体力吸収効果が付与されたりするもの
    • 操作型:最大弾数やリロード、チャージの時間等に関わるもの
  • チェーンタイプ:◯△□◇ の四種類が存在するトランプのスーツのようなもので、
    各タイプに同じスキル名のものが存在する
    トランプのキング、エース等がスペード、ハート等の各スーツに存在するのと同じ
  • レアリティ:各スキルにR、SR、SSRの3種類のレアリティが存在し、より上位のものほど効果が高いこれらとは別に、下位のレアリティが存在しないEPIC級のバフがある
  • 効果対象:企業別、クラス別( )、武器種別、汎用の四種類

同じ名前のスキルは、「効果対象」が異なるものは別種のスキルとして扱われ、複数登録することができる。

しかし、下記2つに当てはまるものは1つしか登録できず、選択すると上書きを求められる

  • タイプが異なる(◯△□◇)
  • レアリティが異なる

バフレガシィ

  • 挑戦終了時にバフを登録していると、所持しているR〜SSRまでのバフを一つ選んで登録できる
  • 登録したバフは初めから所持している状態で各難易度、セクターを選択して挑戦できるようになる
  • 挑戦終了時とは
    • 各難度のセクターCクリア
    • セクターを一つでもクリアした挑戦中にインクが表示されている画面右上の「シミュレーション終了」を選択した時
  • 「シミュレーション終了」を活用して、有用なバフを揃え、バフチェーンのレベルを上げた状態で有利に挑む事ができる

バフチェーンとバフレベル

・バフは8つまで登録でき、各チェーンタイプの個数によって、各スキルのレベルが1〜5の範囲で変動する

  • Lv.1……スキルのチェーンタイプが全て2種類以下のとき
  • Lv.2……同じチェーンタイプのスキルが3つ登録されているとき
  • Lv.3……2つのチェーンタイプのスキルが3つずつ登録されているとき
  • Lv.4……同じチェーンタイプのスキルが6つ登録されているとき
  • Lv.5……同じチェーンタイプのスキルが8つ登録されているとき

・レベルが上がると各バフの効果量が上昇し、上昇する戦力の値も大きくなる


バフ一覧

R~SSRのバフ

右3列の〇は「□□型のバフを獲得する」で確認できた分類

バフ名 効果 火力 生存 操作
ハイクオリティパウダー 戦闘突入時、攻撃力がn%増加する    
オートフォーカスアイボール HPが20%以下の時、攻撃力がn%増加する    
インパクトインデューサー 戦闘突入時、クリティカルダメージがn%増加する    
ホーミングガイダー 戦闘突入時、クリティカル確率がn%増加する    
フォーカススコープ 戦闘突入時、命中率がn%増加する    
コンパクトビームバリア 戦闘突入時、防御力がn%増加する    
サブジェネレーター 戦闘突入時、最大HPと現在HPがn%増加する    
リスタートサポーター HPが20%以下の時、命中した攻撃のダメージn%分のHPを回復する    
エブラパーティクルチャフ 攻撃対象の攻撃力がn%減少する ※バグあり、非推奨    
ヒールスプレーバレット 最後の弾発射時、n%の確率でHPをn%回復する    
ドレインコンバーター 攻撃命中時、ダメージのn%だけHPを回復する    
隠しパウダー 戦闘突入時、フルチャージダメージがn%増加する    
クイックチャージ 戦闘突入時、チャージ時間がn%減少する    
クイックリロードシーケンス HPが20%以下の時、リロード時間がn%減少する    
チェーンアモ 最後の弾発射時、n%の確率で弾丸をn%チャージする    

EPICのバフ

セクターのボス戦ほか、まれに道中でも獲得できる場合がある

バフ名 効果
リフレクションバレット 最後の弾発射時、n%の確率でランダムの敵にn%のダメージを与える
クイックマガジン 戦闘突入時、リロード時間がn%減少する
オーバーマガジン 装弾数がn%増加する
ワンオフマグネティックフィールド 撃たれた時、n%の確率でダメージをn回防ぐ
リアクティブプロテクター 撃たれた時、対象にn%のダメージを与える
リカバリーモジュール 戦闘終了時、HPをn%回復する ※クイック戦闘含む

