ネタバレ・考察とかはなるべくこちらで
【この掲示板について】
ストーリーや考察について、ネタバレを気にせず書けるように設置しました。
この掲示板で行ったコメントは、最新コメント一覧に表示されません。
「こういうページが欲しい!」という要望は wikiへの相談 まで
コメントNG機能
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
【お知らせ】
9/5 CDK 100ジュエル
9/4 9月4日アプデ
8/16 8月デベロッパーノート
9/11~10/2![]() ブルーミングバニー |
---|
9/4~9/23![]() エージェントバニー |
8/21~9/11![]() |
限定キャラ復刻 9/4~9/23 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
トピック![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
└ ミュージアム
└ 装備
└ 好感度アイテム
└ 前哨基地の防御
└ リサイクルルーム
今回のミニゲームやった後に、前回のソーダが走るやつやると
動きのキレが違いすぎてちょっとビックリする。
これがエージェントバニーとドジっ子バニーの差か…。
自分がフリーズする時は必ずイベントフィールドに移動しようとした時のロード中だから
大量にキャラがいる今回のマップをちょっと疑ってる
アブソイベの時も終了時フリーズしてたから何かシステム周り変に弄った可能性もあるけど
ソロレ等でグレイブを他の編成に回したい場合に、ルージュアルカナイサベルシンデレラに組み込むの結構いいな
流石に攻撃ダメージバフ持ちよりかは劣るしゲージ回収がシビアになるけど、上手く回せればシンデレラでバースト撃つ時には攻撃力65%掛けれて、イサベルには命中バフとリロ速バフが有難いし、回復が必要なボスだとルージュと併せてかなり安定する
最近マストがクラウン編成に充てられて余りがちだから、なんとか有効に起用してあげたい・・
アイン、宝ヘルム、リトルマーメイド、赤ラピ、クラウンでクリア
戦力は70万
アインのバースト撃つまでに誰も死なないようにお祈り
ヘルムのバーストで最初のオルガンを倒しつつ回復
アインのバーストでカプセル含むザコ敵を倒しつつヘルムのバーストで回復するまでにボス含むオルガンの攻撃で誰も死なないようにお祈り
こういうステージは純粋に楽しくないよね
チャンアリはシンクロデバイスの仕様とかと同じく本作独自のシステムというわけじゃないし、元ネタもこんなんだよ
ゲームバランスの差で課金圧は大幅に抑えられてるけど
うちも初めて昨日落ちたわ。ホーム画面で少し時間経ってから暗転フリーズした。Radeonのアプリごと逝ったからnikkeが原因とも言い切れないけど、2年やっててPCでは一度も起きなかったのよね
サイト全体: 67341143
今日: 27236
昨日: 35607
ネタバレ・考察とかはなるべくこちらで
【この掲示板について】
ストーリーや考察について、ネタバレを気にせず書けるように設置しました。
この掲示板で行ったコメントは、最新コメント一覧に表示されません。
「こういうページが欲しい!」という要望は wikiへの相談 まで
特定ユーザーのコメントをブロックしたい場合は、NG機能をご利用ください
「コメントNG機能の使い方」を参照
掲示板へのコメントは ↓ に書き込めます。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
コメント
最新を表示する
もしも、レッドシューズが個人ではなく教団の意思であの行動をしていたとすれば……いや、考えすぎか?
