SECTOR 11
81, TETRA BUILDING, 9TH ARK
地図
※画像をタップで拡大
ギミック攻略・解法
6名を2部隊に分けてスタートする。
途中、サブ部隊に2名補充できる黄色マスがあり、合計8名で攻略していく。
また合流することで人員交代が可能。
部隊の分け方は
部隊1(右 main):5名(合計戦力90,000以上推奨)
部隊2(左 sub):1名(単独戦力16,000以上推奨)
部隊2(sub) 人員補充後の3名編成はフルバーストできるようにする
部隊1(Main) | 部隊2(Sub) | |
---|---|---|
① | 戦闘 スイッチ[ ア ] へ |
回収:報酬A スイッチ[ イ ] へ |
② | 直進し移動(一方通行) 戦闘 下のスイッチを押す |
左の小部屋(黄色マスのほう)へ移動 戦闘 ※1 黄色マスで人員補充 3名で戦闘 スイッチ[ ウ ] へ |
③ | 右上から左下へ移動 回収:報酬B スイッチ[ エ ] を青にする 戦闘 |
赤いゲートが開いたので上へ 移動先から下へ移動 スイッチ[ オ ] へ |
④ | 部隊合流 | |
⑤ | 回収:報酬C スイッチを踏んでから スイッチ[ カ ] へ |
回収:報酬D に向け 上へ移動、移動先から下へ |
⑥ | 最終報酬へ 戦闘 |
STARTへ戻ることができるので 再編成することも可能 |
「拠点防衛戦」攻略ポイント 空中にいる敵は残そう 敵が一定数残っていると後続の敵が来ないこと、 空中の敵は占領には影響しないことを利用すると時間稼ぎができる |
※1:敵戦力値が誤って設定されていたことがあった(2024年3月7日 修正済み)
敵の出現数は単独で突破できるように比較的少なく調整されている。
Q. 部隊編成4:2ではダメなの?
A. ダメです。攻略がかなり先延ばしになります。
最初の編成をMain:Sub=4:2とすると、
Mainの戦力が90000を下回る → 戦力ペナルティ → 攻略が困難…
と負のスパイラルにハマる。
またSubの初戦闘の際(手順②)では部隊の再編成は行えない。
既にMainは一方通行のワープゲートを通過後、Subもゲートが邪魔でSTARTへ戻れない。
つまり最初だけMain5名での戦闘後、Sub2名での戦闘はできない。
主なポイントのみを上部に記載してスッキリとした見た目を目指しました。
報酬
場所 | 報酬アイテム |
---|---|
A | ![]() ![]() |
B | ![]() ![]() |
C | ![]() ![]() |
D | ![]() ![]() |
E | ![]() |
探索度報酬 | ![]() |
ステージ情報
SECTOR 11-1 | SECTOR 11-2 | SECTOR 11-3 |
SECTOR 11-4 | SECTOR 11-5 | SECTOR 11-6 戦闘力 95,200 |
SECTOR 11-7(小部屋) 戦闘力 19,000 |
SECTOR 11-8 | SECTOR 11-9 |
SECTOR 11-10 | SECTOR 11-11 | SECTOR 11-12 |
SECTOR 11-13 | SECTOR 11-14 | SECTOR 11-15 |
このページの累積ビュー数: 94565
今日: 19
昨日: 32
コメント
最新を表示する
そこを突破するとPT2を3名に入れ替えることができるのと、
6→8人までの編成がアンロックされるのでバースト1,2,3で組めるように編成し直す。
ただし、このときPT1のメンバーを編成し直すことはできず
57000戦力の敵と2連戦するのでバースト3主力級が1人いると楽になる。
2連戦後は再び1PT目に移行して攻略するとPT1とPT2が合流できる。
(合流してもその先は2PT目は戦闘がない)
> 部隊2が移動可能になったら交戦するラプチャー右側が撃破しやすい。
これ左側だね。
左側は戦闘力が著しく低いのでニケ1人で倒せる。
NG表示方式
NGID一覧