 


攻略

バフの選び方

ボス手前で、バフのチェーンタイプ(〇△□◇)変更やレアリティを上昇させるイベントを選ぶ事が出来る

そのため強力なバフは、狙ったチェーンタイプやレアリティでなくても優先して取り、後から揃えることを意識するとよい

なければ同じチェーンタイプで水増しして、バフチェーンを発動させることで戦力を上げる事が出来る

おすすめバフ(暫定)

バフ名 効果
ハイクオリティパウダー(攻撃)

攻撃力バフは強い。下記バグは修正済み

適用対象違いは重複するが

レアリティ違いを重ねる必要がある

ドレインコンバーター(生存)

Cセクターなどの長丁場で道中の損耗を抑えてくれる
チェーンアモ(操作)

長期的なダメージを上げ、最後の弾丸とシナジーがある

隠しパウダー(操作)

クイックチャージ(操作)

チャージ型のキャラを入れるなら倍率が高く強力

操作型は全体的に強いので積極的に選んでよい

フォーカススコープ(攻撃) ショットガンのヒット数が飛躍的に向上する
クイックマガジン(EPIC) 最後の弾丸とのシナジーあり
オーバーマガジン(EPIC) アップデート後アンチシナジーが軽減し選択肢に
リアクティブプロテクター(EPIC) 難易度5などでこれで耐久を狙う戦法がある

 

バフレガシィ周回

  • バフレガシィとは、セクタークリア時SSR以下のバフ1つを次回以降のプレイに持ち込むことができるシステム。
    ※24/01/11のアップデートからバフレガシィの初期化が当日5:00から隔週火曜日5:00に変更された。
  • 何度もクリアすれば最大8個まで持ち込むことができる
  • 基準戦闘力を満たせないなど攻略が厳しいときは2-Aを戦闘スキップしつつ、
    ボス前のイベントで「スペックアップ」を選びボスだけ倒してバフレガシィを事前に集め、本番の難易度に臨むとよい
  • セクター途中で終了しても、一旦保存したバフレガシィまでは消えない
    ※細かい仕様
    • バフレガシィより持ち込んだバフが攻略中に変化(タイプ[〇△□◇] やレアリティの変更)があっても登録済みのレガシィには影響ない
    • セクター終了時に変化したバフを所持していた場合、レガシィに登録することは可能
      ただし同一効果のバフなので入れ替え登録になる

シミレーションルーム・オーバークロック

 


このページの累積ビュー数: 111467

今日: 31

昨日: 35

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:NGQ0NWU4N

4Cクリア可能の戦力目安は大体3万。
バフガン積みでボス前のバフ強化(回復と二択のやつ)で全バフチェーンタイプ統一が引ければ、6万に届く。

返信
2022-12-01 12:38:46

名無し
ID:MGNjOTY3Y

>> 返信元

バフレガシィガン積みすればいけるよ

返信
2022-11-29 09:31:04

名無し
ID:NzZkOWMzY

>> 返信元

青字で強調してあることくらいはちゃんと読もう

返信
2022-11-29 09:27:21

名無し
ID:MzQ4MGQ3N

Twitterで難易度したからやらないと報酬取り切れないとか書いている人いたけど、下からやらないといけないの?