エーテルの発言した逃亡体って「トーカティブ」かな、メインでも指揮官の出自に気づいたみたいな描写があったし。もしもそうなら、私が前に考えてた人間の強化じゃなくて、ラプチャーの有機物をベースに作り出した人工的な人間の可能性も考えられる気がする。もしくは人間にラプチャーを融合させたか。それなら指揮官の妙に高い再生能力に説明はつく。今、私の中ではアンダーソンのクローンをベースにラプチャーの能力を付与する実験体の成功例という厄の塊みたいな説が浮上してきてる。ただ、作られた理由は人類が勝つためじゃなくてなんか別の目的だろうけど。
メインでもイベントでも個別でも、一部を除いて基本的に「知り合い」状態だからどんな出会いをしたか分かんないから何で指揮官が好き(気に入ってる)のか分かんないもんな。ヨハンが出てきたときにピルグリム達が指揮官と知り合いだったの驚いたもん。未だ私達の知らないニケとも指揮官は知り合いなのは間違いない(確実に存在してる空軍のニケとか)
好きになる理由に貴賤はない
顔が好みでも金持ちでも超能力でも結構なこった
すべての人に納得させることはできないしする必要もない
ゲームの開発と運営もまた加算より減算
人柄と行動でモテている設定、モテる仕組みが仕込まれたデザイナーベビー設定、
ライターはどちらも選べるけど、ゲーム人気への影響を考えると前者設定が無難かなあ
後者設定を選んで、作中でニケが示す好意を素直に受け止められないプレーヤーを増やしても、ゲーム人気には良くないし
実際サブクエに出てきた、死んだ部下ニケ達が宝を隠したと信じたかった指揮官もだいぶ慕われてたみたいだしね…
彼は人道的だけど才能が無かったちしかんのifみたいな存在だと思ってるわ
ちしかんのモテる理由について考えるなら、そもそもプロパガンダに騙されて入る超ブラック職場で、被差別配下のニケに対して絶対命令権を持ってる上であんな紳士的に振舞える奴がどれだけ居る?ってレベルの最低環境なのを忘れちゃいかんとは思うよ
俺の盾になってしね!とか犠牲も出たのにまた稼げなかった…すまない…とかなってるモブ指揮官だらけな世界なんだし、「戦死を出さずに稼げる・ニケを人として扱ってくれる」を両方満たせるだけで標準以上の高評価でしょ絶対
>> 返信元
IFでも「◯◯をした」から好かれたんでしょ?なら無条件にニケに好かれる体質って根拠にならんやん。
ウンファの性格は同意だけど、他のダメ指揮官との比較やラピ絡みの嫉妬がまぜこぜなら一番真っ当に行動で好感度積み重ねてるやん。
クロウの性癖は憶測すぎてちょっと…好意じゃなくて「人類代表のちしかん」に対して悪意と選択を迫ってたと受け取ってるが。
いずれにせよ、メインストーリーに絞れば、ちしかんの行動がニケから見てイケメンムーブなのは確かでは?その行動の動機がちしかんの出生(同じ創られた存在)にあると言うなら同意だけどね。
>> 返信元
メインと違う不思議空間だとしても同じ指揮官のIFではあるでしょ、「もし主人公が○○をしたならば」って話な訳で
そこで好意的に受け取られる体質ならばああなるみたいな
ウンファの三流については彼女自身が生前は士官学校主席卒業の指揮官であり方針も実力主義っていう主人公とは真逆のスタンスだからだと思う
加えて何も言わずに抜けたラピが居付いた先でもあるし、何より元から口が悪いので・・・
その割にはなんだかんだとアドバイスしてくれたりと、ぶっちゃけ好意がクッソ判り難いタイプかと
クロウは「好きな人の歪んだ顔が見たい」タイプの性癖の人なので・・・
>> 返信元
そこがギャルゲって言ってるんであって、面談や突発や大半のイベントは時系列どころか世界線すら不明の不思議空間で起こってる話
でなきゃメインで初対面してるピルグリムや、そもそも退場してるレッフやクロウとイチャイチャできる筈もなし。メインで暇無しのちしかんが地上の海へバカンスへ行ける筈もなし
その辺取っ払えば、メインで無条件にちしかんに好感持つニケなんてのはほとんどいない。それこそイサベルくらい。他はギャルゲ補正コミで行動で信頼を勝ち取ってる。初期の包帯とかスノホワへのベットとかね
逆にニケに好かれる体質あるなら、なんでウンファに三流扱いされたりクロウに殺されかけるのかも説明付けないとあかん。
>> 返信元
というか今回のイベントでのジエンの発言見るとそっち方面に関する発言してるし
ジエンから見てもつい教えて上げたくなる「魔性の男」みたいに感じて
「ニケが夢中になってる」って言って「7号だから?」とプロジェクトの成果物の主人公の効果みたいな口ぶりだし