返信
2022-11-29 01:19:31

名無し
ID:NDZjZjEzY

4解放したの気づかず4A行ったら3に比べて難しすぎてびっくりしたんだけど
ギリギリ突破したけどしばらくBCいける気しないわ

返信
2022-11-29 00:10:31

名無し
ID:MzMzN2ZjM

4の基準戦力35000とかだけど32000くらいでも普通にいけるしね

返信
2022-11-28 23:19:04

名無し
ID:NWRlOWZmM

>> 返信元

4まで開放できてるならそんなことしないでもバフ適当でいきなり4行くだけで大丈夫だと思うんだけど
解放当時でスキップまで戦力足りなすぎる5ですら5-C以外は楽勝な難易度になってる

返信
2022-11-28 19:21:54

名無し
ID:ZWNiZGIxM

>> 返信元

4まで開放してるけど、これ毎日1A回してバフ集めて、4A回してリフバレ取ってってやるだけで、かなり時間取られる

ハードのスキップ機能もあると大分楽になるよね

返信
2022-11-28 18:03:37

名無し
ID:ZmQxNGY1N

>> 返信元

難易度スキップはすでにあるでしょ。
例:4をクリアすれば1~3もクリアした扱い(勿論報酬ももらえる)だから

セクターCというかHardでもスキップ戦闘欲しいのは同意だわ

返信
2022-11-27 16:59:16

名無し
ID:MGE5ZGRmY

これやってたら突然ゲーム重くなっていきなり全滅するんだけど、俺だけ?
バグだよなこれ

返信
2022-11-26 22:17:32

名無し
ID:ZDg2M2M4N

とはいえ戦闘力ある程度上がれば大半はスキップ出来るし、クイック+謎の報酬でもCはある程度戦うしかないけど
入場条件満たした直後以外はオートで余裕だから時間ないときは行ける最大難易度の1個下を駆け抜けてもいいのでは

返信
2022-11-26 15:14:19

名無し
ID:MGVlYTMzY

毎日やるコンテンツとしてはかなり大変だからそもそもの仕様から変えて欲しいのよね
クリアした難易度までスキップ可能が理想だけど無理ならせめてCをA並に緩くして欲しい全戦闘はダルすぎる

返信
2022-11-26 15:08:15

名無し
ID:Nzk2YjFlM

チェンアモとリフバレの「最後の一発」はちゃんと合わさって発動してるっぽいなー。
すごい数字のダメージが時々入りつつ、自動装填されて延々撃ち続けられる感じ。

これ、弾倉増やす系のチェーンはすべて突っぱねてバンバンリフバレ発動させる構成でよさそうだね。
リロードする必要ないからリロード時間短縮もいらないね。

ヒールスプレーの「最後の一発」も計算式ヘンなら使い道大だね。

修正入るまではチェーンさえ適正に組めればストレスフリーに遊べそう。
シミュレーションルームが長すぎてダルイって言っている人いるみたいだけど、今の仕様が続くかぎりは、個人的にかなり好きだな。

返信
2022-11-26 07:48:39

名無し
ID:MDc4NTY0N

チェーンアモとかいう自動的に手動ユニ状態にするやべーバフ。まあ修正されるよな

返信
2022-11-25 02:22:49

名無し
ID:YmYwZmE2Z

12月頭までのバグフィックスで、チェンアモ、リフバレ、ヒルスプが死んでストレスコンテンツ化する可能性が出てきた模様

返信
2022-11-23 21:21:59

名無し
ID:ZWE5M2I4O

T0
チェンアモ*2
リフバレ
ドレコン*n (紅蓮/AR/SMG向け)
ヒルスプ*n (紅蓮/SR/GL向け)

T1
クイマガ
隠しパウダー
リカモジュ

T2
ハイクオ
サブジェネ
リスサポ
オバマガ

返信
2022-11-23 16:22:07

名無し
ID:YWI2OTE1Z

「チェーンアモ」が強すぎなんだが。
説明には例えば「10%の確率でチャージ」とか低確率で書いてあるが、ほかのバフと組み合わせて全部同じマークで最大までバフチェーンさせると、リロードせずに延々と撃ち続けられるようになるんだが。
マルiのインフォの説明文だと最大Lv(5)で12%とか書いてあるけど、もしかしてこれ1~5Lvまでの総数を塁算とかバグっぽい計算式になってないか?

返信
2022-11-23 08:48:19

名無し
ID:YzRkMjE3O

エマとミルクのⅠ Ⅰ回復コンビだと継続戦闘において安定感が強い。

返信
2022-11-23 06:56:51

NG表示方式

NGID一覧