ちなみにジエンについても「7号さん」っていうニケによくある固定呼びっぽい感じだし影響も受けてそうな口ぶりだからニケかも知れんって見方もしてたりするけど
>> 返信元
60年近く問題児やってるラピに「見つけたかもしれない」とか言われてる時点で十分惹かれてるかと思うんだが
というか、主人公側に特別な事柄も無くただの一般人だったら今回みたいなイベントは作られないし
面談ストーリーみたいにせこせこ仲良くしてたとか言うんであれば、それこそどんだけプレイボーイなんだよって話になるし、むしろなんの要因もなくあれだけ多方面の女性に手を出しても問題なくこなせる方が逆に怖くなるわ
言っちゃ何だけどギャルゲ要素強いキャラゲーで主人公が好かれる理由付け必須かって言われると…
アニスラピも初対面時は冷たかったし、クロウは執着はしてるけどじゃあ好きなのかって話だし、そこ詰めてもあんま意味ないというか
>> 返信元
明らかに主人公とは敵対的立場に居るパピヨンですら「ダーリン」呼びしてしまうレベルでニケの意識下に作用してるから主人公の体質というか実験結果は割とやばい効能だと思うのよ
アンチェインド打ち込まれた後のヘレティック(モダニア)にだって効果及ぼしてるし、メインストーリーで打ち捨てられてるニヒリスターも今後デレたりしてきそうって思う部分もある
もしかするとその過程でヘレティックからニケに戻る可能性とかもあるかも知れんし、まだまだ楽しみな部分が多い謎だとは思うわ
割とニケはナノマシンだの機械の体だのと言いつつも理想の姿で特化になったり、精神力で浸食耐えたりとかの精神論的な部分があるから物理的な媒体よりも意思とか精神みたいなあやふやな物が重要な気がしてる
「魂は脳と心臓、どっちに宿るか」みたいな話で実はコアでも脳でもどっちでも良いんじゃないかと
さっきの理想の姿もそうだけど主人公みたいな「この人の為に生きたいと思える理想の指揮官」とか居ればニケが進化する可能性とかもある、みたいな話でprojectADとかやってんじゃないかなーと
ちなみにヘレティック化も何種類かあるとは思うよ
レッドシューズ方式でボディをそのままにヘレティックにする方法と、完全に全部作り変えるニヒリスターなどのやり方と
前者であればNIMPH経由だからしっかりとした脳は必須だろうけど、後者の場合だとコアだけでも出来る可能性がある
逆にシンデレラがボディを破壊されたとしたらニケデザインでなくヘレティックデザインのボディになる可能性もあるし、そうなったらコアからの再生も可能になりそう
まぁそこら辺考えた所で「実はニケもコアから再生は可能、ただし人類側が技術的に解明してないだけ」とか言われたらどうしようもないけど
ラストキングダムの最後の「王と女王」でインディビリアは「トーカティブの頭に入れて置いたコアの一部」から復活してる
過去の記憶はあってももう私は「私」ではないって言ってるからスワンプマン方式の復活だねぇ
それとまたここでもオールドテイルズとの矛盾というか謎な部分が
私たちは無限とかインディビリアが言っちゃってるが、オールドテイルズで∞じゃなくなったのにまた∞になったのか、それともまたやらかしなのか・・・
>> 返信元
精神ショックやストレスで思考転換起こして人類を裏切ったニケもへレティックと呼ぶのなら、NIMPH関係ないってのは分かるが…
今のところ侵食されてボディがニケと変わった最初のへレティックと最新?のへレティックが居るし、NIMPHは基本的にニケなら全員持っているからNIMPHが必要なのかどうかはNIMPHが無いニケがへレティックになったって事例が無いと分からない
ボディ全てで性格や記憶を管理しているならともかく、そう言う所じゃないただのボディにアンチェインドうち込まれただけで性格や記憶に影響が出ても困るなと思う、停止であって侵食じゃないし
>> 返信元
侵食に必要なのはNIMPHなのが分かるんだけど、ヘレティックになるのにNIMPHが必要なのかどうかが分からなくて。私がこの疑問を抱いたのはアンチェインドでナノマシンの機能を停止させられたニヒリスターが性格や記憶に何の影響も出てなかったのが気になって。(完全にヘレティック化したらNIMPH書き換えられて機能しなくなる可能性もあるけどね)
へレティックも含めて、ラプチャーって動力源でもあるコアに含まれたNIMPHかそれ近いナニカで記憶や人格、ボディが構成されてるんじゃ?って思っている
ニケはそのコアを人造肉体と適合女性の脳と外部入力出来るNIMPHと言う枷で縛ってコントロール運用しているのかも
だから、アンチェインドは情報とナノマシンの塊であるヘレティックに大ダメージな影響が出てしまうとかそんな感じ
NG表示方式
NGID一覧